黒い砂漠リマスター

パールアビス | Pearl Abyss
黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

ニュース

GMノート 2025.07.29 18:00 ルーキー冒険者必見!冒険の手引き 第一弾
0








ルーキー冒険者必見!

冒険の手引き

~冒険のスタート!シーズンパスクリアガイド編~


黒い砂漠の世界へようこそ、冒険者様!
「黒い砂漠を始めてみたけど何を進めたらいいかわからない。こんな時どうしたら?」「久しぶりに黒い砂漠をプレイしてみたら以前と大きく変わっていて慣れるのが大変そう。新しいコンテンツはどうやって始めるの?」といった、新規/復帰冒険者様の疑問を解決するためのGMノート「冒険の手引きシリーズ」が連載開始です!第一弾の今回は、黒い砂漠の基礎の基礎、冒険開始からシーズンパスクリアまでの序盤に押さえておきたい冒険のイロハを伝授いたします!
 
黒い砂漠を始めて最初に作成するキャラクターはシーズンキャラクターとなり、シーズンチャンネルに入場することができます。シーズンチャンネルとは、新規冒険者様でも黒い砂漠の世界に適応しやすいよう、成長に焦点を合わせた特別なチャンネルです。もちろん、既存の冒険者様であっても「シーズンキャラクター作成可能回数」があればいつでもシーズンキャラクターを作成することができます!
 
黒い砂漠を始めたら、まずはシーズンパスをクリアしてシーズンチャンネルの卒業を目指しましょう!

冒険の手引き

  1. 1. 冒険のスタート、ベリア村
    まずはここから!スタート編
  2. 2. 冒険の準備
    微睡みの幻想馬でサクサク移動!
  3. 3. 冒険の進め方
    メイン依頼や…シーズンパスとは?
  4. 4. レベルが足りなくなったら
    モンスターを狩りましょう!おすすめは?
    狩り場の確認方法!
  5. 5. 搭乗物が死んでしまったら
    安心してください、すぐ復活できますよ!
  6. 6. シーズン専用装備の獲得/強化の方法
    まずは「ナル装備」の強化
    次の段階「トゥバラ装備」の獲得!
    シーズン装備の最終段階、真(V)強化!
  7. 7. Lv.56、新たな力に目覚めるとき!覚醒/伝承依頼
    スキルが更に強く!新しいプレイスタイル!
  8. 8. 便利な機能
    マップはどうやったら霧が晴れる?
    倉庫はどうやって使えば?というかマスは増えるの?
    あのNPCってどこにいますか~?
    統合取引所って何…?
    一人でもペットと一緒で心強い!
  9. 9. わからないことがあったら
    先輩!助けてください!
    ギルドに入ってみようかな?
  10. 10. シーズンパスを最後までクリアしたら
    まだまだ黒い砂漠は続きます
    さらなる強さを求めて…
  11. 11. 早めにやっておくと便利なこと
    ワールドボスって何?強いの?
    「Abyss One:マグヌス」をやると便利って聞きました
    装備以外でも強くなる方法が?

1. 冒険のスタート、ベリア村 Click!

* 初めてキャラクターを作成する際は、「古代の石室」で冒険をスタートすることを強く推奨いたします!
以下のガイドには、「古代の石室」から冒険を始めたことを前提とした内容が含まれます
キャラクターを作成した後、チュートリアルを終えると冒険者は古代の石室で目を覚まします。まずはメイン依頼に沿って、初めて訪れることになる都市「ベリア村」を目指しましょう!
都市には様々な機能を持つNPCが集まっており、黒い砂漠の世界を冒険する上での拠点となります。今でも多くのベテラン冒険者が集まるこの村まで来ると、他のたくさんの冒険者様と出会うこともできるはずです!

■初めての冒険は「古代の石室」からスタート!

