
(修正:2025-04-09 11:18)
拠点戦、占領戦における城砦復活時の無敵効果の持続時間について、より詳細な内容に修正いたしました。
(追記:2025-04-09 13:45)
アトラクシオン:オルゼキア内部で進行できる依頼についての内容を追記いたしました。
|
いつも「黒い砂漠」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。
4月3日(木)最新アップデート内容をご案内いたします。
【追加及び改善事項】
キャラクター


- 再使用待機時間が9秒から7秒に変更されました。

- 再使用待機時間が10/9/8秒から9/8/7秒に変更されました。

- スキル使用後「風の通り道」に連携できるように改善されました。

- 再使用待機時間が15秒から8秒に変更されました。
- スキル使用後「超:風支配」に連携できるように改善されました。
- 溜めができないように変更されました。
- エアーアタック効果がダウンアタック効果に変更されました。
- 打撃成功時の対象への出血効果が削除されました。
- 2人以上を打撃した際のダメージが減少する効果がモンスターに適用されないように変更されました。
スキル説明 | 例 |
![]() |
![]() |

- 再使用待機時間が20秒から10秒に変更されました。
- スキル使用中、前方ガード効果が追加されました。
- 打撃成功時のノックダウン効果がモンスターにのみ適用されるように変更されました。
スキル説明 | 例 |
![]() |
![]() |

- 再使用待機時間が15秒から10秒に変更されました。
- スキル使用中「超:風支配」に連携できるように改善されました。
- 攻撃ごとに持久力を消費しなくなり、最大7発まで発射することができます。
- 打撃成功時のノックバック効果が削除されました。
スキル説明 | 例 |
![]() |
![]() |


- 1打撃目から2打撃目への連携がスムーズにつながるように改善されました。

- 再使用待機時間が13/12/11/10秒から10/9/8/7秒に変更されました。

- 再使用待機時間が12/11/10/8秒から11/11/9/7秒に変更されました。

- 再使用待機時間が8秒から7秒に変更されました。

- 再使用待機時間が9秒から7秒に変更されました。

- 再使用待機時間が7/6/5秒から7/7/7秒に変更されました。
- これに伴い、スキル特化の段階が1段階から2段階に変更されました。
- 打撃成功時の移動速度減少効果が「雹印」に移転しました。
- 全ての防御力減少効果が削除され、スキル使用時に「10秒間、全ての攻撃力増加+20」効果が追加されました。

- クリティカル確率上昇効果が削除されました。

- 「10秒間、全ての防御力減少30」効果が追加されました。
- 次のスキルのダメージ量が以下のように調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
雹嵐 IV | 1175% x 3、最大2打撃 PvPダメージ減少率 45.2% |
1669% x 3、最大2打撃 PvPダメージ減少率 61.0% |
蒼霜 III | 打撃ダメージ 4920% x 2 追加打撃ダメージ 4920% x 3 PvPダメージ減少率 68.4% |
打撃ダメージ 5412% x 2 PvPダメージ減少率 71.3% 追加打撃ダメージ 6052% x 3 PvPダメージ減少率 73.0% |
凍飆 IV | 1打撃 4390% x 2 2打撃 4390% x 2 PvPダメージ減少率 64.1% |
1打撃 5005% x 2 2打撃 5005% x 2 PvPダメージ減少率 68.5% |
雪華 III | 打撃 8524% x 2 溜め打撃 10835% x 3 PvPダメージ減少率 72.1% |
打撃 9291% x 2 溜め打撃 11810% x 3 PvPダメージ減少率 74.4% |
コンボ:霙風巻 | 3896% x 3 クリティカル確率 +50% PvPダメージ減少率 61.1% |
4282% x 3 クリティカル確率 +100% PvPダメージ減少率 64.6% |
蒼旋刃 IV | 7158% x 2 クリティカル確率 +25% PvPダメージ減少率 61.9% |
8590% x 2 クリティカル確率 +50% PvPダメージ減少率 68.2% |
霜柱 III | 5493% x 2 クリティカル確率 +25% PvPダメージ減少率 62.5% |
6152% x 2 クリティカル確率 +50% PvPダメージ減少率 66.5% |
凍縛 | 1972% x 2 PvPダメージ減少率 59.3% |
4043% x 2 PvPダメージ減少率 79.9% |
コンボ:霧氷烈華 | 打撃ダメージ 4024% x 2 クリティカル確率 +50% (モンスターにのみ適用) 追加打撃ダメージ 4024% x 2 クリティカル確率 +25% (プレイヤーにのみ適用) PvPダメージ減少率 57.2% |
打撃ダメージ 4426% x 2 クリティカル確率 +50% 追加打撃ダメージ 4426% x 2 クリティカル確率 +50% PvPダメージ減少率 61.1% |
闇の精霊:蒼旋刃 | 6817% x 3 PvPダメージ減少率 61.9% |
7635% x 3 PvPダメージ減少率 65.9% |
闇の精霊:コンボ:霙風巻 | 5844% x 3 クリティカル確率 +50% PvPダメージ減少率 61.1% |
6721% x 3 クリティカル確率 +100% PvPダメージ減少率 66.2% |
開発者コメント
「マジックルアー」はモンスターの注意を引くことで、狩りの安定性を高めると同時にバックアタック判定を得やすくする効果のあるスキルですが、上位の狩り場ではこの効果の利点が大きすぎると判断され、最近実装された多くの狩り場では効果が適用されないように制限されていました。しかしながら、今後も高難易度の狩り場が実装されることを考慮すると、このような状況が繰り返されることを防ぐべく、今回のバランス調整期間を通じて「マジックルアー」を変更する必要があると判断しました。そこで「マジックルアー」を最大MP増加とMP回復に役立つ効果のスキルに変更して、従来の「マジックルアー」が適用されていた狩り場においてウィザード/ウィッチクラスが持つ利点を考慮し、やや保守的に測定されていたPvE能力を改善しました。



