闇の狭間
キャラクターがLv.56以上になると、黒い砂漠の世界各地に闇の狭間が出現し、ここを通じて闇の精霊に侵食されたボスが出現します。
闇の狭間のボスを退治すると、亡者の箱、亀裂の残滓、真(V)ボス装備の確定改良材料など珍しい報酬を獲得できます。
※ 闇の狭間は冒険者ごとに個別で出現するため、他の冒険者と一緒に挑むことはできません。
■ 闇の狭間について
闇の狭間が出現すると、ワールドマップまたは画面右下の闇の狭間UIからメッセージを確認することができます。
右下の闇の狭間UIをクリックすると、以下のような画面から
様々な情報を確認することができます。
番号
|
説明
|
1
|
闇の狭間は、最初の生成時に5段階(V)で生成され、24時間ごとに段階が下落して最大1段階(I)まで下がります。
段階が下がるほどボスの威力が弱くなるため退治しやすいですが、報酬は同じように獲得できます。 |
2
|
クリックすると、該当ボスの位置まで道案内を受けることができます。
その位置に移動すると、闇の狭間のボスが現れ、戦闘が始まります。 |
3
|
ボスが持つ基本難易度です。
normalからvery Hardまで存在します。 この難易度によって主要報酬である亡者の箱の段階が決定されます。 |
4
|
当該ボスを退治した際に獲得できる報酬です。
ただし、報酬の中の亀裂の残滓は指定された確率に応じてドロップされます。 |
- 闇の狭間の難易度と特徴
ボスの種類と時間が経つにつれて変更される難易度によって異なりますが、
ナルシラン装備または真(V)トゥバラ装備程度なら無難に退治することができます。
また、闇の狭間のボスとの戦闘は死亡しても死亡ペナルティがなく、再び挑戦しても
以前の戦闘で消耗させたボスの体力がそのまま維持されるため、繰り返し挑戦すれば倒すことができます。
- 闇の狭間の再生
闇の狭間はボスを退治した後、時間が経てば再び出現します。
このときに必要な時間は一定ではありませんが、最大7日以内に登場します。
したがって、闇の狭間が出現したらできるだけ早く狩りをしなければ、次の闇の狭間の登場時期を繰り上げることができませんが、
退治が難しく感じられた場合は、24時間ごとに行われる難易度の下落を待ってから挑戦してみてください。
■ 闇の狭間の報酬
闇の狭間の代表的な報酬は、指定された確率によってクロン石または高級アクセサリーを真(Ⅱ)段階まで獲得できる亡者の箱です。
このほか、黒い精霊の邪念や記憶の破片なども得られ、一部のボスは真(V)ボス装備改良依頼の材料であるボスの凝固した結晶と秘めたるボスのオーラをドロップする場合もあります。
代表的な報酬である亡者の箱は4種類存在します。
亡者の箱の種類
|
説明
|
![]() 渇望する亡者の箱 |
最も低い等級の亡者の箱│normal難易度の闇の狭間ボスから獲得可能
- 比較的安価な青い等級のアクセサリーも含まれています。 - 開封時に指定された確率によってアクセサリーを最大真(Ⅱ)等級まで、またはクロン石を獲得します。 |
![]() 歪んだ亡者の箱 |
中間等級の亡者の箱│hard難易度の闇の狭間ボスから獲得可能
- 黄色等級の中で比較的に安いアクセサリーまで含まれています。 - 開封時に指定された確率によってアクセサリーを最大真(Ⅱ)等級まで、またはクロン石を獲得します。 |
![]() 沈黙する亡者の箱 |
上級等級の亡者の箱│very hard難易度の闇の狭間ボスから獲得可能
- 黄色等級の中でも高いアクセサリーまで含まれています。 |
![]() 泣き叫ぶ亡者の箱 |
最上級等級の亡者の箱│確率に基づき獲得可能
- 黄色等級の中でも非常に高いアクセサリーまで含まれています。 |
アイテム
|
説明
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢想の羽毛 亀裂の残滓
巨商のリングの欠片 玲瓏とした終末の月の欠片 マッシェの遺物
レーシャの遺物 |
確率に基づき獲得 |
![]() ![]() ![]() ![]() 古代精霊の粉 記憶の破片 黒い精霊の邪念 ブラックストーン |
確率に基づきランダム個数を獲得 |
■ 闇の狭間のボス
闇の狭間には6体のボスが存在します。
闇の狭間のボス
|
|
![]() レッドノーズ |
![]() 臆病なベグ |
![]() マスカン |
![]() 愚鈍な木の精霊 |
![]() フェリード |
![]() アヒブズグリフォン |
* 闇の狭間は、イベントを通じて新しいボスが登場したり、退治した際の報酬が強化される場合があります
* ゲームガイドの内容は、アップデートおよびコンテンツの変更によって実際のゲームに適用された内容と異なる場合があります。