黒い砂漠リマスター

黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

コミュニティ

TIP&攻略
#アイテム #強化
【新規の方向け】倉庫(住居レンタル)やアイテム関連あれこれ
2023.09.13 21:07 (UTC+9)
1762 2
最近の修正日時 : 2023.09.14 07:12 (UTC+9)

自分が黒い砂漠を始めて驚いたことの一つにアイテムの多さがあります。

なんか知らんけどアイテムがやたら多い!しかも何に使うのか良く分からん!というか説明読んでも全く分からん(ノω`)タハー
という感じだったのですが、みなさんはどうでしょうか。。。

 

しかも最初は新規特典としてプレミアム特典が有効になっているので、倉庫もキャラのバッグも+16マスされているのですが
それが切れた途端、各倉庫がたったの8マスになって唖然@@;となってしまった記憶があります(ノω`)タハー
そこで慌てて倉庫枠を増やそうとあれこれ調べだしたのですが、どこにするか決めるだけで
丸1日どころか数日は使ってしまう感じで大変でした><

 

倉庫枠を増やすのには、限りのある貢献度のやりくりが必要になりますし、労働者雇用も関係してくるので
倉庫周りの住居レンタルやアイテム関連について簡単にまとめておこうと思います(*´ω`*)

 

 

倉庫枠は各街の住居を「用途:倉庫」として貢献度を使って(購入)レンタルすると増えていきます

この時使った貢献度は、住居を返却すると戻ってきます。

 

 

※周辺の農場などの住居が近くの街や村に含まれる場合もあります
例えば、ガビノ農場やディアス農場の住居を倉庫として借りると、カルフェオンの倉庫が増えます。

 

 

倉庫を探し始めるとすぐに気付くのが、必要貢献度と倉庫の枠数の関係です。
同じ貢献度1でも3マスのところもあれば5マス~増えるところもあるので、なるべく貢献度効率の良い場所をレンタルしたい
と思うのは当然の流れですが、ややこしいのが「前提」があって、貢献度効率の良い住居だけをピンポイントでレンタルできない
ところです><
なので、貢献度効率は前提分も含めた計算が必要になってくる点に注意です。

 

住居レンタルに必要な貢献度数については、自分が始めてから約1年の間にも一度緩和が来ていますし、
2023年6月に実装された朝の国と、朝の国の前に追加された冬の山地域エイル村は、貢献度効率がそれまでの地域と比べて
破格の設定となっているので、住居レンタルの必要貢献度は緩和される方向のようです。
今後も既存地域の緩和などあるといいですね(*´ω`*)

 

 

ゲームを進行していくと労働者が増えてきて、倉庫枠の半分以上はキャラが使うアイテムの保管というより
労働者の収集物保管という感じになってきます。
労働者を雇用して派遣する → 収集物用の倉庫枠を確保するという流れで、労働者を多く雇用している街の倉庫枠が
どんどん必要になってきます。

 

※労働者はLv40になると「特送」というスキルで収集物を保管する倉庫を選べるようになりますが
(出来れば職人労働者で)Lv40まで上げた労働者をたくさん揃えるには数ヶ月~掛かるので、新規/初心者にはちょっと
あまり縁のない機能となっています><

[アップデート] 5月31日(水)アップデートのご案内

上に書いた、労働者の雇用 → 収集物の倉庫枠確保と同時進行で、Lv40で「特送」が使えるようになった労働者から順に
収集物の保管倉庫指定で倉庫枠のやりくりやアイテム整理というのも必要になってきます。

 

 

↑ これがとっても大事な部分で…これがあるので貢献度1で最大16枠増える朝の国の倉庫を活用したいと思っても
朝の国から海を越えて労働者を送るわけにもいかず>< 結局は労働者用の宿舎+収集物用の倉庫枠はハイデルや
カルフェオンなどに集中する形になっていくと思います。

 

ただ逆に、アイテム整理という視点から見れば、とても分かりやすい構造になるかなと思います。
・ハイデルやカルフェオンなど → 主に労働者の収集物用倉庫
・エイル村や朝の国 → 主に装備類や強化用、馬関連、料理/錬金用などなど…労働者の収集物以外のアイテム保管場所
という感じでのアイテム整理、仕分けに便利です(*´ω`*)

