黒い砂漠リマスター

パールアビス | Pearl Abyss
黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

『黒い砂漠』利用規約

1(目的)

本規約は、株式会社Pearl Abyss及びその系列会社又は子会社(以下「Pearl Abyss」又は「当社」といいます)が提供するゲーム及びこれに付随する諸般のサービス(ホームページ、ウェブサイト、掲示板などを含め、ゲームと関連している当社が提供する全てのサービスの事で、以下「ゲームサービス」といいます)の利用に関し、当社と利用者の権利、義務及び責任に関する事項、その他必要な事項を規定する事を目的とします。

 

2(用語の定義)

① 本規約で使用する用語の定義は、次の各号のとおりです。

  1. 「利用契約」とは、当社が提供するゲームサービスの利用について当社と利用者の間で締結する契約を意味します。

  2. 「利用者」とは、当社が提供する手続きに従った加入申請及び利用契約の締結が完了した後、アカウントの発給を受けて当社のゲームサービスを利用する者を意味します。

  3. 「ゲーム世界」とは、ゲームサービスを通じて複数の利用者が一定の規則に従って娯楽又は娯楽に付随する余暇の善用、親睦、情報媒介などを行うことができるよう、ゲーム性を実現した可変的な仮想世界を意味します。

  4. 「アカウント」とは、利用者の識別及びゲームサービスを利用するにあたり利用者が選定し、当社が承認する文字、数字または特殊文字などの組合せを意味します。

  5. 「アカウント情報」とは、利用者のアカウント、パスワード、生年月日等、利用者が当社に提供した一般情報及びゲームの利用情報、利用料金、決済状態などの情報を意味します。

  6. 「キャラクター」とは、利用者がゲームサービスを利用するためにゲーム世界で当社が提供する方式により選定し、操作するゲームデータを意味します。

  7. 「パスワード」とは、利用者が自身のアカウントと一致する事を確認するために利用者自身が選定して管理する文字、数字、特殊文字などの組合せを意味します。

  8. 「Acoin」とは、利用者が当社から購入して利用する仮想の決済手段です。利用者は、当社のゲームサービスを利用するための手段としてのみAcoinを使用する事ができます。

  9. 「チャージ」とは、当社が指定した決済手段によりAcoinを購入する行為を意味します。

  10. 「有料コンテンツ」とは、当社が指定した決済手段又はAcoinで購入し、利用するゲームサービス及びこれと関連したコンテンツを意味します。

  11. 「掲示物」とは、利用者がゲームサービスを利用する上で掲示した文字、文書、イラスト、音声、映像又はこれらの組合せで成り立った全ての情報を意味します。

  12. 「提携サービス」は、当社のゲームサービスと連動するサービスで、当社と提携関係にある第三者が運営するサービスを意味します。
  13. 「未成年者」とは、満18歳に満たない者(関係法令によって成年とみなされる者は除きます)を意味します。

  14. 「不認可プログラム」とは、当社が提供又は承認していないコンピュータプログラム、装置を意味し、正常なゲームサービスの運営を妨害する目的を持つ全てのプログラムや装置を含みます。

② 本規約で使用する用語の定義は、前項で定められたものを除き、関係法令及び各サービス規約によるものとし、関係法令に定められていないものは、一般的な商慣習に従うものとします。

 

3(規約の明示と改定)

① 当社は、利用者がわかりやすいように、本規約の内容をゲームのホームページ又はゲーム初期画面(ランチャー)にリンクしたページを通じて掲示します。

② 当社は、利用者が当社及び本規約の内容について質疑応答ができるように措置を講じます。

③当社は、関係法令に違反しない範囲で本規約を改定する事ができ、本規約の改定を行った際は、第26条(利用者に対する通知)に従って通知を行います。

④ 利用者は、ゲームサービスを利用する前に、改定後の規約を確認する義務があり、内容に同意しない場合は、当社又は利用者はゲームサービスの利用契約を解除する事ができます。

⑤ 改定後の規約に対して、利用者が明確に拒否する意思を示さず、当社が提供するゲームサービスを引き続き利用する場合は、規約に同意したものとみなします。

 

4(規約外準則)

本規約に明示されていない事項や本規約の解釈に関しては、関係法令に従うものとします。

 

5(利用申請とその方法)

① 当社が提供するゲームサービスを利用する場合、利用者は本規約の内容に同意した上で、個別のゲーム初期画面(ランチャー)やゲームのホームページにて提供する利用申込書を作成し、利用申請を行う必要があります。

② 利用者は、利用申請を行う際に当社が要求する情報を提供する必要があります。

③ 未成年者が利用申請を行う場合は、親権者又は保護者の同意が必要であり、同意が得られない場合は、ゲームサービスの利用申請を行うことはできません。また、未成年者が親権者又は保護者の同意を得てゲームサービスの利用申請を行う場合、当該親権者又は保護者は本規約の内容に同意したものとみなします。

 

6(利用申請にする承諾及び制限)

① 当社は、当社が利用者に要求する情報について利用者が実際の情報を正確に記載して利用申請を行った場合には、相当な理由がない限り、利用申請を承諾するものとします。
② 当社は、次の各号のいずれか一つにでも該当する利用申請に対しては、承諾を拒否し、承諾後でも承諾を取り消すことができるものとします。
  1. Pearl Abyssサービス利用規約及び本規約の前条に違反して利用申請をする場合
  2. 第三者のクレジットカード、有/無線電話、銀行口座などを無断で利用又は盗用してゲームサービスの利用料金を決済した場合
  3. サービス地域外において、当社が直接あるいは当社と契約を結んだ第三者を通じてゲームサービスを提供していたり、サービスを提供することが決まった地域で利用者が接続したり利用申請を行う等、当該利用者へのゲームサービスの提供を制限する必要がある場合
  4. 関係法令で禁止する違法な行為を行う目的で利用申請をする場合
  5. 未成年者が法定代理人の同意を得ていない、同意を得たことを確認できない場合
  6. 否定した用途又はげームサービスの利用料金の決済手段において障害が発生した場合

