料理に使用する材料は製作ノート(F2キー)から確認できます、でも具体的にどの材料はどの材料を代わりに使用できるのでしょうか?
またどれだけ代替材料で節約できるのでしょうか?
■材料の必要数は、本当はいくつ換算なのでしょうか



ビブ・フォレタ山荘への労働者派遣は運11.98の職人パプー15回の結果、ノーマル144個に高級イチゴが3個。
カスタ農場のブドウは、専門人間 運26.56で合計117(15回)、上位無し。
よって労働者派遣は割に合いません。
白等級イチゴはカルフェオンの<輸入フルーツ取扱>ミラノ・ベルッチさんから700シルバーで購入できますし、種子商人はノーマル枠種子を販売しています。
緑等級の種を取引所で販売する利点ももうありませんから、白枠以外を使うなら魔力等級で青枠イチゴがベター。

作るにはNPC商店の料理用ミネラルウォーターではなく精製水が必要なため、収益率は悪いです。

用途によって効果が違うため、とっても戸惑ってます。
緑枠の高級蜂蜜は、香りの良い茶においては1単位(一般グレードの食用蜂蜜と同じ)、蜂の巣クッキーでは使用不可。
野生のハチの巣は、使えるものとダメなものがあり、割合もかなり違いました。
食用蜂蜜は、ハイデルのすぐ北西にあるアレハンドロ農場に労働者派遣して確保しましょう。
■穀物(シリアル)
栽培で取得できる青枠特級小麦や大麦1つでビールを作れますけど、労働者で一般等級がそこそこ集まりませんか?
(ドリガン地方は必要貢献度数が高すぎるのでやめましょうね)
・ベリア村周辺
ロッジア農場(ジャガイモ)、ピント農場(ジャガイモ)、バルタリ農場(ジャガイモ)、トスカーニ農場(トウモロコシ×2)
・ハイデル周辺
コスタ農場(小麦)、モレッティ巨大農場(小麦)
・カルフェオン首都周辺
北部小麦農場(小麦、大麦)
・アルティノ地方
シュリ農場(サツマイモ、副産物で緑と青枠サツマイモも出ます)
■野菜
-
- ハイデル周辺
- アレハンドロ農場(カボチャ)、コスタ農場(カボチャ)
- カルフェオン首都周辺
- 北部小麦農場(パプリカ)
- ハイデル周辺






キノコを使う料理は1つだけで、必要数も1単位と少ないです、そして需要も乏しい~
バレンシア系、カーマスリビア系は利用できません。
かなり頑張ったけど、大きなミストキノコなど一部は45回分を満たすほどには集まらなかったです、あきらめ。
■香辛料と薬味類
いずれの種も種子商人が一般等級種子を販売しているので、栽培で確保しましょう。
コショウ使用量が最も多い料理であるクジラ肉サラダは材料5枠を使うため、細かい調査はできません。
今回はコショウ=1単位、高級コショウ=3単位、特級コショウ=4単位の効果が認められました。
タマネギ使用量は、オートミールでは、タマネギ=1単位、高級タマネギ=3単位、特級タマネギ=8単位でした。
トウガラシってあんまり使いませんよね?
肉炒めでは、トウガラシ=1単位、高級トウガラシ3単位、特級トウガラシ6単位。
ニンニクは作りやすいけど、期待するほど使い道がありません。
■肉類
- 一般のもの、コモン
- タヌキ肉・イタチ肉・クマ肉・オオカミ肉・シカ肉・羊肉・キツネ肉・サイの肉・豚肉・牛肉・ガゼルの肉・ヤギ肉
- 鳥肉類
- クークー鳥肉・フラミンゴ肉・鶏肉(労働者)・鳥肉
- 爬虫類肉類
- リザード肉・ワーム肉・ワラゴンの肉・チータードラゴン肉
- リザード肉は北西部関所の南、チータードラゴン肉はメディア地方シュリ農場東あたり
- リザード肉・ワーム肉・ワラゴンの肉・チータードラゴン肉
そのほか(それぞれの小カテゴリ間には互換性がありません)
- オオクジラの肉
- ぶよぶよしたクジラの肉・ワニの肉
- ヘビの肉
- ライオンの肉
- サソリの肉
- ヤク肉
- マーモット肉
- ラマ肉
なにか例外があったらおもしろいなって試したけど、そのような抜け道はないみたいです。
■血
暗黒プリンとデロティアプリンで使われる血は、重複していません。
旧白枠魚類も含め、緑枠魚類は生1単位の乾燥1単位に修正されてます。
魚を使うメニューはいずれも2018/8/15アプデで必要数が1単位となり、青枠・黄色枠はいま何単位相当なのかわかりません。
2018年10月アップデートで、旧来の白枠魚介類が緑枠になり。
旧白枠魚類の乾燥品は2019/11/13アプデで効率が倍加し1単位になりました。
シーラカンス、宝魚等級は料理に利用できないようです。
一部のお魚は加工(Lキーからの)で乾燥処理ができません。
お魚素材の生・乾燥単位数は、メバル・カサゴにて設定ミスでズレていたため、最初期のお料理ガイドが間違った数値を掲載する原因となったのかしらん?
■海産物と乾燥海産物
緑枠のうち、旧白枠(イカ・カニ・クラゲ・ザリガニ・タツノオトシゴ・ヒトデ・貝)は生1単位乾燥0.5単位。
旧緑枠のコウイカ・スッポン、旧青枠のタコは乾燥品で1単位。
元々緑枠だったコウイカは、生2単位乾燥1単位でしたけど、2018/8/15アプデで海鮮蒸しの必要材料数が2から1に変わりました。
2019/11/13アプデでは残念ながら、旧白枠乾燥物の単位数は修正されておりません。
ザリガニは釣りだけではなく、採集で大王真珠貝ほじり時にも取得可能です(なぜ?海なのに??)。