- 「マジックシールド」が次のように変更されました。
- 受けたダメージの一部をMPとして消費する効果の持続時間が30秒から1分に変更されます。また、これに伴い再使用待機時間が1分から2分に変更されます。
- 全ての抵抗増加効果は従来通り30秒間適用されます。
- 受けたダメージの10/15/20/25%をMPとして消費するスキル効果から、受けたダメージの2.5/5/7.5/10%をMPとして消費するスキル効果に変更されます。
- 受けたダメージの一部をMPとして消費する効果の持続時間が30秒から1分に変更されます。また、これに伴い再使用待機時間が1分から2分に変更されます。

- 「マジックルアー」が次のように変更されました。
- 「マジックルアー」のスキル名が「コンボ:マナブースト」に変更されます。また、「マジックハート」に属するパッシブスキルに変更されます。
- これに伴い、魔力体召喚時の周辺への魔法防御力減少効果付与および挑発数値獲得効果が削除されます。
- 「マジックルアー」のスキル名が「コンボ:マナブースト」に変更されます。また、「マジックハート」に属するパッシブスキルに変更されます。
- 「マジックハート」の魔力体またはゴル/テト/アネ/マグが召喚されている際、ウィッチ/ウィザードの行動に応じて以下のような効果が適用されます。
マジックハート
- 「マジックシールド」使用時に魔力体が召喚されている場合、1分間最大MPが500/1000/2000増加する効果を付与します。
- 「ヒーリングオーラ」使用時に魔力体が召喚されている場合、MPが20%/30%/50%回復します。
サモン:守護者ゴル/テト/アネ/マグ
- 「マジックシールド」使用時に召喚獣が召喚されている場合、1分間最大MPが700/1400/2800増加する効果を付与します。
- 「ヒーリングオーラ」使用時に召喚獣が召喚されている場合、MPが20%/30%/50%回復します。



- ウィザードがスキルを使用してアネ/マグが連携攻撃をするたびに、アネ/マグのHPが完全に回復するように改善されました。
- アネ/マグが召喚されている際にスキルが強化される効果に関する説明が、各スキルのスキル説明に移動しました。

- 打撃成功時に適用される状態異常効果が気絶からノックダウンに変更されました。
- これに伴い、状態異常が適用されるタイミングが変更されました。
- 防御判定が前方ガードからスキル使用中、前方ガード → スーパーアーマーに変更されました。
- これに伴い、復帰動作中には防御判定が適用されません。
- 「マグの怒り」が適用中、スキルが強化されるように変更されました。
- 打撃成功時のMP回復効果が削除されました。

- スキル習得可能レベルがLv.59からLv.58に変更されました。
- 防御判定がスキル使用中、前方ガードに変更されました。

- 「ラーヴァエクスプロージョン」を使用時に自動で発動するスキルに変更されました。これに伴い、このスキル単独での使用は不可能となります。
- スキル使用方法の変化に伴い「火炎の呼び声」の再使用待機時間が削除されました。
- ダウンスマッシュ効果が削除されました。

- 打撃成功時硬直効果が追加されました。
- 「コンボ:ウォーターボム」「コンボ:マナアヴォイド」の後に「サージングバブル」へスムーズに連携できるよう改善されました。
- スキルを使用後、他のスキルへスムーズに連携できるよう改善されました。

- 打撃成功時の移動速度減少効果が削除されました。
- 再使用待機時間が15/14/13秒から15/13/11秒に変更されました。これに伴い、スキル特化段階が3段階から2段階に変更されます。
- クリティカル確率上昇効果が「10秒間、10%増加」から「10秒間、30%増加」に変更されました。

- キャッチを試みる動作をする際に、カメラの方向に応じてキャラクターが回転するように改善されました。

- 打撃成功時の回避率減少効果が「水の洗礼」に移動しました。
- スキル使用時の詠唱速度上昇効果が「10秒間、10%」から「10秒間、20%」に変更されました。
- この効果はクイックタイムの効果と重複適用されません。

- 敵の位置に関係なく、詠唱動作後に攻撃が進行するように変更されました。これに伴い、移動距離が減少しました。
- 移動中に衝突判定が適用されるように変更されました。
- 再使用待機時間が14秒から7秒に変更されました。これに伴い、スキル特化段階が3段階から2段階に変更されます。
- 攻撃範囲が縮小しました。これに伴い、ダメージ分散効果が削除されました。

- 「アネの救いの手」効果がなくても打撃成功時に移動速度減少効果が「5秒間、20%減少」で適用されるように変更されました。
- 「アネの救いの手」効果が適用中の際、打撃成功時に「10秒間、全ての攻撃力16減少」効果が追加されました。

- 再使用待機時間が7秒から5秒に変更されました。
- スキルの防御判定が変更されました。
- 変更前:スキル開始時、スーパーアーマー、移動中無敵
- 変更後:スキル使用中、無敵 → スーパーアーマー

