加工
加工とは、黒い砂漠に存在する数多くの材料を用いて、
新しいアイテムを作り出す生活コンテンツです。
数え切れないほど多くの材料と結果物、そしてそれに合った加工方法があり、
加工というコンテンツを楽しめるようになるまで、時間がかかるのでは?と、思うかもしれません。
しかし、ほとんどの製作方法は「アイテムツールチップ」または「制作ノート」で、簡単に確認することができます。
加工は知識や方法を少し理解すれば、難なく楽しむことができます。
本ガイドを参考に加工の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
1. 加工する
黒い砂漠には11種類の生活コンテンツがあります。このうち単純作業を通じて材料の性質や形態を変形させるコンテンツが加工です。
加工ウィンドウは(L)キーで開くことが出来ます。

加工は様々な材料を活用して結果物を作るという点で「料理」や「錬金術」に似ていますが、
料理や錬金術とは異なり、住居や道具なしですぐに実行することが出来ます。
また、加工を通して得た結果物は最終完成段階のアイテムではなく、
他の生産活動の材料となることが多いです。
加工で加工方法を選択した後に、アイテムを選択することですぐに加工を始めることができます。
加工ウィンドウはバッグ(I)の下にある加工ボタンからでも開くことが出来ます。
加工ウィンドウについてもう少し詳しく見てみましょう。

番号 | 説明 |
1 | 加工方式を選択する箇所です。材料や結果物によって、 混合、粉砕、加熱など様々な方法の中から正しい加工方法を選ぶ必要があります。 |
2 | 選択した材料アイテムが表示される箇所です。 選択した加工方法で加工が可能な材料アイテムは バッグウィンドウで色が付いた状態で表示されます。 バッグ内の材料アイテムを右クリックすることで、加工する材料アイテムを選択することが出来ます。 |
3 | 加工知識です。 習得した知識は文字が黄色の状態で表示されます。 カーソルを合わせるとその結果物の説明が表示されます。 |
4 | 制作ノートです。 様々なアイテムの説明や獲得方法、使用先を閲覧することが出来ます。 |
5 | スタートボタンです。押すことによって加工を開始することが出来ます。 |
6 | 一度に大量のアイテムを加工することが出来ます。 大量加工を実行するためには加工石の装着が必要です。 |
※ 室内で行われる「修理」は住居にアンビルが必要です。

2. 加工の種類
加工方式 | 説明 | |
![]() |
混合 | 二つの材料を混ぜて新しいアイテムを製作します。 主に加工によって得た料理の材料と水を混ぜて生地を製作するために使用します。 |
![]() |
粉砕 | すり鉢に材料を入れて砕くことによって、粉末などを製作します。 主に穀物を砕いて粉を製作するか、金属の不純物を除去してより価値のあるものに変換します。 |
![]() |
薪割 | 木材に手を加えて、様々な形の材料を製作できます。 木材のほとんどは薪割をすることで、より良い形に変えることが出来ます。 |
![]() |
乾燥 | 晴れた日にのみ可能です。材料の水分を除去し、より滑らかで手入れしやすい状態に変換します。 魚や肉を乾燥して長期保管するか、革を手入れするときなどに使用します。 |
![]() |
選別 | 風が吹いている時のみ可能です。材料を選別して、価値のある材料のみを取り出します。 羽毛類や泥水の袋などを選別するときに利用します。 |
![]() |
加熱 | 材料を加熱して新たなアイテムを製作します。 金属の他に、一見不要な様々なアイテムを使用できるようにします。 アクセサリーを溶かす目的でも使用されます。 |
![]() |
修理 |
耐久度が下がったアイテムをシルバーを消費せずに自分で修理します。 ※ 住居内アンビルを配置し、相互作用(R)して進行できます。 |
![]() |
簡易錬金 | 簡単な錬金術が出来ます。 錬金道具なしで簡単な材料の組み合わせだけで結果物を製作します。 |
![]() |
簡易料理 | 料理道具なしで野外で簡単な料理が出来ます。 より多彩でおいしい料理は簡易料理では製作できず、料理道具が必要です。 |
![]() |
ギルド工作 | ギルド制作に必要な各種アイテムを製作出来ます。 ギルド工作をするためにはギルドハウスが必要です。 |
![]() |
皇室錬金包装 | 皇室製作納品材料を包装して錬金箱を製作します。 皇室製作納品NPCの薬品タブから納品できます。 ※ 錬金レベルによって納品できる品目が制限される場合があります。 |
![]() |
皇室料理包装 | 皇室製作納品材料を包装して料理箱を製作します。 皇室製作納品NPCの食料品タブから納品できます。 ※ 料理レベルによって納品できる品目が制限される場合があります。 |
3. 倉庫で大量加工をする
バッグの所持重量が100%になったら加工を進行することができなくなるため、加工に必要な材料をバッグに入れた状態で、大量の加工を一気に行うことは難しいです。
そこで、便利アイテムである衣装「ベネシルドレス」や「カルキスーツ」を装備すると
倉庫に保管されている材料を使って加工を行うことができるため、
連続で大量加工が可能となります。

倉庫ウィンドウの下に加工ボタンが表示されます。
(住居に設置した保管箱では加工ボタンが表示されません。)

