黒い砂漠リマスター

パールアビス | Pearl Abyss
黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

冒険者ガイド

知識

最近の修正日時 : 2024.08.05 10:22

知識は【大カテゴリ】【中カテゴリ】【小カテゴリ】で分類されています。

この内、個々の知識は小カテゴリに属しており、
その小カテゴリの知識をコンプリートすると行動力の最大値が上昇します。

人物[大カテゴリ]→バレノス東部の人々[中カテゴリ]→ベリアの住人[小カテゴリ]で

ベリアの住人の知識を集めれば行動力が上昇します。


知識等級

知識には等級があり、指定された確率で獲得します。 

知識の効果は知識の種類毎に異なり、等級が高い知識であればあるほど効果が高いです。 

  

生態(モンスター)知識は狩りにも役に立ちます。

人物知識は会話交流、貿易の知識は貿易品の割引効果に影響を与えます。 

  

生体知識の場合、既存に保有している等級より高い等級の知識を獲得時、高い知識の等級に自動的に置き換わります。 

  

生態知識の場合、知識の等級によってスコアが付与され  

高い等級の知識が多いほど、全体のスコアが高くなります。  

全体のスコアに応じて、アイテムの獲得確率が増加します。 

生態知識はカルフェオン神聖大学にいるNPC「アンノリサ・ロージー」から削除できます。  
 

▲ カルフェオン神聖大学の司書NPC「アンノリサ・ロージー」を訪れると、獲得した知識を削除したり、 

完成したサブカテゴリの知識を消費して知識の本棚を作ることができます。 

 

▲ 知識管理ウィンドウで知識削除ボタンを押すと、保有した知識のリストが表示され、 

その中から削除したいものを選択できます。削除には行動力10が消費されます。 


知識カテゴリ

知識は全9つのカテゴリに分類され、それぞれの大カテゴリには中カテゴリ、小カテゴリが含まれています。 

カテゴリによって、所属する中カテゴリ、小カテゴリの数や 

カテゴリを完成させた時に得られる最大行動力の増加量はそれぞれ異なります。 

  

「生態」カテゴリに含まれるカテゴリの中で、全ての知識を獲得し完成したものがあれば、 

カルフェオン神聖大学の司書NPC「アンノリサ・ロージー」を訪ね、 

所持している知識の一部を消費して知識が詰め込まれた本棚を作ることができます。 

  

本棚を作成すると、該当するカテゴリの知識が削除されることもありますが、 

削除された生態知識は、該当するモンスターを退治するなどの方法で再度獲得できます。 

作成された本棚は、1時間の待機時間で合計10回使用できます。 

本棚は、総合取引所を通じても取引が可能です。 

 

 

知識カテゴリの特徴は以下の通りです。

 

・人物

地域やクラスによって分類される知識です。 

単純に会話するだけで獲得できますが、一部のNPCには前提知識が必要な場合もあります。 

前提知識を獲得していない場合、会話画面に黄色の文字で表示されます。 

より厳しい条件を満たす必要があるNPCから獲得できる知識もあります。 

  


・地形

領地ごとに分類され、地形と拠点管理人によって分類されています。 

地形は地域探索時に自動的に獲得する知識ですが、NPCとの会話から獲得することもあります。 

会話から獲得する知識は、ほとんどがNPCとの親密度がある程度必要なため、カテゴリを完成させるのは難しいです。 


・生態

地域ごとのモンスター知識です。 

モンスター知識はモンスター狩り時に一定の確率で獲得できます。 

▲ パールで購入可能なアクセサリーであるメガネを着用したり、 知識獲得確率を上げる効果を持つペットがいれば、生態知識の獲得難易度が下がります。 

・冒険日誌

冒険をすると獲得できる知識です。  

NPCとの会話を通じて獲得するか、依頼完了報酬、あるいは周辺の物から獲得できます。 

 

・学問

冒険日誌と一見似ているように見えますが、学問の範疇に属している知識です。 

  

