(修正:2024-11-22 11:02)
拠点戦の仕様についての表の一部を修正いたしました。
(修正:2024-12-02 13:25)
王室工房で追加で解禁できる工房についての表の一部誤字を修正いたしました。
|
いつも「黒い砂漠」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。
11月21日(木)最新アップデート内容をご案内いたします。
【追加および改善事項】
キャラクター
開発者コメント
また、以前のアップデートで再使用待機時間中に「静かな精神」の効果でスキルを発動する場合、PvEダメージ量が低く適用されるように変更しましたが、今回のアップデートを通じて伝承ブレイダーの特色である「静かな精神」の効果がより強調されるように、「伝承:大旋風:爆炎」と「強:暴風陣」の再使用待機時間中に適用されるダメージ量を調整しました。
- 打撃成功時のHP回復効果が107 → 120に変更されました。
- スキルの再使用待機時間が15秒 → 9秒に変更されました。
- スキルの再使用待機時間が15秒 → 10秒に変更されました。
- 打撃成功時、キャラクターが瞬間的に遅くなる現象の強度が緩和されました。
- スキルの再使用待機時間が15秒 → 10秒に変更されました。
- 特定のスキル使用後、左クリックで連携できるように改善されました。
- 「強:旋風」使用後、左クリック長押しで「強:大旋風」を素早く連携できるように改善されました。
- スキル使用後、「虚空翔斬」へ素早く連携できるよう改善されました。
- Shiftキーが入力されている場合はスキルが発動しないように変更されました。
- 前方へスキル使用後、「心眼之追刃」へ連携可能となるよう改善されました。
- 「真:心眼之追刃」の再使用待機時間が13秒 → 8秒に変更されました。
- これに伴い、スキル特化段階が2段階に変更されました。
- スキルの発動速度が上昇しました。
- スキル使用中前方ガード効果が追加されました。
- 打撃成功時の硬直/浮かす効果がモンスターにのみ適用されるように変更されました。
- スキル使用時、攻撃が適用された後に他のスキルへ連携できるように変更されました。
- 打撃成功時に相手を押し出す(モンスターにのみ適用)効果が削除されました。
- スキルの再使用待機時間が削除されました。
- スキルの発動速度が上昇しました。
- スキル使用中前方ガード効果が追加されました。
- スキル使用時、攻撃が適用された後に他のスキルに連携できるように変更されました。
- 「真:心眼之追刃」を習得している際の打撃成功時のHP回復効果が252 → 300に変更されました。
- 「旋風突衝」が次のように変更されました。
- 浮かす効果がモンスターにのみ適用されるようになり、スキル使用中スーパーアーマー効果が追加されました。
- 全ての防御力減少効果が10秒間-15から10秒間-20に変更されました。
- スキルのダメージ量が次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
1打撃ダメージ 1820% x 2 2打撃ダメージ 1820% x 2 PvPダメージ減少率 55% |
1打撃ダメージ 3203% x 2 2打撃ダメージ 3203% x 2 PvPダメージ減少率 63% |
- 「暴風斬」が次のように変更されました。
- 打撃成功時、打撃ごとのHP回復効果が72 → 100に変更されました。
- 攻撃が全て適用された以降にのみ他のスキルに連携できるように変更されました。これによって、防御判定の持続時間が増加しました。
- スキルダメージ量が下記のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
打撃ダメージ 1908% x 2、PvPダメージ減少率 35% 追加打撃ダメージ 2749% x 3、PvPダメージ減少率 40% |
打撃ダメージ 3574% x 4、PvPダメージ減少率 48% |
- 「激風斬」が次のように変更されました。
- 1、2打撃が全て遠距離攻撃に変更されました。
- 再使用待機時間が15秒 → 10秒に変更されました。
- 1、2打撃全てで浮かすおよびエアーアタック効果が適用されるように変更されました。
- スキルの発動速度が調整されました。
- スキル使用後「虚空翔斬」、「月影斬」、「強:暴風陣」にスムーズに連携されるように改善されました。
- スキルダメージ量が下記のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
打撃ダメージ 985% x 2、PvPダメージ減少率 40% 追加打撃ダメージ 2618% x 2、PvPダメージ減少率 55% |
1打撃ダメージ 3168% x 2 2打撃ダメージ 3168% x 2 PvPダメージ減少率 55% |
- 下記のスキルのダメージ量が調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
強:連斬 I~IV | 打撃ダメージ 844% / 994% / 1169% / 1565% x 2、最大2打撃 追加打撃ダメージ 1850% / 2100% / 2532% / 3274% x 2 PvPダメージ減少率 54.9% |
打撃ダメージ 1434% / 1689% / 1987% / 2660% x 2、最大2打撃 追加打撃ダメージ 2775% / 3150% / 3798% / 4911% x 2 PvPダメージ減少率 71.2% |
強:大旋風 I~IV | 打撃ダメージ 2966% / 3566% / 4092% / 4918% x 3 PvPダメージ減少率 67.6% |
打撃ダメージ 3114% / 3744% / 4297% / 5164% x 3
PvPダメージ減少率 69% 再使用待機時間中に適用されるPVEダメージ量 24%増加
再使用待機時間中に適用されるPVPダメージ量 20%増加 |
心眼之刃 I~真 | 打撃ダメージ 200% / 236% / 302% / 495% x 2 PvP ダメージ減少率 0% |
打撃ダメージ 806% / 1152% / 1645% / 2350% x 2 PvPダメージ減少率 65% |
心眼之追刃 | 打撃ダメージ 398% / 512% / 786% x 2 PvP ダメージ減少率 0% |
