いつも「黒い砂漠」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。
2月23日(水)最新アップデート内容をご案内いたします。
【追加及び改善事項】
キャラクター
● 騎士団の武芸 II ~ Vの説明文のうち、習得方法に関する説明部分が実際の挙動とは異なる内容で表記されていた現象が修正されました。


- 打撃ダメージ 852% x 2 → 852% x 2、最大2打撃
- PvP時、ダメージ減少率 12% → 56%
● 雹印で遠くの敵を攻撃した時、スキル特化効果が更新されるべき場面でも更新されない現象が修正されました。
● 2回連続ジャンプをした後にShift + Qを入力した時、手裏剣:夢想抛よりも忍術:変わり身の術スキルが優先して発動するように改善されました。
● 依頼「[LN覚醒] 破滅の血柳刃 - 実戦」の進行中に、スキル「狂血双刃 IV」を使用すると、依頼が正常に進行できない現象が修正されました。
● ブランデッドアローでの攻撃に成功した時に適用されるモンスターへのノックダウン効果が、全ての攻撃に適用される現象が修正されました。
● ブルーミングアローを使用する際に、特定の方向から接近して来た対象にダメージ量が正常に適用されない現象が修正されました。
● バトルアックス状態で左右に移動している時に後方移動を入力しても、ガード効果がすぐには適用されない現象が修正されました。
コンテンツ
採集の収益性の向上と併せ、熟練度の仕様を利用しやすいようにいたしました。
まず、多くの冒険者様からご意見をいただいたように、熟練度に関する負担を下げるため、最高値は維持しつつ、
生活レベルによる熟練度上昇区間の構造に変化を与えました。
道人 Lv.21以上での上がり幅を小さくし、見習い Lv.1から専門 Lv.10まではレベルアップするごとに得られる熟練度がさらに高くなる形となっています。
この変化により、最高段階のレベルではない状態での熟練度が、最大150程度上昇します。また、熟練度の上昇に伴い、基本的には獲得出来る採集の収益も増加することとなり、また、屠殺のような他の採集に比べ相対的に収益比率が高かったものを基準として、他の一般採集もドロップ率とドロップ数を上方修正し、バランスをとりました。さらに、必然的に関係することとなる「一次材料」の取引所の価格についても、一部の項目について調整を行いました。
今回のアップデートは、生活コンテンツの改善の始まりとなり、今後も収益を上げるとともに、これからも生活コンテンツへの触れやすさを高めることに力を入れていきたいと考えております。
すでに道人に到達されていらっしゃる冒険者の方々におかれましては、収益は向上しているものの、今回の変更によって得られるその他の恩恵が少なく感じられるかもしれません。しかしながら、各生活コンテンツをお楽しみいただいている多くの冒険者の皆様に、より意義を見出せるよう準備していきますので、ご了承ください。
- 今までは道人Lv.21~道人Lv.50まで1レベルごとに熟練度が10増加していましたが、下記表のように、1レベルごとに熟練度が10増加する区間が見習いLv.1~専門Lv.10に変更されました。
- 生活レベルによる熟練度上昇値の合計は、道人Lv.50の状態では800であり、従来と同様です。
変更前 | 変更後 |
初級1~2まで1レベル当たり熟練度10上昇 初級2~道人20まで1レベル当たり熟練度5上昇 道人21~道人50まで1レベル当たり熟練度10上昇 |
初級1~2まで1レベル当たり熟練度10上昇 初級2~10まで1レベル当たり熟練度5上昇 見習い1~専門10まで1レベル当たり熟練度10上昇 職人1~道人50まで1レベル当たり熟練度5上昇 |
Lv | 累積熟練度(前) | 累積熟練度(後) |
見習い 1 | 55 | 60 |
熟練 1 | 105 | 160 |
専門 1 | 155 | 260 |
職人 1 | 205 | 355 |
名匠 1 | 255 | 405 |
道人 1 | 405 | 555 |
道人 20 | 500 | 650 |
道人 50 | 800 | 800 |
採取 | 内容 |
鍬での採集 | 実に分類される種類の採集物について、従来より100%増加 |
木の伐採 | カプラスの石、古代精霊の粉について、従来より60%増加 |
木の樹液採取 | カプラスの石、古代精霊の粉について、従来より30%増加 |
● 採取で獲得できる粗石、肉類、血液類アイテムの統合取引所上限価格が一部調整されました。
- これに伴い、以下のアイテムの統合取引所の上限価格も併せて調整されました。調整された上限価格の増加率は以下の表の通りです(詳細表示内)。
また、道人レベルに到達すると、最大装填数が増加します。アクションや操作性のほか、今回の採集改善とともに狩猟の戦利品に関しても変化を与えました。
基本的には採集と同様に、狩猟レベルによる熟練度上昇値を変化させました。また、野生動物の狩猟時に得られる経験値が増加します。
同時に、獲得可能な戦利品も増やし、もう少し狩猟のやり甲斐を感じられるように調整いたしました。