  7. 「第12条(利用者の義務)」の第1項により契約が解除された利用者が利用申請をする場合
  8. その他上記の各号に準ずる理由で利用申請の承諾が困難である場合
③ 当社は、次の各号のいずれか一つにでも該当する場合には、その理由が解消されるまで、承諾を留保できるものとします。

  1. 当社の設備に余裕がなく、技術的な障害がある場合

  2. サービス上の障害又はゲームサービスの利用料金の決済手段の障害が発生した場合

  3. その他上記の各号に準ずる理由で利用申請の承諾が困難である場合

 

7(個人情報の保護及び管理)

① 当社は、関係法令によって定められた事項を遵守し、アカウント情報を含む利用者の個人情報を保護するよう努めます。利用者の個人情報保護及び使用に対しては、関係法令及び当社が別途で告知する個人情報処理方針が適用されます。
② ゲームサービスの一部として提供される個別サービスを除き、ゲームのホームページ及びサービス別のウェブサイトで単純にリンクされた第三者が提供するサービスについては、当社の個人情報処理方針が適用されません。
③ 利用者の責に帰すべき事由によって利用者のアカウント情報を含む全ての情報が流出した場合には、当社は一切の責任を負いません。

 

8(情報の集及び利用等)

① 当社は、ゲームサービス内で行われる利用者間のチャット、ゲーム内のメール等、全ての通信内容(以下「会話ログ」といいます)を保存及び保管することができ、この情報は当社だけが保有します。

② 当社は、ゲームサービスの品質改善、利用者間の紛争調整、苦情処理又はゲーム秩序の維持のために当社が必要だと判断する場合(アカウント盗用、現金取引、言語暴力、ゲーム内詐欺等の欺瞞行為、バグ等の悪用、その他現行法令に違反する行為及び本規約「第12条(利用者の義務)」で定める重大な規約違反行為の調査/処理/確認及びこれの救済と関連して利用者の会話ログなどを閲覧する必要がある場合)に限り、会話ログの情報を閲覧する事ができます。

③ 当社は、ゲームサービス運営及びプログラム安定化等、ゲームサービスの品質改善のために利用者のPC等の端末設定及び仕様情報を収集/活用できます。但し、収集/活用する際は必ず利用者の同意手続きを行った上で収集します。

④ 本規約に反する行為が摘発された場合又はイベントで当選者に選ばれた場合等、ゲームサービスの運営のために必要な場合、該当利用者の家名、キャラクター名等のゲーム情報の一部がゲームのホームページの告知等を通じて公開される事があります。

 

9(ムサビスの提供及び中)

① 次の各号のいずれか一つに該当する場合には、利用者へのゲームサービスの提供が一定期間、中断される事があります。また、その間は当社は利用者にゲームサービスを提供する義務を負いません。
  1. コンピュータ等の情報通信設備の保守点検、交替、定期点検又はゲームサービスの運営上必要な場合
  2. ハッキング等の電子的侵害事故、通信事故、サービス設備の障害又は利用者の異常なゲーム利用行動等によって予想する事ができないサービスの不安定性に対応するために必要な場合
  3. 関係法令、政府及び当社の利用規約により、特定の時間又は回数制限等の方法でゲームサービスの提供を禁ずる場合
  4. 天災地変、非常事態、停電等の不可抗力の事由により正常なゲームサービスの提供が不可能な場合
  5. 会社の分割、合併、営業譲渡、営業の廃止、該当ゲームサービスの収益悪化等、当社の経営上において重大な必要がある場合

  6. その他不可抗力の事由によりゲームサービスの提供を中断する必要がある場合
② 当社は、前項によりゲームサービスの提供を中断する場合、これを事前に告知します。但し、緊急な状況又はその他事前告知が困難な事由がある場合、事前告知を省略又は事後に告知する事ができます。
③ 当社は、第1項の事由により、予告なくゲームサービスの提供を一時中断する事があります。また、当社はこのような場合に、その事実をゲーム初期画面(ランチャー)又はゲームのホームページで事後に告知する事ができます。
④ 当社は、当社が提供する無料サービスの利用と関連して利用者に発生したいかなる損害に対して一切の責任を負いません。但し、当社の故意又は重大な過失によって利用者に発生した損害については、この限りではありません。
⑤ 当社は、当社が提供する有料サービスの利用と関連して当社の責に帰すべき事由で事前告知なく1日4時間(累積時間)以上連続してゲームサービスの提供が中断又は障害が発生した場合には、中断及び障害の発生時間に該当する利用時間を無料で延長するものとします。
⑥ 当社は、当社が提供する有料サービスの利用と関連してサーバーメンテナンス等の理由でゲームサービスの提供を中断又は障害を事前告知したが、中断又は障害の発生時間が10時間を超過した場合には、その超過した時間分の利用時間を無料で延長するものとします。
⑦ 当社は、技術上・運営上の必要により全て又は一部のゲームサービスを終了する事ができます。この場合には、終了60日前にゲームのホームページにてこれを告知し、事前に通知できないやむを得ない事由がある場合には、事後に通知を行うものとします。
⑧ 当社が前項によりゲームサービスを終了する場合には、利用者は当社に対し、無料サービス及び使用期間が残っていない有料サービス、継続的有料利用契約・期間制有料アイテムに関し、損害賠償を請求する事はできません。使用期間に制限がない有料アイテムに関しては、ゲームサービスの終了日までを該当有料アイテムの使用期間とみなします。
⑨ 当社が事前に告知した内容の範囲内で、大きな変更を伴わないプログラムをパッチ又はアップデートする場合には、前項の重要事項の告知及び利用者の同意を省略することができます。

10(ムサビスの更及び容修正)