打撃ダメージ 922% / 1537% / 2562% x 2 PvPダメージ減少率 70% |
極:心眼之追刃 |
<心眼之追刃 II>習得時
打撃ダメージ 584% x 3 PvPダメージ減少率 0% <真:心眼之追刃>習得時
打撃ダメージ 820% x 3 PvPダメージ減少率 0% |
<心眼之追刃 II>習得時
打撃ダメージ 1248% x 3 PvPダメージ減少率 70% <真:心眼之追刃>習得時
打撃ダメージ 3120% x 3 PvPダメージ減少率 70% |
強:龍炎陣 | 打撃ダメージ 5541% x 2 PvP ダメージ減少率 49.1% |
打撃ダメージ 7536% x 2 PvPダメージ減少率 60% |
強:暴風陣 | 打撃ダメージ 4236% / 5043% / 6717% x 2 PvPダメージ減少率 70.4% |
打撃ダメージ 4787% / 5699% / 7590% x2
PvPダメージ減少率 70.4% 再使用待機時間中、PVEダメージ量67.7%増加
再使用待機時間中、PvPダメージ10.1%増加 |
開発者コメント
- スキル使用中、スーパーアーマー効果が追加されました。
- スキル使用時、攻撃速度上昇効果が削除され、全ての回避率が10秒間6%上昇する効果が追加されました。
- スキル使用時、HP回復+300効果が追加されました。
- スキル使用時、「闘魂」の移動速度上昇、クリティカル確率上昇効果を受けるように変更されました。
- スキルの動作が変更されました。
- これに伴い、防御判定の持続時間も変更されます。
- 攻撃速度増加効果が20秒間20%増加に変更されました。
- 打撃成功時の移動速度減少効果が削除されました。
- スキル使用時、「闘魂」が3個回復する効果が追加されました。
- 打撃成功時のバウンド効果がノックバックに変更されました。
- これに伴い、スキルダメージ量と特殊ダメージ効果が調整されました。
- スキルの再使用待機時間が25秒 → 1分に変更されました。
- スキルの動作が簡素化されました。
- これに伴い、スキルダメージ量が調整されました。
- 最初の打撃成功時の状態異常効果が気絶から硬直に変更されました。
- 防御判定がスキル使用中無敵 → スーパーアーマーに変更されました。
- スキル使用時に「闘魂」の移動速度増加効果とクリティカル確率上昇効果を受けるように変更されました。
- スキルの演出が変更されました。
- 打撃成功時の硬直効果がモンスターにのみ適用されるように変更され、スキル使用中スーパーアーマー効果が追加されました。
- 再使用待機時間中は発動できないように変更されました。
- 1打撃と2打撃を別々に発動できるように変更されました。1打撃後に左クリックを長押しすると2打撃に連携されます。
- 攻撃範囲が動作に合わせて変更されました。
- 打撃成功時の全ての防御力減少効果が1打撃目と2打撃目の両方で適用されるように変更されました。
- 全てのレベルでクリティカル確率30%が適用されるように変更されました。
- 「迫爪刃」、「強:迫爪刃」の後方回避動作後、「連肘打」へスムーズに連携されるように改善されました。
- 「闘魂」消費効果が削除されました。
- 再使用待機時間が削除されました。
- 1打撃成功時硬直効果が追加されました。
- スキル使用時の後方への移動動作が削除されました。
- スキル全体で前方ガードが適用されるように変更されました。
- これに伴い、3打撃成功時の浮かす効果はモンスターにのみ適用されるように変更されます。
- 全ての速度減少効果が削除されました。
- スキルの再使用待機時間が13秒 → 10秒に変更されました。
- これに伴い、スキル特化段階が2段階に変更されました。
- 下記のスキルのダメージ量が調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
天壊双拳 | 打撃ダメージ 3748% x 2 PvPダメージ減少率 24.4% |
打撃ダメージ 5547% x 2 PvP ダメージ減少率 47% |
天壊連脚 | 打撃ダメージ 2385% x 2 PvPダメージ減少率 13.6% |
打撃ダメージ 3578% x 2
PvP ダメージ減少率 49.5% |
破砕拳獄掌 | 打撃ダメージ 1414% x 2 PvPダメージ減少率 13.6% |
打撃ダメージ 3252% x 2 PvP ダメージ減少率 41.9% |
コンボ:崩岩脚 I~真 | 1打撃ダメージ 835% / 1043% / 1303% / 1657% x 1 2打撃ダメージ 835% / 1043% / 1303% / 1657% x 2 PvPダメージ減少率 44.3% |
1打撃ダメージ 1211% / 1512% / 1889% / 2403% x 1 2打撃ダメージ 1211% / 1512% / 1889% / 2403% x 2 PvPダメージ減少率 44.3% |
強:震脚 I~III |
打撃ダメージ 1229% / 2088% / 2727% x 1
連続打撃ダメージ 1229% / 2088% / 2727% x 3 最終打撃ダメージ 1638% / 2784% / 3636% x 2 PvPダメージ減少率 69.8% |
打撃ダメージ 1352% / 2297% / 3000% x 1
連続打撃ダメージ 1352% / 2297% / 3000% x 3 最終打撃ダメージ 2048% / 3480% / 4545% x 2 PvPダメージ減少率 69.8% |
強:迫爪刃 I~IV | 打撃ダメージ 1923% / 2826% / 3717% / 4419% x 1 連続打撃ダメージ 1175% / 1727% / 2272% / 2701% x 1、最大4打撃 最終打撃ダメージ 1175% / 1727% / 2272% / 2701% x 2 PvPダメージ減少率 66.5% |
打撃ダメージ 1923% / 2826% / 3717% / 4419% x 1 連続打撃ダメージ 1422% / 2090% / 2749% / 3268% x 1、最大4打撃 最終打撃ダメージ 1422% / 2090% / 2749% / 3268% x 2 PvPダメージ減少率 68.6% |
強:双極拳 | 打撃ダメージ 5313% x 2 PvPダメージ減少率 38.2% 闘魂消費時、打撃ダメージ 9478% x 2 PvPダメージ減少率 54.7% |
