修理
装備を身に着けたまま戦闘を続けると耐久度が減少します。
減少した耐久度は、鍛冶屋、厩舎番、渡し守を利用して修理することができますので、
村に立ち寄った際に、装備の耐久度を確認する習慣をつけるようにしましょう。
また、強化により最大耐久度が減少することもあります。
強化に失敗したり、強制突破を行ったりした場合、最大耐久度の数値が減少します。
最大耐久度が「0」になると、最大耐久度を回復しない限り修理できなくなるため注意が必要です。
▲ミニマップのアイコンを活用して、修理可能なNPCを捜すことができます。
修理メニュー
- ギルド装備修理: ギルドガレー船、象に装着できる装備を修理
- 船舶装備修理:船舶に装着できる装備を修理
- 搭乗物装備修理:搭乗物に装着できる装備を修理
- 装備アイテム修理:装備中の全てのアイテムを修理
- 最大耐久度回復:修理したい装備の最大耐久度を回復。素材アイテムが必要
- バッグアイテム修理:バッグの中にある全てのアイテムを修理
上記の他にも、修理したい装備をマウスで右クリックすることで個別で修理ができます。
最大耐久度の回復
最大耐久度は装備を強化する際に消費します。
強化に失敗したり、強制突破したりした使用時に減少し、
最大耐久度は、最大耐久度を回復しようとする装備と同じ装備を消費して、
武器商人や防具商人を通じて回復することができます。
▲ 同じ装備を材料にして最大耐久度を10ほど回復します。
上位等級のアイテムを下位等級の同じアイテムにて回復することもできます。
クザカ武器、マスカンのシューズのように同じアイテムや、下位等級のアイテムが入手困難な場合、
記憶の破片を使用して最大耐久度を回復できます。
記憶の破片と職人の記憶を一緒に使用すると、最大耐久度をさらに回復できます。
記憶の破片と職人の記憶を一緒に使用した場合、等級によって追加で回復される数値が異なり、
白色等級は40、緑色等級は20、青色等級は8、黄色等級、オレンジ色等級は4の最大耐久度が回復します。
(つまり、それぞれ合計50、25、10、5の回復となります)
▲ 記憶の破片でも最大耐久度を回復できます。
NPCを通じて一度に修理する量が多い場合、確率に応じて最大耐久度を1ずつ回復してくれることもあります。
備考
* ゲームガイドの内容は、アップデートやコンテンツ変更によって実際のゲームに適用された内容と異なる場合があります。