- スキルの防御判定がスーパーアーマーから無敵 → スーパーアーマーに変更されました。
- 持久力消費量が100から200に変更されました。
- スキルの衝突判定が動作と一致するように、移動中には衝突判定が適用されず、着地動作後に衝突判定が適用されるように変更されました。
- 次のスキルのダメージ量が以下のように調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
ウォーターエクスプロージョン IV | 2992% x 6 PvPダメージ減少率 61.6% |
4189% x 6 PvPダメージ減少率 74.0% |
水の洗礼 | 8108% x 2 PvPダメージ減少率 55.6% |
10135% x 2 PvPダメージ減少率 69.0% |
ラーヴァエクスプロージョン | 5688% x 2 PvPダメージ減少率 43.0% |
7679% x 2 PvPダメージ減少率 65.0% |
コンボ:ウォーターボム | 4523% x 2 PvPダメージ減少率 59.4% |
6785% x 2 PvPダメージ減少率 72.9% |
サージングバブル | 5040% x 2 PvPダメージ減少率 60.0% |
7560% x 2 PvPダメージ減少率 70.0% |
ヘルブレイズ IV | 2750% x 4 PvPダメージ減少率 60.0% |
6875% x 3 PvPダメージ減少率 78.5% |
デストラクションフレイム III | 8208% x 2 PvPダメージ減少率 63.5% |
12558% x 2 PvPダメージ減少率 68.0% |
火炎の呼び声 | 4755% x 1、最大4打撃 PvPダメージ減少率 43.0% |
6419% x 1、最大3打撃 PvPダメージ減少率 70.0% |
ブレイジングディザスター IV | 6307% x 2 PvPダメージ減少率 63.6% |
10091% x 2 PvPダメージ減少率 77.2% |
フリージングウェーブ III | 1打撃 4316% x 2 2打撃 4316% x 1、最大3打撃 3打撃 4316% x 2 PvPダメージ減少率 62.2% |
1打撃 5007% x 2 2打撃 5007% x 1、最大3打撃 3打撃5007% x 2 PvPダメージ減少率 68.6% |
闇の精霊:ブレイジングディザスター | 8109% x 2 PvPダメージ減少率 63.6% |
12569% x 2 PvPダメージ減少率 76.0% |
闇の精霊:ヘルブレイズ | 4124% x 4 PvPダメージ減少率 60.0% |
7629% x 3 PvPダメージ減少率 69.4% |



- サモン:守護者ゴル、サモン:守護者テトのスキルが次のように変更されました。
- ウィッチがスキルを使用してゴル/テトが連携攻撃をするたびに、ゴル/テトのHPが完全に回復するように改善されました。
- ゴル/テトが召喚されている際にスキルが強化される効果に関する説明が、各スキルのスキル説明に移動しました。

- 「エレクトリックウェーブ」が次のように変更されました。
- 「エレクトリックウェーブ」使用時の詠唱速度上昇効果が10秒間10%から10秒間20%に変更されました。(この効果はクイックタイムの効果と重複適用されません)
- 「テトの降臨」効果中、「エレクトリックウェーブ」のダメージ量増加が削除され、引き寄せ打撃でもスキルのダメージ量が適用されるように変更されました。
- 「テトの降臨」効果中、引き寄せ打撃に硬直効果が追加されました。
- 打撃成功時の全ての回避率減少効果が「ライデンストーム」に移動しました。

- 「ライデンストーム」が次のように変更されました。
- 打撃成功時の全ての速度減少効果が「アースバラージ」に移動しました。
- 再使用待機時間が10/9/8秒から10/8/6秒に変更されました。

- 「クエイクバースト」が次のように変更されました。
- 「ゴルの祝福」効果中、ゴル効果の打撃数が増加する効果が削除されました。
- 「ゴルの祝福」効果中、最初の動作でもダメージが適用されるように変更されました。

- 「サンダーストライク」が次のように変更されました。
- 1打撃が削除されました。これからは常に2打撃の動作でスキルが発動します。
- スキル使用時、「10秒間、クリティカル確率18%増加」効果が追加されました。

- 「アースバラージ」が次のように変更されました。
- 1打撃時には従来通りノックバックが、2打撃時にはノックダウンが適用されるように変更されました。
- ノックバックおよびノックダウン効果がモンスターにも全て適用されるように変更されました。
- 連続攻撃に関する説明が実際の発動方法に合わせて修正されました。
- 連続攻撃時の追加MP消費が削除されました。
- 打撃成功時、「5秒間、攻撃/詠唱/移動速度減少15%」効果が追加されました。
- スキル使用時のクリティカル確率上昇効果が「サンダーストライク」に移動しました。
- 「ゴルの祝福」「テトの降臨」効果中、スキルの効果が強化されるように変更されました。
- スキルの再使用待機時間が15/14/13秒から15/13/11秒に変更されました。これに伴い、スキル特化段階が3段階から2段階に変更されました。

- 「稲妻の洗礼」が次のように変更されました。
- 再使用待機時間が15秒から11秒に変更されました。これに伴い、スキル特化段階が3段階から2段階に変更されました。
- スキル使用時、詠唱動作なしで即座に攻撃動作を行うように変更されました。これに伴い、スキル使用時に前方へ移動するように変更されました。
- スキルの防御判定がスキル使用中スーパーアーマーからスーパーアーマー → 前方ガードに変更されました。
- 攻撃範囲が縮小しました。

- 「クラックウェーブ」が次のように変更されました。
- 再使用待機時間が5/4/4/3秒から8/7/7/6秒に変更されました。これに伴い、スキル特化段階が1段階から2段階に変更されました。
- 「パーフェクトクラック」の追加説明が削除され「クラックウェーブ」の2打撃説明に統合されました。
- 「ゴルの祝福」「テトの降臨」効果中、スキル全体の動作が強化されるように変更されました。

