
(追記:2024-03-05 11:17) 個人決戦に関する変更事項を追記いたしました。 |
いつも「黒い砂漠」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。
2月28日(水)最新アップデート内容をご案内いたします。
【追加及び改善事項】
コンテンツ
薔薇戦争
開発者コメント
今日のアップデートでは、薔薇戦争で死亡した搭乗物を回復させる手段が限定的だった問題が改善されました。
薔薇戦争中、各聖所に現れる厩舎の管理人システムを通じて、他の聖所へ移動する際に戦闘の流れを続けることができます。
また、薔薇戦争の結果による報酬を待つことなく、即時に獲得できるように報酬の支給がシステム化されました。
聖所の厩舎番、楽器精霊
- 各聖所に厩舎番のミッションを遂行する楽器精霊が登場しました。
- 聖所に登場する厩舎番の楽器精霊は、薔薇戦争が始まると登場し、薔薇戦争が終了すると自然に還ります。
- 厩舎番の楽器精霊を通じて馬を探したり、遠隔回収や修理機能を利用したりすることができます。
- ただし、該当の聖所の厩舎番に搭乗物の移送をすることはできません。
開発者コメント
また、各聖所の占領効果が追加で調整されました。熾烈な戦闘を通じて占領した聖所から勢力を広げ、勝利に向かって進む方式は維持しつつ、劣勢な状況では、相手に対して以前よりも積極的に対応し、「空間集結」の指揮官スキルなどを通じて聖所を切り離すなど逆転の機会を狙うことができるようにしました。
そして、薔薇戦争の最終段階である城内を攻略する過程で、防衛側がこれをより積極的に防ぐことができるように、復活位置の防衛陣営の保護効果を強化しました。
薔薇戦争の現況UI
- 薔薇戦争での活躍を確認できる「戦争の状況」UIが追加されました。
- 薔薇戦争を進行中の参加者は、ミニマップの下部で自分の撃破/死亡回数を確認でき、クリックすると「戦争の状況」UIが別途表示され、味方の撃破/死亡回数を確認できます。
- また、戦術マップからショートカットキー(F5)から「戦争の状況」UIを通じて味方の撃破/死亡回数を確認できます。
薔薇戦争の不参加者もメニュー(ESC) - 戦争(F7)カテゴリや薔薇戦争のメインUIから現況を確認できます。
- 薔薇戦争を進行中の参加者は、ミニマップの下部で自分の撃破/死亡回数を確認でき、クリックすると「戦争の状況」UIが別途表示され、味方の撃破/死亡回数を確認できます。
- 薔薇戦争で各聖所を占領した際に得られるバフ効果が調整されました。
聖所占領効果 |
全ての攻撃力 +40 → +28 |
全ての命中力 +40 → +28 |
全てのダメージ減少 +40 → +24 |
全ての回避力 +40 → +24 |
移動速度 +10% → +5% |
闇の精霊の怒り回復10秒あたり +2% → +1% |
攻撃速度 +3% → +2% |
城内復活(陣営ごとの最終復活地)および聖所復活
- 薔薇戦争の各陣営の最終復活地に存在するカーマスリビアの光、オーディリタの闇が敵陣営の冒険者に与えるダメージが大幅に増加し、被弾時のガード破壊効果が追加されました。
- 薔薇戦争の各聖所の復活位置について、聖所から少し離れた位置で復活するように変更されました。
薔薇戦争戦場ペナルティの強化 - 薔薇戦争に第3軍団で参加し、ペナルティを受けた冒険者の場合、薔薇戦争に連盟主のギルドで参加できないように変更されました。
- ペナルティを受けた冒険者は、参加ボタンが押せません。
- ペナルティを受けた冒険者がギルド隊長、または連盟主の場合、薔薇戦争に連盟主のギルドで申請ができないように変更されました。
- また、従来と同じくペナルティを受けた冒険者は連盟主のギルドの指揮官や補佐官に任命されません。
- また、従来と同じくペナルティを受けた冒険者は連盟主のギルドの指揮官や補佐官に任命されません。
1. 薔薇戦争の進行中、進行チャンネル(オーディリタ1チャンネル)に10分以上ログインしていない場合
2. 薔薇戦争進行中、10分以上キャラクターの動きがない場合
