今回は…
砂漠地帯の連続依頼「古代移動装置を使わずにアクマンに向かう方法」と「古代移動装置を使わずにヒストリアに向かう方法」
について、依頼進行の解説記事(こちらはアクマン寺院のほう)となります。
※ヒストリア廃墟のほうの連続依頼については → 【連続依頼】古代移動装置を使わずにヒストリアに向かう方法
狩り場:アクマン寺院とヒストリア廃墟は、他の狩り場と行き方がちょっと違って、砂漠地帯のワープポータルで行くか
アクマン拠点のNPCアトサさんに入場アイテムを渡して行くかのどちらかになります。
今回の記事の「[戦闘][Lv60]古代移動装置を使わずにアクマンに向かう方法」は…
砂漠地帯にあるワープポータル(古代移動装置)ではなく、NPCアトサさんからアクマン寺院とヒストリア廃墟へ
行けるようになる依頼の、アクマン寺院のほうの15個(+1個)の連続依頼です。
砂漠地帯のワープポータルを使って行く方法(連続依頼2個についてや、行き先の見分け方など)については
「イゴール・バルタリの冒険日誌 14巻」の記事に記載していますので、リンク先の記事をご参照くださいm(_ _)m
ワープポータルは行き先が判別出来るようになる2つの連続依頼を完了してあれば見た目で行き先が分かりますが、
どちら行きになっているかは、実際にワープポータルが出現している現地に行くまで分からないので
アクマン寺院/ヒストリア廃墟へ良く狩りに行くようになるまでには、NPCアトサさんから行けるようにしておくととても便利です。
(アクマン寺院とヒストリア廃墟はラフィー・レッドマウンテンの改良型羅針盤の部品がドロップします)
● 依頼受注の前提条件
連続以来の最初の依頼には受注条件が設定されていて、Lv60以上もしくはメインクエの[バレンシア]エダナの末裔が
完了していることが条件となっています。
● 進行に必要なアイテム
砂漠地帯へ行く依頼もありますので、古代探検家の羅針盤があると便利です。
また、熱中症対策の精製水とトウシキミ茶も忘れずに(*´ω`*)
● 依頼進行場所はバレンシア地域と砂漠地帯となっています
砂漠地帯で自動移動が出来ない場所も含めて、ほとんどの依頼でマップに依頼マークが出るので
もし行き先に迷ったら、マップを確認してみてください(*´ω`*)
・アクマン寺院入口のアクムサを訪ねる
依頼画面からだとちょっと分かりづらいですが、スタートはアクマン拠点の拠点管理人NPCアトサさんからとなります。
アトサさんから依頼を受けて、アクムサさんを訪ねます。
アクマン寺院入口(実際には入口として使えるわけではなく、入口のようになっている場所)にいるアクムサさんは
依頼を受けている状態じゃないと現地に行ってもいないので気を付けてください。
↓ アトサさんはアクマン拠点の拠点管理人です。
アクムサさんは殉教者の避難所の北側(マドゥンさんの近く)にいます。アクムサさんは依頼進行時のみ出現する
NPCなので、マップに知識アイコンなどの表示がありません。
・ネックレスのことを知っているシャカトゥを訪ねる
・バジリスク神殿でアトラシアの墓を探す
↓ 行き先はマップに依頼マークが出ます。砂漠地帯ではないので自動移動で行けます(*´ω`*)
・アトラシアの真の墓を探す
↓ これもマップに依頼マークが出て行き先が分かります。
・アトラシアの棺を開く方法を探す
↓ 自動移動の行き先は目的地のちょっと手前です。
すぐ目の前にソレっぽい場所があるので近づくと…墓のかがり火というオブジェクトがあります。
↓ 墓のかがり火と相互作用(R)すると、会話メニューから3択問題が出ます。
「オーラを注入する」が行動力50必要なので正解っぽい感じがしますが…「火をつける」が正解です。
その後アトラシアの墓へ戻って完了です。
・シャカトゥの所に戻り、ネックレスの実在について知らせる
・アトラシア最後の住まいで繋ぎ紐を探す
カドリー廃墟狩り場内にある廃墟で繋ぎ紐を探します。
↓ マップに依頼マークが4ヶ所出ていますが、依頼が進行する正解の場所は1ヶ所だけで、他はハズレの場所です><
・シャカトゥの所に戻る
