フィールドボスである黒い影
この黒い影は通常のフィールドボスとは少々違う点が有り、そして非常に攻撃力が高いです
その攻撃力は強化ワールドボスである嵐を詠うカランダ、悪夢をもたらすクザカ、雷雲を轟かせるクツム、血の風を纏ったヌーベル
これらと負けず劣らずな攻撃力を持ちます
そんな黒い影の討伐の流れを簡単に解説をできたらいいなと
黒い影とは |
黒い影はジョルダインのペットフィールドボスの一種です
他のフィールドボス同様、出現するチャンネルがランダムであり
Arshaや拠点戦チャンネル、Olviaに湧かないようになっています
また、討伐されずに1時間が経過すると消滅するのも同様です(特にシーズン1chが該当)
ですが、他のフィールドボスはCTを置いた後にランダムなタイミングで湧くのに対し
黒い影は毎週土曜15時に固定で出現します
また、廃墟2種と呼ばれるフィールドボスの1つのマッドマンと同様、討伐後別の場所に出現するという特徴を持ちます
ただしマッドマンとは違い瞬時に出現するわけではなく、一定時間後に出現し再出現の回数も3回となっています
さらに再出現する場所も非常に離れてたりしており、西側はカルフェオン城、東側は響きの地に出現したりもします
そのため黒い影にフルで参戦するなら、少なくとも長距離移動のための馬が必須級になってきます
移動先の出現位置には赤い柱っぽいのが立つため、そこを目指すと良いです
(最悪この距離を移動させられる)
黒い影はどこに出現するの? |
最初はファラスの牛農場南、マルニ農場の廃墟の西に出現します
倒されると一定時間後別の場所に出現、これを合計3回繰り返します
その場所は以下の場所からランダムで選定されます
- カルフェオン城
- 捨てられた地
- 北カイア山・山頂
- サウニールキャンプ
- テルミアンの崖
- オルビア海岸
- 南西部関所
- アレハンドロ農場
- 響きの地
2,3回目の移動先もこの中から選ばれますが、1度移動した場所は選択されないようになってます
また、移動先は各チャンネルごとにランダムになってます
大体の出現位置のSSとワールドマップでの位置 |
・マルニ農場の廃墟西(初期出現場所)
黒い影が最初に出現する場所
切り株がじゃまになったりするのでちょこちょこ注意が必要
・カルフェオン城(カルフェ城、カルフェ等)
黒い影が出現する場所で一番西側な場所
比較的狭い位置での戦いになるため、範囲攻撃が来た際には崖から落ちたり、壁に阻まれないよう回避先に注意
・捨てられた地(捨てられ、捨て地等)
捨てられた地の西側にある湖の少し南に出現する
カルフェオンから直線的に向かおうとすると柵?などに阻まれやすいのでよほど急いでない限りは道順に向かうと良い
・北カイア山・山頂(北カイア)
拠点管理人から少し西側にあるちょっと開けた場所で出現
行き方に困りそうな場所だが、カルフェオン議会や教会の南側にある小道から簡単に山頂に向かえる
・サウニールキャンプ(サウニール等)
戦闘場所が広く割と戦いやすい
大抵馬が周囲のサウニールに襲撃されるので、馬のHPに注意
・テルミアンの崖(テルミアン、テルミ等)
戦闘場所が一番広いまである場所
回避時に岩に引っかからないようにだけ注意
・オルビア海岸(オルビア等)
出現場所近くに大きな岩があるのが特徴
出現場所からちょっと東側の少し坂になってるところ辺りが戦いやすいかも?
・南西部関所(南西部等)
蜘蛛がちょこちょこいる開けた場所に出現する
特段注意することは無いと思われる
・アレハンドロ農場(アレハンドロ、アレハン等)
拠点管理人から西の位置に出現
スクリーンショット左側にある岩から離れた位置で戦うと、戦いやすいかも?
・響きの地(響き等)
東部境界と響きの地の拠点アイコンの間、響きの地の拠点管理人の南にある丘の上が出現位置
わかりにくい位置に出現するが、南側からすんなり入れる場所があるのでそこから
黒い影の討伐報酬は |
フィールドボス共通報酬である英雄のための叙事詩やブラックストーン、夢想の羽毛等にくわえ
純粋な魔力の塊や古代魔力水晶のカルメやアディス、マムシやハルピュイア
そしてレアドロップ枠としてブラックスターアーマー(強化値最大+10)があります
なので、ブラックスター強化とかを目指す人なら参加してもいいかもしれないし
叙事詩や夢想の羽毛目的で参加するのもいいと思います
黒い影討伐に参加する上で注意したいこと |
・黒い影の攻撃はすごく痛い
黒い影の攻撃は、どれも非常にダメージが高く
物によっては即死攻撃を放ってくる場合もあります
なので慣れてない場合は基本的に水晶は外して戦うのをおすすめします
・黒い影は遠くに移動する
移動先が非常に遠かったりすることがほとんどです
なので何回も記述してますがフルで参加するなら馬は必須級になってきます
最低でもスプリント、できればドリ瞬を使えるようにしておくと安定して移動先に間に合うことができます
場合によってはマグヌスも活用するといいでしょう(特にカルフェオン城、響きの地間とか)
・黒い影討伐は非常に時間がかかる
黒い影は討伐完了までに非常に時間がかかります
シーズンチャンネルも出現して討伐完了まで大体40分以上
場合によっては黒い影討伐に1時間以上かかり
討伐完了前にワールドボスのカランダ、クツムが出現することがあります
なので黒い影もワールドボスも参加するという方は注意しておきましょう
会話ルーム「ヒストリア広場」での進捗報告に関して |
これは完全に個人的なお願いことなのですが
ヒストリアルームではフィールドボスでHPがどれくらい減っているかを報告する進捗報告というものがあります
これは黒い影でも同様に行われますが、上で書いた通り黒い影は4回にわたり出現します
そこで進捗報告を「F3 影 @7」という表記だと、何回目の黒い影か、どこに出現しているかがわからず
他チャンネルから応援に行きづらいという状況が発生してしまいます
なので、進捗報告を行う際はできるだけ何回目の黒い影か、どこに出現しているかを明記してもらえれば
まとめ役の方も、他チャンネルに応援に行く方も助かるかと思います
具体例
Serendia-2chの初期位置(1回目)の黒い影のHPがあと4割くらい
→「S2 影1 @4」
Balenos-3chの3回目の黒い影が響きの地にいて、HPがあと7割くらい
→「B3 影3 響き @7」
黒い影はフルで参加するなら割と大変な部類であり
攻撃も非常に痛いので初心者にはあまり向かないフィールドボスだと思います
ですが、固定の時間に湧くという点で狩り民にはありがたい叙事詩や羽毛を狙いやすい
元からシーズンではないサブキャラのためのブラックスターアーマーがワンチャン手に入るかもしれない
という点で行く価値は十分にあると思います
機会があれば、参加するのも良いかもしれません
黒い影の大体の解説は以上になります
誤字脱字や質問等があればコメント、もしくは家門「亡霊河童」にお願いします