加工ボタンをクリックすると、加工ウィンドウが活性化し、倉庫に保管されているアイテムを加工材料として使用できます。
倉庫に材料アイテムが存在する限り加工は続きます。
ただし、加工で得た結果物はバッグに保管されるため、
加工の結果物によりバッグの所持重量が100%以上になると加工は中断されます。
4. 加工レベル
加工をすると加工レベルが上昇します。
(簡易錬金、簡易料理は加工レベルではなく、錬金、料理レベルが上昇します。)
加工レベルが上昇すると、同じ個数のアイテムを加工した際に、
より多くの個数の結果物を得られ、効率的に加工ができます。
また、加工の成功確率が増加します。
結果物でより高い等級のアイテムが獲得される場合もあります。
例えば、加工レベルが高い場合、鉄鉱石を加熱したら溶けた鉄の欠片の他に
鉄の塊を獲得できる確率も増加します。
▲ 加工レベルはキャラクター情報(P)で確認できます。
5. 加工の成功確率

▲加工の際に、よく目にするシステムメッセージ
加工の成功確率は100%ではなく、失敗する確率も存在します。
加工の基本的な成功確率は70%です。
加工専用の衣装を着用したり、料理、錬金石を使用することで成功確率を高めることができます。
■ 加工の成功確率を増加させるアイテム
アイテム | 効果 |
![]() 銀刺繍職人の服 |
強化段階に応じて6~40%増加 |
![]() ![]() ![]() ![]() 生命の錬金石 |
等級に応じて7~25%増加 |
![]() ![]() (香ばしい)ピスタチオチャーハン |
3%増加、持続時間90~120分 |
![]() ![]() (在来式)クスクス |
5%増加、持続時間120~150分 |
6. 上位加工知識を習得する
加工でより高い等級のアイテムを制作するためには錬金で制作した特別な材料(金属溶解剤、木材強化剤等)の他にも
高い等級のアイテムを作るための、修練/熟練知識(ライセンス)が必要です。

該当知識がない状態で加工した場合、加工しても結果物を獲得できません。
修練知識(ライセンス)は「採集見習いLv.4」以上であれば、
下記のNPCから依頼を受けて進行し、クリア報酬として獲得できます。
ただし、依頼を進行するためには、
依頼タイプの「全体」または「生活」にチェックがされている必要があります。
NPCと会話する前に、必ず「全体」または「生活」にチェックがされているかを確認してください。
▲依頼タイプの「全体」または「生活」にチェックがされてない場合、依頼の受注ができない場合があります。
知識の種類 |
依頼名 |
条件 |
受注NPC |
混合 - 訓練 |
[加工] 子ども達のためのおもちゃ(?) |
採集レベル見習い Lv.4 以上 |
ララ |
乾燥 - 訓練 |
[加工] ソフトレザーが必要だ! |
採集レベル見習い Lv.4 以上 |
テクトン |
選別 - 訓練 |
[加工] 羽毛選別 |
採集レベル見習い Lv.4 以上 |
ドーラ・ポンティ |
加熱 - 訓練 |
[加工] 実験に使う純粋な水 |
「[加工] 上位加工法を学ぶ」依頼受注後 |
パイシィ、プラビアーノ |
粉砕 - 訓練 |
[加工] 装備修理に必要な材料 |
「[加工] 上位加工法を学ぶ」依頼受注後 |
パイシィ、オルネラ |
薪割 - 訓練 |
[加工] トネリコ手入れ競合 |
「[加工] 上位加工法を学ぶ」依頼受注後 |
パイシィ、レビオス |
熟練知識(ライセンス)は、より上位段階の加工知識であるため、
修練知識(ライセンス)の獲得よりも条件が複雑となり、獲得することが難しくなっています。
多くの依頼はカルフェオン地域で進行されます。
「混合 - 熟練」は、加工職人になると挑戦課題の報酬(Y)を通じて獲得できます。
知識の種類 |
依頼名 |
条件 |
受注NPC |
粉砕 - 熟練 |
[加工] ゲラノージャの提案 (連続依頼完了) |
[知識] 混合 - 熟練習得保有及び |
ゲラノージャ |
選別 - 熟練 |
[加工] 全部抜き取っても |
「[加工]ゲラノージャの提案」連続依頼を |
マテオ・オベレン |
加熱 - 熟練 |
[加工] 優れた実力者 |
採集レベル熟練10以上、 |
ケプラン武器商人、 |
薪割 - 熟練 |
[加工] 不思議な木の芸術 |
採集レベル熟練10以上、 |
トレント村防具商人、 |
7. 加工依頼
黒い砂漠では、様々なNPCから加工に関連する依頼を受注することができます。まずは、バレノス地域で加工依頼を受注することをお勧めします。
依頼を完了するためには時間と労力が必要となりますが、
報酬で貢献度、加工経験値をはじめ、
先の尖った黒結晶の欠片など、貴重なアイテムを獲得することもできます。
また、短期間に加工レベルを上昇させたい場合、
昇級依頼を進行することをお勧めします。
昇級依頼を進行すると、一気に多くの加工経験値を獲得できます。
昇級依頼は初級Lv.10から進行可能となり、
闇の精霊(/)の「ガイド」を利用すると、該当依頼を受けられるNPCへ案内してくれます。

備考
* ゲームガイドの内容は、アップデートおよびコンテンツの変更によって実際のゲームに適用された内容と異なる場合があります。