
(追記項目①:2025-09-19 15:00)
赤性向の冒険者に対する粘着、チャット通報機能、虚偽の申告に関する内容を追記いたしました。
|
いつも「黒い砂漠」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。
このたび、冒険者の皆様により快適な環境で「黒い砂漠」をお楽しみいただくため
迷惑行為に対する運営対処方針が改定されることになりましたのでお知らせいたします。
本お知らせでは、改定の背景と主な変更点についてご案内いたします。
今回のお知らせを掲載する背景と目的
「黒い砂漠」サービスチームでは、冒険者様のプレイ環境を健全に保つため、迷惑行為に対して対応を行っております。
この対応の方針については2022年に公開させていただいたお知らせに記載されたものを基準として運用していましたが、「黒い砂漠」のコンテンツの拡張やプレイ環境の変化などに伴い、昨今、既存の基準では対応しきれないケースが増加しています。
そのため、過去にお問い合わせいただいた内容やサービスチームが対応してきた内容から総合的に判断し、改めて健全なプレイ環境を提供できるよう、より柔軟かつ迅速な対応を行える体制を整えるために対処方針の改定に至りました。
参考:[「MPK」「粘着行為」「演奏などのプレイ妨害」について]
今回のご案内は、既存の規約自体を改定するものではなく、制裁措置の判断に際して確認される分類や考え方の詳細を、共有させていただくことを目的としております。
なお、こういった基準の悪用や意図的な回避行為を防ぐため、詳細な判断基準につきましては非公開とさせていただいております。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
また、今回掲載した基準に必ずしも厳密に従って対応を行うとは限らず、個別の事案などに対してはそれぞれの背景や経緯を総合的に判断して対応を行う場合もございます。
その際にも以下に記載しております運営理念に沿った対応をしてまいりますので、対処方針の変更内容だけではなく変更に至った経緯につきましても認識の上、
他の冒険者様に対する迷惑行為はお控えいただき、健全なゲーム利用環境の構築にご協力くださいますようお願い申し上げます。
* 今回掲載した内容に対し、冒険者の皆様より受け取ったご意見などはサービスの状況を鑑みて更新や追記を行う場合もございます。
迷惑行為への対処方針
下記に記載された内容以外にも、その他の規約違反などによる制裁が行われる場合がございますので、[黒い砂漠利用規約]もご一読をお願いいたします。
「迷惑行為」は、主に「黒い砂漠」利用規約第12条(利用者の義務)第15項に抵触する行為に該当します。
以下に一部の例を挙げておりますが、これらに限らず、規約に違反している、悪質であると判断された行為については、警告や制裁などの対応を行う場合がございます。
迷惑行為としての例や制裁種別
- ゲーム内のチャット利用を通じた迷惑行為
- 不健全な家名やキャラクター名の使用
- 個人に対する迷惑行為
- ギルドなどの多数の冒険者に対する迷惑行為
- 警告
- チャット利用制限
- 一時的なゲーム利用制限
- 永久的なゲーム利用制限
強制戦闘モード(Alt+C)の利用について
PKを回避するための手段があること(安全地帯、Lv.49以下のキャラクター、チャンネル移動、マルニの密室)などが主な理由として挙げられます。
- フィールドボス(イベントボスも含む)出現時のPK
- 狩り場に設定されている適正能力値を大幅に超えた装備を持つ冒険者によるPK
- 例) 紅林砦(適正攻撃力270)で狩りをしている冒険者に対し、攻防合計値が800の冒険者が狩り場争いを目的とせずに行うPK
- 狩り場争いを目的とせずに行うPK自体が迷惑行為に該当するわけではありません。
- 例) 紅林砦(適正攻撃力270)で狩りをしている冒険者に対し、攻防合計値が800の冒険者が狩り場争いを目的とせずに行うPK
個人に対する迷惑行為
- 他者が討伐しようとしているモンスターのヘイトを討伐を目的とせずに集める行為
