修練の祭壇
修練の祭壇は女神シルビアの子孫が成人として認められるために通る
特別な場所という背景をもっています。
パーティを組み、5つの修練と最後のボスを攻略することで貴重な報酬を得られます。
進め方
修練の祭壇は以下の方法で進行することができます。まず一つ目はカーマスリビア地域のメイン依頼です。
58レベル以上のキャラクターでカーマスリビア地域のメイン依頼を進め、
「古代ミルの木遺跡」依頼まで完了すると
NPCミルフォードから「[協力] 勇気の証明」依頼を受諾できるようになります。
依頼受諾後、行動力を10消費して、NPCミルフォードと会話すると
「バルタラ : 入門用の修練の書」アイテムを獲得できます。
メイン依頼はキャラクターごとに1回のみ実施可能なため、
繰り返し受諾することはできません。
二つ目の方法は、繰り返し依頼「[修練依頼] バルタラ - 遺跡の聖遺物」の受諾となります。
カーマスリビアのメイン依頼の最後の段階である
「レモリア監視隊の証」を完了した58レベル以上のキャラクターであれば、
NPCミルフォードを通して3日に1回繰り返し依頼を行うことができます。
依頼受諾後、NPCミルフォードと会話すると行動力100を消費して
「バルタラ:修練の書」アイテムを獲得できます。
最後に、週1回受諾できる
「[修練依頼] バルタラ - より高い所を目指して(週1回)」を進める方法があります。
この依頼は、第二の方法で説明した「[修練依頼] バルタラ - 遺跡の聖遺物」を完了した
58レベル以上のキャラクターのみ受諾することができます。
NPCミルフォードを通じて依頼を承諾すると、
すぐに「バルタラ : 上級修練の書」アイテムを獲得できます。
上記の方法を使用して得られた修練の書アイテムを
右クリックして使用すると祭壇の位置が表示されます。
表示された場所で再び右クリックして使用すると、修練の祭壇が始まります。
修練の書アイテムはパーティーメンバーが2人以上の場合に使用できます。
名称 |
前提条件 |
報酬 |
バルタラ : 入門用の修練の書 |
58レベル以上 |
戦闘経験値、貢献度経験値 |
バルタラ:修練の書 |
58レベル以上 |
戦闘経験値、修練の祭壇の報酬束 |
バルタラ:上級修練の書 |
58レベル以上 |
<報酬束から獲得できるアイテム> ブラックストーン |
▲ 修練の祭壇(赤枠)とNPCミルフォード(黄色枠)の位置
▲ 修練の祭壇アイテムを使用すると、タイムアタックが始まります。
まず、マンシャウムの森の北、
バルタラ山脈の西に位置する「バルタラ:修練の祭壇」に移動し、
パーティーを組んだ状態でアイテムを使用すると、
案内メッセージとともに最初の修練が始まります。
修練の祭壇は、
祭壇の中央に召喚された聖遺物を召喚されるモンスターから守る必要があります。
聖遺物のHPがなくなると、修練に失敗したことになります。
失敗した後に再度挑戦したい場合は、NPCミルフォードを訪ねて
行動力を消費することで「修練の書」アイテムを受領できます。
ただし、「バルタラ:上級修練の書」は、週に1回のみ進行することができる繰り返し依頼を通じて受領できるので、失敗しても再度再挑戦する機会が与えられません。
▲ 修練に失敗した場合、最初からやり直す必要があります。
修練の祭壇は合計5つの段階がありますが、継続して進行されます。
群がるモンスターを倒していくと、すぐに第2の修練が開始される旨のメッセージと共に
丘の上に位置案内が表示されます。
目的地には同じように聖遺物が召喚されて、
すぐにモンスターがそれを破壊しようと現れます。
第2の修練が始まっても第1の修練が強制的に完了するものではなく
そのため第1の修練を放って、第2の修練に移動してしまうと
残っているモンスターによって第1の聖遺物が破壊されてしまいます。
しかし、第1のモンスターの討伐に時間がかかってしまうと、
第2の聖遺物がモンスターによって破壊されることになり
成功させるためには制限時間内に第1の修練を完了して、
第2の修練に移動する必要があります。
パーティーメンバーが一定以上の攻撃力を備えなければならず
パーティーメンバーが多ければ多いほど進行しやすくなるでしょう。