- 「コンボ:マナアヴォイド」が次のように変更されました。
- スキルの防御判定がスーパーアーマーから無敵 → スーパーアーマーに変更されました。
- 持久力消費量が100から200に変更されました。
- 後方発動中、カメラの方向に応じてキャラクターが回転するように改善されました。
- スキルの衝突判定が動作と一致するように、移動中には衝突判定が適用されず、着地動作後に衝突判定が適用されるように変更しました。
- 次のスキルのダメージ量が以下のように調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
クエイクバーストIV | 8141% x 2 PvPダメージ減少率 64.0% |
8385% x 2 PvPダメージ減少率 76.0% |
クエイクバースト IV ゴルの祝福時 |
- | 8385% x 3 PvPダメージ減少率 76.0% |
クラックウェーブ IV | 4290% x 1、最大3打撃 PvPダメージ減少率 52.0% コンボ:パーフェクトクラック 2623% x 2 PvPダメージ減少率 31.0% |
1打撃 5363% x 1、最大3打撃 2打撃 5363% x 2 PvPダメージ減少率 58.2% |
クラックウェーブ IV ゴルの祝福時 |
4290% x 1、最大3打撃 PvPダメージ減少率 52.0% コンボ:パーフェクトクラック 4196% x 2 PvPダメージ減少率 31.0% |
1打撃 7079% x 2 2打撃 7079% x 2 PvPダメージ減少率 58.2% |
ライデンストーム III | 打撃 7532% x 2 PvPダメージ減少率 67.9% |
打撃 8812% x 2 PvPダメージ減少率 65.8% |
稲妻の洗礼 | 6430% x 3 PvPダメージ減少率 56.5% 後方発動時 6430% x 3 PvPダメージ減少率 66.4% |
10610% x 2 PvPダメージ減少率 69.4% |
エレクトリックウェーブ IV | 6066% x 2 PvPダメージ減少率 44.1% |
6369% x 2 PvPダメージ減少率 72.5% |
エレクトリックウェーブ IV テトの降臨時 |
- | 1打撃 6369% x 2 2打撃 6369% x 2 PvPダメージ減少率 72.5% |
サンダーストライク | 1打撃 4030% x 2 2打撃 4030% x 2 PvPダメージ減少率 52.7% |
9672% x 2 PvPダメージ減少率 78.0% |
闇の精霊:クエイクバースト | 6030% x 3 PvPダメージ減少率 64.0% |
10010% x 3 PvPダメージ減少率 78.0% |
闇の精霊:ライデンストーム | 5178% x 4 PvPダメージ減少率 67.9% |
6317% x 4 PvPダメージ減少率 72.0% |


- 「狂嵐蹴」が次のように変更されました。
- 再使用待機時間が9秒から7秒に変更されました。


- 「コンボ:震撃 I~真」の最大打撃個体数が打撃可能な個体数として適用されるという説明が追加されました。

- 「強:迫爪刃」が次のように変更されました。
- 最初の打撃後、連続攻撃でスムーズに連携ができるように改善されました。
- 再使用待機時間中にスキルを使用した場合でも、後方への移動距離が通常の移動距離と同じ距離を移動するように変更されました。

- 「強:拳獄」が次のように変更されました。
- 打撃成功時のHP回復量が100から180に変更されました。

- 「強:月蹴脚」が次のように変更されました。
- スキル使用時、「10秒間、全ての攻撃力増加+20」効果が追加されました。
- 再使用待機時間中には効果が適用されません。
- スキル使用時、「10秒間、全ての攻撃力増加+20」効果が追加されました。

- 「強:蒼龍覇拳」が次のように変更されました。
- 闘魂を消費するとダメージ量が増加する効果が削除されました。
- 打撃成功時にHP回復225の効果が追加されました。
- 「瞬動」から連携した際の移動距離が増加しました。

- 「強:撃龍蒼波」が次のように変更されました。
- 溜め完了時のHP回復効果と闘魂を消費した際の打撃成功時のHP回復効果が削除され、闘魂消費に関係なく打撃に成功すると、打撃ごとにHPが400回復するように変更されました。
- 闘魂がない時、溜め完了時に闘魂強化効果で発動するように変更されました。
- 闘魂を消費して発動時、溜めが維持されず、すぐに攻撃が発動するように変更されました。