 

 

主に自分がレンタルしている場所、貢献度効率の良い場所をいくつか紹介しておきます(*´ω`*)

 

※エイル村内や朝の国など、分かりやすい場所は省略していますm(_ _)m

 

※借りる用途によって、各合計数が変わってくる場所もあります。
例えばハイデル8-1番地1号室は、自分は宿舎でレンタルしていますが、そこを倉庫3枠にすると
合計数は「倉庫8枠 宿舎15 貢献度10」→「倉庫11枠 宿舎14 貢献度10」となります。

 

 

 

 

 

 

 

最初に書いたように、黒い砂漠はアイテムがたくさんたくさんあって、始めたばかりでは何に使うのか、大事な物なのかも
分からないままいろいろ貰ったり、ドロップで拾ったりするので混乱しますよね><

そんな、これは何に使うんだろう?取っておいたほうが良いのかな?というアイテム確認に便利なのが「製作ノート」です。
「製作ノート」は Escメニュー → 生活 → 製作ノート で開けます。

 

↓ 製作ノート内で確認したいアイテム名を入力して検索すると、入手方法や材料として使われる場合はそのレシピなどが
表示されます。

 

 

2023年7月に新規期間の2ヶ月間使える「初心者バッグ」が実装されました(*´ω`*)
最初のうちはバッグも倉庫も、いっぱいです><な感じになりがちですが、初心者バッグや取引所倉庫を活用すると
枠にも余裕が出てくると思います

 

 

初心者バッグの注意点は、新規期間が終わると入れることが出来なくなり、取り出しも「ハイデル倉庫に全部送る」しか
出来なくなることです>< (倉庫枠を超過してもハイデル倉庫に送られて、超過分はグレーアウトします)
※ハイデル倉庫に送られたアイテムのうち、倉庫枠を超えた分はそのままでは取り出しができません。
住居レンタルなどで倉庫枠を確保すると、取り出せるようになります

 

 

↓ 上の「ハイデル都市の倉庫に送りますか?」を実行すると、倉庫枠を超えた分も含めて全部ハイデル倉庫に送られます。

枠を超過した分は、グレーアウトしてしまって操作が一切できません><

住居レンタルなどで倉庫枠を確保すると、取り出したりの操作ができるようになります

 

入れられなくなるのは良いのですが。。。取り出しはもうちょと違う仕様にして欲しかったかも(ノω`)タハー
新規期間は2ヶ月あるので、その間にマグヌスの依頼を完了させて各地の倉庫を繋げておいたり、住居レンタルで
倉庫枠を増やしておいたり、初心者バッグの中身を整理したり…など使用期間が切れた後の事を考えておく必要があります

 

取引所倉庫は取引所で売買できるアイテムを入れておける倉庫です
アイテム説明画面で、取引所価格が設定されているアイテムは取引所倉庫に入れられるので、アイテム整理には
この取引所倉庫も便利に使えます(*´ω`*)

 

↓ 取引所倉庫は、各街の取引所NPCから、もしくは倉庫NPCからアクセスできます。
倉庫NPCで開く倉庫画面メニューに「取引所倉庫」が出てくるのは、その街に取引所NPCがいる場所のみです。

 

最初はとりあえず取引所倉庫に入るものは全部取引所倉庫にポイポイ入れちゃうのおすすめヽ(*´ω`)ノ
その後、取引所倉庫には重量制限があるので、重量オーバーになりそうになったら、重量圧迫しているものを倉庫へ
という感じで使っていくと良いと思います。

 

↓ 取引所倉庫画面では、重量でのソートも出来るので、重量圧迫しているアイテムがすぐに見つけられます。

 

 

「Escメニュー → 便利 → Myアイテム検索」もしくは「Ctrl+F」で開くMyアイテム検索では、今ログインしている

キャラだけではなく、すべてのキャラのバッグ/装備類、すべての倉庫(取引用倉庫含む)からアイテム検索が出来ます

更に、その検索画面からメイドを使って直接アイテムを取り出せる機能も追加されました(*´ω`*)

