拠点
『拠点』は、貿易と生産において不可欠な要素です。
拠点が開拓された状態で拠点同士が接続されることで
貿易を効率よく進めることができ、労働者を送って様々な生産を行うなど
多様なコンテンツを楽しむことができます。
拠点同士を接続させるためには、貢献度投資が必要です。
輸送や貿易品の販売の場合、拠点が接続されていなくても利用することができますが、
その場合は輸送費が接続時の3倍となるうえに売却費も貿易品価格の30%になるといった、デメリットが発生します。
拠点の種類
探索拠点と貢献度を消費して投資することができる拠点では、
機能に応じて、中心街、村、貿易、関門、危険地域、空の拠点など六種類に分類されます。
中心の町や村は、安全区域であり、残りは戦闘地域に分類されます。
生産拠点は、探索拠点に属する衛星拠点で資源を採取することができ、
農場、採鉱、伐採、発掘の4種類があります。
各拠点で利用できる機能は次のとおりです。
拠点 |
種類 |
機能 |
![]() |
中心街 |
貿易、倉庫、家、交通機関、キャラクター輸送施設を利用することができます。中心街は発見時
|
![]() |
村 |
貿易、家、キャラクター輸送施設を利用することができます。 村を発見しても拠点を投資しなければ輸送と貿易の損害見ずに利用することができます。 |
![]() |
貿易 |
貿易、家、生産拠点を利用することができます。 |
![]() |
関門 |
国境地域で、いつ危険が近づくかわからないところです。大きなキャンプでは、 貿易の機能を利用することができ、夜間襲撃イベントが行われます。 |
![]() |
危険地域 |
周辺がモンスターに囲まれた危険な地域で、たまに生産拠点を利用することができます。 |
![]() |
空の拠点 |
探索拠点管理人だけであるか、またはオブジェクトが管理人を代わりにするところに |
探索拠点に投資するためには、周辺に投資された他の拠点が必要です。
ハイデルやベリア村などの大きな街は、
周辺の拠点が投資されていなくてもすぐに利用可能です。
危険地域と空の拠点は、探索拠点管理人の代わりにオブジェクトが機能を代わりにする場合もあります。
拠点の投資方法
拠点への投資は、拠点管理人を訪ねて行うことができます。
ただし、拠点に投資するためには、当該地域の知識がなければならず、
連結したい拠点と連結された「周辺拠点」が必要です。
知識がないと、管理人を探しても「探検拠点管理」メニューが見つかりません。
地域の知識は拠点管理人に教わる他、地域発見でも獲得することができます。
ワールドマップで拠点アイコンを右クリックすると、その拠点に接続可能な投資拠点を
光柱ですべて表示してくれます。
すでに投資されている拠点であれば、表示されません。
この際に表示される場所は拠点管理人の位置ではなく、該当地域を発見できる場所です。
したがって、表示された位置に移動し、新しい地域を発見した後、
周辺で管理人を見つけると、拠点をつなぐことができます。
管理人の中には稀に、親密度などの先行条件が必要な場合もあるので、
周辺のコンテンツを一つ一つ見回してください。
▲拠点をクリックすると、開拓しなければならない周辺拠点の位置が表示されます。
実戦!ベリア村とハイデルをつなぐ。
拠点のつながりは一見複雑に見えますが、実際に一度やってみると簡単に身につけられます。
比較的近い距離に位置する2つの町、ベリアとハイデルを結びましょう。
▲比較的近い2つの町、ベリアとハイデルをつないでみましょう!
ベリア村に隣接するバルタリ農場の拠点の知識を保有しているため、
ベリアとバルタリ農場の間に白い線がつながっています。
この場合、すぐにバルタリ農場の拠点管理人を訪ねて拠点を投資することができます。
▲二つの拠点の間に白い線がつながっているなら、すぐに貢献度を投資し、
互いに連結できる隣接拠点という意味です。
ワールドマップで表示されるバルタリ農場の近くに行って、「探検拠点管理」と表示されたNPCを探してみましょう。
バルタリ農場の拠点管理人は「エマ・バルタリ」です。
拠点管理人であるNPCの周辺には旗オブジェクトが一緒に立てられているので、それを目印にしてください。
▲ 拠点管理人の周りには旗オブジェクトがあります。
▲ エマ·バルタリとの会話で、[探検拠点管理] ボタンを押します。
▲探検拠点管理ボタンを押すと表示される画面で「貢献度投資」ボタンを押すと活性化!
▲ベリアとバルタリ農場がつながりました!
