黒い砂漠リマスター

パールアビス | Pearl Abyss
黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

コミュニティ

TIP&攻略
#物々交換
[朝の国研究] 九尾狐を攻略して、お友達になりましょう!!
2023.06.17 15:22
8579 4
最近の修正日時 : 2023.06.20 01:51

みなさん!こんにちは!

※スマホで読みづらかったので文字サイズ小さくしました。

ロリコーンこんきつねこと花ノひろみんと申します。

この記事では朝の国のボスの一人である「九尾狐」の攻略方法をご紹介します!

◆ 事前準備 ◆

まず九尾狐に挑めるようにするには朝の国説話日誌の「九尾狐伝」をクリアする必要があります。

 

そして精気ですが九尾狐は「地の精気」が弱点になります。

メインクエストを進行してもらった光の宝玉はすべて地の精気に割り振ると、九尾狐を倒しやすくなるでしょう。

ちなみに地の精気が弱点のボスは他に「山君」と「ゥオシニ」がいます。

 

そしてここ重要

九尾狐伝を進めていくと3つの消費アイテムを入手します。

そう、この黒くなって見えずらい3つのひょうたんです。

それをクイックスロットに登録しましょう。

 

それぞれの順番で登録してください。本番ではこの順番で使っていきます。

ひょうたんは自分がすぐ出しやすい位置に登録すると良いです。

 

朝の国のボスすべて共通で、回復アイテム食べ物などのバフがすべて使えないです。

回復はマップの端に落ちている緑色の球体を攻撃して破壊することで回復できます。小さいやつと大きいやつがあります。

↑こんなの

 

あと、上を見上げたり、広い範囲を見渡したりすることがあるので、ボス視野角の使用をお勧めします。

←これ

◆ 基本的な技 

まずはすべての段階で使ってくる技を紹介します。

◆◇◆  ①「狐火爆弾」◆◇◆

青い狐火をエリア中にまき散らしてしばらく留まらせる技があります。

出している間、九尾狐の側にいると痛いです(六災シニ以上は現状張り付いていると死んでしまう)。

そして青い狐火は近づくと爆発し、大ダメージを与えてきます。

若干動けなくなったりもするので、できるだけ近づかず、通る場合は無敵などを駆使して移動しましょう。

六災シニ以上ではかなりの頻度で使ってきます。移動する場所、誘導などに注意しましょう!

◆◇◆  ②「溜め攻撃」◆◇◆

尻尾をすべて地面に刺し、なんかバリアみたいなのを張る動きをします。

対処法は溜めている間気絶硬直を与えると、九尾狐が疲れて動きが止まります。焦らずしっかりと与えましょう。

なお、溜めが完了すると中範囲に特大ダメージを与えてきます。少し高い難易度では即死レベルです。そしてしばらくの間、九尾狐に攻撃力バフが付き、10%回復します。

◆◇◆  ③「分身攻撃」◆◇◆

飛んで空中で180度回転し潜り込み姿が消え、3体に分身する技です。

こちらは本物1匹いて、それを殴ると他の2匹は消えます

本物を素早く殴らないと3体分の範囲の長いブレスを受けて死んでしまうことがあります!

見分け方ですが、3匹の首飾りに注目すると、2匹は赤一色、1匹はが混ざった色をしています。

本物が混ざった色です。見つけたらすぐに殴りに行きましょう!

◆◇◆  ④「広範囲攻撃」◆◇◆

前に飛んで上に飛んで空中で180度回転し高く飛び上がって姿が消え、空中から飛び掛かって範囲攻撃する技です。

青い攻撃予告エリアが出ますので、青くない部分に素早く向かいましょう。

九尾狐の着地地点が安置です。

また似た動きで扇形にブレスを吐いてくることもあります。これも予告エリアの外にいれば安全です。

◆◇◆  ⑤「分身広範囲攻撃」◆◇◆

3つ目と同じ動きで消えた後、空中に2匹現れ、全体攻撃をする技です。

これは空中に飛びあがった2匹を見て、首飾りのついていない方の真下に潜り込みます。

なお首飾りのついている本物の方に潜り込んだり、偽物の真下では無いと、上の難易度の場合即死級のダメージになります。

偽物の真下にいれば安心

◆◇◆  ⑥「強力炎の渦巻き」◆◇◆

前に飛んで180度回転した後、九尾狐の周りが炎に包まれます

ノックバック攻撃が含まれていて、高い難易度だと中にいるとすぐにHPがなくなってしまいます

渦巻き攻撃中は離れておくか、遠距離攻撃にとどめておきましょう。

六災シニ以上ではかなりの頻度で使ってきます。攻撃タイミングに注意しましょう!

ギミック1「本物を倒す」

HP70%以下で移行HPに関しては私の推測です

まずは2匹に分身するギミックです。正解を倒すと次のフェーズに移ります。

テロップが出た後、すぐに九尾狐の首飾りの色を確認しましょう。

または一色に変わっています。

(ちなみに首飾り自体が見えなくても、赤色のエフェクトが見えたら赤、そうでなければ青と判別がつきます)

上の写真の場合は赤でしたので赤色の首飾りを付けた九尾狐を殴りに行きましょう。

(高い難易度の場合は九尾狐が最初のブレスを吐くまでは三角形の中心にいた方がいいです。ブレスの範囲が長く、最初からバックアタックで殴っていると普通に削られて死んでしまいます!)