・生活

生活または戦闘コンテンツに関連する知識で、特定の行動から成果物を獲得した際に、知識も同時に獲得します。 

時折、成果物なしで知識だけを獲得することもあります。 

生活の知識は、カテゴリを完成しても行動力の最大値は増加しません。 

戦闘の知識は会話だけで獲得できます。 

  

・黒い砂漠への適応

基本的なコンテンツを体験する際に獲得するシステムガイドの知識です。 

生活の知識と同様に、全て集めても行動力の最大値は増加しません。  

  

・貿易

貿易アイテムを右クリックすると、知識を獲得できます。 

 

知識の獲得方法

知識を一つでも獲得すると、該当カテゴリが開放されます。 

  

カテゴリ内で獲得できなかった知識は「???」で表示され、 

知識UIでカーソルをかざすと、簡単なヒントを見ることができます。 

  

各村の酒場でNPCにお酒を渡すと、知識ヒントを獲得することもあります。 

  

また、知識の獲得はキャラクターのレベルに関係なく、同じ確率で獲得できます。 

例えば、高レベルのキャラクターが低レベルのモンスターを狩る場合でも、レベルに関係なく知識獲得の確率は同じです。 

 

・NPCと会話

NPCとの会話:頭上に「!」アイコンが浮かんでいるNPCと会話すると、すぐに人物知識を獲得できます。 

NPCの中には、会話ボタンを選択するだけで様々な知識を教えてくれる方もいます。 

このような知識は、行動力の数値を消費したり、一定の親密度が必要なものがほとんどです。 

住民や兵士など、名前のないNPCから獲得できる場合もあります。 

▲ 「!」マークアイコンを発見したら、必ず会話してみましょう! 


・依頼報酬

知識を報酬として与えてくれる依頼もあります。


・探険

新しい地域を見つけると地形の知識を獲得します。


・製作

料理や錬金、加工によって新たなアイテムを製作する場合、生活知識を獲得できます。 


・狩り

モンスターを退治すると一定の確率で生態知識を獲得できます。 


・オブジェクト

拠点管理人の役割するオブジェクトは、相互作用時に拠点管理人の知識を獲得します。 

書籍や特殊な構造物も相互作用時に知識を獲得できます。 

▲ 一見、何の意味もないように見えるオブジェクトからも知識を獲得できるかもしれません。 


・生産活動

採集や釣りなどの生産活動を行う際、成果物を得るときに一定の確率で生活知識が獲得できます。 


・知識本棚

知識が集まった本棚を購入して住居に設置すると、相互作用を通じて知識を獲得できます。  


・知識商人

商人から知識を購入する事で獲得出来ます。

 


興味

「興味」は、NPCが興味を示す知識であり、会話交流時に話題となるカテゴリです。 

  

会話交流が可能なNPCにのみ表示され、 

特定の数値以上の興味についての知識を保有していなければ、会話交流を進行できません。 

  

「興味」は、NPCに小さな円が現れるほど近づいたり、会話画面で確認することができます。 

すでに知識を獲得したNPCであれば、知識ウィンドウからも確認できます。 

会話交流が可能なNPCでも知識が足りなければ交流は行えません。

▲ 会話交流の条件を達成すればNPCとの親密度を獲得することが出来ます。

 


獲得できなかった知識についてのヒント 

ベリアやハイデルのように、各村の旅館を訪問すると、まだ獲得していない知識についてのヒントを得ることができます。 

  

旅館で1,000シルバーで黒ビールを購入し、バッグに所持している状態で旅館内のNPCと会話すると、 

「黒ビール」を渡す代わりに、保有していない知識についてのヒントや 

知識を得ることができる場所を確認することができます。 

▲ 旅館管理人やシェフが販売している黒ビールを購入! 

 

▲ 黒ビールを所持している状態で旅館内の住民やNPCと会話すると、 

特定の知識カテゴリに関連した会話ができます。 

 

▲ NPCとの会話を終了すると、該当するカテゴリに属する知識の中で、自分がまだ獲得していない知識のリストが表示されます。 

 

備考


導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、予めご了承下さい。