黒い砂漠リマスター

パールアビス | Pearl Abyss
黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

冒険者ガイド

キャラクター転換システム/アイテム転移

最近の修正日時 : 2025.04.16 20:09

キャラクター転換システム/アイテム転移

キャラクター転換システムとは、所持しているキャラクターのうち、2体のキャラクターを選んで登録することで、

拠点戦や占領戦、血の祭壇、ギルド決戦などの一部コンテンツを除き、2体のキャラクターを自由に切り変えてプレイできるシステムです。

 

キャラクター選択画面からキャラクターを変える方法とは大きな違いがあり、

転換設定を行った2体のキャラクターは、常に位置を共有しています。

 例えば、レンジャーのキャラクターとアーチャーのキャラクターを転換システムで選択していたとして、

アーチャーで狩場に移動してキャラクター転換を行うと、代わりにレンジャーがその狩場に現れるような形となります。

 

「別々に行動」を活性化させると、2体のキャラクターは位置を共有せず、別々に行動できるようになります。

 

また、転換設定を行った2体のキャラクターは、お互いに獲得した経験値をもう一方に引き継ぐことができます。

例えば、アーチャーで狩りをして経験値を獲得した後、レンジャーに切り替えて同じ量の経験値を受け取ることができます。

 

転換設定は、家門内の転換設定を行うキャラクターがLv.7以上であり、

2体のキャラクターが同じ村(クシャ村、アブン村、ムイクン等を除く)にいる場合のみ設定することができます。

 

転換設定を行うキャラクターを同じ村に移動させたら、ゲーム画面左上のキャラクター転換を左クリックすると、

現在ログインしているキャラクターとともに、家門内の他のキャラクターが表示されます。

この中から転換設定を行うもう一方のキャラクターを選択し、画面中央のリンクボタン(鎖アイコン)またはシェア設定ボタンをクリックすると設定できます。

 

キャラクター転換設定の解除は、転換設定画面のリンクボタンまたはシェア解除ボタンをクリックすると解除できます。

 

▲ 転換設定を行う2体のキャラクターを同じ村に移動させたら、ゲーム画面左上のキャラクター転換を左クリック。

 

▲ 現在ログインしているキャラクターの他に、転換設定を行うキャラクターを選択。

画面中央のリンクボタンまたはシェア設定ボタンをクリックすると設定できます。

 

転換設定が完了したら、画面左上のキャラクター転換ボタンを右クリックして「緊急転換」機能を使用してみてください。

 

ただし、以下のような状況ではキャラクター転換機能を使用することはできませんが、

代表キャラクターとつながっているキャラクターも以下のコンテンツを楽しむことができます。

- 占領戦・拠点戦

- 赤の戦場

- 自由決闘場

- アルシャの闘技場

- 野蛮の亀裂

- 馬レース

- ギルド決戦

- 大洋

- 血の祭壇

- 不滅の奈落

赤の戦場とアルシャの闘技場については、キャラクター選択画面に移動した瞬間に戦場離脱となるため、

キャラクター選択画面でキャラクターを変えても、転換システムは使用できません。

 

転換するキャラクターが最後にログアウトした時に馬などの搭乗物に搭乗していた場合、

転換した際に、転換前のキャラクターが搭乗していた搭乗物が転換後のキャラクターと一緒に出現します。

例えば、転換設定を行ったキャラクターのうち1体が馬に搭乗した状態でハイデルにいた場合、

他のキャラクターがアルティノでキャラクターを転換すると、ハイデルにいたキャラクターと一緒に搭乗していた馬も移動します。

 

転換システムはキャラクターの緊急回避と再使用時間を共有しており、一度切り替えると5分の再使用時間が適用されます。

 

キャラクター転換システムではなく、キャラクター選択画面を通じて転換設定を行ったキャラクターに変える場合は、

転換システムを使用することができない砂漠や大洋などの地域でも切り替えることができます。

ただし、転換システムを使用するとキャラクター選択画面を通じてのキャラクター変更に再使用時間が適用されます。

この場合、ゲーム終了画面ではなく、キャラクター選択画面に移動してキャラクターを変更すると、好きなキャラクターに変更できます。

 

ここで注目!キャラクター転換を設定したキャラクターは貿易品を扱えないという点も、覚えておく必要があります!

 

採集やモンスターがドロップした戦利品から得る貿易品などは獲得可能ですが、

貿易商人を通じて貿易品を購入したり、保有している貿易品を貿易商人に販売したり、

倉庫に保管されている貿易品を取り出してバッグに移すなどはできません。

 

最後に、転換を設定したキャラクター同士は、獲得した戦闘/スキル経験値を共有することができます。

キャラクター転換設定画面にある「経験値獲得」ボタンを押すと、もう一方のキャラクターが獲得した経験値を現在ログイン中のキャラクターで受け取ることができます。

このとき、モンスター討伐を通じて獲得した戦闘経験値とスキル経験値の両方を受け取れます。

 

▲ 転換設定を行ったウサが獲得した経験値をシャイに切り替えて受け取っている様子

 

なお、本機能を通じて獲得した経験値でLv.50を超えるためには、依頼「[Lv.50へ!] 自分の限界を超えて」を完了する必要があります。

また、Lv.56、60、61に到達する際には、再度「経験値獲得」ボタンを押していただく必要がありますので、ご注意ください。

 

アイテム転移

代表キャラクターと転換設定を行ったキャラクターが装備を共有できるキャラクター転換のもう一つの機能、

マルニの怪しい装置」を使ったアイテム転移

簡単に説明しますと、1つの装備を2人のキャラクターが共有して使用できるようになります。

 

▲ 連続依頼「[マルニの怪しい装置] 素晴らしい取り引き」を完了すると、アイテム転移を行うことができます。

 

マルニの怪しい装置を簡単に利用する方法!

