黒い砂漠リマスター

パールアビス | Pearl Abyss
黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

ニュース

アップデート 2025.11.20 12:00 11月20日(木)アップデートのご案内
 

いつも「黒い砂漠」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。

Pearl Abyss「黒い砂漠」サービスチームです。


11月20日(木)最新アップデート内容をご案内いたします。

【ジャスティン・バルタリの帰郷】

 
「黒い砂漠」の世界に初めて足を踏み入れた冒険者の皆様は、メイン依頼から最初の旅を始められることでしょう。多くの場合、古代の石室ルートから始め、その流れで自然とバルタリ農場に到着するはずです。
冒険者の皆様、バルタリ農場の拠点管理人エマに初めて話しかけた時のことを覚えていますか?彼女はこう自己紹介していました。
「こんにちは。私はジャスティン・バルタリの娘、エマです」
そして今回、イゴール・バルタリの息子であり、エマ・バルタリの父でもあるジャスティン・バルタリがついに「黒い砂漠」の世界に姿を現しました。
10年以上もの間、姿を見せなかったジャスティン・バルタリですが、いったいどんな事情があったのでしょうか?詳しい内容はぜひゲームにログインして、エマやイゴールとの会話で直接確かめてみてください!
  • ジャスティン・バルタリの冒険日誌が追加されました。
    • 当該冒険日誌を進行するためには、事前依頼として闇の精霊(/)を通じて依頼「[ジャスティンの冒険] 放蕩息子」から始まる連続依頼を進行する必要があります。(キャラクターLv.60以上で受注可能)
    • これらの連続依頼を進めていくと、依頼「[冒険日誌] ジャスティン・バルタリの冒険日誌」を進行できるようになり、その後[メニュー(ESC) - 冒険(F5) - 冒険日誌の本棚]にジャスティン・バルタリの冒険日誌が追加されます。
 
  • ジャスティン・バルタリの冒険日誌の各章を完了すると、以下の報酬を獲得できます。
冒険日誌 報酬
ジャスティン・バルタリの日誌 I アイテム獲得増加スクロール 3枚
ジャスティン・バルタリの日誌 II 称号:高所恐怖症
ジャスティン・バルタリの日誌 III フローリンの秘伝書 3個
ジャスティン・バルタリの日誌 IV 称号:隠し絵探し
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 V アイテム獲得増加スクロール 3枚
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 VI 称号:闘犬
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 VII フローリンの秘伝書 3個
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 VIII 称号:放浪癖
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 IX アイテム獲得増加スクロール 3枚
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 X 称号:この俺登場
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 XI フローリンの秘伝書 3個
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 XII 称号:震える
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 XIII アイテム獲得増加スクロール 3枚
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 XIV 称号:風にひらめく
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 XV 封印された戦闘の書(7日)
ジャスティン・バルタリの冒険日誌 XVI 封印された生活の書(7日)
ジャスティン・バルタリの日誌 XVII クロン石 300個
最終完了報酬
称号:家出した息子
ジャスティン・バルタリの保証書
 


青の戦場

 
穏やかだった海に荒波が立ち始め、ただならぬ戦いの気配が漂い始めました。そうです、ついに「青の戦場」が冒険者様たちの前にその姿を現す時が来たのです。
「青の戦場」は、現在の占領方式である拠点戦に類似したルールで、海上の島々に現れた拠点を占領するために船舶に乗って争う、ギルド・連盟単位のコンテンツです。黒い砂漠の海を愛してくださる船長たちに、新たな楽しみをお届けしたいという思いで準備いたしました。
  • 轟く砲声が響き渡る激流の海、青の戦場が開幕しました。
    • 「青の戦場」は、2025年12月4日(木)のメンテナンス前までの試験運用期間を経て、正式にアップデートされる予定です。
 

青の戦場の目標と報酬

青の戦場

青の戦場は、船舶を利用したギルド間PvPコンテンツです。黒い砂漠ワールドに点在する各島を拠点とし、城砦を占領・防衛しながらギルドメンバーと協力して勝利を掴むことが目的となります。

