本日は<黒い砂漠カルフェON宴会>でお話のあった内容を皆様にお伝えに来ました~!
12月12日(土)に開催された<黒い砂漠カルフェON宴会>では、2021年に向けて現在懸命に開発しているコンテンツについて紹介がありましたね!
もしかしたら、聞きそびれた内容があったという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回、<黒い砂漠カルフェON宴会>を見逃してしまった冒険者の皆様のためにご準備させていただきました。
2021年に開発中の新規コンテンツのご紹介!
ぜひ、ご覧ください!
PVP
拠点戦改編
- 前回「黒い砂漠研究所」で公開した拠点戦の改編案のように、拠点戦改編の核となるものは「陣取り」システムによる、より活気に満ち溢れた戦闘と報酬の強化です。
- 改編される拠点戦では曜日ごとに決められた拠点を攻めるものではなく、領地単位で戦闘が進められるようにする予定です。
メインチャンネルシステムとチャンネル内競争戦

- 冒険者様の自由な冒険を邪魔されないようにするため、メインチャンネルの特典は過度に設定し過ぎないように適用される予定です。
- さらにメインチャンネル内では、チャンネル移動時間の制限を廃止し自由に移動できる特典が付与される予定です。
- メインチャンネルを利用して連動する様々なコンテンツも追加で開発しており、その中の一つにチャンネル競争戦といったコンテンツも開発しおります。
- チャンネル競争戦は、以前公開されたワールド占領戦をアップグレードした内容で、チャンネル競争戦が活性化されると各チャンネル内でカルフェオン陣営とバレンシア陣営に所属するようになります。
- 1か月に1度もしくは特定期間など、各陣営に属したギルドは、相手陣営に侵攻するか防御するかといった形で巨大な戦争に参加できるようになります。
- 多くのギルドにご参加いただけるよう努力いたします。以前実施されたワールド占領戦と比較するとより大規模になると予想しており、規模が大きくなった分黒い砂漠ワールド内の各地で局地戦が起こるように開発中です。
- さらに追加となりますが、より戦略性をご提供できるように、局地戦のギルド専用キャンプと、前線基地の役割がある戦術象も一緒に製作しております。
- チャンネル競争戦であっても、戦闘志向のギルドがそうではないギルドと何の条件もない状況で戦うよりも、陣営として提供されることで各々のギルドがお互いを守りながら相手の陣営と競争する形に作ろうとしています。
- 各陣営で戦闘に強いギルドは前線へ、その他のギルドは間接的に戦闘を進行するか、後方で軍需品を支援して助け合う形になることを構想しています。お互いが得意とする領域で助け合いながら協力して競争する、MMORPGらしいコンテンツになるように最善を尽くして開発しています。
- そしてメインチャンネルに関連するコンテンツはPvEもしくは生活をテーマにチャンネル陣営間の競争が起きるように拡張しようとしています。
10:10クルー

- 10:10クルーはギルドとは異なるもので、PvPを楽しむ冒険者様が集まってクルーを結成し、そのクルー同士で競争できるコンテンツです。
- クルーは基本的に10名で構成され、そこに予備メンバーを3名含んだ規模で開発しており、同じキャラクターが重複できないように調整しています。そして多くの冒険者様が要望されました、キャプチャー・ザ・フラッグのようなクラシックなルールから、ミニ拠点戦のような黒い砂漠にしかない特徴を生かしたルールまで、様々な内容でご提供できるように構想中です。
- そしてクルー間の競争は、一種のチャンピオンズリーグのようにグローバル大会として進行しようと計画しております。クルーでは、グローバルチャンピオンズリーグを開催することも考慮したランキングシステムも適用させる予定です。
- PvPコンテンツではございませんが、多くの影響を直接与える装備格差について話します。まず、死した神の鎧が最初にアップデートされた韓国では、カプラスの石の獲得先を増やしてほしいと要望がまだまだ多いのが現状です。
- 11月末を基準とし、ロシアのように供給量が多く、何万個ものカプラスの石が販売待機状態となっているワールドもある反面、販売されず購入待機が多いワールドも徐々に増えています。
