Lv50以後の依頼攻略
「黒い砂漠」の依頼は多種多様に存在するため、悩むことも多いでしょう。
「これは必須の依頼なのか」
「全部クリアしなければならないのか、未クリアでも問題ないのか」
「報酬が貢献度だから、今はパスしよう」
こうした悩みに直面するのは自分だけではなく、多くのプレイヤーが感じていることです。
実際に「黒い砂漠」には膨大な依頼があり、進行を迷う場面も多いでしょう。
まずは依頼について知っておくと便利なポイントをよく確認してみましょう。
依頼タイプとは?
50レベルまで一直線にキャラクターを育成させた場合、依頼タイプという言葉自体に馴染みがない場合も多いでしょう。依頼情報ウィンドウ(ショートカットキー:O)を押すと、ウィンドウの一番上に依頼タイプの表示があります。
それぞれ全体 - 戦闘 - 生活 - 釣り - 探検/貿易 - その他で分かれています。

▲枠内の場所でタイプが確認できます。
依頼タイプは自分が受けたい依頼だけを選別して受諾できるようになる機能です。
何も設定をせずにレベル50になった場合、「戦闘」と「その他」の2つだけ有効になっているかもしれません。
つまり「戦闘」と「その他」のタイプを設定していた場合、この二分類の依頼だけを受諾して進んできたことになります。
レベル50以降は基本的にすべての依頼タイプをONにしておく方がよいでしょう。
ON/OFFは各種類のボタンをクリックすることで光った状態(オレンジ色の状態)になり、この状態がON状態となります。
OFFにしたい場合は再度クリックするとグレーアウトします。
膨大な量の依頼から自分が進めたいものを選びながら実行する方が有益です。
全体をONにしておくと、条件が合っていればNPCから依頼を受諾できます。気に入ったら受諾し、断っても問題ありません。

▲報酬はたった貢献度経験値10、でも連続依頼になりそうな予感……
選択して進んでみましょう。
闇の精霊からの依頼は続けた方がいい?
闇の精霊からの依頼は、主要な依頼がほとんどなので、必ず遂行するのが望ましいでしょう。いつもお知らせを送ってくる精霊ですが、お得なものだけを与えてくれるため、気にかけて依頼を進行してみてください。

ただし、闇の精霊からの依頼は戦闘スタイルに特化した内容が多くなっています。
闇の精霊からの依頼だけこなしていても、主だったゲームの進行はできるようになっており、
闇の精霊からの依頼は必ず進行したほうがよいでしょう。
順々に確認できるようになりますが、レベル50以降の代表的な闇の精霊からの依頼は次のようになります。
世界に溢れている敵達 #1 ナマズマン |
上記の2つの依頼は、48レベル後、カルフェオン地域の全体的な狩り場をひと回りする形で構成されています。 |
[特殊依頼 I] メディア追放勢力(1日1回) |
3つの依頼の中から1つだけ選んで受諾でき、毎日24時に初期化されるデイリー依頼です。 |
さらにレベル52以上になってメディア地域に進むと[アルティノ予言者] の依頼を闇の精霊が示すようになりますが、これがメディアのメイン依頼のスタートとなります。メディアに行く際には受諾しましょう。
狩りと依頼の関係
狩り場に行くと多くのモンスターがいます。レベル50以降は、次のレベルアップまでに必要となる経験値獲得量が増えるため、より多くの時間を狩りに費やすことになります。
そのため、狩りのみしてしまうと依頼での報酬を逃してしまいます。狩り場に付随した依頼を一緒にこなすとより利益が得られます。
まずは狩り場周辺の村や、拠点に立ち寄ってみましょう。
そうすると、多数の依頼が確認できます。
狩りの対象となるモンスター討伐だった場合すべてを受諾して狩りを進行してみてください。
付随してクリアした依頼で得た貢献度やその他の報酬は積み重ねていくと冒険の大きな助けとなるはずです。
特にカルフェオンの各狩り場では討伐の依頼を受諾できるため、忘れずに一緒に進行すると良いでしょう。
ここで終わりではなく、メディアやバレンシアでも似ているため、慣れておくと便利です。
依頼を与えるNPCがいる場合は、面倒でも一度話しかけてみて、どのような内容なのかを確認してみてください。