青の戦場に生成された城砦を占領し、城塞を守るため相手ギルドの重帆船やガレー船を撃沈しましょう。

城砦が最終的に占領されるまで、城砦を守り抜いてください。

青の戦場 主な報酬
ギルド資金 戦利品箱 家門バフ
ギルド資金
最低20億~最大40億シルバー

カラスコイン 最大5,000個

オーキルアの原石

深海の海原石箱

金塊5kG など

生活熟練度 最大+75
生活経験値の獲得量 最大+40%
船員経験値の獲得量 最大+30%
 

 

参加申請方法

  • 青の戦場は以下の方法で参加申請が可能です。
青の戦場の申請および参加方法
進行曜日 日曜日~金曜日(土曜日除外)
進行時間 21:00~22:00(1時間)
進行チャンネル O'dyllita-1ch
参加申請時間 青の戦場進行当日、開始時間の1時間前まで申請可能
参加申請方法
ギルド隊長または拠点戦参加申請権限を保有している冒険者が
メニュー(ESC) - 戦争(F7) - 拠点戦メニューで「青の戦場」ボタンから申請
- バレノス海域
参加人数
最大20人
(ギルド/連盟ともに同じ、戦場の英雄は参加不可)
参加申請結果
拠点戦進行当日、開始時間の15分前に参加ギルドが確定されます。
(参加が確定したギルドは、拠点戦メニューで確認できます)
* 青の戦場に参加するギルドメンバーは、ギルド(G)の「ギルドメンバーリスト」タブで「参加/不参加」ボタンを押すことで、青の戦場に参加することができます。
 
  • 青の戦場と拠点戦に参加するためには、毎週土曜日の占領戦終了時に初期化される拠点戦の残り参加回数を保有している必要があり、参加回数が残っている場合のみ参加申請が可能となります。
    • 青の戦場の場合、参加申請時に消費した残り参加回数は次の条件を満たすと返却されます。
      • 返却条件:青の戦場に参加した冒険者の所属ギルド(連盟)の船舶討伐回数の合計が10以上、または城砦を1回以上臨時占領した場合
    • 拠点戦の残り参加回数は最大1回まで保有可能で、拠点戦または青の戦場で参加回数を消費した場合、他のコンテンツには参加できません。
      • 例) 青の戦場に参加申請して拠点戦の参加回数を使用すると、当日の拠点戦には参加できません。
 

 

青の戦場進行ルール

  • 青の戦場はバレノス海域で進行されます。
    • 青の戦場に参加したギルドの数に応じて、下記の島に青の戦場の城砦が生成されます。
 
  • 青の戦場の段階別の城砦は以下の通りです。
青の戦場段階別城砦
5段階城砦 マルレヌ島 ヴァルベジュ島 バレミ島
マリベーノ島 エベト島 -
4段階城砦 インバネン島 アンジュ島 ドゥフ島
ウェイタ島 ルアビノ島 -
3段階城砦 アルナハ島 パラタマ島 ナルボ島
ルルブ島 マルカ島 -
  • 青の戦場は最短20分、最長60分にわたって進行され、終了時間はランダムに設定されます。
    • 終了時間が分からない「?(クエスチョンマーク)拠点」も存在します。
    • 青の戦場の城砦作成ルールは、占領方式の拠点戦と同様に拠点戦開始15分前までにギルドメンバー(連盟員を含む)の拠点戦参加数や参加ギルド数によって決定されます。
      • この際、すでに活性化された参加状態を不参加に変更することはできません。
      • ギルドまたは連盟が拠点戦参加申請をキャンセルした場合、ギルド/連盟員の参加状態は不参加に初期化されます。
終了時間
以下の終了時間の中からランダムに設定
最小20分~最大60分
および
終了時間が分からない「?」クエスチョンマーク拠点
  • 青の戦場が開始されると、ワールドマップや画面右上のウィジェットから活性化された城砦の数や残り時間などを確認できます。
    • この状態では、他のギルドによって城砦が攻撃され、耐久度が再び消耗されることがあります。この場合、耐久度をすべて消耗させたギルドが再び臨時占領することになります。
* 青の戦場の城砦は、キャラクターで打撃しても有意なダメージを与えることはできず、ギルドガレー船を含む船舶による艦砲攻撃で大きなダメージを受けます。
 
  • 活性化された城砦の終了時間になると、その時点で臨時占領中だったギルド(連盟)が城砦を最終的に占領することになります。
    • 青の戦場では、1日に1つの城砦のみ最終占領が可能で、最終占領後は該当ギルド(連盟)の青の戦場への参加が終了します。
    • 1つのギルド(連盟)が複数の城砦を占領していた場合でも、最も早く最終占領時間まで守り抜いた城砦のみが占領され、残りの城砦は中立城砦へと変更されます。
 

