
(修正:2023-09-06 14:14) デヴォレカアクセサリーの統合取引所での取引価格上限に関する表の一部を修正いたしました。 (修正:2023-7-26 12:20) ワールドボス「ガーモス」の出現時間に関する記載を修正しました。 |
いつも「黒い砂漠」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。
7月26日(水)最新アップデート内容をご案内いたします。
【追加及び改善事項】
キャラクター
共通
- 次のクラスのキャラクターが覚醒武器状態で↑(W)キーを押しながら馬に搭乗しようとした際、素早く武器をしまって搭乗できるように改善されました。
- ハサシン、ガーディアン、セージ、ドラカニア、メグ
例:ガーディアン | 例:ドラカニア |
![]() |
![]() |
- 「旅行者の地図」、「考古学者の地図」、「[EV] 旅行者の地図」を使用して一定時間が過ぎてから移動が行われるように変更されました。
- 移動準備中にダメージを受けたり状態異常攻撃が命中したりした場合、移動準備は取り消されます。
- 状態異常攻撃が当たっている状態では、「旅行者の地図」、「考古学者の地図」を使用できないように変更されました。

- ESCメニュー - 脱出機能を使用する時、一定時間が過ぎてから該当の位置から移動するように変更されました。
- 脱出準備中にダメージを受けたり状態異常攻撃が命中したりした場合、移動準備は取り消されます。
- 状態異常攻撃に命中した状態では脱出機能を使用できないように変更されました。
- 緊急回避の使用中、キャラクター選択ウィンドウへの移動や脱出機能、キャラクター転換、チャンネル移動、「旅行者の地図」機能を使用できないように変更されました。
- 緊急回避の使用中、キャラクターが「照明弾」や「迅速の照明弾」のような効果の領域内にいる場合も、ミニマップに表示されないように変更されました。

開発者コメント

- 「強:死神の疾風」の持久力消費量が100→70に減少しました。
- 「強:死神の疾風」を後方に使用している時、「コンボ:廻る風」がスムーズに連携されるよう改善されました。

- 「強:回避爆発ショット」後、動作が完了するまで「回避ランディングショット」に連携できるように改善されました。
- 「強:回避爆発ショット」を後方に使用した時の無敵効果が適用されるタイミングが、左右に使用した際と同一となるように変更されました。

- 「回避ランディングショット」にスキル開始時の無敵効果が追加されました。
- 「回避ランディングショット」使用後、「横切る風」がスムーズに連携されるよう改善されました。
- 「強:大自然の摂理」を使用後、「回避ランディングショット」が連携されるように改善されました。
- 「回避ランディングショット」後、左クリックすると「暴風の矢撃」の追加打撃が発動するように改善されました。

- 「強:風の通り道」の打撃成功時における効果が「気絶」から「ノックダウン」に変更されました。

- 「暴風の矢撃」の防御判定が変更されました。
- 変更前:前方ガード → スーパーアーマー
- 変更後:スーパーアーマー
- 「暴風の矢撃」使用時、後退する動作のスピードがアップしました。
- 「暴風の矢撃」使用後、次のスキルがスムーズに連携されるよう改善されました。
- 超:風支配、回避ランディングショット、回避爆発ショット、横切る風、伝承:空の呼びかけ

- 次のスキルの使用後、「ヴァインアロー」がスムーズに連携されるよう改善されました。
- 強:超:風支配、強:カットスロートアロー

- 「回避爆発ショット」の無敵効果に関する説明が実際の効果に合わせて変更されました。

- 「風に乗る意思」の攻撃距離および照準距離が変更されました。

- 「強:風に乗る羽根」の再使用待機時間が10秒から9秒に変更されました。
- 「強:風に乗る羽根」の攻撃範囲が「強:極:風に乗る羽根」と同一に変更されました。


- 「強:風に乗る羽根」、「強:極:風に乗る羽根」の矢が従来より低い位置にいる敵を攻撃できるように改善されました。
- 「強:風に乗る羽根」、「強:極:風に乗る羽根」を高所で使用すると、攻撃の演出が不自然だった現象が修正されました。

- 「パワーブレイドスイング」の打撃成功時のMP回復効果が変更されました。
- 打撃成功時、打撃個体数ごとにMP+6 → 打撃成功時、打撃ごとに+20回復

- 「強:大自然の摂理」の打撃成功時のHP回復効果が変更されました。
- 打撃成功時、打撃ごとにHP+70 → +90回復に変更されました。

- 「極:死神の疾風」の持久力消費が削除されました。
- 持久力消費 80 → 持久力消費なし

- 「強:極:死神の疾風」使用時、持久力ではなくMPを消費するよう変更されました。
- 持久力消費 150 → MP消費 120

- 「強:再創造」のMP回復効果に関する説明が実際の効果に合わせて修正されました。

- 「パワーブレイドスイング I~真」について、再使用待機時間中にPvPダメージ量が減少しなかった現象が修正されました。

- 「強:精霊の翼」使用時、30秒間全ての回避率増加+15%の効果が削除され、30秒間全ての攻撃力増加+20の効果が追加されました。
- 次のスキルのダメージ量が変更されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
強:超:風支配 | 一般打撃ダメージ 1254% x 11 追加打撃ダメージ 1524% x 3 |
一般打撃ダメージ 1254% x 1、最大 11打撃 一般打撃クリティカル確率 +100% 追加打撃ダメージ 1524% x 3 マルチショットのクリティカル確率+100% (再使用待機時間中、効果未適用) |
パワーブレイドスイング III~極、真 | 打撃ダメージ 138/154/223/269/524% x 3/3/3/3/4 | 打撃ダメージ 207/231/335/404/1048% x 2 |
強:パワーブレイドスイング I~IV | 打撃ダメージ 349/492/635/778% x 4 | 打撃ダメージ 768/1082/1397/1712% x 2 |