活性化された拠点の周りにはオレンジ色の円が表示され、
各拠点がつながっている場合、オレンジ色の線で接続されていることを確認できます。
バルタリ農場に貢献度を投資すると、ベリア村とバルタリ農場がつながりました。
さて、バルタリ農場とバレノスの森の拠点を結ぶことができるようになり、2つの拠点の間に白い線が表示されました。
▲バルタリ農場とバレノスの森の拠点をつなぐことができるようになりました。
バレノスの森の拠点は「デルーチ農場」によって管理されています。
すべての地域名と拠点名が完全に一致するわけではないため、
画面右上のミニマップに表示される拠点所属情報をご覧ください。
▲バレノスの森の拠点はデルーチ農場の「ダフネ・デルーチ」が管理しています。
拠点を活性化する方法は、先にバルタリ農場を活性化したときと同じです。
探検拠点管理ボタンを押して貢献度を投資すると、
ベリア – バルタリ農場 – バレノスの森が互いにつながっていることを確認できます。
▲ベリア – バルタリ農場 – バレノスの森の、3つの拠点が結ばれました。
さて、難関に直面しました。 バレノスの森を繋げたが、
バレノスの森で新たに連結できる拠点が見えないからです。
このような時は、直接新しい拠点がありそうな地域を探検する必要があります。
ベリアで私は道に沿って歩いている途中、新しい拠点管理人に会いました。
「ハイデルの街道」の拠点を発見したのです。
拠点投資を完了し、ハイデルの街道から拠点をつなぐことに成功しました。
▲ベリア村からハイデルの街道までつながった様子。
互いに白い線がつながった拠点は、あと1ヶ所しか残っていません。
ハイデル村のすぐ北に位置している「北部警備キャンプ」です。
この拠点まで活性化すると、2 つの町が拠点として相互につながります。
このように拠点を結ぶと、ベリア村とハイデルを行き来しながら
各町の貿易商が販売する貿易品を売買できます。
拠点が互いにつながっていなければ販売時原価の30%に達する金額だけを受け取ることができますが、互いに拠点がつながっていると正常な相場が適用されるので、本格的な収益を上げることができるようになるのです。
それだけでなく、ベリア村に近いバルタリ農場の生産拠点に
ハイデル都市に所属している労働者を送ることも可能になります。
▲ 拠点が互いにつながっていれば、遠い距離の町に属する労働者を送ることもできます。
接続可能な拠点がわからない場合は?
すでに知識を獲得し、ワールドマップで位置を把握した拠点ですが、
白い線がつながっていないので、どのような順序で拠点連結をしていけばいいのか分からないのであれば、
拠点を選択し、「接続周辺拠点」ボタンを押してみてください。
該当拠点とつながる周辺拠点がすべて光柱で表示されるため、連結順序を探すのに役立ちます。
▲ シェレカンの墓を活性化させたいのなら、どうすればいいのでしょうか?
▲ シェレカンの墓拠点を選択し、「接続周辺拠点」をクリックすると、
▲ シェレカンの墓と接続できる周辺拠点がすべて光柱で表示されます!
拠点における生産
生産拠点に投資すれば労働者を送り込んで作物の生産をすることができます。
例えばジャガイモ農場ではジャガイモを、鉱山では鉄鉱石を生産することができます。
▲労働者は街ごとに異なり、労働者管理人と契約を交わし雇用することができます。
すべての労働者は、すべての拠点へ送り込むことが可能です。
基本的に1つの街で1人の労働者を雇用することができますが
その街で家を購入し、家の用途を宿泊施設にすると、1人ずつ雇用人数が増加します。
労働者を送りこんで生産したり、作成したアイテムは、村の倉庫に送られます。
もし倉庫の空きがない場合は、労働者を送ることができません。
拠点の投資回収
開拓した拠点で投資した貢献度を回収する方法です。
ワールドマップを開いて開拓した拠点を取りやめ、貢献度を回収することができます。
ただし、他の拠点と接続している拠点はすぐに投資回収ができません。
接続された拠点のもととなる拠点を先に回収した後に回収する必要があります。
▲ 現状では、「バルタリ農場」拠点は投資回収ができません。
「ハイデルの街道」「バレノスの森」拠点を先に回収することで、「バルタリ農場」拠点の回収が可能になります。
[拠点接続時の貢献度を節約する]すぐに拠点を接続する機能
ワールドマップ(M)下段の
[すぐに拠点を接続する機能を利用] 1.拠点接続を開始する拠点と接続を完了する拠点を「開始/到着拠点名を検索」に入力します。 - この欄には拠点名を入力して検索することも、拠点アイコンをクリックして入力することもできます。 2. 「プレビュー」ボタンで、最小貢献度で2つの拠点を接続できる経路を確認します。 ※ プレミアムパッケージの効果を適用中の場合、拠点遠隔投資が可能となり、「拠点接続」ボタンで拠点管理人に行かなくても拠点をつなぐことができます。 (ただし、1 つの拠点あたり 10 の行動力を消費します。) |
* ゲームガイドの内容は、アップデートやコンテンツの変更によって、実際のゲームに適用された内容と異なる場合があります。