 

青の戦場船舶

  • 青の戦場では、以下の種類の大型船舶が参加可能です。
ギルドガレー船 
改良型ギルドガレー船
内部甲板および左右舷に多数のギルドメンバーが搭乗できるギルド船舶です。
参加人数を甲板と艦砲に戦略的に分配・配置することで、青の戦場で活躍できます。
(内部甲板に人数を配置すると「船長の指揮」を通じて「追い風:快速航海」を使用し、機動力を高めることができ、艦砲に人数を配置して直接発砲することで、城砦や船舶を対象とした火力を強化できます。)

* 内部甲板および「船長の指揮」は、改良型ギルドガレー船でのみ使用可能です。

TIP:ガレー船は他の船舶からの攻撃による被害が少なく、青の戦場城砦に大きなダメージを与えることができます。
ガレー船の各艦砲は、配置された人員が直接照準・発砲する必要があるため、動いている相手の船舶よりも固定された位置の城砦を狙うことが推奨されます。
エフェリア巨艦
突発物々交換などの方法を通じて、定められた期間のみ利用できる個人船舶です。
船員を搭乗させることはできませんが、エフェリア重帆船よりも頑丈な装甲を保有しており、エフェリア重帆船に匹敵するダメージ量を備えています。

TIP:エフェリア巨艦は頑丈な装甲を備えていますが、比較的自由に動き戦闘できるエフェリア重帆船による集中砲火によって危険に陥る可能性があります。防御力を活かして敵の攻撃に耐えつつ、比較的脆弱な状態の相手ギルドのガレー船を狙うことが推奨されます。
エフェリア重帆船
エフェリア重帆船は、青の戦場でさまざまな役割を果たすことができる個人用の船舶です。
エフェリア重帆船の艦砲は青の戦場拠点城砦にもダメージを与えることができますが、より大きなダメージを与えることができるギルドガレー船を護衛したり、敵ギルドのガレー船を破壊することで、より効果的に戦闘を勝利へと導くことができます。

TIP :青の戦場で勝利するためには、青の戦場城砦を長時間占領している方が比較的有利です。城砦に大きなダメージを与える相手ガレー船を破壊するために、それを護衛している相手ギルドの船舶とより熾烈に戦闘してください。
板屋船
板屋船は比較的高い耐久度と広い船室による船員配置を活用し、戦略的に利用できる個人船舶です。
板屋船も青の戦場城砦にダメージを与えることができますが、より大きなダメージを与えるギルドガレー船を護衛したり、相手ギルドのギルドガレー船を破壊する役割を果たすことができます。
また、危険を冒してその場で回転し、左舷と右舷の艦砲を交互に発砲できるスキル「必死即生」を使用できます。
一般船舶
その他にも駆逐艦、貿易船、改良型エフェリア護衛艦、エフェリア軽帆船などの大型船舶を活用して参加することができます。
* 青の戦場システム
 
1. 青の戦場が進行中のチャンネルおよび時間帯では、オーキルアの引導が適用されず、船舶の移動関連最終能力値(速度、加速、回転力、制動)が30%減少します。ただし、移動能力に特化したエフェリア重帆船 - ボランテの最終能力値は15%のみ減少します。
2. 青の戦場が進行中のチャンネルおよび時間帯では、船舶が破壊されたり遠隔回収されても船員の満腹度が減少したり病気になることはありません。ただし、船舶に積載された貿易品や交易品の破壊は従来通り適用されます。
3. 青の戦場が進行中のチャンネルおよび時間帯では、船舶修理機能(副船長による修理を含む)や搭乗物復活アイテムを使用できません。
4. 青の戦場では、城砦付近および戦場内に付属建物を建設することはできず、攻城兵器も設置できません。
 