 

↓ このアイテムあったはずだけど、どこにしまったか忘れた><とか、各倉庫に散らばってしまっている

アイテムの整理にとても便利です。

 

↓ Myアイテム検索は倉庫画面からも開けます。

 

 

アイテムの中でも「貿易品」は、倉庫への出し入れや所持している時の行動制限などがあり、ちょっと特殊な扱いになります。
貿易品は貿易管理NPCから購入するものの他に、戦闘/採集時にドロップアイテムとして入手するものや魚などがあります

 

マグヌスの井戸には持って入れないなど、行動制限時にはテロップが出るので分かりやすいのですが
倉庫への出し入れはちょっと気付きにくい制限となっているので注意です(*´ω`*)

 

◆ 倉庫へ預ける場合 → マグヌスで各地の倉庫が繋がっていても、キャラが今いる街の倉庫のみ預けられます
(ベリア村で倉庫を開いている場合、ベリア村の倉庫にだけ入れられる)
◆ 倉庫から出す場合 → 預けたキャラで、預けた街の倉庫で、取り出せます
(違うキャラで倉庫を開くと、アイコンがグレーアウトしていて操作できません)

 

↓ バッグ内で「カテゴリ表示」すると、貿易アイテムが分かりやすいです(*´ω`*)

 

 

自分が最初期にとても戸惑ったのが、幻想馬用のアイテムをたくさん貰うことでした。。。
いつこれを使う機会が来るのか全く見当も付かないまま、またこれ…?という感じで受け取っていました(ノω`)タハー

 

 

でも!続けているとほぼ確実に使う機会が来ます。
なので大事に取っておいてください。
たくさん貰っていても、実際に幻想馬を作る時には足りないくらいです><

 

 

ログイン報酬や闇の精霊の冒険(サイコロゲーム)で入手したアイテムなどは「闇の精霊のプレゼント箱」へ自動で入るように

なっていますが、これは都度受け取らなくても何個でも貯めておけます(*´ω`*)
Yの画面、達成報酬のほうもそのまま貯めておけるので、倉庫やバッグの空きに余裕がない時や、今は使わないという場合などは
そのまま受け取らずにおくと、倉庫圧迫を防げます。

 

 

↓ ついでに…闇の精霊の冒険の「サイコロ」は受け取った後、振らずに貯めておけます。
でも貯めすぎると使うのに時間が掛かって大変なので(ノω`)タハー なるべく貯めすぎないように注意です。

 

 

倉庫からアイテムを取り出す際には数を指定して取り出せるものがあります。
数値入力の画面はデフォルトでは「0」となっているのですが、これを最大数にも出来ます。

 

↓ ここにチェックを入れておくと、入力画面で「F」を押して最大数にしなくても、最初から最大数になっています

 

これ意外と…やってみるとすごく快適! 自分は普段は初期値「0」のままで使っていますが
アイテム整理、特に複数のアイテムの倉庫間移動をしている時には「最大値固定」にしています
重量が重すぎると最大では移せないので、その時はやっぱり数を入力する必要が出てきますが、「0」か「最大値」かは
チェックを入れるだけで変えられるので、状況に応じて使い分けしてみてください(*´ω`*)

 

 

倉庫周りやアイテム周りは自分が最初期にかなり頭を抱えた部分なので、なんだか書いてるうちにあれもこれもと
長くなってしまいました(ノω`)タハー

 

保管しておきたいアイテムや各アイテムの数はゲームを進めれば進めるほど、どんどん増えていく@@;感じなので
進行に合わせて倉庫拡張やアイテム整理も都度必要になってきます。
そんな時にこの記事が少しでも役に立つといいなと思います(*´ω`*)

 

 

今回は以上です(*´ω`*)
訂正が必要な部分や補足説明など、コメントで教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。

TIP&攻略

冒険しながら積み上げてきた自分だけのノウハウ、攻略、コツを他の冒険者様と共有できる掲示板です。

last
投稿は1万個単位で検索されます。