- 「強:天地轟壊」が次のように変更されました。
- 打撃成功時、HP回復200の効果が追加されました。
- これに伴い、闘魂を消費して発動しなくても、打撃時にHP回復が適用されます。
- 次のスキルのダメージ量が以下のように調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
真:コンボ:震撃 | 打撃ダメージ 2760% x 2 クリティカル確率 70% PvPダメージ減少率 52.0% |
打撃ダメージ 6624% x 2 クリティカル確率 100% PvPダメージ減少率 83.0% |
強:震脚 III | 打撃ダメージ 3000% x 1 連続打撃ダメージ 3000% x 3 最終打撃ダメージ 4545% x 2 PvPダメージ減少率 69.8% |
打撃ダメージ 3360% x 1 連続打撃ダメージ 3360% x 3 最終打撃ダメージ 5363% x 2 PvPダメージ減少率 73.6% |
強:迫爪刃 IV | 打撃ダメージ 4419% x 1 連続打撃 3268% x 1、最大4打撃 最終打撃ダメージ 3268% x 2 PvPダメージ減少率 68.6% |
打撃ダメージ 5082% x 1 連続打撃 3758% x 1、最大4打撃 最終打撃ダメージ 3758% x 2 PvPダメージ減少率 72.7% |
強:拳獄 IV | 打撃ダメージ3526% x 1、最大5打撃 最終打撃ダメージ3526% x 2 PvPダメージ減少率 52.6% |
打撃ダメージ3949% x 1、最大5打撃 最後打撃ダメージ3949% x 2 PvPダメージ減少率 57.7% |
強:雷迅脚 III | 打撃ダメージ 6036% x 2 クリティカル確率 30% PvPダメージ減少率 64.8% |
打撃ダメージ 7485% x 2 クリティカル確率 50% PvPダメージ減少率 71.6% |
強:蛇鉈蹴 III | 1打撃ダメージ 3031% x 2 2打撃ダメージ 3031% x 2 PvPダメージ減少率 59.8% |
1打撃ダメージ 3758% x 2 2打撃ダメージ 3758% x 2 PvPダメージ減少率 67.6% |
強:双極拳 | 打撃ダメージ 5738% x 2 PvPダメージ減少率 42.7% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 10236% x 2 PvPダメージ減少率 58.0% |
打撃ダメージ 6427% x 2 PvPダメージ減少率 48.8% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 13921% x 2 PvPダメージ減少率 69.1% |
強:月蹴脚 | 打撃ダメージ 3310% x 2 PvPダメージ減少率 38.4% |
打撃ダメージ 5131% x 2 PvPダメージ減少率 60.3% |
強:飛天脚 | 1打撃ダメージ 1753% x 2 2打撃ダメージ 1753% x 2 PvPダメージ減少率 24.6% |
1打撃ダメージ 3155% x 2 2打撃ダメージ 3155% x 2 PvPダメージ減少率 58.0% |
強:天地轟壊 | 打撃ダメージ 5709% x 2 PvPダメージ減少率 30.5% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 11297% x 2 PvPダメージ減少率 60.5% |
打撃ダメージ 6394% x 2 PvPダメージ減少率 37.9% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 14460% x 2 PvPダメージ減少率 69.1% |
強:蒼龍覇拳 | 打撃ダメージ 3924% x 2 PvPダメージ減少率 50.5% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 10140% x 2 PvPダメージ減少率 69.0% |
打撃ダメージ 6828% x 2 PvPダメージ減少率 62.0% |
強:撃龍蒼波 | 打撃ダメージ 5607% x 2 PvPダメージ減少率 56% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 12570% x 2 PvPダメージ減少率 65.6% |
打撃ダメージ 6728% x 2 PvPダメージ減少率 63.3% 闘魂の消費時、打撃ダメージ 17598% x 2 PvPダメージ減少率 75.5% |
狂嵐蹴 | 5012% x 1、最大2打撃 最終打撃ダメージ 5012% x 2 PvPダメージ減少率 67.0% |
6065% x 1、最大2打撃 最後打撃ダメージ 6065% x 2 PvPダメージ減少率 72.7% |


- 「強:霜降ろしの斧 I~V」の効果が次のように変更されました。
- 既存:レベル当たりクリティカル確率 +2%、合計 +10%
- 変更:レベル当たり全ての攻撃力増加 +1、合計 +5
- ただし、HP増加効果は従来と同様です。

- スキル使用時の「10秒間、全ての命中率増加+6%」効果が削除されました。
- これに伴い、全てのスキルの命中率が+19%から+25%に変更されました。

- スキル使用後に「黒き血の領域」にスムーズに連携するよう改善されました。

- スキル使用時、バトルアックスが大きくならないように変更されました。
- 次のスキルのダメージ量が以下のように調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
強:雪崩斬り III | 11295% x 2 PvPダメージ減少率 70.4% |
12383% x 2 PvPダメージ減少率 73.0% |
強:大地の波動 IV | 7791% x 3 PvPダメージ減少率 73.2% |
8700% x 3 PvPダメージ減少率 76.0% |
強:胴体切断 III | 6600% x 2 PvPダメージ減少率 66.8% |
7556% x 2 PvPダメージ減少率 71.0% |
強:黒き血の領域 IV | 7883% x 3 PvPダメージ減少率 70.4% |
8642% x 3 PvPダメージ減少率 73.0% |
強:巨岩断裂 IV | 3773% x 2、最大4打撃 PvPダメージ減少率 58.3% |
4323% x 2、最大4打撃 PvPダメージ減少率 52.0% |
強:黒き血の惨殺 | 6600% x 2 PvPダメージ減少率 58.3% |
7645% x 2 PvPダメージ減少率 64.0% |
強:剥かれる牙 | 3648% x 2 PvPダメージ減少率 41.7% |
5908% x 2 PvPダメージ減少率 64.0% |
関門突破 | 1打撃 5888% x 2 2打撃 5888% x 2 PvPダメージ減少率 65.8% |
1打撃 6712% x 2 2打撃 6712% x 2 PvPダメージ減少率 70.0% |
覚醒

- 「浄化の炎」「闇の精霊:浄化の炎」の効果が次のように変更されました。
- 「浄化の炎」「闇の精霊:浄化の炎」の「スキル使用時10秒間、全ての命中率増加+6%」効果が削除されました。
- 全てのスキルの命中率が+19% から+25%に変更されました。
- 「浄化の炎」「闇の精霊:浄化の炎」の「スキル使用時10秒間、全ての命中率増加+6%」効果が削除されました。



- 「アールの領域」「強:アールの領域」を使用後、「砂削斬」「脊梁斬」に連携できるように変更されました。

- 再使用待機時間中はスキルを使用できないように変更されました。
- [RG]「ウィンドアロー」で攻撃前に持久力が回復しなかった現象が修正されました。
- [RG]「風に溶け込む刃」をスキルスロットに登録後、スキルスロットから発動できなかった現象が修正されました。
- [WT] 持久力が不足していると「マナウォール」を使用できなかった現象が修正されました。
- [MT]「強:蛇鉈蹴」を試演時、状態異常効果が適用されなかった現象が修正されました。
- [MT]「強:拳獄」を特定スキル使用後に連携すると、スキル再使用待機時間が適用されなかった現象が修正されました。
- [MT]「強:雷迅脚」のスキル説明に再使用待機時間中のダメージ減少の文言がなかった現象が修正されました。
- [MT]「拳獄 I~真」を特定スキル使用後に連携する際、スキル再使用待機時間が適用されなかった現象が修正されました。
コンテンツ
ハードコアチャンネル