① 利用者は、ゲームサービスを本規約及び別途定める方針に従う事で、利用できます。
② 当社がゲームサービスを通じて利用者に提供するゲーム世界は、当社が創造した仮想世界であり、当社はゲームの内容の製作、変更、維持、保守、削除に関する包括的な権限を所有します。当社が提供するゲームサービス及び提携サービスの内容は、運営上・技術上の必要に応じて随時変更する事ができます。この場合には、当社は利用者に対してゲームのホームページを通じて告知するものとします。
③ 当社は、ゲームサービスの一環として提供するゲームのホームページ、各種ゲーム及び関連サイトを改編又は分離させる事ができます。この場合、当社は利用者に対して告知するものとし、利用者は改編又は分離されたサイトで、サービスの提供を受けることになります。
④ 当社は、運営上必要と判断した場合には、ゲームサービスの企画やゲーム関連情報を追加、削除又は変更する事ができます。

 

11(社の義務)

① 当社は、関係法令を遵守し、本規約が定める権利の行使と義務の履行を信義により誠実に行います。
② 当社は、利用者が安全にゲームサービスを利用できるよう、個人情報(信用情報を含みます)を保護するためにセキュリティシステムを備えるものとし、個人情報保護方針を公示して遵守するものとします。当社は、本規約及び個人情報保護方針で定められた場合を除き、利用者の個人情報が第三者に開示又は漏洩しないように最大限努めます。
③ 当社は、継続的かつ安定したゲームサービスを提供するため、サービスを改善するにあたって設備に障害が発生した場合又はデータ等が消失した場合には、天災地変、非常事態、解決が困難な技術的欠陥及び障害等のやむを得ない事由がない限り、直ちにこれを修理し、復旧するよう最大限努めます。
④ 当社は、ゲームサービスを利用する利用者に対する顧客支援サービス(利用者の意見・クレーム処理、障害処理等を本規約の第23条に従って提供します。
⑤ 当社は、利用契約の締結、契約内容の変更及び解約など利用者との契約関連手続き及び内容において、利用者に便宜を提供するよう努めます。

 

12(利用者の義務)

① 利用者は、Pearl Abyssサービス利用規約及び以下の各号に該当する行為又は以下の各号に該当する内容を目的とした行為もしくは意図する行為をしてはいけません。また、利用者は以下の各号に該当する行為に限らず、ゲームのバランス及びゲームシステムに深刻な影響を与える行為をしてはいけません。
  1. ゲームサービス関連の申請又は変更時に虚偽の内容を記載する行為
  2. 他人の情報を盗用する行為又は当社の役職員、運営者、関係者等を詐称する行為
  3. 当社が提供したゲームプログラムの改ざん及びログインIPの操作等、ゲームサービスを当社が承認していない方法で利用する行為
  4.ゲームサービスと関連して当社が提供又は承認していないコンピュータプログラムや装置を製作、配布、利用、広告する行為
  5. わいせつ又は暴力的な言葉や文章、画像、音声その他公序良俗に反する情報及び当社が禁止した情報を送信又は掲示する行為
  6. 当社又は第三者の名誉を毀損、業務の妨害、著作権等の権利もしくは法律上保護される利益を侵害する行為。

  7. ゲームデータ(アカウント、キャラクター、ゲームアイテムなど)を異常な方法で取得又は処分(譲渡、売買等)したり、権利の客体(担保の提供、貸与等)とする行為及びこれを誘導したり広告する行為
  8. 当社の同意なく営利、営業、広告、政治活動等を目的としてゲームサービスを使う行為
  9. 人を欺く行為等の方法で、他の利用者からアイテムを取得し、利益を得る行為
  10. ゲームサービスのエラーやバグを利用する等、非正常的な方法でゲームシステム本来の意図と異なるように利用する行為
  11. アカウント間の取引等の方法で、ゲームの経済バランスに悪影響を与える行為
  12. 当社又は決済業者等が提供する加入、ゲーム利用、決済払い戻しに関連した経過を悪用して不当に利益を取る行為
  13. 当社のゲームサービスを通じて得た情報を、当社の事前承諾なくゲームサービスの利用以外の目的で複製又は流通させる行為
  14.当社のゲームサービスの運営を故意又は重大な過失によって妨害する行為
  15. 以下に該当する行為
    (1) 悪意を持ってゲーム運営/システムを利用し、他のユーザーに迷惑をかける行為
    (2) 特定の利用者を継続的に妨害又は苦しめる行為
    上記の行為が見受けられた場合、ゲームへのアクセスが強制的に終了する場合や、ゲーム内の追加ペナルティを科せられる事があります
  16. 当社のGMやサポートセンター等に虚偽申告を行うこと
  17. 運営者の指示を無視又は従わない行為等で、ゲームサービスの規律を乱す行為
  18. ゲームサービスで獲得したゲーム内財貨、キャラクター、アイテム、アカウント等の情報を財産的価値を持つ現金や有価証券等の支払い手段と交換する、いわゆるRMT(リアルマネートレード)行為及びこのような活動をゲームサービス内で幇助する行為
  19. 法令で禁止されている行為や著作権侵害、公衆送信権侵害、風紀を乱す等の社会通念上許されない行為。但し、演奏コンテンツにおいて一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)で管理されている楽曲を使用する事は、著作権侵害及び公衆送信権侵害には該当しません。
  20. その他当社が不適切と判断する行為
② 利用者は、ゲームサービスの利用中にバグ又はゲームシステムのエラーや不具合等の問題点を発見した場合は、当社に知らせなければならず、該当の問題点を他の利用者に伝えたり、悪用してはなりません。バグ又はシステムエラー等の問題が発生した後に、この件を当社に伝えず悪用した場合は、当社はゲームサービスの利用を制限する可能性があります。
③ 利用者は、自身のアカウント情報を適切に管理しなければなりません。利用者は、当社が提供する保全サービス(OPT、2次パスワード設定、PC登録設定等)を利用する等、アカウントを保全するために努めなければならず、第三者が当該アカウント情報を利用した事により利用者が損害を受けたとしても、当社は一切の責任を負いません。
④ 利用者は、当社が不認可プログラム及びマクロの利用に関する調査をする場合には、この件に応じなければなりません。不認可プログラム及びマクロの利用に関する調査に協力しない場合には、当社が許容しない不認可プログラム又はマクロを利用しているものと合理的に判断する事ができる時は、不認可プログラム及びマクロ使用者に対する制裁手続きと同様に扱われることがあります。
⑤ 利用者は、本規約で定めた事項、ゲームのホームページ上での告知、当社が定めた諸般のポリシー、その他の規定を常に確認し、従う必要があります。