- 他人のデキアの灯りで召喚されたモンスターを別途の許諾なく討伐する行為
- 装備などを装着せずにPKを誘発し、意図的に相手の性向値を下げる行為
- 家名やキャラクター名を似せた上でのなりすまし行為
- 例)「イゴールバルタリ」という冒険者になりすますため「イゴールバルタり」という家名で活動
- 他の冒険者に対する持続的な迷惑行為
また、個人に対する粘着行為に関しては2022年に公開したお知らせにて「チャンネルや狩場を移動してその場を離脱したにもかかわらず追跡してPKした場合」を粘着PKとして定義していましたが、
ギルド基盤チャンネルの存在やチャンネル移動のクールタイムが5分となった現在、この定義が曖昧になっている部分がありました。
赤性向の冒険者も赤性向でない冒険者と同様に、戦闘を避けたい場合には前述の回避手段を講じるようお願いします。(追記:2025-09-19 15:00)
多数のプレイヤーや特定のプレイヤー群に対する迷惑行為
- サービスの意図と反した他者への迷惑行為を目的としている行為
- 釣りを行っている冒険者を船で連れ去る行為
- ギルド名を似せたり、ギルドを装ったなりすまし
- 安全地帯(周辺にモンスターが存在せず、PvEが発生しない地域を含む)での演奏や撮影に対する妨害
ゲーム内のチャット利用を通じた迷惑行為
追記項目①
また、お寄せいただいている通報には全て目を通しており、一定の基準で制裁を行っておりますが、繰り返し通報を受けてもサービスチームが迷惑行為ではないと判断する場合もございます。そのうえで、特定の冒険者様のチャットにより不快な思いをされている場合は、恐れ入りますがチャットブロック機能を活用し、ご自身のチャット欄に表示させないようにするなどの対応をお願いします。
なお、発言者への嫌がらせや報復を目的とした通報、イタズラを目的とした通報といった通報機能の恣意的な利用を防ぐため、通報機能を利用した冒険者様のチャット内容などを精査したうえで、不適切な通報が多数繰り返されていた場合には、通報機能を利用した冒険者様に対して警告を行う場合がございます。迷惑行為となる発言への通報に対して迅速に対処するため、ご理解の程よろしくお願いします。
対処に至るまでの判断や申告について
ご申告の際に必要な情報を提出していただくことで、より早く対処できる場合があります。
- 家名やキャラクター名
- 被害内容
- それに伴う画像や動画
- Nvidia社のグラフィックボードを使用している場合はGeForce Experienceによるインスタントリプレイ
- Windows OSの場合はゲームバー(Win + Gキー)による直前の録画
サポートセンター経由での申告により制裁が行われた場合、制裁の段階にかかわらず申告者へのご連絡を行う可能性があります。
その場合は、サポートセンターの返答内容をSNSへのアップロードや他者に公開することはお控えください。
おわりに
本内容につきましてご一読いただいた上で、引き続き他の冒険者様へのご配慮を意識していただき、健全なゲーム環境の維持にご協力いただけますようお願い申し上げます。サービスチーム一同も健全なゲーム環境づくりのために最善を尽くして参ります。
今後とも「黒い砂漠」をよろしくお願いいたします。
-
[お知らせ] 黒い砂漠BBQ2025 拠点接続 in 宮城&大阪(追記:2025-09-22 19:12) 2次募集にてご応募いただいた方へ抽選結果のご案内メールをお送りいたしました。 2025.09.22
-
[お知らせ] NET CASH/クレジットカード/ソフトバンクまとめて支払い(B)/決済メンテナンスのご案内 決済メンテナンスに関するご案内です。 2025.09.19
-
[お知らせ] 9月18日(木)メンテナンスのご案内(追記:2025-09-17 16:00) 貢献度獲得量および必要経験値の調整、ワールドマップUIの改善など 2025.09.17
-
[お知らせ] 【完了】9月12日(金)臨時メンテナンスのご案内(追記:2025-09-12 18:15) 依頼「[ニンファマーレ] 女王の結界」が円滑に進行できない現象の修正など 2025.09.12