最後に、狩猟で獲得できる剥製アイテムや、住居に配置してバフ効果が得られる家具アイテムの取引所での上限価格を調整しました。
- かがむ操作キーがSpacebarからQキーに変更されました。
- かがんでいる状態でも採集アクションができるよう改善されました。
- かがんでいる状態でも、移動しながらの再装填ができるよう改善されました。
- かがんでいる状態で前方に転がった時、立った状態になるよう改善されました。
- 火縄銃を持っている状態でも低い壁などはSpacebarキーで上れるように改善されました。
- 闇の精霊の怒りが100%以上の時に発動する、強力なダメージを与える攻撃が、Fキーの入力により任意のタイミングで使用できるように改善されました。
● キャラクターの狩猟レベルが名匠Lv.1以上で、なおかつナクシオン地域の依頼「ハンターのロマン」を完了している時、左右に転がるアクションをすると火縄銃に1発、弾が自動で装填されるように改善されました。なお、この自動での装填は、残りの弾数が0の時のみ発動します。
● キャラクターの狩猟レベルが道人Lv.1以上である場合の火縄銃に装填可能な最大弾数が1弾増加しました。(最大4発)
● 転がるアクションの移動距離が増加しました。
● 全力疾走中に左クリックをした時のスライディングショットについて、滑るような感覚がより強調されるように改善されました。
● 全力疾走中に左クリックをした時のスライディングショットについて、それ以降の火縄銃の発射速度がさらに早くなるように変更されました。
● 移動中、弾倉に弾が無い場合はロックオンアクションをしないように改善されました。
狩猟熟練度 | 変更前 | 変更後 |
狩猟熟練度 250~550 | 下級希少採集物のみ獲得可能 | 下級希少採集物を獲得可能 |
狩猟熟練度 551~900 | 中級希少採集物のみ獲得可能 | 中級希少採集物を獲得可能 下級希少採集物を獲得可能 |
狩猟熟練度 901 ~ | 上級希少採集物のみ獲得可能 | 上級希少採集物を獲得可能 中級希少採集物を獲得可能 下級希少採集物を獲得可能 |
例えば、狩猟熟練度901以上の状態では、<野生の>巨大イノシシを屠殺した際、 変更前では上級の希少採集物である「鋭い歯」、「最上級レザー」のみを獲得できましたが、 変更後、中級希少採集物「完全な歯」、「使える革」、下級希少採集物「ヒビ割れた歯」、「傷ついた革」を追加で獲得できます。 ※上記の改善事項は、既存の獲得可能な等級の希少採集物の個数には影響を与えず、下位ランクの採集物を追加で獲得する形となります。 |
● 狩猟で獲得できる狩猟経験値が以下のように変更されました。
狩猟動物 | 既存比増減率(倍) |
<野生の>巨大イノシシ | 1.56倍に増加 |
<野生の>巨大エルク | 3.13倍に増加 |
<野生の>オオカミ | 3.13倍に増加 |
<野生の>巨大キツネ | 1.56倍に増加 |
<野生の>バレンシア巨大ライオン(♀) | 1.56倍に増加 |
<野生の>バレンシア巨大ライオン(♂) | 2.5倍に増加 |
<野生の>バレンシア巨大ヤギ | 1.56倍に増加 |
<野生の>ドリガン雄ヤギ | 3.13倍に増加 |
<野生の>ドリガン雌ヤギ | 1.56倍に増加 |
<野生の>ラマ | 1.56倍に増加 |
<野生の>ヤク | 2.5倍に増加 |
<野生の>ベラドンナ象 | 20.83倍に増加 |
<野生の>ガゼル | 1.56倍に増加 |
<野生の>黒豹 | 4.69倍に増加 |
<野生の>ペリカ | 8.33倍に増加 |
<野生の>ペリナ | 8.33倍に増加 |
<野生の>子どものベラドンナ象 | 8.33倍に増加 |
<野生の>プニル | 2.5倍に増加 |
<野生の>カーマスリビアイタチ | 1.04倍に増加 |
<野生の>草サイ | 1.03倍に増加 |
<野生の>新緑のシカ(♂) | 4.69倍に増加 |
<野生の>新緑のシカ(♀) | 4.69倍に増加 |
<野生の>漆黒オオカミ | 1.17倍に増加 |
<野生の>漆黒ライオン | 3.26倍に増加 |
<ボス>草サイ | 2.76倍に増加 |
<ボス>新緑のシカ(♂) | 62.5倍に増加 |
<ボス>漆黒オオカミ | 11.72倍に増加 |
<ボス>漆黒ライオン | 10.87倍に増加 |
<野生の>カイザーグリフォン | 52.08倍に増加 |
● 狩猟で獲得できる材料アイテムの数量が以下のように変更されました。
- 肉/血/皮の獲得数量が増加しました。
- 血や皮を獲得できなかった一部の野生動物からも、血や皮を獲得できるように改善されました。
野生動物 | 採取物 | 既存数量 | 変更数量 |
<野生の>巨大イノシシ | 肉 | 1~3 | 3~5 |
血 | - | 3~5 | |
皮 | - | 3~5 | |
<野生の>巨大エルク | 肉 | 1~3 | 3~5 |
血 | - | 3~5 | |
皮 | - | 3~5 | |
<野生の>オオカミ | 肉 | 1~3 | 3~5 |