キャラクターを作成後、冒険の開始地域を選択できます。初めての冒険は「古代の石室」から始めましょう!他の地域は冒険を進めることで訪れることができます。また、別のキャラクターを作成時にも開始地域を選択できるので、黒い砂漠の世界に慣れてきたら別の地域から開始することもできます!
 
順調に進むと、ベリア村には冒険開始から約30分ほどでたどり着けるはずです。
 



2. 冒険の準備 Click!


ベリア村にたどり着きましたか?

次はこれからの長い冒険をスムーズに進める方法を見ていきましょう!

ワールドマップ(M)を開き、スクロールしてカメラを引いて…左クリックでドラッグしてみてください。端から端まで…スペースを押すと、現在地に戻ってこれますよ。霧がかかっていて何があるかはまだ見えないと思いますが、黒い砂漠の世界の広さが伝わったでしょうか?
この広大な世界を旅するのに必須なのが、とても頼れる冒険のお供、馬です!馬に乗ることでキャラクターが走るよりもより早く、より長く走ることができます。黒い砂漠の世界には様々な種類の馬がいますが、その中でも最も特別な馬「微睡みの幻想馬」が現在全ての冒険者様に配布されています!
この特別なプレゼントと共に、黒い砂漠の世界を旅してみてください!

■黒い砂漠で特別な能力を持つ搭乗物の「微睡みの幻想馬」を受け取ろう

 

依頼不要!ボタン1つで簡単受取

STEP 1. 黒い砂漠に接続した後、挑戦課題(Y)から「旅の始まり!微睡み幻想馬と一緒に!」の報酬を受け取る

 

STEP 2. 「[EV] 微睡みの幻想馬選択箱」を使用

 

STEP 3. 任意の微睡みの幻想馬の馬牌を選択し、「確認」ボタンをクリック!

注意!一度選択した馬牌は他の馬牌に交換できませんので、慎重に選択してください。
 

「微睡みの幻想馬」の種類は? Click!

微睡みのアドゥアナート
二段ジャンプ中にEキーを入力して滑空できるアドゥアナートのスキル「風の翼」に加え、「風の翼」使用中にFまたはQキーを入力することで空中で風を突き破り前方に突進するスキル「神速の翼」を持つなど、空中で飛行状態を維持したり、滑空中に加速して降下するなどの能力を持つ微睡みの幻想馬です。

代表的なスキル

スキル名 説明
先行スキル スキル使用方法
力強い跳躍
風に乗って素早く空中に跳躍し、飛び上がる。
* 戦闘状態では使用不可
瞬間加速
連:瞬間加速
ハイジャンプ
二段ジャンプ
「瞬間加速」「連:瞬間加速」使用中、E
(持久力消費:400)
飛翔
優雅な身振りで空中に舞い上がり、一定時間空中に滞在する。
* 戦闘状態では使用不可
スタート加速
その場で、↑ + E
または
Space で前足を上げた後に、E
(持久力消費:400 / 持続消費)
神速の翼
微睡みのアドゥアナートは「自由の翼」使用中に、風を切って素早く降下する。
風の翼
自由の翼
「自由の翼」使用中に、F
(持久力消費:なし)

微睡みのドゥーム
「瞬間加速」後にFキーを入力すると地上をもう一度疾走するスキル「闇の疾走」に加え、「闇の疾走」後にさらに速く遠くまで疾走する「獄炎の疾走」を使用できます。また、↓ + Eを入力すると自分を含むパーティ/ギルドメンバーが自由に搭乗したり2人搭乗できるドゥームの幻影を召喚するスキル「業火の影」を発動できる微睡みの幻想馬です。