打撃ダメージ 5738% x 2
PvPダメージ減少率 42.7% 闘魂消費時、打撃ダメージ 10236% x 2 PvPダメージ減少率 58% |
強:天地轟壊 | 打撃ダメージ 5286% x 2 PvPダメージ減少率 25% 闘魂消費時、打撃ダメージ 10460% x 2 PvPダメージ減少率 57.4% |
打撃ダメージ 5709% x 2
PvPダメージ減少率 30.5% 闘魂消費時、打撃ダメージ 11297% x 2 PvPダメージ減少率 60.5% |
強:蒼龍覇拳 | 打撃ダメージ 3504% x 2 PvP ダメージ減少率 44.7% 闘魂消費時、打撃ダメージ 9054% x 2 PvP ダメージ減少率 65.4% |
打撃ダメージ 3924% x 2
PvP ダメージ減少率 50.5% 闘魂消費時、打撃ダメージ 10140% x 2 PvP ダメージ減少率 69% |
- 「強:蛇鉈蹴」の攻撃範囲が動作に合わせて変更されました。
- 「強:雷迅脚」の攻撃範囲が動作に合わせて変更されました。
- 「強:月蹴脚」の後、「強:迫爪刃」、「強:拳獄」へスムーズに連携されるように改善されました。
- 「強:閃烈拳」、「強:天地轟壊」を「コンボ:剛鬼」の効果中に使用した際、攻撃範囲に比べてエフェクトが小さく表示されていた現象が修正されました。
- 「天壊連脚」、「コンボ:剛烈衝」からスキル使用時命中率増加+6%の効果が削除され、全てのスキルの命中率が19% → 25%に変更されました。
- これに伴い、覚醒ミスティックの召喚獣スキル「龍沼波」の命中率も+29% → +35%に変更されました。
- 「闘魂」が3個ある時、「憤気」を使用すると得られる攻撃速度上昇効果の持続時間が10秒 → 20秒に増加しました。
- 「天地轟壊 I~真」のバウンド効果がモンスターにのみ適用されるように変更されました。
- これに伴い、「水渦爆閃」のノックダウン効果がPvP時にも適用されるように変更されました。
- スキルの演出に合わせて攻撃範囲が前方に移動しました。
- スキル使用時、攻撃の直前までカメラの方向に向かってキャラクターが回転するように変更されました。
- スキルの発動速度が上昇しました。
- 打撃成功時の状態異常効果がバウンドからノックダウンに変更されました。
- スキル使用時に適用されるHP回復効果の数値が以下のように変更されました。
- (変更前) スキル使用時HP回復200(闘魂消費時は効果が増幅し300回復)
- (変更後) スキル使用時HP回復300(闘魂消費時は効果が増幅し450回復)
- スキル使用中に攻撃されると、被撃ごとにHPが250ずつ回復する効果が追加されました。
- スキル使用中スーパーアーマー効果が追加され、ノックダウン効果がモンスターにのみ適用されるよう変更されました。
- これに伴い、「本:蒼龍槍」を習得すると、PvPでノックダウン効果が適用されるように変更されます。
- スキル使用時、「闘魂」の移動速度増加とクリティカル確率上昇効果を受けるように変更されました。
- スキル使用中スーパーアーマー効果が追加され、ノックダウン効果がモンスターにのみ適用されるよう変更されました。
- スキル使用中に左クリックで最終打撃を即時発動できるように変更されました。
- 爆発打撃成功時のノックダウン効果がPvPでも適用されるように変更されました。
- これに伴い、ダウンスマッシュ効果は削除されます。
- 打撃成功時の全ての命中率減少効果が「蒼龍天昇」に移行されました。
- 打撃成功時、5秒間移動速度-20%減少効果が追加されました。
- スキルの再使用待機時間が20秒 → 13秒に変更されました。
- 下記のスキルのダメージ量が調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
水渦爆閃 | 溜め打撃ダメージ 420% x 5 爆発打撃ダメージ 1910% x 2 PvPダメージ減少率 42.5% |
溜め打撃ダメージ 1260% x 5 爆発打撃ダメージ 4584% x 2 PvPダメージ減少率 57.7% |
蒼雷 I~IV | 打撃ダメージ 2547% / 3168% / 3776% / 4650% x 1、最大3打撃 最終打撃ダメージ 2547% / 3168% / 3776% / 4650% x 2 PvPダメージ減少率 76% |
打撃ダメージ 2751% / 3421% / 4078% / 5022% x 1、最大3打撃
最終打撃ダメージ 2751% / 3421% / 4078% / 5022% x 2 PvPダメージ減少率 76% |
蒼連撃 I~IV | 打撃ダメージ 1563% / 1963% / 2285% / 2678% x 1、最大6打撃 マルチプルキック打撃ダメージ 1563% / 1963% / 2285% / 2678% x 2 PvPダメージ減少率 78% |
打撃ダメージ 1829% / 2297% / 2673% / 3133% x 1、最大6打撃 マルチプルキック打撃ダメージ 1829% / 2297% / 2673% / 3133% x 2 PvPダメージ減少率 78% |
蒼龍覇拳 I~III | 打撃ダメージ 2490% / 3351% / 4395% x 2 PvPダメージ減少率 74% (蒼龍効果) 打撃ダメージ 2490% / 3351% / 4395% x 2 PvPダメージ減少率 64% |
打撃ダメージ 2714% / 3653% / 4791% x 2 PvPダメージ減少率 76.5% (蒼龍効果) 打撃ダメージ 2714% / 3653% / 4791% x 2 PvPダメージ減少率 65.8% |
開発者コメント
そこでこれを調整するため、防御力減少効果を低くする代わりに、スキルのダメージ倍率の数値を高める方向で調整を行いました。
- 魔法防御力減少効果が10秒間、全ての防御力減少-20に変更されました。
- スキル使用後、「アトルの印章」へスムーズに連携されるよう改善されました。
- クリティカル確率+30%効果が追加されました。
- スキル使用中、全ての防御力増加およびキャッチ抵抗増加効果が削除され、スーパーアーマー状態のときに受けるダメージが30%減少するように変更されました。
- 敵を捕捉できる最大射程が増加しました。
- スキル使用時、捕捉した敵のみにダメージを与えるように変更されました。捕捉した敵の周辺にいる敵はダメージを受けません。