 

13(利用者へのゲムサビス利用制限及び利用中止)

① 当社は、本規約に違反した事が確認された利用者に対し、以下の各号の利用制限のうち、適切な措置をとる事ができます。 また、当社は違反行為の種類や深刻さによって、以下の各号の利用制限を2つ以上同時に適用する事ができます。
  1. 警告:GMの注意勧告、行動制限、キャラクター/家門/ギルド等の名前を強制変更、書込みや画像等の掲示物の削除、接続の強制終了等、一時的に行われるものです。
  2. 一定期間の利用制限:ゲームサービス及び関連サービス(ゲーム接続、コミュニティ掲示板等)の利用を一定期間制限するものです。
  3. 永久利用制限:ゲームサービス及び関連サービス(ゲーム接続、コミュニティ掲示板等)の利用を永久的に制限するものです。
  4. 臨時利用制限:当社が緊急にバグ、特定の被害又は加害した内容の事実確認のため、臨時的にゲームサービス及び関連サービス(ゲーム接続、コミュニティ掲示板等)の利用を制限するものです。臨時利用制限の実施時の制限事由、確認された事実、異議申し立ての方法を利用者に告知します。
  5. コンテンツの利用制限:違反行為と関連したゲームコンテンツの利用を一定期間制限するものです。チャット禁止等の措置がこれに該当し、コンテンツの利用制限はアカウント又はギルド、クラン単位で適用される事があります。
  6. コミュニティの利用制限:ゲームサービスうち、ホームページのコミュニティ掲示板の利用を一定期間制限するものです。
  7. ゲーム情報調整(回収):違反行為と関連した家門及びキャラクター情報、アイテム、有料コンテンツ、財貨等のゲームシステムを利用して獲得でき、数値化が可能な全ての情報の性質を変更、削除及び初期化するものです。
  8. 追徴:利用者が不当に取得したアイテム等について不当な取得分の最大3倍に該当する価値のアイテム等を変更、削除及び初期化するものです。但し、不当な取得分を明確に算出できない場合には、最大2,000億シルバー以下の追徴を行う事ができるものとします。
  9. 顧客サポートサービスの利用制限:サポートセンター等の顧客サポートサービスの利用を一定期間制限するものです。
  10. IP利用制限:特定のIPからのゲームの利用を制限するものです。
  11. PC利用制限:特定のPCからのゲームの利用を制限するものです。
② 当社が正当に利用者の利用を制限した場合には、当社は利用制限によって利用者が負った有料コンテンツの損失やポイント消滅等、一切の損害を賠償しません。
③ 当社は、利用者に利用制限をする場合には、利用制限の事由、措置の種類、期間及び異議申し立ての方法を利用者に書面、メール又はそれに準ずる方法で通知するか、ゲームのホームページ等を通じて該当内容を利用者が確認できるようにします。また、利用者の義務違反が重大である場合、違反の性質上急を要する対応が必要である場合又は利用者の故意もしくは重大な過失により当社に損害を負わせた場合は、当社は事前に通知する事なく、利用制限措置をとる事ができます。
④ 利用者は、利用制限に対する内容を通知された日から15日以内に、ゲームのホームページのサポートセンターを通じ、利用制限に対して異議を申し立てることができます。当社は、利用者の異議申し立てが合理的と判断した場合には、直ちに利用者に適用された利用制限を解除し、調整されたアイテムを復旧する等の相応の措置を取ります。
⑤ 利用者は、第三者のアカウントを利用してはならず、自身のアカウントを第三者に利用させてはいけません。アカウントを共有中に違反した場合は、利用者及び該当のアカウントに利用制限が適用されます。
⑥ 本規約に違反して利用が制限された利用者は、有料コンテンツ及びアカウントの利用権限を失います。利用者は、当社に対してこれによる払い戻し及び損害賠償を一切請求する事はできません。

⑦ 当社は、利用者のアカウントが不当な目的で使用される事を防止し、継続的かつ安定的なサービス提供のために3年間接続記録がないアカウントに対し、アカウントを非活性化する措置をとる事ができます。

⑧ Acoin等の有料コンテンツの購入履歴が存在しない非活性化アカウントの場合、後日アカウント情報を削除する事ができます。 

 

14(暫定措置としての利用制限)

① 当社は、次の各号に該当する場合には、その調査が完了するまでの間、利用者のアカウントの利用制限措置をとる事ができます。
  1. アカウントがハッキング又は盗用されたという申告が当社に受理された場合
  2. 不認可プログラムユーザー、作業場等の関係法令や利用規約、別途の方針等に違反したと当社が合理的に判断した場合
  3. 利用者が自ら解決できない問題に対して当社の調査及び措置が必要で、利用者の同意を得た場合
  4. その他上記の各号に準ずる理由によりアカウントの停止が必要である場合
② 前項の場合には、当社は調査完了後、利用者に対して利用を制限していた期間分のゲームサービス利用期間を延長します。但し、第1項による違法行為者と判明した場合又は利用者が自ら解決できない問題に関して当社が調査及び措置を講じた結果、その責任が当社にない事が判明した場合には、この限りではありません。

 

15(利用者の解除及び解約)