代表的なスキル

スキル名 説明
先行スキル スキル使用方法
業火の影
2頭の微睡みのドゥームを召喚する。
召喚したドゥームは、自身を含むギルド/パーティ/部隊メンバーが自由に搭乗可能。
なし
↓ + E
(持久力消費:400)
獄炎の疾走
「闇の疾走」を使用すると自動的に発動し、
一定時間素早く前方に移動しながら近接攻撃でダメージを与えます。
闇の疾走
「闇の疾走」使用時、自動的に発動
(持久力消費:600)
冥獄の群れ
「突進」「連:突進」「瞬間加速」「連:瞬間加速」「闇の疾走」「獄炎の疾走」使用中、
前方に火炎ダメージを段階的に加えます。
再使用待機時間:10秒
下記のスキルのうち1種以上習得
突進、連:突進、瞬間加速、
連:瞬間加速、闇の疾走、獄炎の疾走
先行スキル使用中に ↑ + E
例)「突進」使用中に ↑ + E
(持久力消費:400)

微睡みのディネ
自然のオーラを宿し、砂漠を自由に横断できる能力に加え、独自のゲージを持つオギエールの息吹を消耗して水上を移動できます。また、三段ジャンプでより高く跳躍し、高所から落ちても落下ダメージを受けないといった能力を持つ微睡みの幻想馬です。

代表的なスキル

スキル名 説明
先行スキル スキル使用方法
銀色疾走
オギエールの息吹を消費して水上を走ることができる。
* 水上でも全力疾走、ドリフトなどのスキルを陸地でも同一に使用できる。
なし
水上に移動した際に、自動使用
(オギエールの息吹消費)
三段ジャンプ
二段ジャンプ後にもう一回高くジャンプできる。
* 水上では陸地より高く跳躍することができる。
連続ジャンプ
ハイジャンプ
二段ジャンプ
二段ジャンプ中、Space
(持久力消費:200)

オギエールの加護
ジャンプ後、高所から落下中に水の力を使って前方へ進みながらゆっくりと着地する。
* オギエールの加護スキル使用時、一定時間は落下ダメージを受けない効果が適用される。
なし
ジャンプ後、落下中に E
(持久力消費:400 / 持続消費)

STEP 4. 入力UIに表示されたテキストと一致するように入力

 

STEP 5. 獲得した微睡みの幻想馬の馬牌を近くの厩舎で登録

 
* 登録したLv.1の微睡みの幻想馬は、習得可能な全てのスキルを習得した状態であり、能力値が100%で訓練を全て完了した状態です。
*「全力疾走」や「突進」スキルなどの一部のスキルは、使用するために搭乗物装備が必要になります。挑戦課題を通じて一緒に支給される装備を装着してみてください!
* 微睡みのアドゥアナートは、「クトゥランの果物」を使用して外見が変更された白い外見で支給されますが、赤黒い外見の微睡みのアドゥアナートに変更できません。

微睡みの幻想馬を獲得したのに、さらに通常の幻想馬まで獲得可能!?
「プィピコの夢見る木馬」を使用していない冒険者様は、こちらをご確認ください。
 



3. 冒険の進め方 Click!

シーズンパスのミッションは、主にレベルを上げたりシーズン専用装備を強化することで進めていくことができます。まずはメイン依頼を進めていき、レベルを上げましょう。
カルフェオン、メディアのメイン依頼を完了する頃からはメイン依頼だけでレベルを上げるのは難しくなってくるので、モンスターの狩りを通じてレベルを上げる必要があります

■まずはメイン依頼に沿って進行しながらシーズンパスを進めよう

メイン依頼の確認・進行方法

依頼(O)のタブの中から「メイン」をクリック - 最上部の「バレノス」から進めましょう。
 
依頼の「依頼地域自動移動」ボタンをクリックすることで進行場所まで自動移動ができます。
 

シーズンパスの確認方法

画面右上の「シーズンパス」アイコンをクリック
 
シーズンパス内の目標を順番に達成して成長に役立つアイテムを獲得しましょう。
 

シーズン報酬の受け取り方 Click!