- 下記のスキルのダメージ量が調整されました。
スキル名 | 変更前 | 変更後 |
苦悩の密室 I~真 | 打撃ダメージ 461% / 537% / 673% / 765% / 1025% x 1、最大14打撃 PvPダメージ減少率 35% |
打撃ダメージ 738% / 859% / 1077% / 1224% / 1640% x 1、最大14打撃 PvPダメージ減少率 56% |
強:アトルの印章 I~III | 打撃ダメージ 5764% / 6728% / 7676% x 2 PvPダメージ減少率 65.3% |
打撃ダメージ 8127% / 9486% / 10823% x 2
PvPダメージ減少率 75% |
強:アトルの源 I~IV | 打撃ダメージ 8120% / 8990% / 9865% / 10760% x 2 PvPダメージ減少率 62.8% |
打撃ダメージ 9744% / 10788% / 11838% / 12912% x 2 PvPダメージ減少率 69% |
強:大崩壊 I~IV | 打撃ダメージ 5415% / 6305% / 7100% / 8070% x 2 コンボ:最後のいざないのスキルダメージ量 4332% / 5044% / 5680% / 6456% PvPダメージ減少率 65.8% |
打撃ダメージ 7581% / 8827% / 9940% / 11298% x 2 コンボ:最後のいざないのスキルダメージ量 5198% / 6179% / 7100% / 8264% PvPダメージ減少率 73.2% |
強:空虚の関門 |
打撃ダメージ 9285% x 2
PvPダメージ減少率 71.8% |
打撃ダメージ 15042% x 2
PvPダメージ減少率 82% |
強:アトマギア | 打撃ダメージ 4818% x 1、最大10打撃 PvPダメージ減少率 58% |
打撃ダメージ 15418% x 1、最大10名まで捕捉して攻撃 PvPダメージ減少率 64.3% |
次元圧縮 | 1打撃ダメージ 4088% x 3 2打撃ダメージ 2788% x 4 3打撃ダメージ 2590% x 2 1、2打撃PvPダメージ減少率 53.3% 3打撃PvPダメージ減少率 55.6% |
1打撃ダメージ 3073% x 3
2打撃ダメージ 3073% x 4 3打撃ダメージ 4432% x 2 1、2打撃のPvPダメージ減少率 54% 3打撃のPvPダメージ減少率 62.3% |
- 全ての攻撃力増加効果が6/10/16 → 10/16/20に変更されました。
- 全ての防御力減少効果が10秒間、-30に変更されました。
- [LN] 「本:終刃斬血」を詠唱中に右クリックしても「コンボ:終刃斬血」が発動しない現象が修正されました。
- [KN] 「強:足首断ち」の移動距離が短くなっていた現象が修正されました。
- [KN] 「月影飛」が全力疾走中にシフトキーを押し続けていると発動しなかった現象が修正されました。
- [DS] 「突き刺し」のスキル特化が1段階で適用されていた現象が修正されました。
- [DS] 「羽根蹴り」の再使用待機時間が10秒で適用されていた現象が修正されました。
- [SR] 「強:レイブンフレア」をその場で使用したとき、前方ガードの持続時間と動作が短く適用されていた現象が修正されました。
- [NJ] 「強:煙玉」以降、「妖斬り」へ連携できなかった現象が修正されました。
- [VK] 「強:ブリリアントライトダッシュ」使用時、突進中に持久力が回復していた現象が修正されました。
- [RG] 「真:死神の疾風」をその場で使用した後すぐに回避打撃をした際、再使用待機時間状態で効果が適用される現象が修正されました。
- [GA] 「ギガントインパクト」を回避移動後に使用する際、キャラクターが視線と異なる方向にスキルを発動する現象が修正されました。
- [KN] メイン武器状態で「月影飛」を使用後、他の覚醒スキルに連携できない現象が修正されました。
コンテンツ
開発者コメント
さらに、生産活動中に低確率で獲得できる材料を通じて、輸送可能な珍しい加工品も製作できるようになります。また、王室工房で生産される加工品は貿易品ですが、古代金鋳貨などの既存の貿易品のようにバッグに入れた際に背中に荷物を背負うことはなく、距離ボーナスや貿易レベルに応じた影響を受けるように設定しました。
王室工房の方式自体は既存の生産拠点に労働者を送る方式と同じであり、特別難しいアプローチは必要ないので、冒険者様の追加の収入源のような形でうまく活用していただければと思います。
- ワールドマップで都アイコンをクリックすると表示される王室工房関連のUIで貢献度5を投資して王室工房を開始することができます。またはメニュー(ESC) -> 生活 -> 王室工房を通じて同じUIを開くことができます。
- 王室工房は大きく分けて生産と加工の2種類の拠点があります。
- 六曹通りの労働者および倉庫を活用して、王室工房での物品生産および加工を進行することができます。
- 生産拠点は、加工のための製作材料を生産する拠点です。
- 1つの生産拠点には、合計5つの工房が存在します。
① 該当拠点の追加工房を解放するための王室工房管理人NPCの位置を案内します。
② このボタンをクリックすることで生産作業を進行する労働者および回数を指定できます。 ③ 作業を進行する工房を選択できます。 - 1つの工房から生産できる材料アイテムは複数種類が存在し、その中から指定された確率で選ばれた1つのアイテムを生産できます。 - 現在選択された生産アイテムが気に入らない場合、更新ボタンを押すと指定された確率で他のアイテムに変更できます。この際、現在選択されたアイテムが再選択されることはありません。 - 1日に1回無料のアイテム更新回数が追加され、アイテム更新可能回数は最大で1回まで保有できます。10パールを消費することで追加で更新できます。 - 毎日午前0時に全ての工房で選択されたアイテムが自動で更新されます。 - 生産拠点内の工房の物品リストには、非常に強力で特殊なバフ系アイテムが含まれる工房も存在します。このバフ系アイテムは生産物品の更新時に低確率で選択されます。また、その後の作業を通じて生産されたそれらのアイテムは、取引所での売却もしくは直接使用することが可能です。 ④ ③で工房を変更した場合、このボタンを通じて変更事項を確定することができます。 ⑤ 指定された労働者に作業命令を下すボタンです。 ⑥ 六曹通りの倉庫を開けられるボタンです。