3. 薔薇戦争進行中、10分または10回以上戦場地域を離脱した場合
※ 戦場離脱時、右上のミニマップに戦場を離脱したことを知らせる注意が表示され、1分以上戦場地域を離脱した場合、警告メッセージが1回表示されます。
- 警告メッセージが10回以上累積された場合、戦場ペナルティが付与されます。
■ 薔薇戦争戦場ペナルティが付与された場合、次の不利益が適用されます。
- 薔薇戦争の戦利品報酬受領不可
- 該当の戦争以降、4回間薔薇戦争参加不可
■ 薔薇戦争戦場ペナルティが付与された参加者は各陣営の指揮官、補佐官、副隊長に所属ギルドおよび家門名情報が案内され、リアルタイムで部隊再編制に必要な情報が共有されます。
- 薔薇戦争が終了すると、参加者の「闇の精霊のプレゼント箱」に結果に応じた報酬が自動的に支給されるシステムが追加されました。
- 支給される報酬は、進行中の薔薇戦争プレシーズンに応じた報酬が支給されます。
※ ただし、薔薇戦争でペナルティが適用された参加者には参加報酬は支給されません。
- 支給される報酬は、進行中の薔薇戦争プレシーズンに応じた報酬が支給されます。
- 薔薇戦争が終了した後、ギルドリーグのマッチング申請が可能になるように修正されました。
例えば、薔薇戦争の進行時間が18:00〜20:00である場合、薔薇戦争が19:15に終了すると、19:30に開始されるギルドリーグにマッチングを申請することができます。 その後、19:30のギルドリーグにマッチングを申請したギルド間でギルドリーグのマッチングが成立します。 |
- 薔薇戦争でキャラクターが復活する際、一緒に復活する搭乗物が低いHPで復活する現象が修正されました。
- 薔薇戦争進行中、第3軍団として参加した冒険者が同じギルドメンバーを敵として遭遇した場合、打撃が発生しない現象が修正されました。
- 薔薇戦争進行中、戦術マップ上の精霊の祭壇ゲージが0%の時に100%と表示されることがある現象が修正されました。
- 薔薇戦争進行中、戦術マップ上の精霊の祭壇UIにマウスオーバーした時に表示される説明で、指揮官、補佐官以外の冒険者が精霊の祭壇ゲージ数値を確認できる現象が修正されました。
- 薔薇戦争の進行時に表示される一部UIがクライアントウィンドウのサイズによっては不自然に表示される現象が修正されました。
ギルドリーグ
開発者コメント
まず、ギルドリーグのマッチングに使用される点数区間がより細分化され、最大限に細分化された点数区間内のギルド同士(同等の実力を持つギルド同士)がマッチングされるように改善されました。
また、リーグを楽しんで高い点数を達成した際、点数区間によりマッチングが成立しないことがあった点も同時に改善されました。
これら二つの改善により、トップギルドはマッチング相手が見つからないということがなくなり、同等の実力を持つギルドとリーグを進行することになり、
下位ギルドも同等の実力を持つギルドと対戦しながら、より高い点数を徐々に獲得し成長していくことが可能になります。
また、結果に応じて獲得する基本点数と補正点数が変動し、休眠ペナルティの適用区間も変更されました。
改善されたマッチングシステムが公式サーバーに適用された後、別途の案内があるまでの試験期間中は、点数は初期化されない予定です。
最後に、ギルドリーグの戦場に対するご意見も確認を進行しており、
ギルドリーグの試験試合期間中は戦場も変更される可能性がある点、ご了承ください。
- ギルドリーグのマッチングシステムが改善されました。
- ギルドリーグにマッチングを申請したギルドが偶数の場合、ギルドリーグ点数区間(グループ)に関係なく、全てマッチングができるように改善されました。
- ギルドリーグにマッチングを申請したギルドが奇数の場合、最も点数が低いギルドを除く全てのギルドがマッチングされます。
- ギルドリーグ点数区間(グループ)が400点単位から200点単位に変更され、合計10個の区間(グループ)に分離されました。
変更前グループ | 変更後グループ |
1601~ | 1801~ |
1601~1800 | |