目標を達成することで報酬アイコンが活性化します。
シーズンパス内の目標を順番に達成して成長に役立つアイテムを獲得しましょう。
報酬アイコンをクリックすることで受け取りが可能です。
 
報酬により受け取ったアイテムの確認方法が異なります。
 

「[シーズン] 旅の印章」の確認方法

 画面右上の「財貨リスト」アイコンをクリックまたは、ゲーム内で[メニュー(ESC) - 報酬(F3) - 財貨リスト(7)]から確認できます。
 

シーズンプレゼント交換券の確認方法

各町のNPC「プガル」を通してシーズンプレゼント交換券の確認が可能です。
NPC「プガル」 ベリア村 - NPC「プガル」の位置
NPC「プガル」と会話(R) - シーズン特別プレゼントを選択
 
シーズン特別プレゼント画面から保有中のシーズンプレゼント交換券を確認できます。
 



4. レベルが足りなくなったら Click!

メイン依頼を進めていく最中、レベルが足りなくなった場合はモンスターを倒してレベルを上げましょう。
レベルを上げるには、たくさんのモンスターを狩れる狩り場がおすすめです。バフアイテムを使うことでより効率的にレベルを上げることもできます!

■自分の能力値に合った狩り場で狩りをしよう

適正狩り場の確認方法 Click!

ゲーム内で[メニュー(ESC) - 冒険(F5) - 狩り場の情報(4)]をクリック
 
数ある狩り場の中から自分の能力値に合う狩り場をチェック
 
①狩り場までの自動ルート表示
②該当の狩り場の適正能力値
③自分の能力値(攻撃力覚醒武器攻撃力防御力)
 
自分の能力値が狩り場の適正能力値を上回っていることを確認してから挑みましょう。

 

能力値別お勧め狩場

ナマズマンキャンプ(Lv.45~50)
<ナル装備 +15、アクセサリー真(II)目安>
カブト族駐屯地(Lv.50~56)
変節者の墓地(Lv.50~60)
<トゥバラ装備 真(III)以上目安>
ポリの森(Lv.56~60)
パデュス駐屯地(Lv.56~60)
 



5.搭乗物が死んでしまったら Click!

冒険の途中、高所から飛び降りたりモンスターに攻撃されてしまったりして馬が死亡してしまう場合があります。しかしご安心ください!馬が死亡してしまっても大きなデメリットはなく、いくつかの方法で回復させることが可能です!
搭乗物を復活させるには厩舎NPCを通じて回復させるか、アイテム「風の涙」を使用する必要があります。
 

厩舎で回復させる場合

該当の搭乗物を選択し、「回復」を選択
* 回復にはシルバーを消費します。
回復後、「取り出す」ことで再度搭乗物に乗ることができます。
 

風の涙を使用する方法

搭乗物が死亡した場所から100m以内であれば、アイテム「風の涙」を使用することで回復が可能です。


風の涙はパール商店(F3) > マイレージ・シルバーのマイレージ購入か、利便性 > 消費アイテムのパールでの購入が可能です、
厩舎まで行ったほうが安上がりですが、どうしても!!というときにはマイレージなどで購入して使用してみましょう。
* マイレージはパール箱購入時や、挑戦課題(Y)にて受け取れます。






6. シーズン専用装備の獲得/強化の方法 Click!

メイン依頼を進めていくと、段々とモンスターが手強くなってきて苦戦を強いられる場面がやってくるかもしれません。そんな時は、装備を強化して強くなりましょう!
黒い砂漠の世界で強くなるために最も重要な要素、それが装備です!
シーズンキャラクターには専用の装備が用意されているので、専用装備の強化を通じて黒い砂漠での装備の強化方法を学ぶことができます

始まりの装備!ナル装備の獲得方法 Click!

ナル装備
まずは、メイン依頼を進めて基礎となるナル装備を獲得しましょう。
バレノス、セレンディア編を終える頃には全ての部位のナル装備が手に入ります。
ナル装備は最大まで強化することで次の段階の装備であるトゥバラ装備と交換することができます。

ナル装備の強化方法/強化素材の集め方 Click!

