コミュニティ
冒険者ノート
狩りにおいて覚醒ブレイダーのスキルをどう使うかを考えてみました。
好みにも分かれると思いますが、自分なりの考えをまとめていきます。
●雑魚狩場
敵の強さにもよりますが基本一撃で倒せるようなMobの狩場では
ジンクで移動しながら斬り払いや獄炎斬、焔旋風などのCT中でも打てるスキルや範囲スキルを使うだけで特に工夫は必要ありません。
●上位狩場
問題はある程度敵が強く固い狩場になります。
そういう狩場ではスキルによるバフ効果やスキル特化バフを考える必要がでてきます。
1.スキルバフ
バフ関係で特に大事なスキルが3つあります。
・連舞撃:10秒間クリティカル確率+30%(CT中は無し)
・斥邪:10秒間命中率+9%
・斬払い:10秒間攻撃速度+10%(CT中は無し)
この3つのスキルのバフはかなり強力で、ここから更に下のスキル特化がお勧めです。
・連舞撃:7秒間クリティカル20%UP,(もう1つのスキル特化はご自由に) ← 潜在クリティカル確率の+18%とパッシブ+5%があるためクリダメやMob攻撃力の方がよいとの意見も貰いました
・斥邪:7秒間命中率+4%,10秒間相手の回避率-4%
・斬払い:攻撃速度+4%,(もう1つのスキル特化はご自由に)
この3つのスキルにスキル特化のバフ・デバフを混ぜると
・連舞撃:クリティカル+50%
・斥邪:命中+13%,相手の回避率-4%
・斬払い:7秒間攻撃速度+14%
となり、相当強力なバフ・デバフが付きます。
しかも、連舞撃と斬払いに関してはCTも5秒程度なのでほぼバフ維持が可能です。
ただし、敵の攻撃が痛い狩場で連舞撃を全弾打つとかなり被弾もしやすいので全弾打つかどうかは狩り場によります。
それと、コンボ:煉環連舞は上の連舞撃と斥邪のスキルからつなげることもでき、
他にも焔旋風や還炎斬からもつなげれるCT5秒のスキルなので
こちらもスキル特化を入れることをお勧めします。
コンボ:煉環連舞にはスキル特化とは別に10秒間相手の防御力を-20のデバフを与える効果もあります。
ちなみに私はコンボ:煉環連舞にはモンスター攻撃力20と相手防御力-15を入れています。
余談ですが
斥邪 ⇒ 連舞撃 の順に出すと、小モーションの連舞撃がでます。
バフは付きますが、この連舞撃の後はコンボ:煉環連舞をつなげることはできません。
ただし、疑似コンボ的に小モーション連舞撃の後に煉獄斬を出して、スキルスロットからコンボ:煉環連舞を使うことはできます。
バフについては斬払い ⇒ 斥邪 ⇒ 連舞撃の順に出すことで3種のスキルバフを短時間で付けることも可能です。
2.コンボ
覚醒ブレイダーのコンボは上記のバフを考えながら他の火力スキルを色々使う程度でよいと思います。
ただ、他の覚醒スキルだけだとCT中だらけになり、スキルが足りないという方には以下のスキル錬成などを含むコンボを使うこともお勧めします。
旋風突衝(スキルスロット) ⇒ 暴風斬(コマンド) ⇒ 天頂斬り[深淵の遺産スキル](コマンド) ⇒ 獄炎斬等(スキルスロット)
上記の出し方でやると天頂斬りも即発動します。
このコンボは覚醒武器を持った状態から開始して、覚醒武器を持った状態でコンボが完結するので使いやすいです。
ただし、CCくらうこともあるのでご注意を
3.最後に
雑魚狩りに関しては簡単に効率を出せる職の1つです。
ただ、ブレイダーは基本的に撃たれ弱く、
伝承ブレイダーほどではないですが、覚醒ブレイダーにもSAやFGの無い裸スキルもあるため上位狩場では少し使いにくいです。
また、回避行動が必要になるので忙しい職でもあります。
ちなみに私はCC抵抗を全100にして使っていますが、かなりの火力を犠牲にしてます。
最後に皆さんの意見もあればコメントを貰えればと思います。
では良きブレイダーライフを!
-
0「HSイベ」ロードマップ2023-04-010346Lv.55 アウラナ2023-04-01
-
0★Persephone★ギルドオフィシャルサイト✨2023-04-010280Lv.62 ネルM2023-04-01
-
5PvEにおける覚醒ブレイダーのスキル考察2023-04-010610Lv.62 ムーミペイッコ2023-04-01
-
5【イベント】願いを載せて舞い上がる天灯のネタバレ2023-04-011561Lv.61 ザンナック2023-04-01
-
0◇🔶【SOLATIO】メンバー募集!新規復帰者さんも歓迎!🔶◇2023-04-010161Lv.63 たりほー2023-04-01