1201~1600 | 1401~1600 |
1201~1400 | |
801~1200 | 1001~1200 |
801~1000 | |
401~800 | 601~800 |
401~600 | |
0~400 | 201~400 |
0~200 |
ギルドリーグマッチングシステムの変更事項
- ギルドリーグ点数区間(グループ)によるマッチングシステムが次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
1. 低い点数区間(グループ)のギルド同士で優先的にマッチング 2. マッチングを申請したギルドのうち、同じ点数区間のギルド同士でランダムマッチング 3. 同じ点数区間のギルドがない場合、1段階上/下の区間(グループ)でマッチング 4. 2段階以上の点数区間(グループ)の差があるギルドとはマッチング不可 |
1. 高い点数区間(グループ)のギルド同士で優先的にマッチング 2. マッチングを申請したギルドのうち、同じ点数区間のギルド同士で1順位でランダムマッチング 3. 同じ点数区間のギルドがない場合、上/下の全ての区間(グループ)でマッチング (ただし、近い点数区間から優先的にマッチング) |
1. 下記の11ギルドがマッチングを申請したと仮定します。
- Aギルド(1850点)、Bギルド(1750点)、Cギルド(1745点)、Dギルド(1700点)、Eギルド(1680点)、Fギルド(1620点)、Gギルド(1420点)、Hギルド(1190点)、Iギルド(860点)、Jギルド(595点)、Kギルド(100点)
2. 各ギルドは以下のように点数区間(グループ)に分けられ、マッチング申請が行われます。
点数区間(グループ) | マッチング申請ギルド |
1801~ | Aギルド(1850点) |
1601~1800 | Bギルド(1750点)、Cギルド(1745点)、Dギルド(1700点)、Eギルド(1680点)、Fギルド(1620点) |
1401~1600 | Gギルド(1420点) |
1201~1400 | - |
1001~1200 | Hギルド(1190点) |
801~1000 | Iギルド(860点) |
601~800 | - |
401~600 | Jギルド(595点) |
201~400 | - |
0~200 | Kギルド(100点) |
3-1. 高い点数区間(グループ)のギルドが優先的にマッチングされます。
>3-1-1. 同じ点数区間内のギルドがないAギルドは、上/下の区間のギルドの中で最も近い点数区間に位置するDギルドとランダムマッチングされました。
3-2. 同じ点数区間内のギルド同士がランダムマッチングされます。
>3-2-1. B/C/E/Fギルドの中でBギルドとEギルド、CギルドとFギルドがマッチングされました。
3-3. 同じ点数区間内のギルドがないGギルドは、上/下の区間のギルドの中で最も近い点数区間に位置するHギルドとマッチングされました。
3-4. 同じ点数区間内のギルドがないIギルドは、上/下の区間のギルドの中で最も近い点数区間に位置するJギルドとマッチングされました。
3-5. ギルドリーグマッチングを申請したギルドが奇数のため、ギルドリーグが成立しなかった最低点数のKギルドはマッチングから除外されます。
点数区間(グループ) | マッチング申請ギルド |
1801~ | Aギルド(1850点) |
1601~1800 | Bギルド(1750点)、Cギルド(1745点)、Dギルド(1700点)、Eギルド(1680点)、Fギルド(1620点) |
1401~1600 | Gギルド(1420点) |
1201~1400 | - |
1001~1200 | Hギルド(1190点) |
801~1000 | Iギルド(860点) |
601~800 | - |
401~600 | Jギルド(595点) |
201~400 | - |
0~200 | Kギルド(100点) |
ギルドリーグ戦場
- 次のギルドリーグ戦場2種が削除されました。
- 老人の橋
- カポティア