始まりのブラックストーン
ナル装備を強化するには、「始まりのブラックストーン」が必要になります。
「始まりのブラックストーン」は、シーズンパスを進行したりメイン依頼を進めることで手に入れることができます。

装備(武器、防具)強化の方法は? Click!

STEP 1. 闇の精霊(/)を呼び出し、強化画面を開く

 

STEP 2. 強化したい装備と強化素材を選択

 

STEP 3. 強化ボタンを押して強化!

 
↙装備強化の結果に応じて↘
成功! 失敗…
強化素材を消費
強化成功率上昇値(スタック)の値が0に
耐久度は消費されない
装備強化段階上昇
強化素材を消費
強化成功率上昇値(スタック)の値が増加
最大耐久度が減少
真(I)段階以上で強化に失敗すると装備強化段階が下落
* ただしトゥバラ装備/アクセサリーは真(III)段階まで失敗しません

次の段階へ!トゥバラ装備の獲得方法 Click!

トゥバラ装備
ナル装備(武器、防具)を真(V)段階まで強化すると、強化画面または装備UI左上のボタンからより強力な装備であるトゥバラ装備の真(I)段階と交換できます。
トゥバラ装備は最も強力なシーズン専用装備なので、全ての部位の真(V)段階トゥバラ装備を揃えるのをシーズンの目標にすると良いでしょう。
また、トゥバラアクセサリーは大都市にいる鍛冶屋NPCに「時間が染み込んだブラックストーン」を渡すことで手に入れることができます。

もっと強く!トゥバラ装備の強化方法 Click!

時間が染み込んだブラックストーン
トゥバラ装備を強化するには、「時間が染み込んだブラックストーン」が必要になります。
「時間が染み込んだブラックストーン」は、シーズンパスを進行したりシーズンチャンネルで狩りをすることで手に入ります。
また、「時間が染み込んだブラックストーン」はトゥバラ装備の最大耐久度を回復するのにも使えます。
 



7. Lv.56、新たな力に目覚めるとき!覚醒/伝承依頼 Click!

Lv.56になると、闇の精霊(/)からクラスの「覚醒」「伝承」依頼を進めることができます
「覚醒」では覚醒武器を扱うようになり、「伝承」ではメイン武器を活用した戦い方がより強化されます。覚醒/伝承依頼をクリアして新たな戦い方を習得すると、より強力なスキルを使用することができるようになりますよ!
* 一部クラスは「覚醒」「伝承」の代わりに「解放」が存在します
伝承 覚醒
例) 伝承レンジャー(ロングボウ)
例) 覚醒レンジャー(精霊剣)
メイン武器タブの「強:」スキルを習得可能に! 覚醒武器タブのスキルを習得可能に!
 



8. 便利な機能 Click!

冒険を便利に進めるために活用できる機能、そのうちいくつかの特に知っておきたいものをご紹介します!

マップの広げ方 Click!

ワールドマップ(M)上で靄がかかっている場所は、その地域の知識を得ることで見えるようになります。
拠点の近くを訪れる、または拠点管理NPCに話しかけると知識が獲得でき、NPC検索が可能となりますので積極的に探してみましょう。
知識獲得前 知識獲得後
 

拠点の例

 

マップ上の便利なコマンド

馬のレベルを上げたいときなどに、ALT+右クリックで円を描くようにして自動移動を設定して、Tキーで自動移動すると同じルートをずっと移動することができます!

村にいる機能NPCの位置まで案内 Click!

町に入ると画面右上に機能ごとのアイコンが表示されます。
任意のアイコンをクリックすることで、該当NPCがいる場所まで自動ルートが案内されます。
アイコンごとの機能は下記のNPC検索で確認できます。

NPCの位置を検索 Click!

画面右上の「虫眼鏡マーク」をクリックしてNPCの名前を検索すると、その位置への案内が表示されます。
* ただし、該当NPCの知識を保有している必要があります。

倉庫の使い方 Click!