- Lv.56以上のキャラクターで闇の精霊から連続依頼「[マルニの怪しい装置] 素晴らしい取り引き」を完了します。

- すべての依頼を完了すると、キャラクター転換設定の「アイテム転移」機能が有効になります。

- キャラクター転換設定で、装備を装着したメインキャラクターとアイテム転移を希望する他のキャラクターを選択します。

- 選択後、選択された他のキャラクターへの装備転移に必要な「マルニの不安定な燃料」の数を確認します。

- 「マルニの不安定な燃料」は、各大都市の終末の月管理人NPCから購入できます。

- 必要な材料をすべて揃えた後、アイテム転移を行うと代表キャラクターが装着した装備が連結されたキャラクターにコピーされます。

- 連結されたキャラクターに接続し、コピーされた装備を着用して使用します。 

▲ 闇の精霊(/)を通じて「[マルニの怪しい装置] 素晴らしい取り引き」を受注できます。

 

▲「マルニの不安定な燃料」は、各大都市の終末の月管理人NPCから購入できます。

 

詳しい情報を確認する

- 代表キャラクターが装着した防具4種類、武器3種類、アクセサリー6種類、道具スロット1種、錬金石1種、遺物2種が転移キャラクターのバッグに追加されます。

- アイテム転移には「マルニの不安定な燃料」が必要となり、終末の月管理人NPC商店でシルバー(1個あたり1,000万)で購入できます。

- 転移したアイテムは、代表キャラクターと連結キャラクターに帰属し、維持されます。ただし、キャラクター転換を解除すると、転移したアイテムは消えます。その後、再び他のキャラクター転換設定をしてアイテム転移をすることができますが、この場合は再びマルニの不安定な燃料が必要になります。

- アイテム転移費用は、その価格だけ「マルニの不安定な燃料」の個数に換算され、最終決定されます。

* 転移費用計算式 =(武器3種)統合取引所価格の0.15% + (武器3種)カプラス突破したカプラスの石の個数×2,000シルバー

ただし、真(V)ブラックスター武器について、最大転移費用がマルニの燃料150個を超えることはありません。

* アイテム転移に必要な「マルニの不安定な燃料」の最小数量は10個です。

- 改良され取引所に登録不可能な装備は、改良前の装備の取引所価格を基準とし、同じように算定されます。

- 着用している全ての装備の最大耐久度および現在の耐久度がすべて回復しており、なおかつ転移キャラクターのバッグのスロットが14マス以上空いている場合にのみアイテム転移が可能です。

- 転移されたアイテムの強化段階、刻印、水晶、カプラス突破段階の全てがそのまま転移します。

- 転移したアイテムは強化、改良、カプラス突破、闇捕食などの機能を利用できません。

- 転移したアイテムは冒険日誌や死した神の鎧の材料などとして使用できません。

- 転移元のアイテムの強化段階や、カプラス突破段階が変更されると、転移先のアイテムも転移元のアイテムと同じように変更されます。ただし、転移元のアイテムの水晶、刻印、耐久度情報、改良は変更されても転移されたアイテムに影響しません。

- 転移元のアイテムが削除された場合や、別装備製作のための材料として用いた場合は、転移先のアイテムも削除されます。(例:転移元のベグのグローブが削除されると、転移先のベグのグローブも削除されます。また転移元のボス装備を死した神の鎧などの製作材料として用いた場合にも削除されます)

* 削除の基準は、アイテムが破壊(ゴミ箱に捨てる、アクセサリー装備強化失敗など)された状態。

- 転移元のアイテムと転移したアイテムはいずれも倉庫保管と統合取引所登録が出来ません。特に倉庫やメイドを利用して様々なキャラクターで生活を楽しむ冒険家の方々は、転移時に「道具スロット」のアイテム装着を解除した状態で進行しなければなりません。

- 転移元のアイテムに改良されたアイテムがある場合、改良材料を抽出するとそのアイテムは削除されますのでご注意ください。「極」アイテムについても同様です。逆に転移前のアイテムが一般の状態で転移し、その後転移元のアイテムを改良した場合、転移先のアイテムは変わらずそのまま維持されます。

- アイテム転移を受けたキャラクターの性向値がマイナスの場合(砂漠無法者含む)、死亡すると「場所に関係なく」すべての転移アイテムは破壊されます。また、パール衣装保護効果や公認ネットカフェ保護効果は適用されず、無条件で破壊される規則が適用されるのでご注意ください。

 

* 転移前のアイテムが闇の精霊の強化(一般強化、カプラス突破)以外の「真」確定強化、改良、抽出、死した神の鎧及びラブレスカのヘルムの強化などでアイテム情報が変更される場合は、アイテム転移が解除される場合があります。

* アイテム転移時、転移されたアイテムの能力はクラスによって変わる場合があります。

 

キャラクター転換後にアイテム転移できない装備があります。転移できない装備は以下の通りです。

- カルフェオン貴族ドレスのようにキャラクターが指定されている衣装

- シーズンキャラクターが装着可能なトゥバラ装備

- ナル装備

- メイン依頼報酬装備

- 期間制装備

- 貢献度レンタル装備

- 武器交換券が使用されない装備

- シャイのソル

- 釣り竿、浮きのようにメイン武器補助武器スロットに装着可能な生活道具

* ゲームガイドの内容は、アップデートやコンテンツ変更によって実際のゲームに適用された内容と異なる場合があります。