開発者コメント

- 「強:暴風陣」の3打撃使用中に突進する際は、カメラ方向によってキャラクターが回転するように改善されました。
- これに伴い、「強:暴風陣」の3打撃中にはマウス移動できないように変更されました。
- 「強:暴風陣」3打撃スキル使用時、攻撃が終わった直後に持久力が回復するよう改善されました。

- 「弓術:回避ショット」を、弓が装填されていない状態でも別途使用できるスキルに分離しました。
- ただし、スキルの効果には「弓術」ではなく「弓術:回避ショット」の効果が適用されます。
- スキルの防御判定が変更されました。
- 変更前:スキル開始時、無敵
- 変更後:スキル使用中、無敵 → スーパーアーマー
- スキル使用中、持久力が回復するように変更されました。
- 再使用待機時間が5秒 → 8秒に変更されました。

- 「静かな精神」で下記のスキルを再使用待機時間中に発動した際、攻撃が終わった直後に持久力が回復するよう改善されました。
- 「強:暴風陣」の3打撃後、 「強:月影斬」、「強:龍炎陣」、「伝承:大旋風:爆炎」
- 「静かな精神」で次のスキルを再使用待機時間中に発動した際に消費する持久力が75から50に変更されました。
- 「強:暴風陣」、「強:月影斬」、「強:龍炎陣」、「伝承:大旋風:爆炎」

- 「強:狂飆」後、他のスキルにスムーズに連携されるよう改善されました。
- 「強:狂飆」の気絶効果がノックバックに変更されました。

- 「強:虚空翔斬」のクリティカル確率に対する説明が誤って表示されていた現象が修正されました。

- 「暴風斬」が下記の通り変更されました。
- スキル使用後、他のスキルにスムーズに連携されるよう改善されました。
- スキル使用中、前方ガード効果が追加されました。
- 打撃成功時、打撃ごとにHP回復+30の効果が追加されました。
- 「大旋風:爆炎」、「天頂斬り」後、左クリックを長押しすると連携するように改善されました。

- 「激風斬」の1打撃成功時の前方ガード効果が削除されました。
- スキルのダメージ量が下記の通り変更されました。
変更前 | 変更後 | ||
打撃ダメージ 985% x 4 追加打撃ダメージ 1091% x 4 追加打撃クリティカル確率 +10% PvPダメージ減少率 40% |
打撃ダメージ 985% x 2 追加打撃ダメージ 1309% x 4 追加打撃クリティカル確率 +100% PvPダメージ減少率 40% 追加打撃PvPダメージ減少率 55% |

開発者コメント
PvEで近接攻撃力増加効果を得るために「強:セイクリッドエンスラー」を使用するとコンボの流れを断ち切ってしまう部分があったため、これを「光斬り」で代替し、スムーズにコンボが続くよう改善しました。これにより、「光斬り」、「断罪の剣」、「シールドスロー」を中心に、様々なスキルを使ったコンボが構成できるのではないかと期待しています。


- 「光斬り I~真」、「極:光斬り」が下記の通り変更されました。
- スキルの動作が変更されました。これにより、スキルのダメージ量および効果が調整されました。

光斬り I~真 | 極:光斬り |
![]() |
![]() |


- 「強:光斬り」、「伝承:極:光斬り」が追加されました。

強:光斬り | 伝承:極:光斬り |
![]() |
![]() |

- 「強:シールドチェイス」が「シールドチェイス IV」に変更されました。
- これに伴い、メイン武器の状態で発動可能な「シールドチェイス」は、「シールドチェイス I~IV」を通じて計4回発動できます。
- 伝承時、「シールドチェイス」を連続で使用すると攻撃力増加効果が付与される部分は変更ありません。
- 該当部分の説明は、「伝承:ヴァルキリーの誓い」に追加されました。
- スキルの習得レベルが変更されました。
- これに伴い、「伝承:シールドチェイス I~III」が削除されました。
- これに伴い、メイン武器の状態で発動可能な「シールドチェイス」は、「シールドチェイス I~IV」を通じて計4回発動できます。



- 「強:断罪の剣」、「極:断罪の剣」で打撃に成功すると、キャラクターの動きが瞬間的に遅くなる現象が緩和されました。


- 「強:光の審判 I~II」で攻撃に成功すると、キャラクターの動きが瞬間的に遅くなる現象が緩和されました。
- 「強:光の審判 I」の打撃数が1打撃増加しました。
- 打撃ダメージ 1451% x 6 → 1451% x 7
- 「強:光の審判 II」の打撃数が3打撃増加しました。
- 打撃ダメージは「強:光の審判 I」のダメージ量 x 7 → x 10適用

- 「天上の槍」、「強:天上の槍」後に「聖光の裁き」を使用すると、Shift + 右クリックを押した状態では連携されないよう変更されました。

- 「強:断罪の剣 I~IV」の最終打撃のダメージ量が下記の通り変更されました。
変更前 | 変更後 | ||
追加打撃ダメージ 1467/1571/1674/1778% x 3/3/3/4 PvP追加打撃ダメージ減少率 50.3% |
追加打撃ダメージ 1658/1775/1892/2009% x 3/3/3/4 PvP追加打撃ダメージ減少率 56% |