血 | - | 3~5 | |
皮 | 1~3 | 3~5 | |
<野生の>巨大オオカミ | 肉 | 3~10 | 4~7 |
血 | 1~3 | 4~7 | |
皮 | 1~3 | 4~7 | |
<野生の>巨大キツネ | 肉 | 1~4 | 3~5 |
血 | - | 3~5 | |
皮 | 1~3 | 3~5 | |
<野生の>巨大ヒグマ | 肉 | 3~10 | 7~10 |
血 | - | 7~10 | |
皮 | - | 7~10 | |
<野生の>バレンシア巨大ライオン(♀) | 肉 | 2~5 | 7~11 |
血 | 2~5 | 7~11 | |
皮 | 1~3 | 7~11 | |
<野生の>バレンシア巨大ライオン(♂) | 肉 | 5~10 | 7~11 |
血 | 5~10 | 7~11 | |
皮 | 5~8 | 7~11 | |
<野生の>バレンシア巨大ヤギ | 肉 | 2~5 | 6~10 |
血 | 1~3 | 6~10 | |
皮 | 2~5 | 6~10 | |
<野生の>ドリガン雄ヤギ | 肉 | 2~3 | 6~10 |
血 | 2~3 | 6~10 | |
皮 | 2~3 | 6~10 | |
<野生の>ドリガン雌ヤギ | 肉 | 2~3 | 6~10 |
血 | 2~3 | 6~10 | |
皮 | 2~3 | 6~10 | |
<野生の>ラマ | 肉 | 2~3 | 6~10 |
血 | 2~3 | 6~10 | |
皮 | 2~3 | 6~10 | |
<野生の>ヤク | 肉 | 5~10 | 7~11 |
血 | 3~6 | 7~11 | |
皮 | 5~10 | 7~11 | |
<野生の>ベラドンナ象 | 肉 | - | - |
血 | - | - | |
皮 | 30~40 | 50~70 | |
<野生の>ガゼル | 肉 | 2~3 | 6~10 |
血 | - | - | |
皮 | 2~3 | 6~10 | |
<野生の>羽根オオカミ | 肉 | 3~10 | 6~10 |
血 | 1~4 | 6~10 | |
皮 | 1~4 | 6~10 | |
<野生の>黒豹 | 肉 | - | - |
血 | - | - | |
皮 | 4~7 | 50~70 | |
<野生の>ペリカ | 肉 | 1~3 | 7~11 |
血 | - | - | |
皮 | 1~3 | 7~11 | |
<野生の>ペリナ | 肉 | 1~3 | 7~11 |
血 | - | - | |
皮 | 1~3 | 7~11 | |
<野生の>子どものベラドンナ象 | 肉 | - | - |
血 | - | - | |
皮 | 20~30 | 25~35 | |
<野生の>プニル | 肉 | 3~10 | 7~11 |
血 | 1~4 | 7~11 | |
皮 | 1~4 | 7~11 | |
<野生の>カーマスリビアイタチ | 肉 | 1~4 | 6~10 |
血 | 1~4 | 6~10 | |
皮 | 1~4 | 6~10 | |
<野生の>草サイ | 肉 | 3~5 | 8~12 |
血 | 4~6 | 8~12 | |
皮 | 3~5 | 8~12 | |
<野生の>新緑のシカ(♂) | 肉 | 1~2 | 8~12 |
血 | 1~2 | 8~12 | |
皮 | 1~2 | 8~12 | |
<野生の>新緑のシカ(♀) | 肉 | 1~2 | 8~12 |
血 | 1~2 | 8~12 | |
皮 | 1~2 | 8~12 | |
<野生の>漆黒オオカミ | 肉 | 2~3 | 8~12 |
血 | 1~3 | 8~12 | |
皮 | 1~3 | 8~12 | |
<野生の>漆黒ライオン | 肉 | 2~5 | 9~13 |
血 | 1~3 | 9~13 | |
皮 | 1~3 | 9~13 | |
<ボス>草サイ | 肉 | 40~50 | 35~55 |
血 | 40~50 | 35~55 | |
皮 | 30~40 | 35~55 | |
<ボス>新緑のシカ(♂) | 肉 | 25~35 | 30~50 |
血 | 25~35 | 30~50 | |
皮 | 25~35 | 30~50 | |
<ボス>漆黒オオカミ | 肉 | 30~50 | 30~50 |
血 | 10~20 | 30~50 | |
皮 | 10~20 | 30~50 | |
<ボス>漆黒ライオン | 肉 | 25~35 | 32~53 |
血 | 40~55 | 32~53 | |
皮 | 20~30 | 32~53 |
● <野生の>カイザーグリフォンから獲得できる材料の数量および獲得確率が改善されました。
- グリフォンの爪の獲得数量が3~4個から5~8個に増加されました。
- 凶暴な野獣の内丹が100%の確率で獲得できるように変更されました。
- グリフォンの皮の獲得確率が約2倍に増加しました。
- グリフォンシャンデリアの獲得確率が約2.5倍に増加しました。
● 住居や荘園に配置し相互作用をすることで追加能力値を獲得できる家具アイテムについて、統合取引所の上/下限価格が調整されました。