 

このフェーズで使えるのは緑色のひょうたんです。

九尾狐を殴っていると「九尾狐は苦しそうにもがいています。」テロップと同時に疲れた様子を見せます。

ここで偽物に対して緑色のひょうたんを使うと偽物がしばらくの間拘束されます。

 

  ギミック2「迫りくる狐火

次に周りから狐火が迫ってくるフェーズです。

 

周りから狐火が迫ってくること以外は攻撃はすべて最初と同じです。

ただ結構速いペースで炎が迫ってくるでしょう。炎の上ではみるみるHPが削られて行ってしまいます(回復も炎の上だし...)。

 

ほとんどのエリアが炎になってしまったら青色のひょうたんの出番です。

青色のひょうたんを使うと雨が降り、炎が最初の範囲まで戻ります。

ただし、青色のひょうたんで炎を食い止めるのは2回までで、それ以降は使っても炎の範囲はそのままでした!

  ギミック3「ミニ九尾狐」

HP30%以下で移行

最後にたくさんの小さい九尾狐が出てくるフェーズです。

3・6・9匹ずつ出てきて、そのあと大きい本体が出てきます。

 

小さい九尾狐を倒していくと青い炎が残ります。

これを放置しておくと小さい九尾狐が復活したり、後で出てくる本体に防御バフが入ったりと結構面倒になります。

 

そこで赤いひょうたんを使います。

赤いひょうたんを使うと青い炎赤くなり、小さい九尾狐が燃えます。

これで小さい九尾狐を完全に倒すことができます。

赤いひょうたんが影響する範囲はまあまあ狭いのできちんと近づいてから使いましょう。爆発したりはしないので安心してください。

あとこのひょうたんだけクールタイムが5秒と短いので、バンバン使って大丈夫です。

 

小さい九尾狐を倒した数に応じて(?)、九尾狐に防御デバフが付きます。

六災シニ以上では防御デバフがありませんが、攻撃力バフは残っています。

◆ 討伐動画 ◆

さて、ここまでの流れを動画にしました。動画の難易度は「五災シニ」です

一部技が入っていないのはご了承ください!!

 

もし慣れたらこんな記録も出せちゃうかも・・・?

 

では、みなさんも九尾狐に力を証明し、お友達になりましょう!!

......あれ?(依頼分岐が違う)

 

~~おわり~~

 

高難易度向け情報↓

  六災シニ以上の攻略情報 

六災シニ以上で追加攻撃が何個か確認できたので、紹介します。

まず六災シニ以上では上記で紹介した①「狐火爆弾」と⑥「炎の渦巻き」を頻発するようになります。

これらはほぼ即死レベルの攻撃力なので安全にやり過ごしましょう。

◆◇◆  ⑦「高速突進」◆◇◆

中くらいの距離を保ってると使ってくる突進技です。距離を取っているとよく使ってきます。

ダメージは六災シニで7割、七災シニでほぼ即死くらいです。

ぶつかると倒されてしまい、さらにここで「⑥炎の渦巻き」を使ってくることが多いです。

ぶつかったらそこで死を覚悟するくらい注意が必要です。

ギミック12匹分身中によく使ってきます。

◆◇◆  ⑧「巨大狐火爆弾」◆◇◆

青いオーラを出した後、キャラの周りに大きい狐火が複数出現します。すべてのフェーズで使ってきます。

この狐火はだんだん地面に落ちていき、落下すると十字に炎が爆発します。

ダメージは狐火爆弾とあまり変わらないと思います(つまり痛い)。

 

また、技の終わりに一回飛び上がり、同じ場所に着地して周りににダメージを与えるジャンプ攻撃があります。

たまに使ってくるので張り付いて攻撃している際は気をつけてください。

 

ギミック1「分身」について

2匹の連携がとても強くなり、片方はCCを入れてきて、もう片方はそこにブレスを吐いてくるなんてことをしてくるようになりました。

そこで偽物の方の動きを緑色のひょうたんで止めてみると、結構動きが楽になりました。

六災シニ以上では、片方が殴りに行けないような範囲攻撃などをしていたらもう片方に攻撃を入れに行き、偽物がもがいたら偽物の動きを止めると良いと思います。

なお九尾狐から離れすぎると⑦と⑧を頻繁に使ってきますので、できる限り2匹の距離を近づけて戦いましょう。

 

ギミック3追加「超巨大狐火」

小さい狐をすべて狩り終えると、エリア中央巨大な狐火が登場します。

これは時々一部エリアに狐火を落として大ダメージを与えてきます。

上の写真のように青い警告エリアが出てきますのでそこは避けて動きましょう。

 

また何か分かったらまた追記します~!七災シニ、厳しすぎる!

TIP&攻略

冒険しながら積み上げてきた自分だけのノウハウ、攻略、コツを他の冒険者様と共有できる掲示板です。

投稿は1万個単位で検索されます。