- 「強:シールドスロー I~III」のダメージ量が下記の通り変更されました。
変更前 | 変更後 | ||
打撃ダメージ 857/985/1116% x 5 PvPダメージ減少率 52.3/52.2/52.2% |
打撃ダメージ 926/1064/1205% x 5 PvPダメージ減少率 55.7% |


- 「コンボ:撃滅」の説明に誤ったスキル名が表示されていた現象が修正されました。

- 「コンボ:円舞」後に右クリックをすると、「コンボ:撃滅」が発動されるよう改善されました。
- 「コンボ:円舞」のPvPダメージ量が低く適用されていた現象が修正されました。これに伴い、PvPダメージ減少率が76%から67%に変更されました。

開発者コメント


- 「強:アールの領域」から攻撃前の前方ガード効果が削除され、「強:断罪」に攻撃中の前方ガード効果が追加されました。

- 「強:断罪」の再使用待機時間が8秒から7秒に変更されました。
- 「強:断罪」で最初の打撃に成功した時の、1名に対する前方ガード追加ダメージ20%効果が追加されました。

- 「強:使徒契約」使用後、「砂歩」がスムーズに連携されるよう改善されました。

- 「強:砂削斬」の打撃成功時の気絶効果が硬直に変更されました。

- 「強:半月翔斬」のクリティカル確率上昇+50%が、全ての対象に適用されるよう変更されました。

- 「強:アールの領域」使用時の10秒間全ての命中率15%上昇効果が追加されました。

- 「断罪」、「脊梁斬」使用後、「陰影割斬」がスムーズに連携されるよう改善されました。
- ガードが破壊された際、スキルが連携されなかった現象が修正されました。
- 下記のスキルに命中率が適用されるよう改善されました。
スキル名 | 命中率効果 |
![]() 捕獲の砂沼 I~IV |
命中率 +5/6/7/8% |
![]() コンボ:断罪 |
命中率 +10% |
![]() 大蛇の螺旋 I~III |
命中率 +5/8/10% |
![]() コンボ:貪食 |
命中率 +10% |


- 「観月」使用時、30秒間全ての防御力増加+20の効果が適用されなかった現象が修正されました。


- 「招画扇」状態で「憑裂閃 I~真」をスキルスロットで発動した時、「招画扇」の外見が正常に表示されるよう修正されました。
- 「憑裂閃 III~真」の操作キー説明に「招画扇」状態で発動可能であるという文が追加されました。
コンテンツ
黒い祠 - デヴォレカイヤリング
- 「黒い祠」コンテンツの難易度「六災シニ~七災シニ」の週間討伐報酬で、「デヴォレカイヤリング」を最大「真(II)段階」まで獲得できるようになりました。
- ただし、既に獲得済みの討伐戦利品および冒険日誌を通じて獲得できる討伐戦利品からは獲得できません。
獲得可能アイテム | 獲得方法 |
![]() 最大真(II)段階のデヴォレカイヤリング |
難易度「六災シニ~七災シニ」の黒い祠ボス討伐週間報酬 |
「黒い祠」の各ボスは、朝の国の説話日誌を通じて知識を得ると、討伐に挑戦することができます。
ボス討伐を完了すると、毎週討伐時間を記録して日曜日の00:00~00:10の間、ランキングに応じて討伐戦利品を獲得できます。

