4/13:誤字修正と一応の格下狩り参考動画添付
自分のステータスよりもかなり下の狩り場で狩りを行う格下狩り
これを行う時に強いとされるクラスとしては伝承RGや覚醒BD、覚醒NV等が挙げられます
今回はそのうちの伝承GAで格下狩りを行う際の簡単な立ち回りの解説を行えればと
伝承GAとは |
基本
戦闘用アックスを両手に握ったジャイアントは、大きな体と特有の掴み技で敵に恐怖を植え付ける。
迫力あふれるアックススキルからは、破壊力とあわせてその打撃感がそのまま伝わってくるようだ。
また、敵に近接して繰り出す投げ技は、ジャイアントの強さを一層浮き彫りにする。
戦場のど真ん中で戦うところも魅力的だが、攻撃される味方をガードするなど、多様なプレーを繰り広げることができる点が最大の特徴だ。
伝承
伝承を選択したジャイアントは、再びアックスと組み糸飾りによって、敵を無残にも圧倒することになる。
タンツのバスターガントレにより技術的に短所を補ったジャイアントは、再び自らを鍛えることに集中した。
生まれついての力と優れた身体を基に、最前線で敵の攻撃を受け止めることも可能で、攻撃と守備をすべて担当できる。
ジャイアントの前で弱点を見せようものなら、押し寄せる攻撃の中で戦闘意志を失ってしまうかもしれない。
伝承GAの特徴は特定のスキルを使うと一定時間姿が変わり、一部スキルのモーションが変化したりします
一見伝承DRやGAみたいな重く火力の高い攻撃を行いそうな見た目をしていますが
そんな見た目にそぐわない結構俊敏な動きと攻撃を行うことができ、他のクラスと比較しても格下狩りの適性は高い方になっています
格上狩りでもコンボさえ覚えれば効率を出せますが、今回の記事の主旨からは外れるのでここでは省略
格下狩りでよく使うスキル |
自分が格下狩りでよく使うスキルはこんな感じ
スキル名 | コマンド. | 使用場面 | ゲーム内表記 |
コンボ:嵐斬 |
一部スキル中に ↓+RMB長押し |
主力 一部スキルからの連携で使用 |
|
極:バーサークデストロイヤー | Shift+↓+LMB | ロックバッシュ後に主に使用 | ![]() |
強:プレデターハンティング | ↓+F |
主に長距離移動で使用 溶岩貫通からの連携で3,4回目のジャンプに |
![]() |
強:テラーロード | Shift+Q |
主に広範囲攻撃として使用 最終打撃はできるだけ出さない |
![]() |
強:荒ぶる大地 | ↑+C |
拾いこぼし防止用で テラーロードやバーサーカーロードの次に使用 |
![]() |
回避移動 | Shift+← Shift+→ |
主力への連携用 コンボ:嵐斬の前に使用 |
![]() |
強:ロックバッシュ | ↑+F |
長距離移動用 |
![]() |
溶岩貫通 強:溶岩貫通 |
Shift+Space | 長距離移動 | ![]() ![]() |
ブラストバッシュ | Shift+X |
持久力回復しつつ 敵集団に突っ込む時に使用 |
![]() |
バーサーカーロード | スキルスロットから発動 | 広範囲攻撃として使用 | ![]() |
自分が格下狩りを行う際は主にこれらのスキルを使用してます
これらのスキルの中で要となるスキルは回避移動とコンボ:嵐斬の2つです
特にダメージソースとなるコンボ:嵐斬で敵をワンパン出来るかどうかが重要です
この2つはShift+↓+←or→+RMBという入力を長押しするだけで連続して出すことができます
スキル回しも有りません、回避→嵐斬を連発して敵を倒しつつ移動して
広範囲に敵がバラけてる場合はテラーロードやバーサーカーロードで攻撃する
これで格下狩りは成り立ちます
伝承GAでの格下狩りの際に気をつけたいこと |
・ペット
ペットですが格下狩りでは基本的に命令を俊敏にしましょう
格下狩りでは拾いきれないということが多発するため、それをできるだけ抑えるためにも俊敏の方が良いです
また、俊敏にするとペットの満腹度消費が激しくなります(1時間に30%程度)
そのため、狩りを始める前には満腹度にも注意するようにしましょう
・持久力の管理
回避移動からのコンボ:嵐斬だけでほぼほぼ格下狩りは完結するのですが、使用し続けるといずれ持久力が付きてしまいます
持久力が尽きると回避移動ができなくなり、残酷な風斬が出て効率が下がってしまいます
そこで他のスキルを使用し持久力を温存、回復しつつ狩りをしていく
というのが伝承GAでの格下狩りになっていきます
特に溶岩貫通からの強:プレデターハンティングや強:ロックバッシュを使用すると
回避移動よりも持久力の消費を抑えつつ長距離を移動することができます
また、ブラストバッシュは前方に移動しつつ周囲の的に攻撃するスキルになりますが
このスキルは持久力を消費するどころか回復する優秀なスキルなので、一直線に並んでる敵に対して横を通るように発動すると
敵を殲滅しつつ、持久力を回復しつつ、移動できるということができます
ただしブラストバッシュは威力が低いので敵のHPが残る可能性がある点には注意
・FPの管理
コンボ:嵐斬を代表とする一部スキルは使用するたびにFPを消費していきます
FPが尽きるとFPを消費するスキルが発動できなくなったりします
自分は無限POTであるオウダーの精霊水に頼って格下狩りを行っていますが、オウダーがない人は
MP回復ポーションや、FP回復が出来るスキルを挟んだり、スキル特化にFP回復を入れて狩りを進行していくことが重要です
・闇の怒りに関して
闇の怒りを消費して闇の精霊:強:テラーロードを発動することができますがこれはあまりおすすめしません
闇の精霊:強:テラーロードは格下狩りにおいては過剰火力でモーションも非常に長いです
モーションが長いことは持久力を回復するという点では優秀ではありますが、基本的に格下狩りではすぐ次の敵集団に向かいたいので
基本的に闇の怒りロックし、吸収して運用することをおすすめします
・暴走する野性状態について
強:プレデターハンティングや強:テラーロード、強:止められない野獣等を使用すると付与されるバフである暴走する野性
このバフが付いている間は一部スキルのモーションが変化し強力になりますが、格下狩りで維持する必要性は
半分有り、半分無し、時と状況によるというものになります
例えば弱者狩りは通常状態だとただのドロップキックになりますが
バフがある状態で使用すると前方に大きく移動しつつ攻撃を行うという挙動に変化します
基本的にバフ有りの状態で弱者狩りは使用したいですが、弱者狩りを使用する場面というのは格下狩りでは実は意外と少なかったりします
なので暴走する野性は欲しい場面の前に予め強:プレデターハンティングや強:テラーロードを使用しておく
に留めるのが良いと思います
伝承GAでの格下狩りに関しては多分こんな感じです
格上狩りとかは伝承GAでやってないので解説はできません……
誤字脱字とか質問とか間違っている点があればコメントの方にお願いします
伝承GAでのティティウム格下狩り参考動画(参考になるかは不明)