みなさん、こんばんわ。
前回から少し時間が経ってしまいましたが、
今回は前回に予告したとおり「パール品」について紹介していきます。
パール品というのは課金アイテムの通称で、
課金をしてAコインをパールへと交換してから、
パールを消費してパール商店から購入するアイテムのことを指します。
今回の記事は私自身もどのように紹介するのかということを非常に悩んでいますので、
あくまでも参考程度に見て下さい。
黒い砂漠はPC版だと無課金で始めることが出来て、
キャラクター枠も6つまで作成することが可能で、
イベント品やログインボーナスなどを駆使すれば無課金でも十分に楽しむことが出来ます。
また、一部のパール品は取引所からゲーム内通貨である「シルバーで購入することも出来ます」ので、
基本的には「取引所で買いづらい」というアイテムや、「初心者が取引所で買うのは難しい」または
「取引所では買えないけど購入すると効率がアップする」というアイテムをメインに紹介します。
1.取引所でシルバーを使って購入しやすいパール品とは?
取引所で購入できるパール品といえば、各種アバターやカーマスリブの祝福(15日)が多いでしょう。
こちらでは、取引所で購入しやすいパール品について紹介しましょう。
まずは、生活コンテンツをメインでプレイする人でも、狩りをメインでプレイする人でもオススメなアイテムである、
「カーマスリブの祝福(15日)」と「終末の月秘伝書(15日)」の2点です。
この2つについては取引所で予約をしておけば、そこそこの頻度で購入することが出来ます。
次に購入しやすいパール品は、「男女の衣装単品」です。
「まとめて購入するのならば衣装セットを購入したい」という気持ちも分かりますが、
売り手側として、衣装セットで取引所に出品するよりもバラバラで出品したほうが利益率が高いために、
基本的には単品で出品するケースが非常に多いです。
また、衣装アバターについては日常的にドンドン出品されていますので、
常にチェックをしていればそこそこの数を購入することも出来ます。
3つ目の購入しやすいパール品は「ペット」です。
ペットも黒い砂漠では、かなり効率がアップするパール品の1つです。
初心者の場合は、まず5匹のペットを揃えることから始めても良いかもしれません。
1-2.数を揃えたい場合は割引イベント品を狙え!
パール品の中でも、アバターやペットというのは1つだけを購入すれば良いというものでもなく、
数を購入したいという人も多いと思われます。
アバターは鍛冶屋で抽出すればクロン石やヴォルクスの叫びに交換することが出来ますし、
ペットは交換を繰り返せば世代を上げることが出来て、複数のスキルや固有スキルをランクアップさせることも出来ます。
アバターやペットを複数購入したいという人も多いですが、
基本的に日本サーバーではパール品が取引所に余っているということはありません。
そのため、まとまった数を購入したい場合は狙うアイテムを絞る必要があります。
そこでオススメなのが「割引イベントされたいるパール品を狙う」ということです。
7月8日時点の割引アイテムとして買いやすいのは下記のアイテムでしょう。
パール品を買って取引所に出品する目的としては、
課金アイテムを売ってシルバーを得ることにあります。
そのため、換金効率の良いアイテムに集中するのは当然のことなので、
そのようなアイテムは取引所に出品されやすい傾向にあります。
逆に考えるならば、予約件数が少し多い状態でも、
出品数が多いので予約をしておけば購入できる可能性は高いということです。
1-3.取引所で購入するのが難しいパール品とは?
取引所で購入するのが難しいパール品については簡単で、上記で紹介した以外のアイテム全てです。
イベント品になれば流れやすい傾向にありますが、その状態でも流れにくいアイテムとしては、
クリナリアンセットが挙げられます。
クリナリアンセットは料理コンテンツをプレイする人にはオススメのパール品ですが、
取引所への出品件数は非常に少なくなっています。
7月8日現在でも、機能性アバターの割引をしていますが、
取引所への出品数については他のパール品と比較すると圧倒的に少ないです。
早く手に入れたい人は、自分でパールを使って購入したほうが良いでしょう。
その他にも取引所に出品できるが、買いづらいアイテムとしては、
「プレミアムパッケージ」が挙げられます。
プレミアムパッケージは15日分のものが取引所で購入できますが、
出品数が圧倒的に少ないので、これも自力で購入したほうが良いアイテムとなっています。
2.取引所に出品できないアイテムでオススメなのは?
取引所に出品できないアイテムとしては、主に下記のパール品が挙げられます。
・重量
・バッグ枠
・各町の倉庫枠
・各町の労働者枠
・各町の厩舎枠
・メイド
ここからはプレイスタイルによって大きく異なりますが、
どのプレイスタイルでも効果が高いとされているのが「キャラクターの重量」と「バッグ枠」の2点です。
バッグ枠については、メインクエストやサブクエストを消化することで、そこそこの枠に拡張することが出来て、
プレミアムパッケージを使っていると、各キャラ各町の倉庫に16マス分の枠がもらえるのでそれほど必要ないかもしれません。
3.パール品を購入するタイミングは?
パール品を購入するタイミングというのは基本的には2つしかありません。
・どうしてもそのアイテムが欲しいとき
・パール品の割引率が最大のとき
この2つがパール品を購入するベストのタイミングとなります。
また、最近はパール品の割引クーポンが配られる機会も増えてきたので、
クーポンを消費して購入するというのも良いかもしれません。
ここで1つ、事例を紹介しましょう。
今回のパール品の割引で、「メイド2+1パッケージ」というものがあります。
ほんの数週間ほど前に、「メイド20%オフ」という割引がありましたが、
今回の割引のほうが割引率が高く、ここにクーポンを合わせて使用することによって、
さらに安く購入することが出来ます。
こうすると、メイド1人あたりの価格が160パールとなりますので、
ほとんど半額に近い金額で購入できます。
このように、パール品を購入するタイミングというのは人によって異なりますが、
基本的には割引率を把握して、最も割引率が高いタイミングを見計らって購入するのがベストとなります。
まとめ
今回は「パール品の購入」について紹介しました。
黒い砂漠をプレイしている人の中には、毎月のように課金するという人もいれば、
年に何回か課金するという人、全く課金しない人など様々なプレイスタイルが存在します。
そのため、ゲーム内で私自身にも「課金したほうが良いですか?」という質問を受ける機会が多いですが、
課金するかしないかというのは本人次第です。
もちろん、「限られた金額で高い効率を出したい」というのならばアドバイスすることも出来ますが、
その方法が自分に合っているのかどうかということも判断しなければいけません。
皆さんもパール品を購入する際には十分に検討してから購入するようにして下さい。
以上で今回の内容はここまでとします。
次回は何について紹介しますか…。
以前に紹介した「皇室納品(料理編)」が好評だったので、
次回は「皇室納品(錬金編)」についてでも紹介していくとしますか。
それでは皆様、良き砂漠ライフをお過ごしください。
最後に、下にあるハートマークをクリックしてもらえると、
私自身のやる気がアップしますので、こちらの内容を気に入ったという方はクリックをお願いします。