- ギルドリーグで入場可能な戦場が1種追加されました。
名誉の戦場 |
![]() 強靱な冒険者たちが自分の実力を証明する「名誉の戦場」です。 関所と城郭には登れず、平地での戦闘が行われます。 |
勝敗による点数の増減および休眠ペナルティ
- ギルドリーグで勝利および敗北した際の基本増減点数が次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
勝利時 30点増加 敗北時 10点減少 |
勝利時 30点増加 敗北時 15点減少 |
- ギルドリーグの休眠ペナルティが適用される点数区間が次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
[1601点以上] 5日間競技を行っていない場合、2日ごとに50点ずつ点数差引 [1201点 ~ 1600点] 5日間競技を行っていない場合、2日ごとに40点ずつ点数差引 [801点 ~ 1200点] 5日間競技を行っていない場合、2日ごとに30点ずつ点数差引 |
[1801点以上] 5日間競技を行っていない場合、2日ごとに50点ずつ点数差引 [1601点 ~ 1800点] 5日間競技を行っていない場合、2日ごとに40点ずつ点数差引 [1401点 ~ 1600点] 5日間競技を行っていない場合、2日ごとに30点ずつ点数差引 |
- ギルドリーグの結果による補正点数が適用される点数区間が次の通り変更されました。
変更前 | 変更後 |
401~800点 : 勝利時 3点追加獲得、敗北時 3点補正 0~400点 : 勝利時 5点追加獲得、敗北時 5点補正 |
201~400点 : 勝利時 3点追加獲得、敗北時 3点補正 0~200点 : 勝利時 5点追加獲得、敗北時 5点補正 |
- ギルドリーグ進行中にはギルドリーグ関連のメッセージ以外の通知メッセージは表示されないように改善されました。
※ 2月28日(水)の定期メンテナンスにより、ギルドリーグの試合期間中における過去の試合記録を除いた点数と記録が初期化されました。 マッチングシステムの改善により、別途の案内があるまでには以前の点数および記録が初期化されない予定です。 |
- 成長パスメニュー内のゲームのヒント項目の一部説明に強調色が追加されました。
- 成長パスメニュー内のゲームのヒント項目における狩り場の情報UIについての内容が修正されました。
- 個人決戦が行えないようになりました。(追記:2024-03-05 11:17)
- メニュー(ESC) - 戦争(F7) - 個人決戦ボタンがなくなりました。
アイテム
真(V)ボス装備の確定改良-ボスの材料アイテムの簡素化
- 各ボスを通じて獲得できたボスの「オーラアイテム」が「秘めたるボスのオーラ」に簡素化されました。
変更前 | 変更後 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各ボス別の秘めたるボスのオーラ |
![]() 秘めたるボスのオーラ |
- 各ボスを通じて獲得できたボスの「凝固した結晶」が「ボスの凝固した結晶」に簡素化されました。
変更前 | 変更後 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各ボス別のボスの凝固した結晶 |
![]() ボスの凝固した結晶 |
- 各ボス装備を簡易錬金(L)し獲得できた「<凝縮された>各ボス別のオーラ」が「侵食されたボスのオーラ」に簡素化されました。
変更前 | 変更後 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各ボス別の凝縮されたボスのオーラ |
![]() 侵食されたボスのオーラ |
真(V)ボス装備の確定改良 - 部位別改良石の統合
- メイン武器、補助武器、覚醒武器の各部位別に分かれていた改良石が「煌めくボス武器改良石 I~V」に簡素化されました。
