倉庫
各村には倉庫番NPCがいて、これらの知識を得ることで村の倉庫が利用可能になります。
倉庫は同じアカウント内のキャラクターで共通です。
また、アイテムを他の村に輸送することもできます。
倉庫に預けることができるアイテムは帰属(キャラクター)アイテム以外全てです。
預けることでバッグのスペースを確保し、所持重量を減らすことができます。
また、貨幣にも重量が存在するため、お金を預けることでも重量を減らすことができます。
倉庫の空きスロットが不足している状態で、家具が配置された住居の用途を変更したりすると
倉庫に強制的に戻されたアイテムが、倉庫のマス不足で倉庫内に表示されなくなることが
あります。
その場合には、アイテムを取り出せば順番に表示されます。
倉庫を増やす

家の用途を倉庫にすれば、倉庫の評価だけ倉庫のスロットが増加します。
多数の倉庫を購入するよりも、高い段階の倉庫を購入し、段階を上げた方が効率的です。
住居に保管庫を設置すれば、倉庫のスロット数そのものは増えませんが、
住居でも村の倉庫を利用できるようになるため便利です。

▲家購入後、倉庫に用途を指定すれば、段階に応じて倉庫のマスを増やすことができます。
輸送状況の確認(貨物の輸送)
倉庫の輸送メニューを選択すると、拠点が接続された他の村に貨物を送ることができます。輸送費は距離が遠いほど高くなります。また、発見していない村には送ることができません。

▲ワールドマップ上の倉庫のある村アイコンをクリックすることで確認することができます。

▲連結していない村に送るには、輸送費が3倍必要です。
貿易品の輸送は非常に便利ですが、輸送費がかかるため大きな利益は期待できません。
一度に最大40マスまで輸送することができますが、1マスは重量50LTに制限されます。

▲輸送中の貨物は、ワールドマップ上にギフトボックスアイコンで表示されます。
備考
導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、
予めご了承下さい。