▲狩り場の近くでNPCを発見したら?狩り依頼を受けてからレベル上げを進めてみてください。
生活を体験してみよう。すべての始まりの依頼
依頼は戦闘ばかりかといえば、そうではありません。今度は生活依頼についてはじめ方や有益な依頼を確認してみましょう。もちろん依頼をせずにツルハシや斧を持って生活コンテンツを楽しむこともできますが、
依頼に沿って進行すればより利益を生むでしょう。
まず、闇の精霊を召喚して、[ガイド]をクリックしてみてください。すると以下のように、
採集/加工を学びたい
料理を学びたい
釣りをしたい
貿易はどうやってするの
4つのボタンが表示されます。この中から自分がしたい内容をクリックしてください。
そうすると、各コンテンツに合ったNPCに案内されます。そのNPCが望んだ生活コンテンツのスタート依頼を与えてくれます。
手始めに連続依頼を進行してみれば、徐々に生活コンテンツがわかってくるはずです。

■1 バレノスで進行できる生活依頼
バレノスでは採集と加工、そして家に貢献度を投資して生産活動のすべてを学べます。
下記のリストのように依頼の数は膨大です。
この依頼は、レベル50以降になればできるのではなく、採集初級2レベル以上になると、いつでも受諾できます。
ただし、依頼タイプの生活がON状態であることが条件です。
スタート条件: 採集初級 Lv2 以上、依頼タイプ [生活] |
[採集] 生産活動を開始する |
もちろん、これで終わりではありません。ハイデルへ行くと、また上のような連続依頼があり、その次はカルフェオンです。
このように順番に進めるだけでも生活コンテンツを楽しく体験できるでしょう。
■2 バレノスで進行できる料理依頼
料理依頼は基礎とも言える料理配合方法と材料の活用法を身につけることができます。
ほとんどの材料は依頼報酬としてもらえるため、練習として楽しめます。
依頼の要約説明をよく読みながら行えば、大きな問題なく最後まで進めることができるでしょう。
依頼を進行した後、セレンディアで料理の連続依頼を受けることができるようになります。
スタート条件: 採集初級 Lv5 以上、依頼タイプ [生活] |
ジャガイモを準備してシェフの所に |
■3 セレンディアで進行できる錬金依頼
錬金は他の生活のコンテンツとは異なり、スタート依頼がセレンディアのグリッシー村から始まります。
それだけ準備過程が多いということですが、基礎課程なのでまずはやってみて自分に合うと思えば続け、まだ難易度が高い、あるいは時間が必要な場合は後日進行すると良いでしょう。
スタート条件: 採集見習い Lv2 以上、依頼タイプ [生活] |
[錬金術] 偶然の学びの機会 |
■4 バレノスと各種島で進行できる釣り依頼
釣りは、手動でも自動でも楽しいコンテンツです。釣りは、釣り竿だけ持って海や川に行けばいつでも行うことができますが、
依頼に沿って進行することでよりたくさんの種類の魚を釣る助けとなるかもしれません。
スタート条件: レベル10以上 |
釣り少年、アベリン |
※一部クエスト名に誤りがございましたため訂正致しました。(8/13)
貢献度を素早く集めてみよう!デイリー/繰り返し依頼
多数の貢献度を獲得できるデイリー依頼があるのはカルフェオンの首都です。カルフェオンの首都には、多数のデイリー依頼がありますが、これを一度受けて一気に進行し、
また次の日に続けて繰り返し行えば、このカルフェオン都市のデイリー/繰り返し依頼だけですぐに貢献度が上昇していくでしょう。

▲カルフェオン都市をひと回りしながらすべての繰り返し依頼を受けた後、またひと回りして依頼を進行してみましょう。
初めはカルフェオンに慣れるように、その後は受諾場所を覚えて、短い時間で達成することを目標にしてみると貢献度を稼ぎやすくなります。
依頼タイプ [その他] をONにしておく必要があります。

▲デイリー依頼はカルフェオンだけではなく、他の都市 (ハイデルなど)でも簡単に探せます。
採集と加工、さらに料理、錬金まで楽しむならオルビア村が最適です。
オルビア村に行けば66種にわたる繰り返し生活依頼を進行できます。
各生活型タイプの経験値まで得られるため生活コンテンツを目的としている場合はカルフェオン首都よりもうってつけの場所でしょう。
ただし、66種すべてを進行するにはいくつかの条件があります。
採集は専門 Lv5以上、料理と錬金は熟練 Lv1以上に達しておくと良いでしょう。
そうすれば、たくさんの依頼を受諾できるようになります。

▲オルビアは生活コンテンツの繰り返し依頼がたくさんあります。
貢献度経験値はもちろん、各生活の経験値まで獲得できるため、まず行ってみるといいでしょう。