
女神シルビアの名の下、母の座を置いて始まった
* 本記事に記載されている内容及び名称は、今後日本サーバーに実装された際に変更される可能性があります。 * 本記事に掲載されている画像は、韓国サーバーで適用されているものであり、事前公開として一部日本語に翻訳されています。 |
薔薇戦争の参加申請条件!
まず、メニュー(ESC) - 戦争(F7) - 薔薇戦争メニューを開いてみましょう。
各陣営は連盟主ギルド(指揮ギルド)と第3軍団で構成されており、各参加条件は以下の通りです。
[薔薇戦争の進行地域]
連盟主ギルド(指揮ギルド) | 第3軍団 | |
参加申請時間 |
土曜日00:00~日曜日00:10
日曜日00:10に連盟主ギルドを公表
(連盟主ギルドの申請は、ギルド隊長またはギルド連盟主ができます)
|
連盟主ギルドの公表以降、 日曜日00:10~日曜日15:05 |
参加申請条件 |
直近の2週間で、4、5段階拠点戦/占領戦において1回以上勝利したすべてのギルド/連盟が申請可能
|
表記攻撃力と防御力の合計が700以上 (メイン武器/覚醒武器のうち高い数字と防御力を合算) |
薔薇戦争の進行時間 | 日曜日17:00~19:00 (ただし、プレシーズン期間中は進行時間が変更される可能性があります) |
|
進行チャンネル |
O'dyllita-1 チャンネル
* [重要!]薔薇戦争に参加される冒険者様は、薔薇戦争が始まる前までに、進行チャンネルである「O'dyllita-1チャンネル」で薔薇戦争進行エリアにいなければ各陣営に自動移動しません。
* カーマスリビア城やオーディリタ城で待機していても、自動移動されません。
|
* 参加陣営は、カーマスリビア、オーディリタのどちらかからランダムに選定されます。
指揮官
薔薇戦争の最高指揮官は部隊を編成し、補佐官と共に第3軍団所属の部隊単位で移動命令や各種ミッションを付与できます。
[指揮官のミッション指示]
指揮官は薔薇戦争の主要戦闘要素である聖所占領効果や精霊の祭壇の占領効果、陣営スキルを念頭に置いて戦略を展開し、味方を勝利に導かなければなりません。
スキル名 | スキル説明 |
![]() 視野拡張
|
10秒間、霧に覆われた戦場の視界を照らします。
再使用待機時間:5分
|
![]() 空間集結
|
特定の部隊を指定された聖所にすぐに移動させます。
再使用待機時間:5分
|
![]() 強力な攻撃
|
指定された聖所周辺にカイザーグリフォン/カルクが現れ、一時的に強力な範囲攻撃を行います。
再使用待機時間:10分
|
![]() オーガ召喚
|
指定された聖所周辺に乱暴なオーガを召喚します。
乱暴なオーガは一定時間が経過するか、召喚された場所の守護者が退治されると消えます。 再使用待機時間:20分
|
![]() 視野遮断
|
30秒間、敵の戦術マップの戦場視野の一部を霧で覆います。
該当地域で敵の指揮官が「視野拡張」スキルを使用すると、視野遮断効果は直ちに解除されます。
再使用待機時間:3分
|
![]() 凍てついた守護者
|
指定された場所の守護者を凍らせて約1分間攻撃不可能な状態にします。
このスキルの影響を受けた味方の守護者モンスターはHPが20%回復します。 再使用待機時間:10分
|
また、聖所を戦略的に攻略して聖所占領効果を獲得し、味方をより有利な戦闘に導くことができます。
* 聖所は所属する陣営の城と連結している最寄りの聖所から順に占領していく必要があり、連結されていない聖所はモンスターを退治しても聖所を占領できません。
[戦術マップで聖所攻撃を指示する画面]
聖所占領効果 |
||
攻撃力 +28 | 回避力 +24 | 全ての抵抗 5% |
ダメージ減少 +24 | 命中力 +28 | 移動速度 +5% |
10秒ごとに最大闇の精霊の怒り +1%追加回復 | 攻撃速度 +2% | 最大HP +2,000 |

精霊の祭壇の占領効果
|
精霊の祭壇近くで古代の戦車、古代のトロル、象部隊に
「精霊の加護」効果付与
* 精霊の加護は、一定時間、城攻略に役立つ強力な効果を提供します。
|
兵器(射程距離) | 最大HP(耐久度) | 機動性 | ダメージおよび状態異常 |
古代のトロル(近接)
|
中レベルの最大HP |
中レベルの機動性
|
聖所打撃時、中レベルのダメージ 冒険者打撃時、高レベルのダメージ |
象(近接)
|
高レベルの最大HP |
中レベルの機動性
|
冒険者打撃時、低レベルのダメージ 各種状態異常効果(ノックバック、ノックダウン) |
古代の戦車(近距離)
|
低レベルの最大耐久度
|
高レベルの機動性
|
冒険者打撃時、高レベルのダメージ
|
バリスタ(中距離)
|
低レベルの最大耐久度
|
低レベルの機動性
|
聖所打撃時、高レベルのダメージ
古代の戦車、象、古代のトロル、バリスタ打撃時、高レベルのダメージ |
大砲(長距離)
|
低レベルの最大耐久度
|
低レベルの機動性
|
冒険者打撃時、高レベルのダメージ 状態異常効果(ノックダウン) |
連盟主ギルドメンバー/第3軍団に編成されました!
薔薇戦争の共通した最終勝利条件は、相手陣営の城にいる指揮官を倒すことです。
ただ、同じ陣営でも、最終勝利のためのミッションは連盟主ギルドメンバーと第3軍団では少し違います。
第3軍団
まず、第3軍団は陣営総戦力の大部分を占めている核心戦力として指揮官から指示されたミッションを遂行することになります。
[聖所占領のためにカーマスリビア陣営の守護者「ミル老木」を退治する姿]
聖所攻撃 | 10分以内に特定の聖所を占領 |
聖所防御 | 10分間特定の聖所を防御 |
総司令官退治 | 10分以内に総司令官を倒す |
総司令官保護 | 10分間総司令官を保護 |
敵軍退治(40回) | 10分以内に敵を40回倒す |
精霊の祭壇の活性化 | 10分以内に精霊の祭壇を味方陣営として活性化 |
連盟主ギルドメンバー
連盟主ギルドメンバーは第3軍団と勝利目的は同じですが、指揮官から依頼型ミッションを付与されることはありません。
薔薇戦争TIP!

搭乗物が死亡したのですが、どこで復活させることができますか?
聖所間の移動手段が戦略の重要な要素になります。
しかし、搭乗物(馬)が死亡した場合、徒歩で移動するしかなく戦略的に不利にならざるを得ません。
厩舎番と渡し守を通じて搭乗物を探すことができます。

カーマスリビア城、オーディリタ城の警備兵のせいで攻略が大変です!
これを利用し、「精霊の加護」効果持続時間中に警備兵を退治することで、薔薇戦争を勝利に導くことができます。

緊急復活と通常復活の違いは何ですか?
通常復活は復活に時間がかかる代わりに最大HPの100%で復活します。

戦況を逆転させる方法はあるのでしょうか?

本冒険者ガイドでご説明したように、薔薇戦争では指揮官、連盟主ギルドメンバー、第3軍団の協力が非常に重要です。
聖所占領から精霊の祭壇を経て、相手陣営の指揮官を倒すまで、一瞬の油断も許されない薔薇戦争!
戦場で戦いを繰り広げましょう!