変更前 | 変更後 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煌めくクザカメイン武器改良石 I~V 煌めくオピンテトの光メイン武器改良石 I~V 煌めくヌーベル補助武器改良石 I~V 煌めくクツム補助武器改良石 I~V 煌めくダンデリオン覚醒武器改良石 I~V |
![]() 煌めくボス武器改良石 I~V |
- ヘルム、アーマー、シューズ、グローブの各部位別に分かれていた改良石が「煌めくボス防具改良石 I~V」に簡素化されました。
変更前 | 変更後 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煌めくギアスのヘルム改良石 I~V 煌めくグリフォンのヘルム改良石 I~V 煌めく愚鈍な木の精霊の鎧改良石 I~V 煌めくレッドノーズのアーマー改良石 I~V 煌めくベグのグローブ改良石 I~V 煌めくリブルのグローブ改良石 I~V 煌めくマスカンのシューズ改良石 I~V 煌めくウルゴンのシューズ改良石 I~V |
![]() 煌めくボス防具改良石 I~V |
※上記のアップデートによって次の事項が適用されます。 材料アイテム変更 [「煌めくボスの武器/防具の改良石 I~V」の製作に必要なアイテムが簡素化されたアイテムに変更されました。] - ボス装備と同一のボスの凝固した結晶 → ボスの凝固した結晶 - ボス装備と同一の凝縮されたボスのオーラ → 侵食されたボスのオーラ ※ 該当の改良石を通じたボス装備改良の改良式も変更されました。 [「カポティアアクセサリー」の製作に必要なアイテムが簡素化されたアイテムに変更されました。] - アクセサリー部位別の秘めたるカランダ/ヌーベル/クザカ/クツムのオーラ → 秘めたるボスのオーラ(部位と関係無し) [「ツンタの精髄」の製作に必要なアイテムが簡素化されたアイテムに変更されました。] - 秘めたるクザカ、ヌーベル、カランダ、クツムのオーラを通じて製作 → 秘めたるボスのオーラを通じで製作 [「クログダルの馬具 - 大地、風」の製作に必要なアイテムが簡素化されたアイテムに変更されました。] - 一部装備「秘めたるカランダのオーラ」、「オピンテトの光の欠片」を通じて製作 → 秘めたるボスのオーラを通じて製作 ※ 定期メンテナンス中に該当の装備を製作中だった場合、完了処理され、ハイデル倉庫に支給されました。 構成品の変更 [下記のアイテムの構成が簡素化されたアイテムに変更されました。] - [EV] 秘めたるオーラ箱、クログダルの馬具支援箱 - [EV] 凝固した結晶の選択箱(武器/防具)、[EV] 凝縮されたボスのオーラ選択箱(武器/防具) [アイテムの簡素化に伴い、次のアイテム名が変更されました。] - [EV] 凝固した結晶の選択箱(武器/防具)→ [EV] 凝固した結晶の選択箱 - [EV] 凝縮されたボスのオーラ選択箱(武器/防具)→ [EV] 侵食されたボスのオーラ選択箱 戦利品の変更 [ワールドボスおよびフィールドボス退治の際に獲得可能な戦利品が簡素化されたアイテムに変更されました。] - ボス種類別の秘めたるボスのオーラ → 秘めたるボスのオーラ - ボス種類別のボスの凝固した結晶 → ボスの凝固した結晶 交換式の変更 [次のアイテムの交換式が簡素化されたアイテムに変更されました。] - 黒い精霊の邪念2個:ボス種類による秘めたるボスのオーラ1個 → 秘めたるボスのオーラ1個 - 煌めく/輝く名誉ある勲章4個:ボス種類夜秘めたるボスのオーラ1個 → 秘めたるボスのオーラ1個 [簡素化された次のアイテムを既存の交換式で交換できるように変更されました。] - 秘めたるボスのオーラ 1個 → 記憶の破片1個 - 秘めたるボスのオーラ 100個 → ボス武器および防具1種 加工式の変更 [ボス装備を簡易錬金(L)した際、「侵食されたボスのオーラ」が獲得できるように変更されました。] [「不安定なヌーベルの根源」製作に必要なアイテムが簡素化されたアイテムに変更されました。] - 秘めたるヌーベルのオーラ10個 → 秘めたるボスのオーラ10個 セリフおとび依頼目的、条件変更 [一部依頼の完了条件および完了目標、依頼のセリフが修正されました。] |