- ヒストリア廃墟の狩り場を侵食していた闇の精霊のオーラが消えました。
- 弱体化したヒストリア廃墟地域のモンスターたちが、ハードコアチャンネルを訪れた冒険者たちの挑戦を待っています。
- これにより、ハードコアチャンネルのNPCパイサルから受注できる一部の「デイリー依頼」の受注条件が緩和され、依頼名が変更されました。
依頼名 | 依頼条件(変更前) | 依頼条件(変更後) | 報酬 |
[メイン] [激怒した]アクマン寺院の群れ討伐 依頼目標:400体討伐 |
生存ポイント 15,000点以上~50,000点未満 | 生存ポイント 15,000点~18,000点未満 | 依頼ポイント 4,800点 |
[メイン] [乱暴な]ヒストリア廃墟の群れ討伐 依頼目標:400体討伐 |
生存ポイント 50,000点~55,000点未満 | 生存ポイント 18,000点~26,000点未満 | 依頼ポイント 5,000点 |
[メイン] [激怒した] ヒストリア廃墟の群れ討伐 依頼目標:400匹討伐 |
55,000点以上 | 26,000点以上 | 依頼ポイント 5,000点 |
- ハードコアチャンネルで狩りをしていると登場する謎の戦士が新たに追加されました。
- 様々な攻撃を繰り出す謎の戦士の討伐に成功すると、生存ポイントと指定された確率で希少な装備アイテムを獲得できます。
モンスター | 登場位置 | 戦利品 |
![]() 律虎 |
ヒストリア廃墟 | 黄色~赤色等級アクセサリーボックス 生存ポイント 400~500点 |
![]() デュラン |
ヒストリア廃墟 | 黄色~赤色等級アクセサリーボックス 生存ポイント 400~500点 |
![]() ソリオス |
ヒストリア廃墟 | 黄色~赤色等級アクセサリーボックス 生存ポイント 400~500点 |
- ハードコアチャンネルにおける謎の戦士の出現確率が2倍に上昇しました。
- 謎の戦士の頭上に表示されるアイコンが変更されました。
変更前 | 変更後 |
![]() |
![]() |
- ボス「ライテン」と「プトルム」のHPが3倍に増加しました。
- ボス「ライテン」と「プトルム」を撃破した際に獲得できる戦利品が次のように変更されました。
モンスター | 変更前 | 変更後 |
ライテン![]() |
生き残ったカラスのアクセサリー選択箱(青色等級)
▼ 既定の確率により追加獲得 |
生き残ったカラスのアクセサリー選択箱(青色等級)
▼ 既定の確率で追加獲得 |
プトルム![]() |
生き残ったカラスのアクセサリー選択箱(青色等級)
▼ 指定された確率により追加獲得 |
生き残ったカラスのアクセサリー選択箱(青色等級)
▼ 既定の確率で追加獲得 |
- ガハーズ盗賊団/フィラ・ク監獄の群れが出没する地域の黄色等級アイテム獲得確率が上昇しました。
- アクマン寺院の群れが出没する地域の赤色等級アイテム獲得確率が上昇しました。
- 古代兵器/砂漠ナーガ/砂漠フォガン/三日月神殿/ガハーズ盗賊団/フィラ・ク監獄の群れを討伐時に獲得できる生存ポイントが上昇しました。
- 武器/防具/アクセサリー装備箱の分類がスムーズになるようアイコンが変更されました。
武器 | 防具 | アクセサリー |
![]() 例) 討伐する砂カラスの武器選択箱 |
![]() 例) 討伐するカラスの防具選択箱 |
![]() 例) 討伐するカラスのアクセサリー選択箱 |
- さすらい商人が謎のカラス装備箱の販売を開始し始めました。
- 装備アイテムをより安く購入でき、指定された確率に従って緑色等級から赤色等級の装備アイテムを獲得することができます。

現在進行中のハードコアチャンネルプレシーズンは、4月10日(木)の定期メンテナンス時に終了予定ですのでご参照ください。 |
赤の戦場
- 赤の戦場:廃城跡進行中、不利な状況の場合に味方陣営のスタート地点まで侵入した敵を弱体化させる装置が追加されました。
- 各陣営復活位置の<赤の戦場補給官>ダーズ付近に「守護の光」の活性化装置が追加されました。
- この装置を作動させると、味方陣営のスタート地点に約5分間「守護の光」が活性化されます。
- 「守護の光」は味方陣営のスタート地点に侵入した敵に次の効果を与え、弱体化させます。
- 15秒間、全ての回避率50%減少
- 15秒間、全てのダメージ減少500減少
- ガードゲージ100%減少
- 5秒間、ガードゲージ回復不可
アトラクシオン:オルゼキア
- オルゼキア内部に悩み事を抱える人々の物語が追加されました。彼らの話を聞くと、「空虚の水晶 - アクラド」、「空虚な破壊の水晶」の製作に必要な材料である「空虚の結晶」と貢献度を獲得できます。
- オルゼキアを歩いていると助けが必要そうな人物に出会うことがありますので、話を聞いてみましょう!
- 家門あたり1回のみ進行でき、パーティ状態の時は依頼が進行できません。

