役に立つTip集「便利機能」2編
1. OTP設定時、アイテム獲得確率 5%上昇ボーナスを受けることができます。セキュリティを強化し、アイテム獲得確率も上昇させましょう。
[OTPの設定を行う]

2. 「分離型クイックスロット」を使用すると、より多くのクイックスロットを一度に配置できます。

▲ 設定 → ゲーム設定 → 便利機能から「分離型クイックスロット」を活性化!

▲ UI編集メニューから分離型クイックスロットを自由に配置して使用しましょう。
3. 3Dミニマップを活性化すると、ミニマップでより遠い距離まで見ることができます。
ミニマップ左上のアイコンをクリックして、3Dミニマップに変更できます。

▲ ベリア村からクロン城付近までの範囲を確認できます。
4. 搭乗物を利用して、多くの同一アイテムを保管できます。

▲ 搭乗物の重量がいっぱいになり、これ以上アイテムが入らなくなった状態

▲ 搭乗物に保管されたアイテムをキャラクターのバッグに移しましょう。

▲ 再び全てのアイテムを搭乗物に移すと、超過した重量も保管できます。
搭乗物に乗って移動する場合、キャラクターにアイテムを移して移動すると素早く動くことができます。
5. 頻繁に使用するペットは、グループ化すると便利です。

① グループを指定するペットのアイコンの下にある数字ボタンをクリックすると、選択した数字のグループに割り振られます。
② グループ呼出ボタンをクリックすると、選択した数字のグループのペットを呼び出すことができます。
6. 貢献度を使用して住居を倉庫として購入すると、その村の倉庫のスペースを増やすことができます。

▲ 各都市または村の家のマークをクリック

▲ 用途リストに「倉庫」が表示されている場合、選択後に購入ボタンをクリックすると貢献度を消費して倉庫を購入できます。
また、用途リストの矢印の数だけ倉庫のランクをアップグレードできます。アップグレードには一定量のシルバーと時間が必要です。

▲ (左)倉庫購入前、(右)倉庫購入および3段階アップグレード後
7. 使用したくないスキルはロックすることができます。これを活用し、Xキーの押し間違いによる「闇の精霊の怒り転移」の誤発動も防止できます。

▲ スキルウィンドウ(K)で該当のスキルにカーソルを合わせると、鍵のマークが表示されます。左クリックでスキルをロックしましょう。
8. 安全かつ楽に大都市を移動したい場合は、「終末の月空の馬車」を利用しましょう。
「終末の月空の馬車」はカルフェオン、アルティノ、バレンシア、グラナにあります。

▲ <終末の月空の馬車管理人>から「ブラックストーン」1個で「搭乗券」を購入できます。

▲ <空の馬車搭乗補助>に「搭乗券」を渡すと、空から「空の馬車」が降りてきます。

▲ 「終末の月空の馬車」に乗って素敵な景色を楽しみながら都市を移動してみましょう。
※ 「終末の月空の馬車」で移動中に再ログインすると、墜落してキャラクターが死亡してしまう場合があります。
9. キャラクター変更時、キャラクターを他の村に移動させることができます。

▲ ゲーム終了メニューから、現在ログイン中のキャラクターを選択後、上段の「キャラ移動」をクリック。
希望の目的地と新たにログインするキャラクターを選択すると、現在のキャラクターが移動を始めます。
※ キャラクターの移動には一定の時間が必要で、該当時間の経過前にログインすると、移動がキャンセルされ移動前の位置に戻ります。
※ キャラクターの移動は都市、村などの安全地帯でのみ使用できます。安全地帯でも一部で使用できない場所があります。
10. トライアルキャラクターを作成すると、まだ育成したことのないクラスを体験することができます。
トライアルキャラクターとは?
最初からLv.60のキャラクターを作成し、プレイしてみることができるシステムです。
トライアルキャラクター作成後、チャンネルに入場すると制限されたエリアで
キャラクターをプレイできます。
トライアルキャラクターが装着できる専用装備と大量のスキルポイントが付与されます。
ただし、拠点/占領戦チャンネルには入場はできず、指定されたエリア内でのみプレイ可能です。

▲ キャラクター選択画面で右上の「トライアル」タブから、トライアルキャラクターを作成してください。

▲ 近くにいるNPC<トライアル商人>ハーズから様々な商品を購入できます。

▲ <トライアル商人>ハーズからトライアルキャラクター専用の装備を購入後に装着すると、
上記のようなステータスになります。

▲ スキルポイントも4000付与され、全てのスキルを習得できます。

▲ 各所に配置されたカカシまたはモンスターにスキルを使用することができます。
下記のリンクから他のTipもご確認ください!
1
|
|
2
|
|
3
|
|
4
|