- カプラスの石を獲得できる様々な手段をご提供しておりますが、必要とする数量が多く主要獲得ルートが採集など生活コンテンツに偏っているため、まだまだ不足していると判断しております。そこで冒険者の皆様がより成長できるように新たなルートを追加しようとしております。
- まず、ブラックスター装備に段階強化が追加されます。ブラックスター装備は真(IV)から真(V)への装備強化が難しすぎるため試してみる気にならず、成長が止まる問題があります。アップデート後は、真(IV)ブラックスター装備を改良するための手段が追加され、改良されたブラックスター装備を段階別に強化し、最終的に真(V)ブラックスター装備となる道が開かれます。
- 改良と強化に必要な材料は、最近黒い砂漠研究所を通じて公開されている特化チャンネル、ハドゥムに埋もれた狩り場で獲得できるようになり、最終スペックへと進む道に相応しい難易度で設計される予定です。
ブラックスターレイド
- 星の墓場上空に浮かんでいる恐ろしい隕石の正体は、ワールドボスで構成された大きい塊です。
- 隕石を攻撃できるギミック要素を追加する予定となり、強力な不浄の現身が続々と召喚されますので、冒険者様は役割を分担して協力しながら攻略することになるでしょう。そして、前に説明したブラックスター改良と関連した材料が主要戦利品になります。
エピッククエスト
- 少し前に、韓国サーバーの冒険者様がベルを召喚する「奇妙な魚」コンテンツをクリアいたしました。奇妙な魚のようなコンテンツはMMORPGだからこそ作れるコンテンツだと思い、こういった形の挑戦型コンテンツや依頼を今後も少しづつ拡張していく予定です。
- 挑戦することに意味を持たせ、それを達成した時の大きな喜びと他の冒険者様へ喜びを分かち合えるもう一つの楽しみになったらなと思っております。
新地域:終わりのない冬の山
- 新地域「終わりのない冬の山」はガーディアンの故郷であり、1年中冬となる場所です。
- 酷寒の地域であるため、時々凄まじい吹雪が吹きつける時があります。その際は安全な場所へ行くか火にあたらないと、低体温症でキャラクターが死亡する場合がございます。
- この地域出身であるガーディアンは低体温症について免疫がある特徴を持ち、シャイはバフを利用して自分自身と仲間を守ることができます。
- 上記のイメージは終わりのない冬の山における戦闘地域の一つで、金の山に居住する雪獣人です。雪獣人は体が大きく、非常に強力な山の支配者です。冒険者様は雪獣人と1:1で戦うようになります。
- ここは「ムロウェクの迷宮」という場所で、冒険者様が幼い頃に見たことのあるダンゴムシをモチーフにしたモンスターが出現します。外見はダンゴムシですが習性は蟻をモチーフにしており、山の地下には多数の蟻の巣が存在しています。
- 冒険者様がそれぞれの巣で戦闘する中で、特定の条件を達成すると女王の部屋が活性化され、その中にいる女王と戦闘を開始すると周りからムロウェクが溢れ出て修羅場になるでしょう。ただしその代わりとして、女王を討伐するとそれに見合った素晴らしい戦利品を獲得することができます。
- 終わりのない冬の山には、この山の主であるゴールドドラゴンが眠っています。今までなかった少し独特な方式のレイドが進行される予定となっておりますのでご期待ください。
- 終わりのない冬の山は、次の冬での実装を目標にして開発しています。
ハード・コア狩り場:深海の恐怖
- 同じ狩り場でずっと繰り返し狩りをしていると飽きるので、それを改善するための一環としてハード・コアな狩り場を製作しています。深海地域がその一歩目となりそうです。
- ハード・コアな狩り場は冒険者様が一人で冒険することとなり、狩りを進行するほど難易度が上がる設定で開発中です。出現するモンスターのダメージ量が徐々に上がったり、フィールド上に無差別で爆撃が与えられたり、急に強いモンスターが襲撃するなどのダイナミックなシステムを計画しております。
- 狩りで獲得した戦利品は常時所持したまま復帰できますが、狩りの途中に死亡してしまうと獲得した戦利品の半分のみ獲得した状態で強制復帰するようになります。挑戦するか、復帰するかが重要な選択肢になります。