- これに伴い、該当のアイテムの統合取引所での購入、販売登録の待機状態がキャンセルされました。
● 狩猟コンテンツで製作可能な職人/名匠の特製剥製が25種類追加されました。
- 特製剥製は、材料アイテムと組み合わせることで製作できます。製作した特製剥製は、バフの持続時間が3時間に増加します。
- 特製剥製の製作式は製作ノート(F2)で確認できます。
職人/名匠の特製剥製 | ||
クマの頭部剥製 クマ革カーペット イノシシの頭部剥製 キツネの頭部剥製 イタチの剥製 灰色オオカミの頭部剥製 オオカミの頭部剥製 巨大イノシシの頭部剥製 |
エルクの頭部剥製 バレンシア巨大ヤギの頭部剥製 バレンシア巨大ライオンの頭部剥製 バレンシア巨大ライオン(♀)の頭部剥製 ドリガン雄ヤギの頭部剥製 ドリガン雌ヤギの頭部剥製 ヤクの頭部剥製 ラマ全身剥製 ベラドンナ象の頭部剥製 |
子どものベラドンナ象の頭部剥製 ガゼルの頭部剥製 黒豹の頭部剥製 羽根オオカミの頭部剥製 プニルの頭部剥製 ペリカの頭部剥製 ペリナの頭部剥製 カーマスリビアイタチの全身剥製 |
● 知識(H) - 生活 - 加工 - 工作カテゴリーに、新規剥製アイテムの知識が追加されました。
戦闘ギルドミッションも手を付けにくい項目は整理し、ギルドミッションリストの循環が円滑に進むよう、新規項目を追加する予定です。戦闘ギルドミッションにおいても、改善された生活ギルドミッションと同様に報酬を調整し、ギルドメンバーの皆様がそれぞれ好きな分野を気軽にお楽しみいただけるよう、準備しております。
- 以下の新規生活ギルドミッションが追加されました。
ギルドミッション名 | 依頼目標 | 報酬 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 羊肉 2,400個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2600万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 羊肉 3,450個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3800万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | 羊肉 4,050個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4500万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 羊肉 5,400個 採取 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5600万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 鹿肉 2,080個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2600万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 鹿肉 2,990個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3800万 「終末の月」生活印章 2個 採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | 鹿肉 3,510個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4500万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 鹿肉 4,680個 採取 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5600万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | オオカミの血 1,450個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2600万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | オオカミの血 2,080個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3800万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | オオカミの血 2,470個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4500万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | オオカミの血 3,270個 採取 