※ 獲得できる主なアイテム:旦の籠手、弘益の炎(「旦の籠手」の製作に必要な材料)、幻影の宝玉(「デヴォレカイヤリング」の製作に必要な材料)
- 黒い祠の六災シニ~七災シニ難易度の討伐戦利品に「デヴォレカイヤリング」が追加されたことに伴い、週間討伐報酬を受領できないよう臨時措置が取られていた事項が元の状態に戻りました。
フローケストラ楽器
- 「カイア渡し場」にいる「さすらいの音楽家アルティニ」から受諾できる「フローケストラドラムセット」を製作するために進行が必要な依頼「アルティニの特別奨学生」の完了条件が変更されました。
変更前 | 変更後 |
音楽日誌の知識カテゴリ完成 (知識カテゴリを完成させるため依頼を進行する必要あり) |
演奏レベルC等級達成 |
- 「[音楽] 天上の音色、フローケストラ楽器!」
- 依頼(O) - 推薦依頼タブの楽器演奏および音楽に関する推薦依頼のソートが変更されました。
推薦依頼 |
[生活][昇級] 演奏の巨匠 [音楽] シャイのみんな、一緒に楽器を演奏しよう! [音楽] 今まで聴いたことのない音、マルニス楽器! [音楽] 響き渡る名声、マルニウェーブ! |
- 次の音楽日誌の完了条件が変更されました。
音楽日誌 | 変更前 | 変更後 |
[音楽日誌#1] [時間制限] 覚醒した釣り人 | 依頼制限時間 12分 トビウオを2匹釣る |
依頼制限時間 15分 緑色等級の魚を2匹釣る |
[音楽日誌#2] ポッポの不満は | 魅惑の実 100個をプレゼント | 種類に関係なく実アイテム 100個をプレゼント |
Abyss One:マグヌス
- Abyss One:マグヌスを出入りする冒険者が増えたことで、Abyss One:マグヌスの下記アビスで特異現象が観測されました。
- 蜃気楼:ドープリナスの、エラー原因を把握する能力が向上し、エラーを把握するために登場する古代兵器の回数が減少しました。
- 第3実験場:マルニの創造物「キメラ」の実験体封印および観測の能力が向上し、実験をより簡単かつ迅速に進められるようになりました。
- 8月2日(水)のメンテナンスにて、会話ルームの累積推薦数が初期化される予定です。
- 金、銀、銅の闇の精霊アイコンを保有していらっしゃる冒険者様には熱心に活動してくださったことに対する感謝の気持ちを込めて、90日間の期間限定称号を支給いたします。
- 冒険者の殿堂の会話ルームについては、会話ルーム内の金、銀、銅の闇の精霊アイコンを保有していらっしゃる冒険者様に90日間の期間限定称号を支給いたします。
- 会話ルームの推薦数初期化前に会話ルームランキング報酬として支給されていた称号は、次回のメンテナンスを通じて一括削除される予定です。
会話ルーム名 | 金 | 銀 | 銅 |
月がさ旅館 | 初心者たちの守護者 | 初心者たちの案内者 | 初心者たちのガイド |
酒樽の踊るマカジキ酒場 | みんなを取り仕切る船長様 | 頼もしい一等航海士 | 努力する二等操舵手 |
自由決闘場 | 伝説の拳 | 優秀な喧嘩屋 | 路地の支配者 |
ヒストリア広場 | 冷酷な虐殺者 | センス溢れるハンター | 利口な追跡者 |
フローリン自治会 | 黄金の手の持ち主 | 手先が器用 | 誠実な生活人 |
ガニエ流浪団 | 偉大なる楽士 | 天才作曲家 | 街角の詩人 |
ハイデル三叉路 | 知らなければモグリ | 天才漫才師 | 街の語り手 |
冒険者の殿堂 | 輝く先駆者 | 見事なお手本 | 親切な指導者 |
野生馬
- 風と大地の征服者、精霊クログダルの祝福が黒い砂漠の世界の野生馬に与えられました。冒険者と住民たちは野生馬がより活発に活動する姿を目にすることになります。
- 全ての地域において野生馬の再出現時間が次のように減少しました。
- 変更前 : 2時間 ~ 3時間の間に再出現
- 変更後 : 30分 ~ 60分の間に再出現
- 全ての地域において野生馬の再出現時間が次のように減少しました。
[野生馬を捕獲するための準備物]
- 捕獲用ロープ(厩舎番NPCから購入)
- 黒砂糖の塊(料理商人NPCから購入可能な黒砂糖10個、料理用ミネラルウォーター1個を加熱する)
[野生馬捕獲方法]
- バッグにある捕獲用ロープを右クリックして手に持ったまま野生馬に近づき、「スペースキー」を押すとミニゲームが始まります。
![]() |
![]() |
ミニゲームが始まり、ゲージが青のエリアにある時に「スペースキー」で止めると力比べが始まります。 | 前進(W)しながらロープを巻き、馬が前脚を上げたら「スペースキー」を連打し、赤いゲージが半分を超えるように維持してください。 |
この時すぐに搭乗せず、アイテム使用を選択し、準備した「黒砂糖の塊」を食べさせてから野生馬に搭乗することで必ず捕獲に成功します。
- ソラレの闘技場の十里竹林戦場の最適化作業のため、十里竹林戦場に入場できないよう臨時変更されました。
アイテム
金塊
- 次の金塊類アイテムの重量が従来の1/10に減少しました。
- 金塊1G:1.00 LT → 0.1LT
- 金塊10G:2.00 LT → 0.2 LT
- 金塊100G:7.5 LT → 0.75 LT
- 金塊1KG:25 LT → 2.5 LT
- 金塊10KG:75 LT → 7.5 LT