アイテム
- 太古防具製作に必要な炎系アイテム4種のNPC販売価格が、下位アイテムと商店販売価格のバランスが合っていなかったため変更されました。
- 絶望の炎、霜の炎、弘益の炎、響きの炎
- 「オルゼキア:カヘレナの箱」の説明が変更されました。
モンスター
- オルゼキア[エルビア]狩り場情報の所属領地がバレノスからオーディリタに変更されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの5人協力討伐のエルビア難易度ボス3フェーズ戦闘中、特定のギミックパターンの範囲内に要求される人数が満たされない場合、討伐に失敗するように変更されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの5人協力討伐のボス3フェーズ戦闘中、球体が追跡する対象ではない他の対象が接近した際、特定のギミックが爆発しなかった現象が修正されました。
- オルゼキア[エルビア]狩り場に登場する<アトラクシオン決戦兵器>が指定された位置に同時に召喚されるように変更されました。
- オルゼキア[エルビア]狩り場に登場する<アトラクシオン決戦兵器>が互いに近づいた場合、元の位置に戻るように変更されました
拠点戦、占領戦
開発者コメント
[拠点戦] 能力値制限数値変更

- 拠点戦開催中の2段階領地グループでの能力値制限が変更されました。
拠点戦領地グループ | 変更前 | 変更後 |
2段階 | 攻撃力、防御力合計 685 攻撃力 606 回避力 888 回避率 0% ダメージ減少 420 ダメージ減少率 28% 命中力 900 命中率 0% 全ての抵抗制限なし HP 11000 |
攻撃力、防御力合計 720 攻撃力 680 回避力 908 回避率 0% ダメージ減少 500 ダメージ減少率 30% 命中力 920 命中率 0% 全ての抵抗制限なし HP 11000 |
- 拠点戦の領地別段階が変更されました。
拠点戦領地グループ | 変更前 | 変更後 |
1段階 | カルフェオン&カーマスリビア | メディア&バレンシア |
2段階 | バレノス&セレンディア | カルフェオン&カーマスリビア |
無制限 | メディア&バレンシア | バレノス&セレンディア |
- 建設方式の拠点戦で各領地ごとの参加可能人数は次の通りです。
段階/曜日 | 日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
メディア&バレンシア (AD値合計制限 550) |
占領方式の拠点戦 | |||||
カルフェオン (AD値合計制限 720) |
ギュントの丘 (5段階 55人) |
ナマズマンキャンプ (4段階 35人) |
クルトの洞窟 (5段階 50人) |
放棄された採掘場 (4段階 45人) |
トリーナ要塞 (4段階 35人) |
カルフェオン城跡 (5段階 55人) |
ロングリーフの木偵察警戒所 (3段階 45人) |
- | ヘッセ聖域 (3段階 40人) |
- | - | ジャイアント族駐屯地 (3段階 40人) |
|
カーマスリビア (AD値合計制限 720) |
ナバン草原 (5段階 50人) |
ミルの木遺跡 (4段階 45人) |
マンシャウムの森 (3段階 40人) |
フランドール湖畔 (5段階 55人) |
ガイピンラーシア寺院 (4段階 45人) |
ポリの森 (5段階 50人) |
トゥースフェアリーの森 (3段階 40人) |
- | - | 灰色の森 (4段階 35人) |
- | リングウッドの森 (3段階 35人) |
|
バレノス (能力値制限なし) |
略奪の森 (5段階 80人) |
古代の石室 (4段階 45人) |
バルタリ農場 (5段階 65人) |
西部警備キャンプ (4段階 60人) |
アグリス祭壇 (4段階 70人) |
クロン城 (5段階 75人) |
オオカミの丘 (3段階 55人) |
- | カスタ農場 (3段階 50人) |
- | - | テルミアンの崖 (3段階 60人) |
|
セレンディア (能力値制限なし) |
コスタ農場 (5段階 65人) |
東部境界 (4段階 55人) |
ブラッディ修道院 (4段階 55人) |
セレンディア神殿 (5段階 75人) |
グリッシー沼 (4段階 45人) |
廃城跡 (5段階 65人) |
オークキャンプ (3段階 45人) |
- | - | アレハンドロ農場 (3段階 50人) |
- | ビラーギ山塞 (3段階 55人) |
[占領戦] 能力値制限数値変更
- 占領戦が進行中の領地グループでの能力値制限が変更されました。
占領戦領地グループ | 変更前 | 変更後 |
1段階 | 攻撃力 497 回避力 848 回避率 0% ダメージ減少 326 ダメージ減少率 19% 命中力 860 命中率 0% 全ての抵抗制限なし |
攻撃力 560 回避力 768 回避率 0% ダメージ減少 380 ダメージ減少率 20% 命中力 780 命中率 0% 全ての抵抗制限なし |
2段階 | 攻撃力 606 回避力 888 回避率 0% ダメージ減少 420 ダメージ減少率 28% 命中力 900 命中率 0% 全ての抵抗制限なし |
攻撃力 680 回避力 908 回避率 0% ダメージ減少 480 ダメージ減少率 30% 命中力 920 命中率 0% 全ての抵抗制限なし |
無制限 | 制限なし(従来と同様) |
- 能力値制限数値が変更されたことに伴い、全ての段階の城砦および付属建物の防御力が上方修正されました。
- 城砦復活時の無敵効果の持続時間が12秒から9秒に減少しました。(修正:2025-04-09 11:18)
- ただし、城砦復活時の無敵効果の持続時間は、PCおよびネットワーク環境などのさまざまな要素により、一部差異が発生する場合があります。
NPC、背景、サウンド
UI
開発者コメント
特に魚の種類が多いため、毎回欲しい魚を探して相場を確認するのが面倒な部分もあったかと思います。そこで今回のアップデートでは、相場状況表で現在保有している貿易品のみを即時に確認できる機能を追加しました。
- 貿易相場状況表で現在保有中の貿易品のみ表示できる機能が追加されました。
- 相場状況表 - '自分の貿易品'ボタンを通じて、現在保有中の貿易品の中で該当NPCに販売可能な品目を確認できます。