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5600万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | キツネの血 1,450個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2600万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | キツネの血 2,080個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3800万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | キツネの血 2,470個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4500万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | キツネの血 3,270個 採取 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5600万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 妖精の粉 125個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2600万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 妖精の粉 175個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3800万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | 妖精の粉 205個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4500万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 妖精の粉 280個 採取 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5600万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 魔女の珍味 48個 獲得 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2800万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 魔女の珍味 72個 獲得 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 4000万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | 魔女の珍味 96個 獲得 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4800万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 魔女の珍味 120個 獲得 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 6000万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 未知の触媒 10個 獲得 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2800万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 未知の触媒 15個 獲得 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 4000万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | 未知の触媒 20個 獲得 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4800万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 未知の触媒 24個 獲得 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 6000万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 川の水を満たしたビン 440個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2300万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 川の水を満たしたビン 580個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3300万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | 川の水を満たしたビン 700個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4000万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 川の水を満たしたビン 1,000個 採取 | ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5000万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:小型) | 火炎鱗の花 1,200個 採取 | ギルドスキル経験値 15,000、シルバー 2600万 「終末の月」生活印章 1個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:中型) | 乾燥タテガミ草 1,650個 採取 | ギルドスキル経験値 20,000、シルバー 3800万 「終末の月」生活印章 2個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:大型) | シルクハニー草 2,000個 採取 | ギルドスキル経験値 25,000、シルバー 4500万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
[採集] ギルド物資調達任務 (制限規模:超大型) | 火炎鱗の花 800個 採取 乾燥タテガミ草 800個 採取 シルクハニー草 800個 採取 |
ギルドスキル経験値 35,000、シルバー 5600万 「終末の月」生活印章 3個、採泥器図面 4個 |
ギルドミッション名 | 依頼受注ギルドタイプ | 依頼目標 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 小型 | オパール原石 5個 採取、溶けた鉄の欠片 50個 加工 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 小型 | オパール原石 8個 採取、溶けた鉄の欠片 100個加工 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 小型 | ヤシの木原木 180個 採取、ニワトコの原木 180個 採取 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 小型 | サボテンの皮 360個 採取 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 小型 | 雑草 800個 採取 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 中型 | 雑草 1,600個 採取 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 大型 | 雑草 1,800個 採取 銀色ツツジ 240個 採取、黎明草 240個 採取 |
[採集] ギルド物資調達任務 | 超大型 | 雑草 1,800個 採取 銀色ツツジ 420個 採取、黎明草 420個 採取 |
● ギルド生活ミッションを完了した際に獲得できるシルバー報酬が以下のように増加しました。
- 詳細は以下をご覧ください。
アイテム
● アイテム「[EV] おさかな釣り竿」に以下の変更事項が適用されました。- イベント終了に伴い、使用できないアイテムとなりました。
- アイテム説明文に、イベント期間中のみ使用できる旨の説明が追加されました。
搭乗物
● イベント「冬の釣りといえば、手応えの良いワカサギ釣り!釣りをしてアルパカを貰おう!」の終了に伴い、「登録証:ふわふわアルパカ」が削除されました。また、搭乗物として登録したアルパカがマラク農場に帰りました。- これに伴い、依頼「[EV] ふわふわ」を進行中の場合でも、この依頼が削除されました。
- アルパカの搭乗物バッグにアイテムを保管していた場合、保管していたアイテムはハイデル倉庫に移動されました。
依頼、知識
アトラクシオン: バアマキアについては、一般難易度の報酬が週に1回だけ獲得できる仕様であったため、追加の報酬を獲得するためにはエルビアの難易度をプレイしなければなりませんでした。エルビアの難易度がまだ負担になっている冒険者の方々が一般難易度だけをプレイしても週2回の報酬を獲得できるよう、週間依頼を改善・変更しました。 ただし、キャラクター別の週間依頼の週1回の受注制限には変更がありませんので、ご参考ください。
- これに伴い、アトラクシオン:バアマキアの最終報酬獲得に使用する「ルクレシアの歪んだ/割れたルビー」は、今後獲得や使用をしなくなります。
