「黒い砂漠」に登場するすべての装備は、キャラクター職業に関係なく使用できます。
ただし、武器や補助武器は装備可能な職業が定められています。
依頼報酬で獲得したり、取引で自由に入手することが可能で、
(貢献度で借り受けるいくつかの帰属アイテムを除いて)
50レベルのソーサレスが身に着けていた最高級の装備を、
1レベルのジャイアントが装備することも可能です。
装備は、戦闘での生存力と持久力、狩りの速度において非常に重要な要素です。
装備
1 |
アバター装備 枠 |
装備しているアバターが表示されます。 |
2 |
通常装備 枠 |
装備しているアイテムが表示されます。 |
3 |
錬金石 |
装備している錬金石が表示されます。 |
4 |
ランタン |
ランタンを装備すると表示されます。 |
5 |
採取ツール |
装備している採取ツールが表示されます。 |
6 |
アクセサリーアバター 枠 |
装備しているアクセサリーのアバターが表示されます。 |
7 |
迷彩服設定 |
ON/OFFにより迷彩服着用時に味方に名前を表示させるかを選択できます。 |
8 |
搭乗物バッグ表示 |
クリックすると搭乗物のバッグを確認できます。 |
9 |
ペットウィンドウ表示 |
ペットを所持している場合、ペットウィンドウを確認できます。 |
10 |
下着設定 |
下着アバター着用時、安全地帯で下着表示に切り替えられます。 |
11 |
マント設定 |
マントの表示のON/OFFを切り替えられます。 |
12 |
ヘルム設定 |
ヘルムの表示のON/OFFを切り替えられます。 |
13 |
プロテクター設定 |
フェイスシールドの開閉を切り替えられます。 |
14 |
錬金石自動使用 |
錬金石を装備していると、チェックをつけている場合、自動で使用します。 |
装備の耐久度
武器やヘルム、アーマー、手袋、靴、アクセサリーといった防具には耐久度が存在します。
アクセサリーには、リング、イヤリング、ネックレス、ベルトが含まれます。
武器は攻撃すればするほど、防具は攻撃を受けるほど耐久度が下がり、
耐久度が低くなると数値に応じて下着(外形)が露出されるといった変化が現れます。
耐久度が1でも残っていると、制約なしに装備の機能を利用することができますが、
耐久度が0になる瞬間、装備を身に着けていないのと同じ効果となります。
装備の耐久度が0になる前に、村の鍛冶屋NPCを利用したり、
住居のアンビルを介して耐久度を回復する必要があります。
耐久度が下落した武器を修理する場合は、
修理した量に応じて最大耐久度が低い確率で増加します。
修理が面倒なら耐久度がない装備を利用するのも有効です。
NPCに貢献度を渡して借り受ける装備には耐久度がありません。
これらの装備は、性能が良いほど必要貢献度が増加しますが、
レンタル装備なので返却すると貢献度を取り戻すできます。
ただし、レンタル装備は、潜在力突破が不可能で、
潜在力転移のためのソケットの数が少ないという欠点があります。
特殊効果装備
生産活動の利便性向上を目的に作られた服は、生産活動時に高い効率を発揮します。
▲採集服の場合は、周辺のモンスターに攻撃されずに採集をすることができ、
生産レベルを上げてくれます。
装備の中には入手することが難しいが、特殊な効果を持つものもあります。
セット効果で様々な付加効果が存在し、さらに特定の条件を満たせば能力値が増加します。
家の改良所で装備アイテムを改良すれば、さらに良好な性能の装備を得ることもできます。
改良する種類に応じて、修飾語が付くようになるが、
修飾語に基づいて独自の効果が付与されます。
武器の場合、「紅炎」という修飾語は、クリティカルを高めてくれます。
また、低確率で「極」という修飾語が付くことがありますが、
装備の性能だけでなく、効果も他の修飾語よりも多く付与されます。
▲一般的にセットアイテムはヘルム、上着、グローブ、シューズなど
3個~4個の部位が存在します。
採集ツールとランタン
採集ツールは、伐採斧、樹液採取道具、鍬、屠殺用ナイフ、なめし用ナイフ、
ツルハシなどがあり、 装備することで使用することができます。
採集ツールを装備して、オブジェクトに近づくと相互作用ウィンドウがアクティブになり
採集ツールを合わせて持っている場合はすぐに採集することができます。
また、採集をするほど「生活」の「採集」の評価が上がり、
レベルが高いほど、より良い採集ツールを装備することができ、
採集時間を短縮することができます。
ランタンは、暗い視野を明るく照らしてくれる消耗性アイテムです。
モンスターは、夜になると強力になり、より多くの経験値を得ることができるので、
夜の狩りはかなり魅力的です。
また、夜が深いほど視界が狭くなるため、
このような状況で有用に使うことができるアイテムです。
採集ツールとランタンは、耐久度がありますが、修理ができません。
耐久度が消耗したアイテムは、店に売ったり削除したりして、
カバンの管理をすることをお勧めします。
▲修理が不可能であるため、耐久度をよくご確認ください。
備考
導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、予めご了承下さい。