  • 板屋船に新規スキル「必死即生」が追加されました。
    • このスキルは航海レベル名匠1以上で使用できます。
必死即生
スキル説明 操作キー 消費食糧

回転起動スキルを強化することで、その場で船舶の方向を転換します。
Shift + A/D 3,000
 

青の戦場専用ギルドスキル

  • 青の戦場専用ギルドスキルが追加されました。
    • 青の戦場専用ギルドスキルは、使用すると連盟メンバーにも適用されます。
    • 「船舶探知波」は、城砦を占領しているギルドにはスキルを使用しなくても適用されます。
    • 「船舶探知波」を使用した際にワールドマップ(M)に表示される敵船舶のカラーは「ギルド(G) - ギルド情報タブ」のギルドカラー指定機能で変更できます。
スキル名 効果 必要な血の誓い数 再使用待機時間
蒼海の加護
ギルドメンバー船舶の耐久度15%即時修理 500 30分
快速航路
ギルドメンバーの船舶移動速度が20%増加
(効果持続時間:5分)
200 15分
船舶探知波
青の戦場内の全ての敵船舶の位置をワールドマップに表示
(効果持続時間:5分)
350 20分
提督の叫び
ギルドメンバー搭乗船舶追加ダメージ量 +5200(船舶、城砦にのみ適用)
(効果持続時間:5分)
200 15分
▲「船舶探知波」を使用すると、マップ(M)に敵船舶の位置が表示されます。
 

 

「さあ、集まれ!」

  • 青の戦場の開始10分前に、青の戦場進行チャンネルでは画面右上に「さあ、集まれ!」ボタンが表示されます。
    • このボタンをクリックすると、参加ギルドごとに下記の地域の中からランダムで指定された座標に移動します。
      • ベリア村
      • イリヤ島
      • レマ島
注意!「さあ、集まれ!」機能を使ってキャラクターが移動する際、船舶を取り出している場合はキャラクターのいる地域の船着場に遠隔回収されます。
(遠隔回収時、船員の満腹度減少や病気は発生しませんが、貿易品および交易品は破壊されますのでご注意ください)

取り出した船舶がない場合、船着場管理人の搭乗物移送機能を利用して、預けた船舶を移送することができます。
また、青の戦場開始時にギルド船舶が取り出されている場合は遠隔回収されるため、ギルド船舶を利用したい場合はギルド船着場に預けておくことを推奨いたします。
 

 

青の戦場 戦闘利便性改善事項

  • 青の戦場参加中に船舶が破壊された場合、画面に表示される専用復活UIを通じて、以下の3つの船着場のいずれかで復活することができます。
    • 青の戦場でキャラクターが死亡した場合、即時復活することができます。
[青の戦場] 船舶が破壊された際の復活位置
ベリア村
イリヤ島
レマ島
 
  • 青の戦場では、他の冒険者名の表示がより遠い距離からでも確認できるように変更されます。
    • これにより、船舶に搭乗中の他の冒険者(味方・敵を含む)の情報をより素早く確認できます。
 
  • 青の戦場では、他のギルド(連盟)の冒険者情報をより分かりやすく把握できるよう、「参加ギルドの色指定」機能を利用できます。
    • ギルド(G)- ギルド情報タブ内のギルド情報にあるアイコンから、この機能を使用できます。
▲ 参加ギルドごとに色を指定できます。
 

 

青の戦場参加および勝利報酬

  • 最終的に占領に成功した城砦の段階に応じて、以下の拠点税金をギルド資金として獲得できます。
    • ギルド資金はギルドミッション完了後にギルドメンバーが受領する手当、ギルドメンバーの活動に応じたボーナス、ギルドアイテム購入などに活用できます。
最終占領によるギルド資金獲得
5段階城砦 最小30億~最大40億シルバー
4段階城砦 最小25億~最大35億シルバー
3段階城砦 最小20億~最大30億シルバー
 
  • 青の戦場で勝利、または積極的に戦闘へ参加したギルドには、48時間持続する以下の家門バフが活性化されます。
    • 勝利バフ獲得条件
      • 青の戦場に参加して城砦を最終占領した場合、勝利したギルド(連盟)のギルドメンバー全員に支給
    • 参加バフ獲得条件
      • 青の戦場に参加して城砦を最終占領できなかった場合、ギルド(連盟)が臨時城砦を1回以上占領および味方/敵の船舶破壊回数合計が10以上の場合、青の戦場参加ギルドメンバーに支給
勝利バフ 参加バフ
生活熟練度 +75
生活経験値の獲得量 +40%
船員経験値の獲得量 +30%
生活熟練度 +50
生活経験値の獲得量 +30%
船員経験値の獲得量 +20%
* 青の戦場と拠点戦の家門バフ効果は同時に適用されず、後から獲得したバフ効果が優先的に適用されます。
 