宝物 - エベンルスのノウル
- 「エベンルスのノウル」の使用条件が削除されました。
- 装着する搭乗物の加速度 135%以上、制動 160%以上
変更前 | 変更後 |
![]() |
![]() |
物々交換 5段階交易品
- 最近、近隣海域やマゴリアで波が高い日が続くようになり、各島にいる物々交換員たちが帆船の交易の知らせを待っています。5段階交易品の納品が遅れるにつれて、商人たちは一部の貴重な交易品を高値で買い入れるようになりました。
- 物々交換5段階交易品のNPC商店の販売価格が従来に比べ50%上昇しました。
5段階交易品リスト (500万シルバー → 750万シルバー) |
||
[5段階] 八角文様の保管箱 | [5段階] 最高級の黄金燭台 | [5段階] 古代人を形象化した肖像画 |
[5段階] 37年熟成の薬酒 | [5段階] 色褪せたゴールドドラゴンの像 | [5段階] 若さを込めたエリクサー |
[5段階] 青色のクォーツ | [5段階] 白色の幼虫の標本 | [5段階] 高級文様の生地 |
[5段階] セセリチョウの剥製品 | [5段階] 黄金色の魚の鱗 | [5段階] 正体不明の岩石 |
[5段階] 彫像の涙 | [5段階] 102年生きた黄金草 | - |
5段階交易品リスト (1,000万シルバー → 1,500万シルバー) |
||
[5段階] 五色のサンゴ装身具 | [5段階] コックス海賊団の日誌 | [5段階] 鋳鉄修理道具 |
[5段階] ラッコ族の釣り針 | [5段階] 観測レポート | - |
- 商人たちが5段階交易品を高値で買い入れ始めると、物々交換員も5段階交易品を確保しようと必死になっています。彼らは大量のカラスコインで貴重な交易品との取引を提示しています。
- 物々交換5段階交易品を交換する時に獲得可能なカラスコインの量が増加しました。
アル・ハラム海域(近海) | ||
物々交換位置 | 変更前 | 変更後 |
ハルマド島 | カラスコイン 80~120個 | カラスコイン 100~150個 |
カシュマ島 | カラスコイン 60個~140個 | カラスコイン 80個~160個 |
ザコ島 | カラスコイン 80~140個 | カラスコイン 100~160個 |
マゴリアの星(大洋) | ||
物々交換位置 | 変更前 | 変更後 |
難破したハランの輸送船 | カラスコイン 150~250個 | カラスコイン 150~300個 |
流れてきた未完成の船舶 | カラスコイン 150~250個 | カラスコイン 150~300個 |
ランティニアの戦闘いかだ | カラスコイン 50~150個 | カラスコイン 70~170個 |
パキオの戦闘いかだ | カラスコイン 50~150個 | カラスコイン 70~170個 |
カラス商団所有の船舶 | カラスコイン 50~150個 | カラスコイン 70~170個 |
難破したリックンの船 | カラスコイン 50~150個 | カラスコイン 70~170個 |
難破したコックス海賊船 | カラスコイン 50~150個 | カラスコイン 70~170個 |
難破した海上軍の船 | カラスコイン 50~150個 | カラスコイン 70~170個 |
デヴォレカアクセサリー
- デヴォレカネックレス、イヤリング、ベルトの統合取引所における上限価格が調整されました。
強化段階 | 変更前の統合取引所上限価格 | 変更後の統合取引所上限価格 |
0 | 525,000,000シルバー | 825,000,000シルバー |
真(I) | 1,570,000,000シルバー | 2,480,000,000シルバー 2,470,000,000シルバー (修正:2023-09-06 14:14) |
真(II) | 4,720,000,000シルバー | 7,400,000,000シルバー |
真(III) | 13,100,000,000シルバー | 21,000,000,000シルバー 20,600,000,000シルバー (修正:2023-09-06 14:14) |
真(IV) | 63,000,000,000シルバー | 99,000,000,000シルバー |
真(V) | 126,000,000,000シルバー | 300,000,000,000シルバー |
- 真(V)段階の「カドリー守護者のリング」の統合取引所における最上限価格が上方修正されました。
強化段階 | 変更前の統合取引所における上限価格 | 変更後の統合取引所における上限価格 |
真(V) | 32,700,000,000シルバー | 90,000,000,000シルバー |
- カテゴリバッグを自動ソートした際の一部アイテムのカテゴリが修正されました。
- 消費アイテムカテゴリ:[EV] エリアンの涙、[EV] エリアンの恩寵
- 材料カテゴリ:太白の気迫、調和の結晶、森の結晶、闇の結晶、酷寒の結晶、刺殺の結晶
- 次のアイテム説明に、製作式に関する情報が追加されました。
- 川の歓呼を抱いた露
- 夜の願いを抱いた露
- 昼の情熱を抱いた露
- 森の微笑みを抱いた露
- 星の思い出を抱いた露
- 月の律動を抱いた露
- 炎の誇りを抱いた露
モンスター
開発者コメント
ガーモスは一週間に計14回出現しますので、冒険者の皆様はお好きな時間帯にガーモスを退治していただければ、最大3回報酬を獲得できます。
(ガーモスの出現頻度変更に伴い、少人数でも退治できるようHPが調整されました。これは追加で調整される場合があります。)
この報酬の獲得回数は週間依頼の形式ですが、拠点管理NPCカクオから週間依頼を受諾した後、お好きなときにガーモスを退治すると、報酬束を獲得できます。
また、多くの冒険者様に戦利品を獲得していただけるよう、ダメージ量によって獲得可能だった報酬の種類も統一しましたので、お好きなときにより良い報酬を狙うことが可能になりました。
レッドドラゴンガーモスはたくさんの冒険者様が訪れてくださるワールドボス討伐コンテンツですので、ボス討伐をさらに楽しんでいただけるよう、これからも進化させていきます。
※ 今回の出現方式は特定の期間のみ適用され、再びもとの方式に変更される予定です。
- ワールドボス「レッドドラゴンガーモス」の出現時間が変更されました。
- レッドドラゴンガーモスは週に14回出現し、このうち週間依頼を通じて3回まで報酬を獲得できます。
- レッドドラゴンガーモスが頻繁に出現することになり、円滑な退治のためHPが従来に比べ20%に変更されました。
- レッドドラゴンガーモスがガクツムの処刑者の群れを呼び出さないように変更されました。
- ワールドボス「レッドドラゴンガーモス」の戦利品獲得方法が変更されました。
変更前 | 変更後 | ||
ボス退治後、戦利品を獲得 (「ガーモスの心臓」、「ガーモスの角」などの戦利品獲得) |
ボス退治週間依頼進行(週3回進行可能) 週間依頼NPC:[大胆な] クカオ (依頼報酬で束獲得:「ガーモスの心臓」、「ガーモスの角」などの戦利品獲得) |
- ワールドボス「レッドドラゴンガーモス」の週間依頼進行方式は下記の通りです。
- ガーモスの巣の<探索拠点管理>「不吉な祭壇」付近にいるNPCクカオから、依頼「[週間] 美しい一枚、ガーモス I、II、III」を受諾できます。
依頼名 | 依頼完了目標 | 依頼完了報酬 |
[週間] 美しい一枚、ガーモス I | ガーモスの巣でガーモスを退治し 戦利品(英雄のための賛歌)を獲得 |
響きのガーモス報酬包み 貢献度経験値 300 |
[週間] 美しい一枚、ガーモス II | ||
[週間] 美しい一枚、ガーモス III |
※ 週間依頼は毎週木曜0時に初期化されます。 ※ 依頼「[週間] 美しい一枚、ガーモス II、III」は、依頼「[週間] 美しい一枚、ガーモス I」完了後、順次受諾可能です。 |