- ハード・コアな狩り場は狩り疲れをリフレッシュする側面があるコンテンツとなるため、1度死亡するもしくは復帰すると、2週間もしくは1ヶ月程度の再入場待機時間を設けようとしています。その代わり難易度に相応しい報酬を提供する予定です。
規模の巨大な新たな住居地、大邸宅
- ハイデルやカルフェオンのように大都市に貢献し、とある特定条件を達成すると領地の所有権を得るようになり、その都市に用意された大邸宅の所有権を持つようになります。
- 様々な材料を使ってアップグレードすることができ、またかなり広いので、冒険者様が望む形でハウジングができると期待しています。
- 内部だけではなく外部のインテリアはもちろん、木や個人庭園、石像、照明などが設置できるようになる予定です。そのため新しい形の家具も色々追加されます。
- そしてまだ確定しているものではございませんが、大邸宅もランキングを付け競争ができるように作ろうとしています。ランキング競争はこれまでのように家具のポイントのみではなく、レア度や家門単位で競い合いあう神経戦など様々な型を考えています。
- 家を飾りたい冒険者様の欲求や芸術の魂が、この大邸宅を通じて実現できるように努力します。
協力ダンジョン:アトラクシオン
- ソロプレイ志向の冒険者様に強制するのではなく、協力プレイを望む方のためにダンジョンを追加しようと思っています。このダンジョン名は「アトラクシオン」です。
- バレンシアのメイン依頼を進行すると、古代の石室「秘密の部屋」を訪問できるようになりますが、部屋の中にいる古代の守護者の後ろに大きいな門があり、その門を通じてダンジョンに入場することができます。
- このダンジョンは、ガイピンラーシア寺院のように入場した冒険者様がお互い出会うことができるオープン型ダンジョンになります。面積はかなり広く、各部屋や構造によって3人から最大5人まで協力プレイできる空間にデザインされる予定です。
- このダンジョンでは、既存の狩り場と異なり、狩りと攻略のバランスを取って、攻略が必要になる瞬間には役割分担を明確にすることで、協力プレイが活きるようにしています。
役割は様々なギミックやパズルを利用することで、どのキャラクターでもおこなうことができるようにし、さらに黒い砂漠ならではの特徴が出るように開発しようと計画しています。
- この協力プレイに参加するにあたって、1名ほどはたとえ攻撃力と防御力が弱くても役立てるような役割を準備しようと思っています。
- コンセプト自体が古代寺院となるため、様々な古代兵器と戦うようになります。そして戦利品は、このダンジョンでしか手に入らない専用アイテムは最大限控えようと思います。ここでしか手に入らないものがあれば、強制されてしまう恐れがあるからです。
- このダンジョンが追加された後、それ以降に追加される新たなフィールド狩り場は従来の方向性に戻し、できるだけソロプレイを基盤に設計する予定です。
新大陸:朝の国
- 新大陸「朝の国」は、朝鮮時代を背景に制作しており、冒険者の皆様が集まる中心都市は、景福宮(韓国の宮殿)のような古宮をモチーフにデザインされています。
- 朝の国では、ブレイダー、ツバキ、ランのようなキャラクター達に秘められた話と共に、東洋的な雰囲気を最大限反映した叙事詩を繰り広げられるようにする予定です。
- 新大陸は朝の国の以降、アジア圏の多彩な文化を表現できるように方向性を定めています。
-
[GMノート] 戦場の血をまとった棘の女帝、ノヴァ覚醒/伝承(最終修正:2021-1-5 13:20) 戦場の血をまとった棘の女帝、ノヴァ覚醒/伝承 2020.12.31
-
[GMノート] <黒い砂漠 PC X MOBILE X CONSOLE カルフェON宴会> キーワードトークの振り返り! <黒い砂漠 PC X MOBILE X CONSOLE カルフェON宴会> キーワードトークの振り返り! 2020.12.28
-
[GMノート] ウィンターシーズンで寒い冬も暖かく楽しもう♪ ウィンターシーズンで寒い冬も暖かく楽しもう♪ 2020.12.22
-
[GMノート] 歪んだ女神の闇を宿した王国カルフェオンの最後の星、ノヴァ 歪んだ女神の闇を宿した王国カルフェオンの最後の星、ノヴァ 2020.12.22