・プジシャ渓谷でアトラシアの祭壇を探す
祭壇はバシム族駐屯地狩り場にあって、自動移動で行けます。
・祭壇近くの装置を操作して手がかりを探す
これはマップに依頼マークが出ませんが、「装置」は祭壇のすぐ隣にある「祭壇のかがり火」です。
↓ 祭壇のすぐ隣にあるかがり火に相互作用(R)して会話すると3択問題が出ます。
「シルバーを投げる」が正解です。
・ワラゴンの巣に移した祭壇を探す
マップに依頼マークが出ます。
マップの依頼マーククリックや、ゲーム画面右側に表示されている依頼一覧の右クリックから自動ルートで行くと
祭壇の近くまで行けます。
・三日月神殿でアトラシア鷲の銅像を探す
三日月神殿狩り場内へ移動します。
↓ 三日月神殿の狩り場内で円形に敵が配置されている場所です。
周りには敵がたくさんいるので相互作用(R)する際は気を付けてください(*´ω`*)
↓ 三日月神殿の拠点管理人NPCの位置からアトラシアの銅像の場所を見たところ。
・アクムサにネックレスの形像を渡す
・アクムサに繋ぎ紐を渡す
・アクムサに吸収の水晶を渡す
アクムサさんとの会話メニューから、集めた3つのネックレスの部品を渡します。
この後、アクムサさんからは続きの依頼は発生せず、次は闇の精霊から受注になります。
ここがちょっと分かりづらいところかなと思います。
一旦連続が途切れて、依頼画面(ショートカットキーO)にはない闇の精霊からの依頼「アトサの忖言」を挟んでから
次の「逆らう者の悪知恵」に繋がります。
・アクマンのアトサを訪ねる
闇の精霊から「アトサの忖言」依頼を受けた状態でアトサさんに話しかけると、「逆らう者の悪知恵」依頼が発生します。
「アトサの忖言」を受けていないと、出てこないので気を付けてください。
・アトサの話を聞く
アトサさんとの会話で完了します。
この依頼で「古代の力を吸収したアクムサ召喚書」を受け取った後、その場でアトサさんから続きの依頼
「反逆者の守護者」を受注してから討伐場所のバレンシア城へ向かいます。
・古代の力を吸収したアクムサを退治
↓ 行き先は首都バレンシアの東にあるバレンシア城です。マップに依頼マークで表示されています。
↓ 砂漠地帯からでは自動ルートが出ませんが、バレンシア城に着いてから召喚書を右クリックすると
召喚場所までの自動ルートが出ます。メインクエストでも来る場所ですね(*´ω`*)
↓ トゥバラ装備(Ⅴでなくても大丈夫)で倒せます(*´ω`*)
倒した後はアトサさんのところに戻って完了になります。
↓ 連続依頼をすべて完了すると最後はアクマン寺院とヒストリア廃墟へ行く為に必要なアイテム、闇の精霊の爪を
1個貰えます(*´ω`*)
↓ これでアクマン寺院へ砂漠のワープポータルを使わずにアトサさんから行けるようになりました(*´ω`*)
最後に…アクマン寺院、ヒストリア廃墟、クラトゥカ古代遺跡、シクライア海底遺跡(深層)へ行くには入場アイテムとして
「闇の精霊の爪」が必要になりますが、Lv60以上のセージなら入場アイテムがなくても行けます。
(セージのLv60~のスキル”アトルの眼”)
これを利用して、「狩りキャラ」と「Lv60以上のセージクラスキャラ」をキャラクター転換設定することで
入場アイテムを消費せずに狩りに行けるようになります(*´ω`*)
|
|
※セージクラスでアクマン寺院/ヒストリア廃墟など入場アイテムが必要な狩り場へ入場した後、狩りをしたいキャラに変更。
お宝アイテム掘りなどで上記4ヶ所の狩り場へ良く行くようでしたら、セージとのキャラクター転換おすすめです。
…セージをメインクラスとして狩りなどに使っている場合は、キャラクター転換は必要ありません(*´ω`*)
依頼の内容自体は簡単なのですが、目的地が砂漠だったり狩り場内で敵がたくさんいたりというのが
ちょっと大変かなという連続依頼です。
うまく説明できているか不安ですが>< …今回は以上です(*´ω`*)
訂正が必要な部分や補足説明など、コメントで教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。