- ワールドマップ(M)の貿易相場状況表の購入、販売タブの順序が販売、購入の順に変更されました。
- 生活ギルドミッションタブのタイトルが、より詳細なミッション内容を確認できるように改善されました。
変更前 | 変更後 |
[採集] ギルド物資調達任務 | [釣り] ギルド物資調達任務 [料理] ギルド物資調達任務 [錬金] ギルド物資調達任務 [狩猟] ギルド物資調達任務 |
- ギルドミッション履歴リストでミッションアイコンをクリックすると、該当ミッションの詳細を確認できるように改善されました。

- ギルドミッションUIでギルドミッションの規模をチェックする領域が該当ギルドの規模に合わせて設定されるように改善されました。
【修正及び変更事項】
- 赤の戦場のマッチング時、入場定員を超える人数がマッチングされ、マッチングがキャンセルされる現象が修正されました。
- デッドアイで搭乗物に搭乗すると、武器をしまうモーションが繰り返し再生される現象が修正されました。
- トシュラ廃墟の特定地域で地面の下にモンスターが配置されていた現象が修正されました。
- アトラクシオン:オルゼキアのボスと戦闘中、特定状況でオルの破片バフを召喚獣が獲得できた現象が修正されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの推薦依頼を完了したにもかかわらず、プロトキアで知識を獲得できなかった現象が修正されました。
- [ハードコアチャンネル] チュートリアルを全体スキップした場合、設定していたカメラの振動オプションが反映されなかった現象が修正されました。
- [ハードコアチャンネル] アグリスの熱気を活性化したままハードコアチャンネルに入場すると、再び一般チャンネルに戻った際にアグリスの熱気が非活性化されていた現象が修正されました。
- [ハードコアチャンネル]「再生:生き残ったカラスのヘルム(青色等級)」と「不屈:生き残ったカラスのヘルム(青色等級)」のオプションが異なる内容で適用されていた現象が修正されました。
- [ハードコアチャンネル] ワールドマップ(M)の狩り場アイコンがその狩り場で獲得できる装備等級に合わせて修正されました。
- ハスラ崖の一部地域で移動が不可能だった現象が修正されました。
- ボルタリオンが待機中の際「駿馬の誇り」の効果が適用されなかった現象が修正されました。
- ギルドリーグ進行中、ギルドの守護神/第1守護隊/第2守護隊が全て同じ戦場で同時に試合を進行する場合、ギルドピン入力時に他のグループの試合にもギルドピンが表示されていた現象が修正されました。
- 「動物を愛するネリ」イベントの特別交換UIで交換が不可能なペットにマウスオーバーした際、スクロールが作動しなかった現象が修正されました。
- ギルド通知が表示される際、ギルドミッションリストのスクロール位置が初期化されていた現象が修正されました。
- ギルドミッション履歴で倉庫または荘園の履歴を確認後、再度ミッション履歴を確認した際にギルドミッションアイコンに不自然な説明が表示されていた現象が修正されました。
- ギルドミッションの「進行中のミッションリスト」で、同じチャンネルに同一ミッションが重複して表示されていた現象が修正されました。
- 同じ連盟内の他のギルドが設置した付属建物のアイコンが拠点戦が終了しても消えなかった現象が修正されました。
- オルゼキア [エルビア] 狩り場の、占領戦での城主の特典を獲得できる領地がバレンシアに適用されていた現象が修正されました。
- これに伴い、該当狩り場の城主特典を獲得できる領地はオーディリタ(メディア領地占領特典)に変更されました。
- デイリーログイン報酬の中で、異なる一部のアイテムの説明が同一に表示されていた現象が修正されました。
- [ハードコアチャンネル] 特定の位置に砂漠キツネ、猛毒砂漠サソリが配置されていた現象が修正されました。
- ギルド荘園に設定された家門がギルド荘園内部にいる状態でギルドから追放されるとエラーメッセージが表示され、UIが表示されなかった現象が修正されました。
- 依頼「[週間] オルゼキア:封印された箱」4種のうち1つを完了した際、残りの依頼を進行できるものの、依頼リストに表示されなかった現象が修正されました。
- 自由決闘場に配置されたソラレの闘技場名誉の殿堂の銅像の一部外見が不自然に表示されていた現象が修正されました。
- [ハードコアチャンネル] コントローラー専用モードでワールドマップ(M)上にボスの位置と生存ポイント1〜10位の冒険者の位置が表示されなかった現象が修正されました。
- 赤の戦場で迷彩服の効果が適用されていた現象が修正されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの特定の位置で「神々しい信者の短刀」を使用せずに、戦闘地域に移動できた現象が修正されました。
- アトラクシオン:オルゼキアで「神々しい信者の短刀」を使用して次の場所に進んだ場合以外は、オルとの戦闘が進行しないように改善されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの5人協力討伐のボス3フェーズ戦闘中、特定の攻撃パターンを繰り返し使用する場合があった現象が修正されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの5人協力討伐のボス3フェーズ戦闘中、特定の攻撃パターンの動作が不自然だった現象が修正されました。
- アトラクシオン:オルゼキアの推薦依頼進行時に特定の状況で夜明けの帳が正常に表示されなかった現象が修正されました。
-
[アップデート] 4月8日(火)アプリケーション「黒い砂漠+」の最新バージョンアップデートのご案内 「黒い砂漠+」の最新バージョンアップデートについてご案内します。 2025.04.08
-
[アップデート] 4月5日(土)最新バージョンアップデートのご案内 デイリースペシャルパスの報酬が重複して受領される現象の修正 2025.04.05
-
[アップデート] 3月27日(木)アップデートのご案内(追記:2025-04-04 19:00) アトラクシオン:オルゼキア - 5名協力討伐の追加など 2025.03.27
-
[アップデート] 3月21日(金)セキュリティモジュール最新バージョンアップデートのご案内 セキュリティモジュールの互換性の強化 2025.03.21