- ただし、メンテナンス前に「[週間] ルクレシアのルビー」を完了している家門は、週間依頼が初期化される木曜日午前0時までは新規週間依頼を進行することができず、既存の週間依頼を進行することとなります。
- 「決戦のウルキオス」を倒した際に獲得できる「消えた暁の鍵」を所持している時、以下の週間依頼が進行できるようになります。(毎週木曜日0時基準の初期化)
依頼名 | 依頼報酬 | 備考 |
[週間] バアマキア:砂漠の箱 | バアマキア:砂漠の箱 | エルビア難易度でのクリア時に進行可能 |
[週間] バアマキア:ヒストラフの箱 | バアマキア:ヒストラフの箱 | エルビア難易度での2回目のクリア時に進行可能 |
[週間] バアマキア:アクマフの箱 I | バアマキア:アクマフの箱 | 一般難易度でのクリア時に進行可能 |
[週間] バアマキア:アクマフの箱 II | バアマキア:アクマフの箱 | 一般難易度での2回目のクリア時に進行可能 |
- 上記それぞれの依頼を受注するためには、アグリスの熱気が1万ポイント必要です。この依頼を受注すると、直ちにアグリスの熱気が1万ポイント差し引かれ、依頼を放棄しても消費したポイントは返却されませんので、ご注意ください。
- 上記各依頼は、バアの楽園にいるNPC「封印されたバアの時間」から受注でき、会話することですぐに完了できます。
- シーズンチャンネルで進行できる依頼「[協力][週間] バアが残した亀裂の痕跡」は、上記依頼とは別途で進行できます。
- アトラクシオン : バアマキアの最終報酬の獲得方法が改善されたことに伴い、依頼「[週間] ルクレシアのルビー」は以降受注できないように変更されました。
- この依頼は、知恵の古木にいる厩舎番「バリエル」からLv.56以上のキャラクターで受注できます。また、家門週間依頼であるため、毎週木曜の0時を過ぎると再び受注および進行できるようになります。
依頼名 | 依頼完了条件 | 依頼完了報酬 |
[週間] 私も翼が欲しい | 飛翔の翼1個を渡す | 夢想の羽毛 1個 貢献度経験値 300 |
- 「飛翔の粉」はなめしをした際に低確率で獲得でき、NPC商店に1,000,000シルバーで販売できます。
- 飛翔の粉5個、ライトフェザー1000個、厚い毛皮500個を工作(L)すると、「飛翔の翼」を獲得できます。
UI
● アグリスの熱気ポイントが全て消費された状態でも有効/無効を確認し変更できるように改善されました。● 以下の状況で表示されるシステムメッセージがよりわかりやすいものに改善されました。
- 取引用倉庫の倉庫番、またはメイドを通じて最大重量を超過してアイテムを保管しようとしたとき、重量超過により保管できないという文章が表示されるようになります。
- 生産拠点の作業ができない状態で労働者の繰り返し作業をしようとした時、労働者の繰り返し状態を初期化した後に再び指示しなければならない旨の案内が表示されるようになります。
● 会話(Enter)ウィンドウ右側の機能ボタンに関する案内文章が追加されました。
● 密談対象を入力した後にチャンネルを移動したりキャラクターを変更した場合でも、入力した密談対象を記憶するように改善されました。
【修正及び変更事項】
● [NV] インペリアルアーマーのアイテム説明文中の不自然な文言が修正されました。● 倉庫でアイテムを販売した時、消耗した耐久度による影響を受けなかった現象が修正されました。
● 貢献度経験値にカーソルオーバーした時に表示される貢献度に関する文言が、仕様と一致するように修正されました。
● シャイを召喚して楽器演奏をした時、該当のシャイが火縄銃を装着した状態である場合、火縄銃を持った状態で演奏をする現象が修正されました。
● クロン定食の一部のバフ効果が、他の食べ物を使用した時でも初期化されない現象が修正されました。
● 一部のスロットマス拡張アイテムの説明文が、島と村の名称と一致するように修正されました。
● クトゥランの左肺、クトゥランの右肺のアイテム説明文のうち、ルートに関する説明が改善されました。
● [秘伝書] ギルド戦術教本、[秘伝書] 巡礼者の足取、[秘伝書] 騎士団の護身術の説明文が不自然だった現象が修正されました。
● シャイが装備可能なソルのアイテム説明文中の装備条件の内容について、表示される依頼名が仕様と一致するように変更されました。
● コントローラー専用UIを使用している時、マップ(M)ウィンドウから輸送機能を利用する際のアイテム説明が1番目のマス分のみ表示される現象が修正されました。
● チャットコマンドの「/R」で密談を返事した際、相手の家名ではなくキャラクターに対して密談の対象が指定される現象が修正されました。
● 住居地内で本棚と相互作用して読書中の状態でほかのキャラクターに変更した際、チャンネル移動待機時間が正常に適用されない現象が修正されました。
甘いチョコレートイベント/数量限定プレゼントイベント → 甘いチョコレートイベント
安全強化期間 → 確定強化区間
安全強化 → 確定強化