|
- 加工拠点では、生産拠点で生産した材料を使って加工品を製作することができます。
- 加工拠点で製作が完了した加工品は、種類に応じて2つの方法で販売することができます。
- 加工拠点で作られた加工品は、貿易アイテムではなく特産品として分類され、バッグに所持してもキャラクターが荷物を背負うことはありません。(所持したままマグヌスを利用して他の都市へ移動することができます)
- キャラクター転換が設定されたキャラクターは加工品を販売することができません。
- 希望するアイテムをリストから選択して加工を進行し、完成したアイテムは倉庫に入ります。
- 王室工房で労働者が作業する際、労働者の特性とスキルは以下のように適用されます。
共通事項 | - 作業班長、単純に、ラッキーガイなど、労働者の能力値上昇スキルの効果が適用されます。 |
生産所 | - 亀労働者の収穫量増加特性(基本収穫量の68.4%を追加で獲得)が適用されます。 - 労働者の「幸運」能力値に応じて、「ある農夫/鉱夫/漁師の包み」を追加で獲得します。 |
加工所 | - 「切盛り上手A/B/C(製作時に特定の確率で材料1種を10%返還)スキル」が適用されます。 |
※ 王室工房では以下のような特定条件の作業速度増加および追加作業スキルは適用されません。
- 一般知識(精製所/特産物作業速度 +5)
- 工房知識(武器/防具製作作業速度 +5)
- 熟練鉱石梱包スキル(鉱石包装作業時、3回追加作業)など
工房解禁
- 王室工房は初期状態で1つの基本工房を保有しています。物品を生産するに従って、追加の工房を解禁することができます。
- 王室工房で物品を生産するたびに「朝の報勲牌」を獲得できます。また、一定数の「朝の報勲牌」を集めると指定されたNPCを通じて追加で工房を解禁することができます。
- 工房の段階ごとの解禁に必要な「朝の報勲牌」の数は次の通りです。
拠点名 | 工房名 | 朝の報勲牌必要数 |
慶会楼 - 生産 | 含弘門 | 500個 |
済生院 - 生産 | 別座 | |
左曹 - 生産 | 刑曹 | |
右曹 - 生産 | 戸曹 | |
慶会楼 - 生産 | 利見門 | 1000個 |
慶会楼 - 生産 | 荷香亭 | |
慶会楼 - 生産 | 万歳山 | |
済生院 - 生産 | 訓導 | |
済生院 - 生産 | 副正 | |
済生院 - 生産 | 録事 | |
左曹 - 生産 | 工曹 | |
左曹 - 生産 | 訓練院 | |
左曹 - 生産 | 軍器寺 | |
右曹 - 生産 | 版籍司 | |
右曹 - 生産 | 文選司 | |
右曹 - 生産 | 考勲司(修正:2024-12-02 13:25) | |
焼厨房 - 加工 | 内焼厨房 | |
焼厨房 - 加工 | 外焼厨房 | |
軍部 - 加工 | 武器庫 | |
軍部 - 加工 | 五衛都総府 | |
璿源殿 - 加工 | 内斎室 | |
璿源殿 - 加工 | 敬安堂 | |
図書館史 - 加工 | 奎章閣 | |
図書館史 - 加工 | 春秋館 |
-
- 拠点ごとに工房を解禁してくれるNPCが存在します。
- NPCの位置は王室工房UIで拠点を押した後、左上に表示されるNPCの名前の隣にある矢印を押すと確認できます。
- 拠点ごとに工房を解禁してくれるNPCが存在します。
拠点名 | NPC |
慶会楼 - 生産 | ヨンマン |
右曹 - 生産 | パク・ギュシク |
済生院 - 生産 | チェ・ドユン |
左曹 - 生産 | キム・ムンギ |
璿源殿 - 加工 | サンドク |
焼厨房 - 加工 | パク・スギョン |
軍部 - 加工 | ヒョクチョル |
図書館史 - 加工 | ソクド |
開発者コメント
開発者コメント
- 豊穣の神アグリスの祝福が黒い砂漠ワールドの全土に宿り、栽培で育てられる様々な作物がより豊かに成長し始めました。これに伴い、豊かに育った作物からより多くの種を収穫できるようになり、作物を狙う菜園のモグラも頻繁に目撃されています。
- フェンスの作物を品種改良した際、該当作物の段階と同じ段階の種を追加で獲得する確率が増加しました。
品種改良段階 | 種を2個獲得する確率 | 種を3個獲得する確率 |
一般 | 1.07倍増加 | - |
高級 | 1.03倍増加 | - |
特級 | 1.25倍増加 | 3.84倍増加 |
魔力が込められた | 1.25倍増加 | 3.84倍増加 |
- フェンスの作物を品種改良した際、上位段階の種を獲得する確率が増加しました。
品種改良段階 | 改良確率 |
一般 → 高級 | 従来比2.5倍に増加 |
高級 → 特級 | 従来比3倍に増加 |
特級 → 魔力が込められた種 | 従来比6倍に増加 |
- 特級作物を品種改良した際に、「魔力が込められた」種子類アイテムを獲得するための栽培レベル制限が削除されました。
- 栽培レベルに応じてモグラの出現確率が増加するようになりました。
栽培レベル | モグラ出現確率 |
初級、見習い、熟練、専門 | 従来比1.2倍に増加 |
職人、名匠 | 従来比1.5倍に増加 |
道人 | 従来比2倍に増加 |
開発者コメント
一般狩猟で獲得可能な剥製類アイテムの獲得確率を上げることで、アイテムの供給を円滑にすると同時に、狩猟コンテンツの収益向上につなげることを意図しています。
同様に供給量が不足していると判断されるアイテム「ナクシオンの息吹」、「オムアの息吹」もさらに獲得できるように調整しました。
- 漆黒ライオンが古代精霊ナクの楽園と呼ばれる平原「ナクシオン」でその生息地を拡張しました。鋭い爪と強力な顎を持つ漆黒ライオンが活動範囲を広げると、警戒心の強い新緑のシカと草サイの群れの一部が姿を消しました。また、群れで生活していた漆黒オオカミたちも、オーディリタ生態系の最上級捕食者の登場により、活動範囲を狭めて一部は姿を消しました。
- ナクシオンに漆黒ライオンの群れが追加されました。
- これに伴い、<野生の>草サイ、漆黒オオカミ、新緑のシカの群れが位置を一部変更、または削除されました。
- 以下のモンスターを狩猟した際に獲得できる「ナクシオンの息吹」や「剥製」類アイテムの獲得確率が上昇しました。
アイテム | 変更事項 | 対象狩猟モンスター |
剥製アイテム (住居、荘園に配置後、使用するとバフ効果獲得) |
獲得確率 従来比2倍に増加 |
<ボス> <野生の> |
ナクシオンの息吹 (特製剥製製作に活用、家具効果持続時間増加) |