① 利用者は、ゲームサービスの利用契約を解約(以下「会員退会」といいます。)する事ができます。利用者が会員退会を申し込んだ場合には、当社は利用者本人であるかを確認する事ができ、当該利用者が本人である事を確認した後に、利用者の申請に伴う措置と関係法令が定めるところにより、これを処理します。
② 利用者が会員退会を希望する場合、利用者はサポートセンター及びゲームサービス内の会員退会手続きを通じて会員退会をするものとします。
③ 利用者が利用契約を解約する場合には、当社は個人情報保護方針及び関係法令により当社が利用者情報を保有する場合を除き、利用者の個人情報を削除します。
④ 当社が必要だと判断した場合、一定期間退会した会員の再加入を禁止する事ができます。
⑤ 当社と利用者の利用契約が解約された場合、当社が提供するゲームサービスの利用契約も共に解約され、会員退会によって発生したゲームサービスの利用中断、アカウント内に残っている各種財貨及びゲームデータの使用、払い戻し、回収不可等の不利益に対して、当社は一切の責任を負いません。

 

16(Acoinのチャ及び使用)

① Acoinのチャージは、当社が指定した決済手段により行われます。但し、決済手段を運営する事業者が当社の他に存在する場合、利用者は決済手段を利用する前に、該当の決済手段の事業者が提示する手続きを踏まなければなりません。当社のサービス利用料金を決済する場合には、該当の決済手段の事業者が提示する手続きを履行し、利用規約に同意したものとみなします。
② Acoinのチャージは、当社の内部政策により提供される単位で行うことができ、チャージする際に選択した決済手段によってチャージ単位が異なる場合があります。また、当社は政策に基づき、月間のチャージ上限を設ける事ができます。その際に決済手段の運営会社や政府の方針等により、各決済手段ごとに個別の決済上限が設けられる場合があります。

③1か月にチャージできるAcoinの限度は、次の通りです。
  1. メンテナンスの際に利用者が13才未満である場合:3,000 Acoin
  2. メンテナンスの際に利用者が13才以上、20才未満である場合:20,000 Acoin
④ 当社は、法律で許容する場合を除き、購入したAcoinの払い戻しには一切応じません。
⑤ Acoinは、当社のゲーム及び有料コンテンツを購入するために利用します。また、利用者の決済及び利用内訳等は、ゲームのホームページで確認できます。
⑥ 利用者は、当社に対してAcoinの残額に発生する利息等一切の金品の返還を請求する事はできません。
⑦ 当社は、次の各号に該当する場合には、利用者のAcoinチャージ申請を拒否する事ができ、承諾後でも承諾を取り消す事ができるものとします。
  1. 決済した料金を納付しない場合又は納付者を確認する事ができない場合
  2. 他人の決済情報を盗用した場合
  3. 未成年者のチャージ申請に対して法定代理人が同意しなかった場合
  4. その他上記の各号に準ずる理由として承諾するのが不適切と判断した場合
⑧ 利用者がチャージしたAcoinは、使用・チャージ等のAcoinサービスの最終利用日から5年が経過した場合には、関係法令により自動的に消滅する場合があります。但し、特定の事由によりゲームサービスの利用が中断された場合には、有効期間を保証しません。
⑨ Acoinの控除順序、使用方法等については、当社がゲームのホームページ又はAcoinのチャージページ等で別途告知するものとし、利用者はそれに従うものとします。
⑩ Acoinの購入にあたって利用者と決済手段を提供する事業者との間に紛争が発生した場合には、利用者と当該事業者との間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
⑪ Acoinは、資金決済に関する法令により前払式支払手段として取り扱われます。その他の内容は、前払式支払手段には該当しません。

 

17 (Steamプラットフォーム利用者の有料コンテンツ及びAcoin購入払い戻し)  

① Steamプラットフォームを通じてサービスを利用する利用者は、有料コンテンツ及びAcoinの購入時に、Steamプラットフォームが提供する決済手段を通じて購入する事ができます。 

② Steamプラットフォームを通じてサービスを利用する利用者が購入した有料コンテンツ及びAcoinの払い戻しに関する規定は、Steamプラットフォームの関連規定およびポリシーに従います。

③ Steamプラットフォームにおける有料コンテンツ及びAcoinの購入、払い戻し等に関連する一連のプロセスを不正に利用した場合、ゲームサービスの利用が制限される可能性があります。

 

18(マイレージポリシー)

①「マイレージ」とは、黒い砂漠のマイレージ商店を利用するためのポイントの事を指し、家門単位で積立及び使用する事ができます。

② マイレージは、商店内でのアイテム購入やゲーム内イベントを通じて獲得(積立)する事ができます。

③ 当社は、マイレージの積立時に使用期限等についてを告知するものとします。

④ マイレージの積立に誤りがあった場合、利用者はサポートセンターを通じて問い合わせる事ができ、当社は確認手続きを経て訂正措置をとる事があります。

⑤ マイレージは、マイレージ専用商店にてアイテムと交換する際に使用します。

⑥ 当社は、マイレージに使用期限を設ける事ができ、期限内に使用しなかったマイレージは失効する場合があります。

⑦ マイレージは、当社が無償で付与するものであり、現金又はその他の金銭的価値を持つ支払い手段と交換したり、返金される事はなく、他人に譲渡する事もできません。

⑧ 当社が定めていない不正な方法によりマイレージを獲得又は使用した場合、本規約に基づきゲームの利用が制限される可能性があります。

⑨ 本規約等に違反し、ゲームの利用制限中に失効したマイレージの復旧はできません。

⑩ 会員退会又は関係法令及び規約違反等、利用者の責に帰すべき事由により利用契約が解約された場合、保有していたマイレージは全て失効します。

⑪ 当社は、経営上又は技術上の事由により、事前に告知した上でマイレージシステムを終了する事ができます。この場合、事前に告知したマイレージシステムの終了日までに使用しなかったマイレージは全て失効します。

 

19(支援ポリシー)