町の倉庫管理人を通して倉庫を利用できます。
倉庫は同じ家門内のキャラクターであれば、共通でアイテムの出し入れが可能となります。
倉庫は町毎に独立しており、最初は預けたアイテムは預けた町の倉庫でしか取り出すことはできません。
* 「[Abyss One] マグヌス」の依頼を進めていくことで、他の地域の倉庫とのアイテムの出し入れが可能になります。

倉庫マスの拡張方法 Click!

各町では、初期状態で8マスの倉庫を使用することができます。
 

家を購入して倉庫を拡張する

ワールドマップ(M)で赤枠のアイコンをクリックします。
 
空き家を倉庫として購入することで倉庫のマスが増加します。購入に使った貢献度は、売却することでいつでも回収することが可能です。

アイテム取引所(統合取引所)の使い方 Click!

統合取引所を利用するためには、取引所長NPCに話しかけて「統合取引所」をクリックします。
 
「取引用倉庫管理」ボタンをクリックします。
 
各物品が占める積載量は以下のようになります。
内容 載積量(VT)
装備類 50
アクセサリー 20
材料を除く一般的なアイテム 1
材料 0.1
パール商品 0
統合取引所でアイテムを購入する際は統合取引所用の倉庫に入れられたシルバーを使用するため、先に入金しておく必要があります。 
また、取引所用倉庫は各町の倉庫/取引所長からアクセスできるようになっていますが、取引所メイド/執事を利用してアクセスすることも可能です。

自動でアイテムを取得するペットの活用方法 Click!

ペットを連れていると敵からドロップしたアイテムを自動取得できるようになります。
ペットは最大5体まで同時に連れ歩くことができ、アイテムの取得効率も増加します。
 

ペットの獲得方法

ペットは、パール商店(F3)で購入または依頼にて獲得できます。
ペットを獲得できる依頼は、[依頼(O) - 推薦依頼]の「[冒険支援] ペット、冒険のパートナー」にて確認することができます。
 

[ペット] バルタリのもふもふ

ベリア村の村長であるイゴール・バルタリから受注できる依頼「[ペット] バルタリのもふもふ」は、
バレノスのメイン依頼のうち、依頼「[バレノス] 冒険に旅立つ準備」を完了することで受注できます。
 
該当依頼を完了することで、「スキル経験値獲得量増加」の固有スキルを持っているペット「バルタリのもふもふ」を報酬として獲得できます。
 
報酬として獲得したペットは、バッグ(I)でアイテムを右クリックすることで登録できます。
 
登録したペットはメニュー(ESC)、またはペットアイコンからペットリストとして確認できます。 
 
 

ペットの取り出し

ペットを登録しただけではアイテムを自動で拾ってくれません。
取り出しアイコンをクリックして連れ歩くペットを指定することでアイテムを自動で拾い出します。
 

ペットの行動タイプ

ペットの行動タイプは慎重、普通、機敏で設定することができます。
行動が早くなればなるほどアイテムを早く拾うことができますが、空腹度数値が早く消費されます。
(但し、ペットの空腹度数値が0になるとアイテムを拾うことができず、ペットの特技が適用されませんので、注意が必要です)
行動タイプアイコンを右クリックすると、取り出した全てのペットの行動タイプを一括で設定することができます。
 

空腹度数値を上げるには

ペットの空腹度の数値が低くなり、アイテムを拾ってくれない場合、厩舎NPCや統合取引所で餌を購入した後、ペットに餌をやると空腹度の数値が上がります。
 
 
ペットの詳しい情報は[こちら]をご確認ください。
 



9. わからないことがあったら先輩冒険者へ聞いてみよう Click!

黒い砂漠には非常に多くのコンテンツが存在しているので、冒険を進めるうえで分からないことがたくさん出てくると思います。そんな時は、ベテラン冒険者に質問してみましょう!
ルームチャットやギルドには多くの先輩冒険者の皆さんがいます。困ったときは頼ってみましょう!