- 菜園に設置した作物に虫取りおよび枝打ちをする際、「淡紅色の葉」を1~2個獲得できるように追加されました。
- 菜園に設置した作物に虫取りをする際、「メスのえんじ虫」が獲得できないように変更されました。
- 「メスのえんじ虫」が獲得できないように変更されたことに伴い、虫取りを通じて「幼虫」を獲得した際に獲得する栽培経験値が従来と比べ1.5倍増加されました。
- アイテム「[ギルド] 採泥器組立セット」の説明に「作動のためには「[ギルド] 採泥器の燃料」が必要という説明文が追加されました。
- 次のアイテムの説明文が改善されました。
- 探検家の羅針盤の部品
- 深海の欠片
- 古代生物の鱗
- 「[EV] 3333日記念イヤリング」のデザインが変更されました。
モンスター
- [黒い祠] 六災シニ、七災シニの金豚王と戦闘中、特定のパターンで登場する「太陽の精気」の名前およびHPが表示されるように変更されました。
- イスラヒド高原のシーカーリオンの上に登れることがある現象が修正されました。
- アクマン寺院の特定区域でモンスターからの攻撃を受けた時、異常な地形にキャラクターが移動することがある現象が修正されました。
搭乗物
皇室宝馬の誕生確率増加
- 厩舎から交配を通じて登場する「皇室宝馬」の誕生確率が増加しました。
- 8世代Lv.30の馬(♀)と8世代Lv.30の馬(♂)を交配した際を基準として「皇室宝馬」の誕生確率が従来と比べ2倍に増加しました。
- 以外の条件では誕生確率が従来と比べ1.6倍に増加しました。
- 8世代Lv.30の馬(♀)と8世代Lv.30の馬(♂)を交配した際を基準として「皇室宝馬」の誕生確率が従来と比べ2倍に増加しました。
- ただし、レベルによる「皇室宝馬」誕生確率は最大Lv.30まで影響を与え、Lv.31以上からはLv.30と同じ確率になります。
「皇室宝馬」は最大Lv.15まで成長し、「皇室宝馬」専用スキルである「皇室の品位」以外のスキルは習得できません。
Lv.15まで成長した「皇室宝馬」は皇室納品の際1億2千万シルバーと共に下記の報酬を獲得します。
特に、「夢想の羽毛」、「忘念の花」、「ゼンマイの根」は「微睡み」の夢想に活用される主要な材料アイテムです。
獲得アイテム | 獲得数 | 使用先 |
![]() 夢想の羽毛 |
10 | 「微睡み」の夢想 |
![]() 忘念の花 |
100 | |
![]() ゼンマイの根 |
100 | |
![]() 石尻尾の餌 |
20 | 幻想馬チャレンジ (駿馬訓練) |
![]() 凶暴な野獣の内丹 |
20 | |
![]() 清雅な森の息吹 |
20 | |
![]() 虹色宝石果実 |
20 | |
![]() 風そよぐサザエ海藻 |
20 | |
![]() 濃い青の蹄根 |
20 | |
![]() 黄金のお礼の印章 - [皇室調教] |
8 | 主なアイテム交換 |
![]() 風の精霊石の破片 |
50 | 馬具装備の製作およびその他製作 |
![]() 大地の精霊石の破片 |
50 | |
![]() 水の精霊石の破片 |
50 |

※ 「皇室宝馬」は交配を通じてのみ獲得でき、馬の交換では獲得できません。
※ 「皇室宝馬」には次のアイテムを使用できません。
- 搭乗物刻印呪文石、搭乗物スキル変更券/確定券、搭乗物全体スキル委託訓練券、プレミアム馬外見変更券、搭乗物成長初期化、搭乗物名変更券
※ 「皇室宝馬」をLv.15まで成長させて皇室に納品すると、「孤高たる威信の箱」を獲得できます。

- 水上搭乗物に搭乗して「セルカ島」から「ドゥフ島」に自動移動(T)した時、地形により移動できなかった現象が修正されました。
NPC、グラフィック、サウンド
- 「微睡みのアドゥアナート:純白」専用の「極寒の騎士馬具」着用時の待機状態でのエフェクトが改善されました。
UI
保有中のアイテム全体を倉庫に自動収納
- 「倉庫に自動収納」機能が強化されました。
- 「表示倉庫に自動収納」機能の他にも、「倉庫全体に自動収納」機能が利用できるようになりました。
