統合取引所
取引所がより便利に利用できるよう新たに「統合取引所」としてリニューアルされました。
統合取引所を利用するには、専用の倉庫内にアイテムやシルバーを収納しておく必要があります。
統合取引所を利用する準備
統合取引所は専用の倉庫を利用します。統合取引所を利用するためには、取引所長NPCに話しかけて統合取引所をクリックします。

取引用倉庫管理ボタンをクリックします。


取引所の倉庫に収納するアイテムの数量は制限されていませんが、
積載値(VT)が存在するため、この範囲内で保存することができます。
各物品が占める積載値は以下のようになります。
内容 |
載積値(VT) |
装備類 |
50 |
アクセサリー |
20 |
材料を除く一般的なアイテム |
1 |
材料 |
0.1 |
パール商品 |
0 |
シルバーは統合取引所用の倉庫に収納されたシルバーを使用するため、
入金しておく必要があります。
また、取引所倉庫は通常は各町の取引所長からアクセスできるようになっていますが
取引メイド/執事を利用してアクセスすることも可能です。
統合取引所にアクセスする
統合取引所を閲覧は以下のようにESCキーからの各種メニューからも行えます。購入する
統合取引所を開くと、取引市場ウィンドウが表示されます。取引市場内の左側リストや上部の検索ウィンドウを利用して、必要なアイテムを
検索してみましょう。

希望のアイテムを選んだあと、選択された購入希望額を選択すると、
アイテムを購入することができます。
ただし、該当のアイテムの登録がない場合は購入予約に自動的に切り替わります。

・購入予約する方法
- 購入予約はアイテムの基準額の最大10%まで上乗せした金額で予約ができます。
- アイテムの物価が上がってきた場合、最も高い金額で予約した冒険者が予約購入権利を得、
同じ金額で予約されている場合には、予約登録した順番に予約購入権利が得られます。
- 人気の特定のアイテムが価格の最高値を記録し、
多数の冒険者が最大10%までの上乗せ金額で購入予約をした状態の場合には
アイテムが登録された際に予約登録順ではなく、ランダム方式で購入者が決定されます。

※ご注意※
潜在力突破されたアイテムを購入予約するときは、
各グループごとに最も低い等級のアイテムを購入するように設定されています。
たとえば+0~+7段階のアイテムを購入予約した場合には、
+0段階のアイテムが購入予約される状態となります。
潜在力突破されたアイテムの購入予約時にはご注意ください。
武器類 |
防具類 |
||
潜在力突破グループ |
購入予約時 |
潜在力突破グループ |
購入予約時 |
+0~+7段階 |
+0段階を購入 |
+0~+5段階 |
+0段階を購入 |
+8~+10段階 |
+8段階を購入 |
+6~+9段階 |
+6段階を購入 |
+11~+12段階 |
+11段階を購入 |
+10~+12段階 |
+10段階を購入 |
+13段階以上 |
該当アイテムを購入 |
+13段階以上 |
該当アイテムを購入 |
販売する
統合取引所を開くと、物品販売、販売ボタンがそれぞれ存在するためクリックすることで販売ウィンドウが開きます。
販売は取引所倉庫に収納されたアイテムから選びます。

希望のアイテムを左クリックすると、販売ウィンドウが表示されるため
販売希望額を選んで登録すると完了です。

活用する
統合取引所の倉庫は地域共通となり、どこの町でアクセスしても同じ倉庫内に収納されます。取引所の倉庫で、目的のアイテムを左クリックするとすぐに販売したり、販売予約に
切り替わります。
すぐに販売される場合は、アイテム登録が一つもない場合であり、
アイテムの数量に基づいて価格の最大値が増加します。
販売予約で確定されたアイテムは、すぐに別の冒険者に見えるようになります。
また、異常な取引が行われることを防ぐために急激に相場がかわったアイテムは
統合取引所のメイン画面に表示されます。
また取引手数料は、既存と同じように適用され、
プレミアムパッケージを利用されている場合には 取引額受領額増加効果が適用されます。
項目 |
新規取引所 |
既存の取引所 |
取引方式 |
冒険者⇔取引所長⇔冒険者 |
冒険者⇔冒険者 |
取引所長 |
アイテムごとに一定数量を保有 |
× |
購入予約方式 |
取引所長に保有アイテムがない場合、 |
冒険者が金額設定、予約 |
販売予約方式 |
基準より低い価格で販売予約 |
× |
潜在力突破済みのアイテム購入 |
区間ごとに突破数値を選択した後、購入可能 |
冒険者が登録した商品のみ購入可能 |
取引所用倉庫の使用 |
○ |
× |
Q&A
Q:アイテムの上限最高値はありますか?A:既存の取引所と同じようにアイテムごとにシステムの上限値は存在します。
ただし、以前よりもアイテムの上限幅が大幅に増加され、取引量に応じて、
より柔軟に相場が適用されることになります。
Q.既存の取引所が残っていますが、使用できますか?
A.既存の取引所にはアイテムを登録することができなくなります。
すでに販売登録されているアイテムの回収のみ可能であり、今後クローズ予定となります。
Q.統合取引所にアイテム登録すると、すぐに販売できますか?
A.アイテムを登録すると、取引所長が一括購入するため、すぐに販売代金を受け取ることが
できます。
ただし、取引所長が購入できる数量を超えている場合は最安値より低い価格で
販売予約に変更され、他の冒険者がそのアイテムを購入すると販売代金を受け取ることが
できます。
Q.統合取引所で購入したアイテムをバッグにどのように移動できますか?
A.取引所長や取引管理メイド/執事を利用して、
取引所倉庫のアイテムをキャラクターのバッグに移すことができます。
Q.統合取引所では、取引所の登録通知機能はありますか?
A.入札方式が消えたため、取引所の登録通知機能は削除されました。
Q.統合取引所で検索しても、探しているアイテムのリストが存在していないのですが?
A.統合取引所でのアイテムのリストは、1度でも登録されたことのあるアイテムがリストに表示されます。
そのため、新規実装のアイテムなどは統合取引所に登録されるまでの間はリストに表示されません。
備考
導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、
予めご了承下さい。