① 当社の技術上のエラーによって利用者のアイテムやキャラクターが消失した場合又は情報が変更された場合において、当社がゲーム内の記録でエラーの発生内容を明確に確認する事ができた時は、当社はゲームバランスに支障を生じさせない範囲内で、利用者のアイテムやキャラクターを復旧するものとします。
② ゲームの企画や運営上の判断により、利用者のキャラクター及びアイテム情報はいつでも修正及び変更、削除する事があります。当社は、これに対する復旧はしません。
③ 利用者の過失やゲームシステム、本規約に明示された内容、ゲーム内の告知内容、ゲームのホームページにて告知した内容等を利用者が知らなかったために発生した損失は、原則として当社は復旧しません。例外的に復旧する場合、各項目別の復旧はデータの記録を基準に処理され、記録が存在しない損失は復旧できません。
④ 利用者は、復旧が必要である場合には、ゲームのホームページを通じてサポートセンターに問い合わせを行い、当社に復旧を要請する事ができます。但し、損失発生日から15日以内に復旧を申請しなければなりません。15日を超過した場合又はデータの確認が困難な場合には、時間を要する事があり、一部復旧ができなくなる事があります。
⑤ 復旧の基準と回数は、内部政策により決定されるものとします。但し、以下の事項については、復旧が制限されます。
  1. 利用者の故意で発生した損失及びシステムの設定に違反した場合又はゲーム内の悪用の可能性がある場合
  2. アップデートやアイテム設定変更等を事由とした単純な心変わり又はアイテムを使用する事ができない場合及び機能が変更された場合
⑥ 利用者は、アカウント及び決済等の盗用が発生しないよう個人情報を管理する義務を負います。利用者は、盗用が発生した際にサポートセンターに問い合わせを行い、当社に盗用復旧の申し込みをする事ができます。盗用に関する復旧支援ポリシーは、次の各号の事項に従います。
  1. 盗用復旧を申請するには、当社から提供される様式に従って内容を記載しなければなりません。
  2. 盗用の追加被害防止及び調査を進めるため、盗用復旧を申請したアカウントは、臨時の利用制限に同意しなければなりません。臨時の利用制限期間は最大7日を超過せず、臨時の利用制限による有料アイテムの延長はできません。利用者が臨時利用制限に同意しない場合は、これに対する損失、調査上の困難及び不利益は、全て利用者に責任があるものとします。
  3. 盗用関連の調査とアイテムの復旧処理は、最大30日の作業日数を要する事があります。
  4. 盗用の発生日から長期間(約30日)が経過した場合又は当社がデータを明確に確認できなかった場合には、復旧できない事があります。
  5. 当社は、盗用の調査結果に応じて該当アイテムを復旧できるかどうか判断します。
  6. 当社で提供するセキュリティサービスのうち、PC登録設定及びOTP設定サービスを利用しない場合は、当社は盗用復旧支援を行う事はできません。
  7. アイテムの復旧状況は実際の損失と違う可能性があり、その部分についての詳細な説明をする事はできません。
  8. 利用者は、知らないアカウントからプレゼントが届いた場合、アイテムを使用せずに直ちにサポートセンターに問い合わせを行い、申告しなければなりません。プレゼントしたアカウントが盗用アカウントと確認された場合には、当社は事前に申告を行わずにプレゼントを受け取ったアカウントを盗用に加担したアカウントとみなし、ゲームの利用制限措置をとる事があります。
  9. 利用者が知らないアカウントからのプレゼントを受け取り、アカウントが盗用に加担したとみなされて利用が制限された際に盗用に関与していない事実を当社に立証した場合、当社は盗用に関連したアイテムを回収後、利用制限を解除する事ができます。但し、本人が盗用に関与していない事実を立証できなかった場合又は当社が該当アカウントを盗用に加担したアカウントと判断した場合は、当社はゲームの利用制限を解除しない事があります。
  10. 復旧支援ポリシーを悪用する場合、当社は利用者のゲーム利用を制限する事ができます。

 

20(イベントポリシー)

① 当社が実施する各種イベントの内容、期間等の詳細は、当社の事情によって変更又は中止となる場合があります。変更又は中止となった際は、該当のイベントページにて追加で案内し、別途お知らせはしないものとします。
② 各イベントページ及び当選者発表のお知らせの内容が本条項にて定めた内容と異なる場合は、各イベントページ及び当選者発表のお知らせの内容を優先して適用します。
③ ユーザーネットワークの不安定等の事由でイベントに正常に参加できなかった場合、当社は一切の責任を負わず、別途補償する事はありません。
④ 当社は、イベント参加及び景品使用において発生する全ての損失については関与せず、関連する紛争及び請求等は関係法令に従います。
⑤ オフラインイベントの場合、損失や事故については各イベントの加入保険規約に従います。
⑥ イベントの当選者を選ぶ際に、内部基準を満たさない対象者を除いた後、無作為に選定し、選定確率と過程は非公開で行われるものとします。但し、以下の各号に該当する場合には、当選から除外される事があり、当選した後も、当選取消及び景品の回収が行われる事があります。
  1. 他人又は虚偽のアカウント情報を利用してイベントに参加した場合
  2. 不正な方法(盗用、バグ等の悪用、他人の掲示物の盗用等)でイベントに参加した場合
  3. 利用規約に違反してゲームの利用が制限された履歴がある場合
  4. イベントの当選者として発表されたが、イベント報酬を支給する前に利用規約に違反した事が確認された場合
  5. イベント参加者のゲーム内の家門名/キャラクター名/ギルド名等が不健全の名前で生成された場合
  6. 景品支給のための配送情報収集に同意していない場合や期限内に配送情報を送っていない場合
  7. 景品支給のための配送情報及び租税公課金処理のための個人情報を提供できない場合
  8. 実際に景品支給を受ける者が当選者のアカウント情報と一致しない場合
  9. 配送情報に記入した連絡先に連絡が取れない場合及び発送した景品が不在又は不正確な住所等の事由で当社に返送された場合
  10. 公租公課が発生したイベント景品が当選した際に、当社に身分証の写しを提出しなかった場合又は公租公課を負担しない場合
  11. イベント景品の受け取り意思を明確にしない場合又は受け取り拒否の意思を明らかにした場合
⑦ イベント景品は、当社の事情により、事前の告知なく同等の価値を有する他の景品に変更される事があります。また、ゲーム内アイテムとして景品が支給される場合には、利用期間に制限が設けられる事があります。但し、現物景品では、以下の各号の内容が適用されます。
  1. 現物景品支給のためには、当選者の配送情報を収集し、収集する際には必ず当選者の同意を受けるものとします。
  2. 当選者は、正確な配送情報(氏名、連絡先等)を当社に提供しなければなりません。当社は、当選者が誤った情報を当社に提供した事によって景品を受け取れなかった場合に、別途補償する事はありません。
  3. 当社は、当選者から配送情報を重複して受け付けた場合には、締切日を基準にして最後に送った情報に配送します。
  4. 現物景品の支給は、当選者の確認を経て一括及び順次配送されます。
  5. 景品の単価が一定金額を超過する場合には、公租公課が発生する事があります。この場合、当選者は当社の案内に従って公租公課を支払い、自身の身分証明書のコピーを提出しなければなりません。公租公課を当社が負担する場合でも、当選者は身分証明書のコピーを提出しなければなりません。
  6. 当選者は、イベント景品を譲渡する事はできず、当社に対して該当景品に相当する現金や別の現物を要求する事はできません。
  7. 景品の配送は、内部事情によって遅延する場合があります。配送に関する問い合わせ事項は、サポートセンターを通じて問い合わせるものとする。
⑧ 当社は、イベント進行及び景品を支給する際、利用者の個人情報を保護するよう努めます。
  1. 当選者への告知のため、個人情報の一部(家門名、キャラクター名、Emailアカウント、Webニックネーム等)がゲームのホームページに公示される事があります。
  2. 景品配送及びその他の業務を処理するために当選者の名前や連絡先等、当社が収集した個人情報は景品配送後に破棄されます。但し、関係法令に基づき個人情報を保有しなければならない場合には、この限りではありません。