獲得確率 従来比6倍に増加 |
<ボス>
新緑のシカ(♂)
|
獲得確率 従来比2倍に増加 | <ボス> 草サイ、新緑のシカ(♂)、漆黒オオカミ、漆黒ライオン <野生の> 草サイ、新緑のシカ(♂)、新緑のシカ(♀)、漆黒オオカミ、漆黒ライオン |
- 以下のモンスターを狩猟した際に獲得可能な「オムアの息吹」アイテムの獲得確率が上昇しました。
アイテム | 変更事項 | 対象狩猟モンスター |
オムアの息吹 (特製剥製製作に活用、家具効果持続時間増加) |
獲得確率 従来比2倍に増加 |
<野生の> |
- 黒い祠 - 黄海道(パーティ)進行中、ESCキーを押した際に表示される退場メッセージがEnterキーで作動しないように改善されました。
アイテム
- 「クアディルの破片」を獲得した際、キャラクターが歓呼動作を取らないように変更されました。
- 「クログダルの羽毛選択箱」の説明および案内文が改善されました。
- 「クログダルの羽毛:加速/回転力/制動/速度」使用時、案内画面が表示されるように改善されました。
- 2024年11月28日(木)メンテナンスの際「Jの精密なハンマー」アイテムと挑戦課題が全て削除される予定です。
- まだアイテムを保有しているか、挑戦課題(Y)で受領していない冒険者様は削除前までにアイテムを使用するようにお願いします。
モンスター
- ツングラドの引導者を遠距離から打撃することでHPを減少させることができた現象が修正されました。
- ツングラドの引導者が対象を認識する前に攻撃を受けた場合、HPが回復しなかった現象が修正されました。
- ワールドボス「ウトゥリ」が敵を追撃する範囲が減少しました。
- これにより、「ウトゥリ」が武神祭の試合場を離れないように改善されました。
- バレノス地域のメイン依頼進行中に登場する「怨霊騎士」を討伐した際の該当モンスターの死亡動作が追加されました。
依頼、知識
- ウルキタ地域のメイン依頼の開始条件が以下のように変更されました。
- 変更前:バレンシア地域メイン依頼完了
- 変更後:メディア地域とバレンシア地域のメイン依頼完了
- オーディリタ地域のメイン依頼「トゥラシルの深淵」を進行中、アイテム「不均衡な宝石」の組み立て配列が「─」形に変更されました。
- オーディリタ地域のメイン依頼「[オーディリタ] 女王の召集」を進行中、移動の利便性が向上しました。
- 依頼進行中、サルンの境界地域からグランディーハまで会話を通じて即時移動できるようになりました。
- カルフェオン地域のメイン依頼を全て完了し、「魔女幻談」のメイン依頼を開始する際の移動の利便性が向上しました。
- 「都」の地形知識を獲得できる範囲が拡大しました。
- 「終末の月の旅行日誌 I」カテゴリの知識14種を獲得できなかった現象が修正されました。
- 「[カルフェオン] 後日談 III」を完了すると、黄金ヒキガエル旅館で待っているルルピーから知識を獲得できる依頼を進行できるように変更されました。
- 「ドーサ」の覚醒依頼を全て完了した際、「[称号] 太学の最後の継承者」を獲得できるようになりました。
拠点戦、占領戦
開発者コメント
様々な試みを通じてより楽しい拠点戦になるように努力していきます。
拠点戦の進行方式が分かれ、どちらの方式で進行するかを無制限級占領戦に勝利した領主が指定できるようになります。
「占領方式」は現在冒険者の皆様が進行中の拠点戦の進行方式であり、「建設方式」は以前の拠点戦進行方式です。
- 拠点戦の進行方式が「占領方式」と「建設方式」に分けられました。
占領方式の拠点戦 (現在の拠点戦進行方式) |
建設方式の拠点戦 (以前の拠点戦進行方式) |
|
参加申請条件および方法 | 拠点戦の城砦建設は不要 拠点戦UIを通じて参加申請 |
拠点戦の城砦/付属建物の建設が必要 城砦の建設を通じて参加申請 |
参加申請時間 | 前日の拠点戦終了後1時間後~拠点戦開始1時間前まで |
前日の拠点戦終了後1時間後~拠点戦開始1時間前まで ※ 日曜日の場合、拠点戦進行方式の公表可能時間が終了する02:00 ~拠点戦開始1時間前までに城砦建設可能 (修正:2024-11-22 11:02) |
参加地域 | 参加申請した領地グループに応じて参加地域が変更 参加申請した領地グループに該当する領地全体で拠点戦に参加 |
拠点戦の進行曜日により参加地域が変更 城砦を建設した拠点戦地域内で拠点戦に参加 |
参加人数 | 領地グループおよび曜日によって異なる | 曜日ごとに指定されている拠点戦地域によって異なる |
勝利条件 | 城砦の終了時間が来た際に臨時占領状態を維持していた場合、該当城砦の最終占領となり勝利 | 拠点戦地域内にある他のギルドの城砦を全て破壊し、自分のギルドの城砦だけが残った場合勝利 |
敗北/解放条件 | 領地内全ての城砦の終了時間までに自分のギルドが城砦を最終占領できなければ敗北 城砦の終了時間に城砦を臨時占領中のギルドがなければ解放 |
味方ギルドの城砦が破壊された場合は敗北 拠点戦の進行時間が終了した際に複数の城砦が残っている場合は解放 |
その他事項 | 開始10分前に「さあ、集まれ!」機能を通じて大都市へ移動 大砲観測所なしで大砲を購入して設置可能 不退の旗築造台が完成すると不退の旗を即時受領 不退の旗の製作時間は約3分 守備型付属建物を建設する際、ギルド資金を追加で消費 |
開始直後に「さあ、集まれ!」機能を通じて味方城砦に移動 大砲観測所を建設後に大砲を受領することで大砲を設置可能 不退の旗築造台が完成してから、不退の旗を製作して受領 不退の旗の製作時間は約10分 守備型付属建物を建設する際、ギルド資金の追加消費なし |
参加報酬獲得条件 | 味方(ギルド/連盟)の退治/死亡回数の合計が100以上かつ臨時城砦を1回以上占領した場合 | 拠点戦開始以降10分以内にギルド(連盟)の城砦が破壊されてない状態で、拠点戦に参加した冒険者の所属ギルド(連盟)が敵の城砦を破壊、または拠点戦に参加した冒険者の所属ギルド(連盟)の退治/死亡回数の合計が100以上の場合獲得 |
参加機会返還条件 | 味方(ギルド/連盟)の退治/死亡回数の合計が100以上、または臨時城砦を1回以上占領した場合 | |
復活時間ルール | 基本復活待機時間:10秒 最大復活待機時間:30秒 進行時間1分あたり復活待機時間1秒増加 死亡回数1回あたり復活待機時間1秒増加 |