第1の修練「森の契約」では、エント、ミルの木などの木の形状をしたモンスターが集まり
最後には愚鈍な木の精霊が現れます。
第2の修練「空の無法者」では、ガーゴイル、ハーピーなどの翼をもつモンスターが襲来し
最後はカイザーグリフォンが現れます。
第3の修練「大地の修練」では、ゴーレム類のモンスターが現れ、
最後はモグリスが出現します。
「バルタラ:入門用の修練の書」は第3の修練まで進行すれば完了となります。
ただし、「バルタラ:修練の書」では4、5段階まで完了しなければなりません。
第4の修練「死の境界」では、スケルトンと狂信者が現れ、
最後のボスはヘッサ・マリーとなります。
そして最終となる第5の修練「遺跡の守護者」では
ヒストリア、アクマンなどの古代遺跡に出没するモンスターによる襲撃となり
最後のボスは古代のプトルムが出現します。
聖物を5回防衛すると修練の祭壇が成功となり
NPCミルフォードから経験値などの貴重な報酬が得られます。
▲ すぐに次の修練が始まります。案内に沿って移動しましょう。
▲ パーティーメンバーとの協力が非常に重要となります。
▲ 召喚されるモンスターからの防御に成功すると、ボスが出現します。
報酬
修練の祭壇は一般的な戦闘や召喚ボスモンスターより高い難易度となります。特に、「バルタラ:上級修練の書」を使用した場合、熟練した冒険者5人が集まっても
最終段階をクリアすることは容易ではないでしょう。
しかし、修練の祭壇は難易度に見合った報酬が得られます。
■バルタラ : 入門用の修練の書
カーマスリビアのメイン依頼に含まれる入門段階の修練の祭壇は
依頼の完了報酬として戦闘経験値と貢献度経験値の他、
ブラックストーン(武器)と(防具)が5個ずつ獲得できます。
■バルタラ:修練の祭壇
3日に1回繰り返し行うことができる「バルタラ:修練の祭壇」は
依頼の完了報酬として戦闘経験値と修練の祭壇の報酬束が得られ、
報酬束からはブラックストーン(武器)と(防具)、ハンターの印章などの他に
稀に木の精霊石の破片、森の震怒などが出現します。

▲ 森の震怒は真、本、元の各黒魔力水晶を作る材料となります。
■バルタラ:上級修練の祭壇
週1回進めることができる上級修練の祭壇は、完了報酬がない代わりに
各段階ごとに、最後に登場するボスを討伐時、特別な印章アイテムを獲得できます。
この印章アイテムはバッグ内で
特定の形に並べ替え調合することで証アイテムにすることができ、
各証アイテムを右クリックして使用すると、依頼を受けることができます。
依頼はNPCミルフォードと会話して完了することができ依頼を完了すると、
各証に合わせた証報酬束を獲得することができます。
報酬束を開封すると「バルタラの散った光欠片」を獲得できます。
これを20個集めるとNPCミルフォードにて
「バルタラの隠れた光ベルト」1個と交換することができますが、
低い確率で報酬束から直接「バルタラの隠れた光ベルト」自体を
獲得できる場合もあります。
これ以外にも、一定の確率で駿馬覚醒材料ボックスなども獲得できます。

STEP 1.印章獲得
各修練のボスを討伐すると各修練に対応した印章を獲得
第1修練[森の契約] ⇒バルタラ:森の印章
第2修練[空の無法者] ⇒バルタラ:空の印章
第3修練[大地の修練] ⇒バルタラ:大地の印章
第4修練[死の境界] ⇒バルタラ:死の印章
第5修練[遺跡の守護者]⇒バルタラ:遺跡の印章
STEP 2.印章の調合
印章を特定の形に並べ調合すると使用した印章に対応した証を獲得
空の印章+森の印章=バルタラ:空の証
大地の印章+空の印章+森の印章=バルタラ:大地の証
死の印章+大地の印章+空の印章+森の印章=バルタラ:死の証
遺跡の印章+死の印章+大地の印章+空の印章+森の印章=バルタラ:遺跡の証
STEP 3.証を使用して依頼を受諾する
証アイテムを右クリックで使用する
STEP 4.依頼完了の報酬獲得
NPCミルフォードにて依頼を完了し、報酬束を獲得
備考
導入及び仕様につきましては、
予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、予めご了承下さい。