※ レッドドラゴンガーモスは7月27日(木)14:00に初めて出現します。そのため、週間依頼は7月27日(木)以降進行可能です。
ボス出現時間
- ボスの登場時間が下記の通り変更されました。
ボス | 変更事項 |
レッドドラゴンガーモス (計14回出現) |
- 土日は1時30分、19時に出現 - 平日14時に出現 - 平日22時30分に出現(水木曜日を除く)(修正:2023-7-26 12:20) - 水木曜日は19時に出現(修正:2023-7-26 12:20) ※ 討伐報酬は、週間依頼で最大3回獲得 |
※ ボスの出現時間は[冒険者ガイド - ワールドボス出現時刻表]からもご確認いただけます。
灰色の森
開発者コメント
- 深い霧が立ち込めた「灰色の森」で亡霊と出くわし、その姿を消した冒険者に関する噂がひっきりなしに聞こえてきます。アーチェル警備警戒所のガネルたちの間では、灰色の森の亡霊の正体はかつて灰色の嵐に飲み込まれた森の精霊たちだという話もありますが、一層濃くなった霧の中から聞こえてくる寂寞とした噂の中で、警備警戒所のガネルたちは緊張感を高め、警戒態勢を整えています。
- 「灰色の森」に出現する亡霊、ヴォルクロス、バルナス、カイラスの個体数が増加しました。
- 亡霊たちを呼び集める亀裂の種の位置が移動しました。


