パーティ
パーティを組むことで一人では難しいことも力を合わせて解決することができます。
パーティの結成
パーティを組むには、他のキャラクターの相互作用を利用するか、チャットウィンドウを利用します。

▲相手に近づき[Ctrl]キー押下後、パーティ招待アイコンをクリックします。
緑色のパーティ招待アイコンをクリックして招待できます。

▲チャットウィンドウでパーティに招待したキャラクターの名前をクリックし、
パーティ招待ボタンをクリックすることで、招待できます。
※同じチャンネル内にいる場合のみ有効です。
パーティは本人を含めて最大5人まで加入することができます。
パーティ結成後は、パーティ関連機能を利用できます。

▲リーダーのアイコンには金色の枠が表示されます。

▲パーティから脱退するには、自分のキャラクター名をクリックします。

▲メンバーの追放やリーダーの委任も同様に該当キャラクター名をクリックします。
=追従=
他のキャラクターと相互作用を行った状態で、「追従」をクリックすると、 該当キャラクターの後を自動で追いかけ移動することができます。
▲左 : PT非結成時の相互作用状態 右 :PT結成時の相互作用状態
パーティシステムの利点
パーティメンバーはワールドマップとミニマップにお互いの位置が表示されます。
ワールドマップ上で[Shift]+左クリックすることで位置を知らせたり、
[SHIFT]+ダブルクリックで旗を表示して位置を共有することもできます。
これらの機能はミニマップでも活用可能です。
▲マップ上に、パーティメンバーの現在地が表示されます。
▲ミニマップにパーティメンバーの姿が表示されない場合には青色の矢印で、パーティメンバーのいる方向が表示されます。
パーティ分配システム
パーティメンバーが近い距離にいる状態でモンスターを倒すと
レベルに比例して追加で経験値を取得できます。
また、クエストの進行状況が相互に共有されるため、
簡単にクエストを遂行することができます。
ただし、クエストの受諾及び完了は自分自身で行う必要があります。
パーティ人数 |
モンスター経験値 |
個人あたりの獲得経験値 |
1名 |
100% |
100% |
2名 |
120% |
60% |
3名 |
150% |
50% |
4名 |
200% |
50% |
5名 |
250% |
50% |
▲ パーティの経験値配分方式
仮に、あるモンスター討伐の経験値を100%とした場合において1人で討伐すれば100%をそのまま獲得します。
2人パーティを組んで狩りをすると、1体あたり120%の経験値を得るので、
1人あたり、半分の60%/分の経験値を獲得できます。
このように、5人パーティで討伐をすると1体あたりのモンスター討伐の経験値が
250%となり、1人あたり50%分の経験値を獲得できます。
モンスター1体あたりから獲得できる、1人あたりの経験値獲得量は減ってしまいますが、討伐スピードがあがるため、パーティメンバーが多ければ多い程効率的になります。
ただし、パーティメンバーとの距離が離れると、分配される経験値は獲得できません。
パーティウィンドウUIを見ると、電波状況のようなアイコンがありますが、
これがMAXになった状態で狩りをすると、適正な経験値を獲得できます。
パーティ配分システムはもうひとつあります。
それは、パーティリーダーがアイテムを獲得した時、
どのように分配するかを決めるシステムです。
まず獲得方法とパーティ配分オプションの2つを設定します。
獲得方法には自由獲得、順次獲得、ランダム獲得及び
パーティリーダー獲得があります。
パーティ配分オプションで設定した価値以上のアイテムが
ドロップすると、「特価商品」に登録されます。
「特価商品」とは取引所の「特価商品」項目に登録されるもので、
通常より少し安い値段で販売されます。
販売が完了すると、パーティメンバー数に応じて等分されて、
メールにてシルバーを受領できます。
「特価商品」として取引所に登録されたアイテムを購入した場合も
同様に、販売金額はパーティメンバー分等分されます。
但し、パーティ内であまりにもレベル差がある場合、
ドロップアイテムを獲得できない場合もあるので、注意しましょう。
装備の性能が低くても、パーティだとより高い狩場に挑戦することが可能なので
是非一緒に狩りをすることをお勧めします。
=エリクサーを準備しよう!=
パーティ用エリクサーは大変役に立ちます。
一番人気が高いアイテムは[PT] 輝く経験のエリクサーで、15分間戦闘経験値を10%も上げてくれます。
このエリクサーはパーティー距離ボーナスが活性化された状態であれば全員に適用されます。
その他[PT] (終わりなき)怒りのエリクサー、[PT] (厳しい)亜人狩りのエリクサー等も用意しておくとよいでしょう。
また、移動速度を上げてくれる[PT] (豪快な)迅速のエリクサーも
上手く使えばより効率よく狩りをすることができるでしょう。
パーティ検索
パーティ検索システムを利用すると、簡単にパーティを探すことができます。メニュー(ESCキー)を開いて、「パーティ探し」を押すと
現在パーティメンバーを募集しているパーティを一覧で確認できます。
希望のパーティが登録されていない場合は、自分で直接「募集登録」もできます。
パーティ検索で通知される募集文を作成して、
パーティメンバーの最小レベルを設定した後、登録ボタンを押すと完了です。

▲メニュー(ESC)からパーティ探しボタンを押すと、パーティ検索ウィンドウが開きます。

▲パーティ検索ウィンドウでは現在パーティを募集している一覧が確認できます。

▲募集文とパーティメンバーの最小レベルを設定して登録ボタンを押すと募集が開始されます。

パーティ検索では、自分が登録した募集文をダイアログに通知することができます。
募集文のタイトルの横にある「広告」ボタンをクリックすると、
1分に1回メッセージ募集文を宣伝することができます。
メッセージをダイアログに通知する場合、行動力を1消費します。
既に募集があるパーティに参加したい場合は「参加」ボタンをクリックします。
パーティ募集があるパーティが他のチャンネルの場合は
チャンネル移動ボタンが表示されますが
このボタンを押して、パーティのあるチャンネルへ移動が可能です。
チャンネルを移動した後は参加ボタンが表示されますため
参加ボタンをクリックすると、参加希望しているキャラクターのクラスとレベル情報が
パーティメンバーを募集しているキャラクターに表示されて
パーティリーダーが招待することができます。
備考
導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、予めご了承下さい。