ルームチャットで質問してみよう Click!

ゲームでわからないことがあったらベテラン冒険者に質問してみましょう。
Enterキーでチャット画面を表示させ、赤枠部を「ルーム」に設定することでルームチャットが可能です。
 
会話ルームにはルームごとに異なる目的が設定されており、以下の手順で会話ルームに入場することが可能です。
メニュー(ESC) - コミュニティ(F9) - 会話ルーム(0)
 
このガイドを読んでいる方々には新規/復帰冒険者が集う【月がさ旅館】がお勧め!気兼ねなく質問してみましょう。
ベテラン冒険者の皆さんが親切、丁寧に教えてくれるはずです!

ギルドに入ってみよう Click!

親切な冒険者と出会ったり、気になるギルドがギルドメンバーを募集していたら、ギルドに入ってみましょう。
仲間と共にする冒険はとても楽しくなります!
 
ギルドに関する詳しい内容は[こちら]をご確認ください。
 



10. シーズンパスを最後までクリアしたら Click!

シーズンパスを最後までクリアする頃になれば、広大な黒い砂漠の世界で自由な冒険に出るために必要な最低限の準備が整っているはずです
戦闘コンテンツで強さの高みを目指すのも良し、生活コンテンツでのんびりスローライフを送るのも良し…この先は、自分に合った楽しみ方を見つけてみてください!
黒い砂漠にある様々なコンテンツについての解説は、次回以降のGMノートでご紹介する予定です!

まだまだ物語は続く!メイン依頼や推薦依頼を進めよう Click!

  • 依頼リスト(O)からメイン依頼、推薦依頼を中心に進めてみましょう。
    • メイン依頼は黒い砂漠のストーリーや新たな舞台での冒険、推薦依頼は主に新しいコンテンツを楽しむことができます。
メイン依頼 推薦依頼

さらに強力な装備を手に入れよう! Click!

シーズンを卒業すると、今まで使っていたトゥバラ装備よりも強力な装備を装着することができます。
装備更新の例
武器
トゥバラ武器→
ブラックスター武器→
君王武器
防具
トゥバラ防具→
ボス防具→
太古防具
アクセサリー
トゥバラアクセサリー→
カポティアアクセサリー→
カラザドアクセサリー
  • トゥバラ装備は全ての基本!シーズンを卒業する前に、トゥバラ装備を全て真(V)段階まで強化するのがお勧めです。
  • 各大都市にいるNPC「ジェティナ」から受けられる連続依頼「[真(V)ボス装備]:最高の取引」を完了することで、家門当たり1回に限り真(V)段階のトゥバラ武器/防具をボス装備に交換することができます。
    • この方法で入手したボス装備は、特別な改良石により確定で真(V)段階まで段階的な強化を行うことができます。
 
  • 闇の精霊(/)から受けられる連続依頼「[成長支援] プガルの助力」を完了することで、家門当たり1回に限り真(V)段階のトゥバラ武器1種と真(V)段階のトゥバラアクセサリー1種を真(VI)段階に強化できるアイテムを受け取ることができます。
    • 真(VI)段階に強化したトゥバラ装備は、真X段階まで強化することができるようになります。
    • 真X段階まで強化したトゥバラ武器は、真(V)段階のブラックスター武器と交換することができます。
    • 真X段階まで強化したトゥバラアクセサリーは、真(IV)段階のカラザドアクセサリーと交換することができます。
 
装備強化に関する内容は、第二弾でより詳細に解説する予定です!

成長パスで成長に必要な知識を学ぼう Click!

黒い砂漠の様々なコンテンツを学びながら体験することで、報酬がもらえるシステムです。
画面右上に表示される「成長パス」アイコンをクリックすると成長パスを始めることができます。
(シーズンキャラクターは成長パスを進行出来ないので、シーズン卒業後に挑戦してみてください!)
 



11. 早めにやっておくと便利なこと Click!