名前 | 知識説明 |
![]() ヴォルクロス |
村の外の世界に憧れた、四人のシャイが旅に出た。 鼻歌を歌いながらたどり着いた、ある深い森の中さ。 一人のシャイが、木の枝に咲いた大きなお花を見つけたんだ。 真っ赤に真っ赤に咲いた赤い花さ。 お花に負けないくらい真っ赤に染まって、シャイはお家に帰った。 あちこちに、咲いたばかりの不思議なお花がいっぱいさ。 - あるシャイの歌 |
![]() バルナス |
村の外の世界に憧れた、三人のシャイが旅に出た。 鼻歌を歌いながらたどり着いた、ある深い森の中さ。 一人のシャイが、草の中に咲いた大きなお花を見つけたんだ。 真っ青に真っ青に揺らめく青い花さ。 お花に負けないくらい暖かく、シャイはお家に帰った。 おばけが出そうなこの森の、終わりの果てはどこだろう? - あるシャイの歌 |
![]() カイラス |
村の外の世界に憧れた、二人のシャイが旅に出た。 鼻歌を歌いながらたどり着いた、ある深い森の中さ。 一人のシャイが、岩の上に咲いた小さなお花を見つけたんだ。 真っ白に真っ白に点滅する白い花さ。 お花に負けないくらいきらきらして、シャイはお家に帰った。 見上げた空から大きな花が、こっちを見てにっこりしてた。 - あるシャイの歌 |
デキアの灯り
開発者コメント
「灰色の森」と「オルン渓谷」で使用すると「デキアの灯り」がフィールドで活性化し、それに影響を受けたモンスターたちが覚醒してより強い力を発揮しますが、
これにより、より良い戦利品が期待できるようになりました。
このコンテンツは現在の黒い砂漠のフィールドを、より積極的に活用していただくための手段として準備したものです。
カルフェオンエルビアアップデート後は、長い間黒い砂漠を楽しんでくださっているベテラン冒険者様のための狩り場が不足していましたが、「デキアの灯り」を通じて急成長を遂げた冒険者様のための狩り場を拡張していくことができるようになりました。
全く新しい狩り場ではありませんが、少しでも新鮮な楽しみをご提供できるよう構成されていますので、楽しんでプレイしていただければ幸いです。
「デキアの灯り」は灰色の森とオルン渓谷に引き続き、いばらの森、ツンクタ、サイクロプスの土地にも適用される予定です。また、新たな狩り場「ウルキタ」も登場する予定です。さらに現在の狩り場も改善できる部分はできるだけ早く改善していきます。
※ 「デキアの灯り」のアップデートと共に、二週間、狩り中に死亡しても水晶が破壊されない点をご参照ください。
- 黒い侵奪者を阻止するための古代最後の要塞「アトラクシオン」で、新たな遺物「デキアの灯り」が発見されました。最初にこの遺物を発見したのは秘密守護団のラフィー・レッドマウンテン。彼は、この遺物がアトラクシオンの設立者デキアが闇の精霊の侵攻に備えて造った古代兵器の強化装置であると推測し、「デキアの灯り」という名をつけたそうですが、さらなる調査の結果、新たな秘密が発見されて困惑しているといいます。詳細は下記の「デキアの灯り」獲得依頼でご確認ください。
- 「デキアの灯り」は灰色の森、オルン渓谷地域で使用可能です。(再使用待機時間 10分)
- 今後、「デキアの灯り」を使用できる地域が拡張される予定です。
- 「デキアの灯り」の影響をモンスターが受けると、該当地域の影響でモンスターは混沌状態に覚醒します。
- 「デキアの灯り」は周囲50以内の範囲に存在するモンスターたちを混沌状態に覚醒させます。
- 「デキアの灯り」がともっている間、モンスターは退治されても覚醒した状態のモンスターが再出現します。
- 「デキアの灯り」の耐久度がなくなると、灯りの影響を受けた覚醒したモンスターは消えます。
- このとき消えなかった覚醒したモンスターも、一定時間が経つと消えます。
- 「デキアの灯り」の耐久度がなくなると、灯りの影響を受けた覚醒したモンスターは消えます。
[デキア] 灰色の森
- 「灰色の森」地域の狩り場で「デキアの灯り」を使用すると、灰色の森のモンスターが混沌状態に覚醒します。
- 該当の狩り場では、+0/真(I)/真(II)等級の「デヴォレカネックレス」および「亡霊の視線」を獲得できます。
狩り場 | 狩り場の説明 | ||
[デキア] 灰色の森 適正攻撃力 310 推薦防御力 410 |
「亀裂の種」に攻撃を加えると、灰色の森を徘徊していた亡霊たちが目覚めます。 灯りによって覚醒したバルナスが周辺にいると、覚醒したヴォルクロスは冒険者を追撃し致命的な攻撃を加えるため、できるだけ早くバルナスを退治する必要があります。 覚醒したヴォルクロスを退治すると、燃え上がる亡霊の憎悪によって分裂した状態で蘇り、攻撃してきます。 |
[デキア] オルン渓谷
- 「オルン渓谷」地域の狩り場で「デキアの灯り」を使用すると、オルン渓谷のモンスターが混沌状態に覚醒します。
- 該当の狩り場では、+0、真(I)、真(II)等級の「デヴォレカイヤリング」および「幻影の宝玉」を獲得できます。
狩り場 | 狩り場の説明 | ||
[デキア] オルン渓谷 適正攻撃力 310 推薦防御力 400 |
灯りの影響で覚醒した「オルンの巨像」は、左腕を打ち下ろす際、周囲の冒険者対して大きなダメージを与える強力な攻撃を繰り出すため、注意が必要です。 また、「オルンの巨像」を守ろうと覚醒した巨像たちが登場するため、「オルンの巨像」を退治するにはそれらの巨像を全て倒さなければなりません。 ※ 巨像が左腕で3回地面を打ち下ろすとその衝撃で腕が破壊されますが、その場合は戦利品を獲得できません。 |
「デキアの灯り」獲得方法
|
「デキアの灯り」使用および中断方法
![]()
|
「デキアの灯り」充填方法
加熱(L)すると「デキアの光」が獲得できるアクセサリーは下記の通りです。
|
- デキアの灯りの狩り場の追加に伴い、「狩り場の情報」UIにデキアの灯りの狩り場の項目が追加されました。
- 狩り場の情報UIはESCメニュー - 冒険(F5) - 狩り場の情報メニューから確認可能です。

- 「デキアの灯り」を捨てたり失くしたりした場合は、次の材料アイテムから再度製作可能です。
- 知識「「デキアの灯り」考案に関する解釈」を保有していると製作可能
アイテム名 | 材料アイテム | ||
![]() デキアの灯り |
▼ 下記の材料を加工(L) - 工作 デキアの光 1000個 銅の塊 1000個 ブラッククリスタル 1000個 魔力の光明石の結晶 500個 魔力の破片 300個 |
バレンシアの狩り場
- バレンシア地域の狩り場で獲得可能な戦利品およびモンスターに関する次の事項が変更されました。
- ガラクタ戦利品の値段が変更になったものについて、アップデート以前に獲得したアイテムの値段は変更されません。
狩り場地域 | 変更事項 | ||
ティティウム渓谷 |
|
||
|
|||
|
|||
砂漠ナーガ聖殿 |
|
||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
ガハーズ盗賊団の巣窟 |
|
||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
- Lv.56以上のキャラクターで朝の国のメイン依頼の進行中に遭遇する次のモンスターのHPが大幅に下方調整されました。
- 金豚王、九尾狐、ソンカクシ、バリ、オドゥクシニ、倀鬼、イ・ドクス、ドゥオクシニ、山君
依頼、知識
メイン依頼 - 次の依頼目標案内機能
- 複数の目標達成が必要なメイン依頼進行中、依頼の条件を完了した際、残っている依頼目標時点の内一カ所の位置に案内されるよう改善されました。

- 「[Lv.50へ!] 自分の限界を超えて」の依頼要約ウィンドウの、PvP保護機能の適用対象範囲に新規冒険者関連の内容が追加されました。
- バレンシア地域の「ラクダを探して。」の依頼を進行する際、ラクダと相互作用しやすいよう位置が修正されました。
NPC、グラフィック、サウンド
- 初めてメイン依頼を進行する場合でも次の地域のカットシーンをスキップできるように変更されました。
- 朝の国、バレノス、果てしない冬の山
※朝の国メイン依頼の場合、直接キャラクターを操作し戦闘が必要な区間のカットシーンはスキップ不可能です。
- エフェリア港町の一部NPCと相互作用をする際のカメラがより自然なものに改善されました。
UI
「Myアイテム検索」機能でアイテムを取り出す
- メイドを保有している際、「Myアイテム検索」からすぐにバッグに取り出せるよう機能が追加されました。
- 闇の精霊のプレゼント箱に保管されているアイテムを取り出す際にはメイドは不要です。
- ただし、装着中の装備は取り出せません。