  3. 他の個人情報に関する事項は、個人情報処理方針に従います。

 

21(著作帰属)

① ゲームサービス内で当社が製作したコンテンツに対する著作権及びその他知的財産権は、当社が有するものとします。当社は、利用者に対してゲームサービスと関連して当社が定めた利用規約に従い、コンテンツ等を利用できる権限のみを付与します。また、利用者はこれを第三者に譲渡し、販売する行為、担保として提供する等の処分行為を行う事はできません。
② 利用者は、当社が提供するゲームサービスを利用する事によって入手した情報のうち、当社又はサービスプロバイダに知的財産権が帰属した情報を、当社又はサービスプロバイダの事前の明示的な承諾なく、複製、送信、出版、配布、放送、その他の方法による営利目的での利用及び第三者への利用をさせてはいけません。
③ 当社は、利用者に対してゲーム内で表示されるものや、ゲームサービスと関連して利用者本人又は他の利用者がゲームクライアントやゲームサービスを通じてアップロード及び発信するチャットテキストを含むコミュニケーション、画像、音声等、全ての資料や情報(以下「ユーザーコンテンツ」といいます)に関して以下の各号の内容に従うことを条件に、利用を許諾します。
  1. 当社は、ユーザーコンテンツをそのまま、あるいは編集、形式変更、その他の改変を行った上で利用する事ができます。公表、複製、公演、送信、配信、放送、二次的著作物の作成等、いかなる形態でも利用する事ができ、その利用期間と地域に制限はありません。
  2. 当社は、ユーザーコンテンツを製作した利用者の事前の同意なく、取引を目的としてユーザーコンテンツを販売、貸与、譲渡しません。
④ ゲーム内で表示されず、ゲームサービスと一体化しない利用者のユーザーコンテンツ(例えば、一般掲示板等の掲示物)が検索結果や当社のゲームサービス及び関連プロモーション等において露出される事があります。また、当社はユーザーコンテンツを露出させる際に必要な範囲内で一部修正、複製、編集する事ができます。利用者は、いつでもサポートセンター又はゲームサービス内の管理機能を通じて該当するユーザーコンテンツを削除、検索結果からの除外、非公開等を要請する事ができます。
⑤ 当社は、第3項及び前項以外の方法で利用者の掲示物を利用する場合、電子メール又はゲーム内メール等の方法で、事前に利用者の同意を得るものとします。
⑥ 当社は、利用者が掲示又は登録したゲームサービス内の掲示物や掲示内容に対し、第12条で定めた禁止行為に該当すると判断した場合、事前の通知なく、これを削除、移動又は登録を拒否する事ができます。

⑦ 当社が運営する掲示板等に掲示された情報により権利又は法令上保護される利益が侵害された利用者は、当社に対して該当情報の削除又は反論内容の掲載を要請する事ができます。この場合、当社は速やかに必要な措置を講じた上で、その内容を申請人に通知するものとします。
⑧ 第3項及び第4項は、当社がゲームサービスを運営する間有効であり、利用者が退会した後も継続して適用されるものとします。

 

22(情報提供及び)

① 当社は、ゲームサービスを利用する上で必要と認められる様々な情報をお知らせや電子メール等の方法で利用者に提供する事ができます。但し、電子メールで送信する場合には、事前に利用者の同意を得るものとし、受信した利用者はいつでも電子メール等を通じて当社からの電子メールの送信を拒否する事ができるものとします。
② 当社は、ゲームサービスの運営と関連してゲームのホームページ及び電子メール等に広告を掲載する事ができます。但し、電子メールで送信する場合には、事前に利用者の同意を得るものとし、受信した利用者はいつでも電子メール等を通じて当社からの電子メールの送信を拒否する事ができるものとします。
③ 当社が提供するサービスにはバナー、リンク等の多様な形態の広告が含まれる事があり、第三者が提供するページとリンクされる事があります。
④ 第3項により第三者が提供するページに誘導される場合、該当ページは当社のサービス範囲ではないため、当社は信頼性や安全性等の一切を保障しません。また、当社はそれに伴って利用者に生じた損害に対しても、一切の責任を負いません。但し、当社の故意もしくは重大な過失によって利用者に損害が生じた場合又は当社が損害発生防止のために適切な措置を講じなかった場合には、この限りではありません。

 

23(顧客サポ)