黒い砂漠にある様々なコンテンツの中でも、便利な機能が解放されたり、少しずつ進めておくことがおすすめのコンテンツたちを紹介します!シーズンパスを進めながら、特に早めに進めておくことで先の冒険を快適に進められるようになるのでぜひ進めてみましょう

他の冒険者とみんなで討伐!ワールドボス Click!

ワールドボスは時間指定型のコンテンツで、他の冒険者と一緒に討伐を目指すコンテンツです。
討伐に成功することで装備成長、装備製作に必要なアイテムが獲得可能です。
上位の装備製作に必要な素材アイテムも手に入るため、積極的に参加してみましょう。
 
 
ワールドボスの詳細は[こちら]をご確認ください。

長距離移動や倉庫利用が快適になる「Abyss One:マグヌス」Click!

 
冒険するエリアが広がってくると、移動する距離も長くなってきます。
そこで、別のエリアまでひとっ飛びできるようになる機能「深淵の井戸」が便利です!この機能の解放には依頼「Abyss One:マグヌス」のクリアが必要です。
 
以下の条件を満たすと、闇の精霊(/)から依頼「[マグヌス] 思い出のベリア」を受注し、「Abyss One:マグヌス」の物語を進めることができます。
  • カルフェオンのメイン依頼カテゴリ「神の資格」- 依頼「冒険者召集」完了
  • または、カルフェオンのメイン依頼カテゴリ「[カルフェオン] カルフェオンの英雄」- 依頼「[カルフェオン] 後日談III」完了
  • または、カルフェオンのメイン依頼カテゴリ「旅の始まり」- 依頼「[ボス] 恐怖の魔女」完了
  • または、「[特別成長] 名門の始まり」(簡素化依頼)を選択した場合はLv.50以上で受注可能
 
果てしない冬の山または朝の国から開始したキャラクターは、以下の条件を満たすと受注可能です。
1.各領地のメイン依頼を全て完了。または朝の国から開始したキャラクターは、キャラクターが朝の国の領地にいない場合
2.Lv.56以上で覚醒&伝承または解放が完了(シャイの場合は才能開花)
3.闇の精霊のメイン依頼「[スキルプリセット拡張券]」を完了
4.闇の精霊のメイン依頼「[新たな始まり] 失くしてしまった記憶を探して」を完了
*「Abyss One:マグヌス」のメイン依頼の一部は、ストーリーの進行状況によりセレンディアとカルフェオンのメイン依頼を完了しなければ進行できない区間が存在します。
 
「Abyss One:マグヌス」をクリアすることで町から離れた町の倉庫も利用することが可能となりますので、受注条件を満たしたら積極的にクリアすることをお勧めします。

全キャラクターの能力値が上がる!冒険日誌の本棚 Click!

▲ 冒険日誌の本棚は、[メニュー(ESC) - 冒険(F5) - 冒険日誌の本棚]からご確認いただけます。
 
冒険日誌の本棚は、本棚ごとに記録された依頼を進めながら黒い砂漠の様々な部分を経験し、それらを解決するたびに様々な報酬を得ることができる家門基盤のコンテンツです。
代表的な報酬として、「イゴール・バルタリの冒険日誌」をクリアすると、家門全体に適用される攻撃力、防御力、HP、最大持久力、最大重量などの能力値が増加します。
また、狩り場の収益とも直結する「アグリスの熱気」ポイントの最大保有量増加のほか、強化時に使用できる「ヴォルクスの叫び」を適用できる最大値を増やすことができるようになる冒険日誌も存在します。
 
まずは「イゴール・バルタリの冒険日誌」を進めて、能力値報酬を獲得してみましょう!
 
冒険日誌の本棚の詳細は[こちら]をご確認ください。
 



 
今後続々投稿予定!冒険の手引きGMノートシリーズ
 
強くなる方法!装備解説編Coming soon
 
生活を満喫!生活コンテンツ編Coming soon
 
and more…
コメント 0