変更前 | 変更後 | ||
1. ESCメニュー - キャラクター(F2) - 「Myアイテム検索」から検索 2. ESCメニュー - 設定(F10) - ゲーム終了ウィンドウへ移動 3. 家門内キャラクターのバッグ確認後、メイドを利用し移動 |
1. ESCメニュー - 便利(F8) - 「Myアイテム検索」から検索 2. 右クリックでメイドを利用しアイテム移動 |
装着中の装備、バッグ、倉庫、取引用倉庫、闇の精霊のプレゼント箱に保有中のアイテムをまとめて検索することが可能です。

▲ 各キャラクターが保有している「ヴォルクスの助言」が気になったら?「+」 だけで検索可能!
※各村にいる倉庫管理人からも同じ機能を利用することが可能です。
- 皇室納品が可能な馬が簡単に区分できるよう、馬市場にレベルフィルターが追加されました。

- NPC検索ウィンドウの下段に「Myアイテム検索」と「狩り場の情報」ボタンが追加されました。
- 該当のボタンから家門内で保有しているアイテムを探したり、黒い砂漠の世界の狩り場情報を検索することが可能です。

- 拠点戦/占領戦の進行チャンネルで戦闘カットシーンを再生すると、該当チャンネルでは進行不可であると表示されるようになりました。
- 物々交換情報ウィンドウを開いた状態で物々交換を行った際、累積交換回数がリアルタイムで更新されるように改善されました。
- 便利バッグの「カテゴリで表示」から重量が表示されないように修正されました。
【修正及び変更事項】
- イレズラのチュートリアル進行中、ヒストリアへ向かう古代移動装置が見えなくなる現象が修正されました。
- 一部ウィンドウを開いた後に、バッグを開いた際、バッグのUI下段が不自然に表示される現象が修正されました。
- 倉庫管理人NPCを通じて倉庫を利用する際、家門バッグのタブが開いてしまうことがある現象が修正されました。
- [ウサ、メグ、ドラカニア] 「虎の天灯」を使用時、天灯が一般の天灯に見える現象が修正されました。
- [ウィザード] 「虎の天灯」を使用時、天灯が見えない現象が修正されました。
- ドタバタ砂の城跡イベントで獲得可能な遁甲書アイテムの説明において獲得先の説明が修正されました。
- 微睡みのアドゥアナートに搭乗して自由の翼を使用している際、Qを入力して着地した場合、一部の動作が不自然な現象が改善されました。
- 「赤色のツツジの麻袋」、「薄桃色のツツジの麻袋」、「虎の花の麻袋」、「葦の麻袋」を製作する際、労働者の効果が正常に反映されない現象が修正されました。
- 拠点レベルが最大の拠点に追加で行動力を投資する場合に表示されるメッセージのうち、拠点に関する単語が修正されました。
- パール商店からステッカーUI状態のバッグを利用する場合、正常に作動しない現象が修正されました。
- 「Myアイテム検索」機能からアイテム説明が確認できるように修正されました。
- コントローラー専用UIが次のように修正されました。
- 黒い祠の説話日誌の次の章に移動できなかった現象が修正されました。
- 生活情報の採集職人(ミニゲーム)の活性化/非活性化機能のキーガイドが表示されない現象が修正されました。
- UIを開いた状態で依頼を進行する際、操作が不可能な現象が修正されました。
- キャラ情報(P)採集ミニゲームのツールチップに不要な記号が表示される現象が修正されました。
- 狩り、狩猟、採集を行うメイン依頼を進行中、該当する行為を行うたびルートが更新される現象が修正されました。
- 製作ノートで「舞い上がる弘益の火種」のアイコンが正常でなかった現象が修正されました。
- 依頼「[朝の国] 敗北」の戦闘進行中に占領戦が始まった際、メッセージが画面に表示されなかった現象が修正されました。
- 依頼「[朝の国] 敗北」の進行中、井戸に飛び込む際、次のシーンが露出しないことがある現象が修正されました。
- 一部アイテム等の名称が修正および変更されました。
- 光斬り V → 極:光斬り
- スズメダイ → マツバスズメダイ
- スズメダイ愛好家 → マツバスズメダイ愛好家
- スズメダイ太公望 → マツバスズメダイ太公望
-
[アップデート] 7月28日(金)最新バージョンアップデートのご案内 特定の状況でディスク容量の案内画面が表示され、クライアントのダウンロードが行われない現象の修正 2023.07.28
-
[アップデート] 7月26日(水)お知らせ情報アップデート(追記:2023-07-27 15:26) 7月26日(水)のアップデート情報や開催中のイベントを一覧で紹介 2023.07.27
-
[アップデート] 7月19日(水)お知らせ情報アップデート(最終更新:2023-07-19 19:05) 7月19日(水)のアップデート情報や開催中のイベントを一覧で紹介 2023.07.19
-
[アップデート] 7月19日(水)アップデートのご案内(修正:2023-07-19 18:10) 微睡みのドゥーム実装、ソラレの闘技場OPENなど 2023.07.19