- 該当機能を使用すると、バッグに保有しているアイテムの内、倉庫にも保管しているアイテムがある場合、該当するアイテムを全ての村の倉庫に一気に移動することが可能です。
- 同じアイテムを複数の村の倉庫に保管中の場合、該当アイテムの数が最も多い倉庫が移動先に指定されます。
- 「表示倉庫に自動収納」機能の他にも、「倉庫全体に自動収納」機能が利用できるようになりました。

-
-
- 便利バッグのタブを選択して「倉庫に自動収納」機能を利用すると、便利バッグのアイテムが自動で倉庫に移動されます。
-

※ 「倉庫に自動収納」機能は自動預け解除設定(

- 料理類、ポーション/エリクサー類、労働者の行動力回復類、ペットの餌類アイテムおよび最大10種のアイテムを直接選択可能
※ 「倉庫全体に自動収納」機能は「[Abyss One] マグヌス」依頼進行を通じて使用可能な倉庫に限り利用可能です。
倉庫の利用内訳確認
- 村の倉庫に物品を預けたり取り出したりした記録が確認できる「利用内訳確認」機能が追加されました。
- 各村の倉庫UIの下段に「利用内訳確認」ボタンが追加されました。
- 該当内訳を通じて「倉庫に自動収納」機能を含め、アイテムの入出庫記録を最大500件まで確認することが可能です。
- 各村の倉庫UIの下段に「利用内訳確認」ボタンが追加されました。

※ 該当リスト内の記録はプレイ中のPCでのみ保存されます。
- ギルドRankのUIデザインが現在のゲームUIに合わせて変更されました。
- ギルド検索時、Enterキーが動作するように改善されました。
- 狩り場情報UIに表示される次の狩り場の情報に「#デキアの灯り召喚位置固定」タグが追加されました。
- ヒストリア廃墟 [デキアの灯り]
- アクマン寺院 [デキアの灯り]
- Myアイテム検索(Ctrl + F)画面から次の状態のアイテムを右クリックした際、Myアイテム検索UIが閉じないように修正されました。
- Myバッグ、便利バッグ、Myバッグに保有中のシルバー、初心者バッグ、家門バッグ、キャラクターが装着中の装備
- 地上および水上搭乗物の装備を装着していない時、該当部位のスロットをクリックすると獲得および購入が可能な経路が案内されるように追加されました。
- 画面右下のお知らせ領域に吹き出しお知らせが表示される時、闇の精霊の演出が一緒に表示されるように修正されました。
システム
開発者コメント
従来は不適切なチャットを通報する際、サポートセンターに問合せが必要でしたが、アップデート以降からは「チャット履歴を通報」機能を通じてゲーム内で便利に、また正確な資料と共に通報することができるようになりました。
通報はより正しく内容を確認するため、チャットの前後の日程のチャット内容と通報してくださった冒険者様のチャットが自動で収集され一緒に受付されます。この機能がアップデートされることによって、冒険者の皆様からの通報をより早く確認および処理できるようになります。
- 「チャット履歴を通報」機能が追加されました。
- チャットウィンドウから冒険者の名前をクリックして表示される「チャット履歴を通報」ボタンからこの機能を利用することができます。
-
- 「チャット履歴を通報」画面から通報しようとするチャットの内容が確認でき、下段にある入力欄から通報の理由を作成することが可能です。

※ 「チャット履歴を通報」機能が安定的に適用された後は、サポートセンターを通じての受け付けではなく、ゲーム内の機能を通じて通報できるように変更される予定です。
- 次の状況以外の状況での最適化作業が進行され、ロードの速度が向上しました。
- ゲーム内のチャンネル変更
- キャラクター選択画面からゲーム内に入場
- キャラクター選択画面へ退場
- キャラクター転換
【修正及び変更事項】
- 次のアイテムの知識内容のうち、大量製作の数に関する内容が実際の内容に合わせて修正されました。
- [ギルド] インク、[ギルド] 羊皮紙、[ギルド] ワックス、[ギルド] 印章