サンゴほじり、大王真珠貝ほじり時に取得可能。
乾燥したら乾燥ロブスター、加熱したらにかわになります。
生ロブスターは1単位、乾燥ロブスターは半分の0.5単位。
■特殊な貝類
乾燥真珠貝の肉は、大王真珠貝からの採集で大王真珠貝を入手し(確実ではない)、乾燥加工して入手
トリナダ巨大貝の肉は、トリナダ巨大貝からの採集で入手、レア採集物です。製作ノートに材料として記載されてません。
一般の「貝」で代替できません。
■野菜と花の未利用資源探索
幾つかの材料を野菜・花・果物としてテストしたものの、利用できるものは無かったです。
個人的には、バレンシアの有毒植物コロシントが何に使えるようになるのか、とっても興味があります。
■材料としての上位料理の扱い
たいていのメニューでは、上位品は一般品の2倍の単位として計算できます。
バレノス定食のビール2単位は、上位品の冷たい生ビールでしたら1つでダイジョブです。
例外としてたとえばバレンシア定食。
イチジクパイ×2、上位の 「甘い」は通常版と同じ1単位カウントで2つ必要。
ナツメヤシ酒×2、「まろやかな」は通常版と同じ1単位カウントで2つ必要です。
これらは製作ノート(F2キー)に書かれていないし、いつ変わるかわかりませんね!
■料理の必要素材数についての雑談
わたしがこのゲームを始めた2015年、プレイヤー情報で料理の上にマウスを乗せると「レベルが上がると必要な材料が減ります」みたいな文章が表示され、初めて入ったギルドでもそのようにアドバイスされました。
どれくらいの生活レベルでどれだけ材料を減らせるのかしらん?とワクワクしながらビールでずっと試していたものの、ちょっとばかり材料が足りなくてもいずれ失敗しますし・・2019年の新UIでそのようなガイドは消えてしまいました。
幾度か運営さまとやりとりし、さばくまとめのリアルタイム連絡帳でも取り上げられたけど、結局なーんの有用な回答もない感じです。
結局、当初よりそのような仕様ではなかったみたいです。
製作ノート(F2キー)に必要材料数が掲載される以前は、クエストに表示されるガイドの材料などが参考にと言いたいところですが、これが何度も間違ってまして・・たびたび連絡帳したものです。
材料の必要単位数の換算、たとえば一般等級作物で幾つ、高級なら幾つみたいな数は、ちょっと経緯が複雑みたいです。
大雑把に、韓国版のinven系、redditを含む英語圏系、なぜかロシア語系の3系統が並立し、それぞれの記載が違ってました。
換算数の計算はたぶん、最も必要数量が多いメニューで幾つ必要なのか導いてから整理したように推測されますけど、料理によって異なると報告した事例は2019年末のリサーチでは見出されておりません、私が検索下手なだけかもしれません。
このコンテンツは私の個人サイト、【くろらぼ!黒い砂漠研究所】の「料理に必要な材料の数量」から抜粋し、新たな解析を加えたり置き換えたものです。
2022/3/13追記:生地については以前のテスト結果と違うので、昨年twitterで第三者が発表された結果には追随してませんですごめです。