基本復活待機時間:10秒 最大復活待機時間:60秒 進行時間1分あたり復活待機時間1秒増加 死亡回数1回あたり復活待機時間1秒増加 建設された回復所1つあたり復活待機時間6秒減少 |
敵の城砦位置の表示 | 開始後生成された中立城砦の位置が常に表示 | 開始後30分経過でワールドマップに相手の城砦位置表示 |
共通事項 |
報酬:拠点戦バフ効果(モンスター追加攻撃力など)、拠点戦投資メリット2倍、拠点戦報酬構成品は同一 * 能力値制限数値が最も低い領地グループ(現在のカルフェオン&カーマスリビア)は、「占領方式」拠点戦のルールが適用 |
※ 占領方式、建設方式の拠点戦で雇用可能な戦場の英雄が領地と城砦の段階に関係なく最大3人に設定されました。
- 占領戦で能力値制限が設定されていない領地を占領した場合、その後1週間の拠点戦進行方式を直接指定できるようになりました。
- 無制限級占領戦の領主ギルドになった後約2時間の間、その後1週間の拠点戦進行方式をワールド全体に公表することができます。
公表可能時間 |
[公表可能時間:占領戦進行時間終了後から約2時間] ※ 拠点戦の進行方式を指定しない場合、「占領方式」の拠点戦が指定されます。 |
二つの拠点戦進行方式の共存に伴い、拠点戦進行範囲も変更されます。
特に、「建設方式」を選択した場合、現在の拠点戦領域が狭すぎる問題があるため、領域が拡張されます。領域が拡張されることに伴い、領地別の拠点戦地域が15個から9個に変更されます。
これによって、「占領方式」ではあまり生成されなかった1、2段階の城砦を削除し、各領域に生成されていた中立城砦の位置が変更しました。
- 拠点戦の進行方式が分かれることに伴い、マップ(M)の拠点戦フィルターで表示される拠点ごとの拠点戦領域の範囲が拡張されました。
- 拠点戦が進行される際の拠点地域が領地ごとに15個から9個に変更されました。
拠点戦地域変更の例 (建設方式で行われる拠点領域が拡張) |
- 現在と同じ占領方式の場合は、以下の変更事項以外は現在の拠点戦と同一です。
- 各領地別の城砦の段階が、全5段階 → 3段階に変更されました。
- 拠点範囲の拡張に伴い、拡張された地域に合わせて中立城砦の位置が移動しました。
- 雇用可能な戦場の英雄が領地グループに関係なく最大3人に設定されました。
- 建設方式拠点戦の場合、以下の過程で進行されます。
参加する拠点戦段階決定 | マップ(M)右上の「拠点戦フィルター」を通じて、参加したい拠点戦情報を確認します。 |
城砦および付属建物購入 | 村の<ギルド軍需品管理人>NPCを通じて、参加する領地に適した城砦を購入します。 (メディア地域の建設方式拠点戦に参加するには、メディア地域の拠点戦城砦を購入してください) 付属建物を建設する道具も購入できます。 |
城砦建設 (ギルドの拠点戦参加申請) |
城砦を建設するためには、該当する拠点戦が行われるチャンネルに移動し、マップ(M)の右上にある「拠点戦フィルター」を適用した後、参加する地域のアイコンを押して城砦遠隔設置モードに入り、城砦を設置します。または、該当の拠点戦地域に直接移動し、購入した城砦を使用して城砦を設置することができます。 |
付属建物建設 | 城砦が設置された後、事前に周辺に付属建物を建設しておくことができます。 |
※ 建設方式の拠点戦では、拠点戦開始1時間前に該当拠点戦地域に設置された城砦の数がワールドマップに表示されます。
ギルドメンバーの拠点戦参加申請 | 城砦が設置された後、ギルド(連盟)メンバーは該当するチャンネルに移動して拠点戦参加ボタンを押すことができます。 (ギルド情報(G) - ギルドメンバーリスト - 不参加ボタンをクリックすると参加状態に変更) |
さあ、集まれ! | 拠点戦の開始時間になると、画面の右上に「さあ、集まれ!」ボタンが表示されます。 ボタンを押すと、自分のギルドの城砦の位置に移動します。 |
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
カルフェオン&カーマスリビア (攻防能力値制限:550) |
占領方式拠点戦 | |||||
バレノス (攻防能力値制限685) |
略奪の森 (5段階 55人) |
古代の石室 (4段階 35人) |
バルタリ農場 (5段階 50人) |
西部警備キャンプ (4段階 45人) |
アグリス祭壇 (4段階 35人) |
クロン城 (5段階 55人) |
オオカミの丘 (3段階 45人) |
- | カスタ農場 (3段階 40人) |
- | - | テルミアンの崖 (3段階 40人) |
|
セレンディア (攻防能力値制限:685) |
コスタ農場 (5段階 50人) |
東部境界 (4段階 45人) |
ブラッディ修道院 (3段階 40人) |
セレンディア神殿 (5段階 55人) |
グリッシー沼 (4段階 45人) |
廃城跡 (5段階 50人) |
オークキャンプ (3段階 40人) |
- | - | アレハンドロ農場 (4段階 35人) |
ビラーギ山塞 (3段階 35人) |
||
メディア (攻防能力値制限なし) |
ソサン駐屯地 (5段階 80人) |
カブト族駐屯地 (4段階 45人) |
メディア北部高原 (5段階 65人) |
オマル溶岩洞窟 (4段階 60人) |
メイン族巣窟 (4段階 70人) |
腐敗の峡谷 (5段階 75人) |
ツングラドの森 (3段階 55人) |
- | 廃鉄鉱山 (3段階 50人) |
- | - | 放浪盗賊駐屯地 (3段階 60人) |
|
バレンシア (攻防能力値制限なし) |
アレハヤシの森 (5段階 65人) |
ルード硫黄鉱山 (4段階 55人) |
アンカト海岸 (4段階 55人) |
バレンシア城 (5段階 75人) |
ルード硫黄作業場 (4段階 45人) |
アルタス耕作地 (5段階 65人) |
象牙の荒地 (3段階 45人) |
- | - | ラクシャン天文台 (3段階 50人) |
- | クマフ渓谷 (3段階 55人) |
- 占領方式の拠点戦における全ての領地段階で、以下の付属建物の耐久度が従来比30%増加しました。
- 火炎塔
- 強化火炎塔
- 火箭
- 大火箭
- 建設方式の拠点戦における下記の付属建物の耐久度は、現在の占領方式の拠点戦の耐久度と同一です。
- 城砦、象の飼育所、火炎塔、火箭、強化火炎塔、大火箭、補給所、不退の旗築造台、不退の旗
- 建設方式の拠点戦において追加で利用できる下記の付属建物の耐久度も、他の付属建物に合わせて以前に比べ30%増加しました。