- 地域依頼「ブラックセイバーティース討伐作戦」のルート案内が退治目標の位置と異なる現象が修正されました。
- ソーシャルアクション「ワイン吟味」が獲得できる依頼「ノマ夫人の紹介状」が受注できない現象が修正されました。
- 「闇の追従者の寝所」狩り場で「立ち込める深い闇」が最も低い等級の時でも等級下落メッセージが表示される現象が修正されました。
- 馬車に繋がれた馬の馬具の染色が表示されないことがある現象が修正されました。
- 搭乗物移送を進行する際、テキストが不自然に表示される現象が修正されました。
- 搭乗物に搭乗した状態で自動移動中、スキル(K)画面の「スキル試演表示設定」が活性化されている状態でスキル画面を開いた際、スキル試演が正常に行われない現象が修正されました。
- ベリア村の船着場から大型船舶に搭乗した際、特定の位置で周辺の物および人物が見えない現象が修正されました。
- ベリア村の「アベリン」と会話時の「アベリン」の動作がより自然なものに修正されました。
- 救いの山脈からカルフェオン北西部に流れる渓流の上流と下流の水の色が異なって表示される現象が修正されました。
- 特定の状況で「深淵の井戸」のエフェクトが不自然に表示される現象が修正されました。
- 「ウルキタ」地域の一部の採集物が不自然に表示される現象が修正されました。
- ハイデル城の一部地形でキャラクターが歩く動作で移動する際、一部見た目が不自然な現象が修正されました。
- カルフェオン領地にいる特定のNPCたちに、挨拶、盗むなどの[相互作用]をした際、一時的にNPCの外見が見えなくなる現象が修正されました。
- 「黒い祠」の討伐場所に移動中、ドケビ姫の笛の音が被って聞こえることがある現象が修正されました。
- スクリーンショットモード状態で「深淵の井戸」利用の際、スクリーンショットモードのUIが残っている現象が修正されました。
- チュートリアル進行中、パール商店(F3)、知識(H)、ワールドマップ(M)が開かないように修正されました。
- 搭乗物の装備のうち、空いているスロットをクリックした際の案内メッセージ内の誤字が修正されました。
- 「ブリの木遺跡」で進行する一部の依頼が進行できない現象が修正されました。
- 厩舎の搭乗物リストにて、世代アイコンとテキストが被って表示される現象が修正されました。
- ゲーム設定を初期化する際や、設定を全体初期化、特定の設定値のみ初期化した際、一部の設定が異なって初期化される現象が修正されました。
- 薔薇戦争戦の一部のメニューが解像度によっては不自然に表示される現象が修正されました。
- 「[DK] イクリプスアーマー」と特定の下着を一緒に着用した際、一部の外見が不自然な現象が改善されました。
- 「より良い装備」の通知が表示された状態で、終末の月ギルドの支援UIで材料アイテムを登録する際、アイテムが登録されずにより良い装備が着用されていた現象が修正されました。
- アイテム「クログダルの羽毛」を使用した場合、搭乗物の情報画面の馬の能力値の隣に別途表示がされるようになりました。
- 終末の月ギルドの支援UIで、初めてアクセサリーを選択した際、UI範囲によっては選択されない現象が修正されました。
- 特定の状況で、ラーヴレス/プリエルドランジュ/シャルルネ衣装のスカート部分が不自然に表示されていた現象が修正されました。
-
[アップデート] 2月29日(木)最新バージョンアップデートのご案内 ギルドリーグのコンテンツが正常に進行されない現象の修正 2024.02.29
-
[アップデート] 2月28日(水)最新バージョンアップデートのご案内 薔薇戦争の現況UIに表示される日付の表示形式の変更 2024.02.28
-
[アップデート] 2月28日(水)アプリケーション「黒い砂漠+」の最新バージョンアップデートのご案内 稀にボス通知が届かない現象および不具合の修正など 2024.02.28
-
[アップデート] 2月23日(金)セキュリティモジュール最新バージョンアップデートのご案内 (追加:2024-02-23 18:43) セキュリティモジュールの互換性強化 2024.02.23