① ゲームサービスに関して、当社が利用者に対して行う通知、連絡及びサポートの提供は、日本語のみで行われます。
② 当社は、利用者の利便性を考慮し、利用者の問い合わせや意見、不満を提示する方法について、ゲームサービス内のログイン画面又はゲームのホームページで案内します。当社は、利用者の問い合わせや意見、不満処理のための専門部署を設けます。利用者が、当社が案内していない方法での問い合わせや意見、不満等を提示した場合、当社はそれに対する義務を負わないものとします。
③ 当社は、利用者から提示される問い合わせや意見、不満が正当であると認められる場合には、合理的な期間内に適切に対応するものとします。但し、内部事情により別途の返答ができない場合があります。
④ 当社と利用者との間に紛争が発生し、第三者の紛争調整機関が介入する場合には、当社は利用制限等、利用者に対して行った措置事項を証明し、該当の紛争調整機関の調整に従うものとします。

 

24(損害賠償)

① 当社の故意又は重大な過失により利用者に損害が生じた場合は、当社は利用者に対してその損害を賠償する責任を負います。
② 利用者が本規約に違反して当社に損害を及ぼした場合には、利用者は当社に対してその損害を賠償する責任を負います。

25(社の免責)

① 当社は、戦時、事変、天災地変、国の非常事態、解決が困難な技術上の不具合及び政府政策の存在等、不可抗力の事由によりゲームサービスを提供できない場合、その責任を免れるものとします。
② 当社は、通信キャリアの電気通信サービスの中止やサービスが正常に提供されない事により利用者に損害が発生した場合には、当社に故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
③ 当社は、事前に公示されたゲームサービスを提供する上で必要な設備の保守点検、交替、定期点検、工事等のやむを得ない事由によりゲームサービスの提供が中断又は障害が発生した場合、当社に故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
④ 当社は、利用者の責に帰すべき事由によるゲームサービスの障害、利用中止、契約の解約等に対し、一切の責任を負わないものとします。
⑤ 当社は、利用者のコンピュータ環境によって発生する問題及び当社の故意又は重大な過失なく、ネットワーク環境によって発生する問題に対し、責任を免れるものとします。
⑥ 利用者が、個人情報の不正確な記載や管理の不徹底等、利用者の責に帰すべき事由により損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
⑦ 当社は、利用者がゲームサービスの利用によりキャラクター、経験値、アイテム等、期待する結果を得られなかった事や、喪失した事に対して一切の責任を負わないものとします。ゲームサービスに対する取捨選択や利用により利用者に生じる損害に対し、当社は故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
⑧ 当社は、利用者のゲーム上のサイバー資産(ゲームマネー)、レベル等の利用者が保有するゲームデータの損失に対し、当社の故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
⑨ 当社は、利用者又は第三者がゲームサービス内やウェブサイト上に掲示・送信した情報、資料、事実の信頼度、正確性等の内容に関して問題が生じた場合でも、当社の故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
⑩ 当社は、利用者間や利用者と第三者との間においてゲームサービスを媒介として発生した紛争及び第三者の権利侵害等に関する紛争が発生した場合は、これに介入する義務を負わないものとします。また、当社はこれによって発生する利用者及び第三者の損害に対し、一切の責任を負わないものとします。
⑪ 当社は、第三者が提供する提携サービスによって発生した損害等に対し、当社の故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
⑫ 当社は、関係法令、政府政策等によりゲームサービスもしくは利用者のゲームサービスの利用時間等を制限する事ができ、このような制限事項及び制限により発生するゲームサービスの利用に関連した事項に対しての責任を免れるものとします。
⑬ 当社が提供するゲームサービスのうち、無料サービスについては当社の故意又は重大な過失がない限り、当社は損害賠償義務を負わないものとします。
⑭ 当社は、利用者のコンピュータの不具合によって利用者に損害が発生した場合又は個人情報及び電子メールアドレスの不正確な記載もしくは未記載により利用者に損害が発生した場合には、当社の故意又は重大な過失がない限り、その責任を免れるものとします。
⑮ 利用契約の解約等により当社と利用者の利用契約が終了した場合、当社は個人情報処理方針に従い、利用者のアカウント及び関連した情報を削除又は保管する事ができます。
⑯ 当社が提供するコンテンツやアカウント情報を利用者が削除した場合には、当社は一切の責任を負わないものとします。但し、当社の故意又は重大な過失による場合は、この限りではありません。
⑰ 当社は、利用者がパスワードや認証手段の管理又は盗用、偽造、改ざんを防止する注意を怠った場合に、それによって利用者に発生した損害及び第三者決済に関し、一切の責任を負わないものとします。但し、当社の故意又は重大な過失による場合は、この限りではありません。
⑱ 当社は、ゲームサービスを日本国内でのログインに限り提供します。日本国外におけるゲームサービスへのログイン及び利用に関しては、一切の責任を負わないものとします。

 

26(利用者にする通知)

① 当社が利用者に通知する場合は、利用者の 電子メール、ゲーム内のメール、ゲーム起動時のポップアップなどの方法で通知を行います。但し、当社が利用者に通知できない場合には、ゲームのホームページで告知を行う事があります。
② 当社が利用者全体に通知する場合、7日以上当社のゲームのホームページで案内する事で第1項の通知に替える事ができます。

 

27(・専属的合意管轄)

① 本規約は、その成立、効力、解釈及び履行を含め、全て日本語で解釈され、日本の法令によって規律されるものとし、本規約に定めのない事項は、日本の法令の定めに従うものとします。
② 本規約の一部が日本の法令の強行規定等により効力を有しないと判断された場合でも、その他の部分は、これに反しない最大限の範囲で効力を有するものとします。
③ 本規約及びゲームサービスに関連する利用者と当社との全ての紛争については、その訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

付則

本規約は2025年4月30日から施行します。


改定履歴:

2021年10月13日 改定
2022年4月13日 改定

2024年3月27日 改定

2024年8月20日 改定
2025年4月30日 改定

 

以上