- バリケード、鉄製バリケード、弱いバリケード、回復所、大砲観測所、木柵門
- 事前にお知らせでご案内した通り、本日のメンテナンスを通じて拠点戦、占領戦の占領情報が初期化されました。
UI
- ギルド広告機能を利用する際、チャンネルチャットだけでなく全体チャットでもギルド広告機能を利用できるように改善されました。
- ギルド広告機能はギルド(G) - ギルド情報 - ギルド紹介登録の「ギルド広告」ボタンを通じて利用できます。
- また、従来と同様に全体チャットを利用する際には全体チャットチケットが必要です。
- パーティおよびギルド招待拒否設定がそれぞれの機能に分離されました。
- 既存の「パーティおよびギルド招待拒否」設定は「パーティ招待拒否」設定に変更されました。
- 「ギルド招待拒否」設定が追加されました。該当設定はデフォルトで非活性化状態です。
- ペットの固有スキル「死亡時の不利益減少」が段階に応じて明確に分類されるように、5段階のカラーに変更されました。
1段階 | 2段階 | 3段階 | 4段階 | 5段階 |
- 厩舎/船着場で保有中の装備リストをON/OFFできるボタンが追加されました。
- また、該当ボタンを通じた保有中の装備リストのON/OFF状態は保存され、再び利用する際には以前の状態が適用されます。
- 一般の馬、皇室宝馬を皇室納品する際に「トゥースフェアリー蛍光の欠片」、「不思議な魔力の痕跡」を獲得する場合、演出が追加されました。
システム
- HPバーUIに対する最適化作業が進行されました。
Web
- ゲームランチャーの闇の精霊マークの方向が逆に表示されていた現象が修正されました。
【修正および変更事項】
- モンスター「三神」の名前が異なって表示されていた現象が修正されました。
- コントローラー専用UI使用時において、次の事項が修正されました。
- 物々交換ウィンドウの一部の段階を選択できなかった現象が修正されました。
- 占領戦現況UIのタブ移動が不自然だった現象が修正されました。
- 「新しいお知らせ」ウィンドウのバナーにマウスを乗せた際、強調効果が表示されない場合があった現象が修正されました。
- 「微睡みのアドゥアナート」を厩舎に預けた際、専用馬具衣装を装着できなかった現象が修正されました。
- 特定のカットシーン進行中にESCキーを入力した際、表示されるポップアップメッセージのテキストがより自然に修正されました。
- プレミアムパッケージ効果を適用中でない冒険者様が黒い砂漠+アプリケーションの統合取引所を利用する際、該当効果の満了をより明確に認識できるように改善されました。
- 内部で一部UIのショートカットキーが動作しなかった現象が修正されました。
- 一部NPCの姿が不自然だった現象が修正されました。
- <朝の国>雲従街地域の雲従街にいる門番の名前が不適切な名前で表示されていた現象が修正されました。
- バレノス地域のメイン依頼進行中、一部NPCの台詞の順序がより自然に修正されました。
- 「[ギルド] カルフェオン特製鋼鉄の塊の束」の説明のうち、獲得場所に関する説明文が実際の獲得場所に合わせて修正されました。
- 一部の壁紙アイテムを荘園内部に配置した際、壁紙が正常に配置されなかった現象が修正されました。
- 実際に進行できない一部の製作式が製作ノートに表示されないよう削除されました。
- 「エフェリア重帆船」に搭乗して移動を開始した直後、SまたはRキーを入力しても停止できなかった現象が修正されました。
- 特定の材料アイテムを通じて皇室納品のための料理/薬品箱を製作する際、100回分の包装を進行できなかった現象が修正されました。
- 「[称号] 光の勇士」の色が実際の称号適用時の色と同じになるように変更されました。
- [DS] 覚醒状態の待機姿勢で特定の衣装を着用した際、固有の待機動作が表示されない現象が修正されました。
- オーキルア幻想馬具を着用した際、馬の特定の動作において馬具の外見が不自然だった現象が修正されました。
- 貿易品を販売する際、物品の販売価格が高い場合に金額表示が不自然になることがあった現象が修正されました。
- 特定の状況でアイテム転移解除時、装着および使用できなくなったアイテムが再接続するまでバッグに残っていた現象が修正されました。
- パール商店で選択商品が含まれている商品を購入するために購入ボタンを押して商品購入ウィンドウが表示された際、他の選択商品に構成品を変更すると商品購入ウィンドウが自動で閉じるように修正されました。
- 「ダメージを受けた際にUI非表示」設定がデフォルトで非活性化状態に設定されるように変更されました。
- 「成春香伝」を完了したキャラクターでNPC「タニ」に話しかけた際、カメラが他の場所を映していた現象が修正されました。
- ドゥオクシニの攻撃位置に召喚されたドケビ火のエフェクト効果が不自然だった現象が修正されました。
- 貢献度を通じて家を購入する際、メッセージでボタンが不自然に表示されていた現象が修正されました。
- 戦闘集中モード時、画面左上にスキルポイントが表示されていた現象が修正されました。
- パプアクリニ地域で「虹野花の花びらコイン」、「虹魚の骨コイン」などのアイテムが釣れなかった現象が修正されました。
- 次の地域において、遠海で釣れる魚種の魚が釣れていた現象が修正されました。
- パプアクリニ
- オーディリタ地域近海
- パーティ招待時、常時要請拒否UIが他のUIと重なって見えていた現象が修正されました。
- 製作ノートで「太初の炎」、「レーズンパン」のアイコンが表示されるように改善されました。
- 一部アイテム等の名称が修正および統一されました。
- タチウオ(宝物魚種) → 銀の太刀魚
-
[アップデート] 11月28日(木)アップデートのご案内 黒い祠 - 黄海道(パーティ):ボス「鼻荊郎」追加など(追記:2024-12-02 14:18) 2024.11.28
-
[アップデート] 11月21日(木)最新バージョンアップデートのご案内 「[メディア][分岐II] 商人会の再建」の一部依頼が正常に進行できない現象の修正 2024.11.21
-
[アップデート] 11月15日(金)セキュリティモジュール最新バージョンアップデートのご案内 2024.11.15
-
[アップデート] 11月14日(木)アップデートのご案内(修正:2024-11-19 11:21) 一部生活コンテンツの改善および新規調教宝物アイテムの追加など 2024.11.14