  • 城砦を最終占領して勝利したギルドメンバー、または青の戦場に積極的に参加したギルドメンバーには、以下の個人報酬が支給されます。
    • 青の戦場に参加して城砦を最終占領できなかった場合、ギルド(連盟)が臨時城砦を1回以上占領および味方/敵の船舶破壊回数合計が10以上の場合、青の戦場参加ギルドメンバーに支給
報酬の種類 参加段階および報酬 使用時に獲得できるアイテム
勝利報酬
5段階 - 蒼海を征した勝戦褒賞(5段階)
青波の戦利品箱 5個
深海の海原石箱 1個
栄誉ある戦場の金塊1kG 5個
4段階 - 大洋を駆けた勝戦褒賞(4段階)
青波の戦利品箱 4個
深海の海原石箱 1個
栄誉ある戦場の金塊1kG 5個
3段階 - 海流を裂いた勝戦褒賞(3段階)
青波の戦利品箱 3個
深海の海原石箱 1個
栄誉ある戦場の金塊1kG 5個
参加報酬
3、4、5段階共通 - 波をかき分けた激励褒賞
青波の戦利品箱 1個
栄誉ある戦場の金塊1kG 3個
* 「?」クエスチョンマーク拠点を占領して勝利した場合、青波の戦利品箱2個が追加で支給されます。
 
  • 「青波の戦利品箱」を使用すると、以下のアイテムのうち1種を既定の確率で獲得できます。
オーキルアの原石 1個
カラスコイン 5,000個
カラスコイン 3,000個
カラスコイン 2,000個
金塊の箱 1個
マノスネックレス 1個(最大真II等級)
マノスイヤリング 1個(最大真II等級)
マノスリング 1個(最大真II等級)
マノスベルト 1個(最大真II等級)
深海の香水 5個
勇気の香水 5個
カラスコイン 1,000個
凝縮された魔力の黒い結晶 10個
 
* オーキルアの原石
  • オーキルアの原石は、使用するとマゴリア海原石をマゴリア原石に戻したり、ルサルカ海原石をルサルカ原石に戻すことができます。
製作式 材料 成果物
簡易錬金 オーキルアの原石 1個
マゴリア海原石 1個
マゴリア原石
オーキルアの原石 1個
ルサルカ海原石 1個
ルサルカ原石
 
* 深海の海原石箱
  • 深い海から流れ着いたと推定される海原石箱で、黄色等級以上の海原石、または海原石製作アイテムを獲得できます。
    • 使用先:使用すると、下記アイテムのうち1種を既定の確率で獲得
      • マゴリアの起源 1~3個
      • ルサルカの起源 1~3個
      • マゴリア原石 1個
      • ルサルカ原石 1個
 
  • 青の戦場で勝利したギルドの冒険者の中で、最も寄与度が高い冒険者には追加報酬が支給されます。
    • 寄与度1位追加報酬:カラスコイン 1,000個、フローリンの秘伝書 3個
 
  • 青の戦場で獲得できる称号「海戦の英雄」、「艦隊の司令官」、「海戦兵器」が追加されました。
    • これらの称号は7日間使用可能な期間制の称号です。
海戦の英雄
[青の戦場]で船舶10隻を破壊
艦隊の司令官
[青の戦場]で船舶25隻を破壊
海戦兵器
青の戦場で船舶50隻を破壊
 

 

【追加及び改善事項】

 

キャラクター

 
クラス修正事項
  • [WR]「大剣ガード」使用中にShift + 左クリックで「デッドリーインパクト」を使用する際、「大剣修練」が優先的に発動しないように改善されました。
    • これに伴い、「大剣ガード」使用中に「デッドリーインパクト」を使用すると、それぞれのスキルの防御判定が連続して適用されます。
    • この状況で「大剣修練」を使用する場合、Shiftキーを押さずに左クリックのみを入力することで発動可能です。
  • [SR]「ダークブレイド」使用後、召喚体が消えた後でもShift + Spaceを入力すると「コンボ:宵闇の夜想曲」が発動していた現象が緩和されました。
  • [RG]「本:大自然の摂理」使用時、<自然の種効果>が適用されなかった現象が修正されました。
  • [RG]「闇の精霊:強:風支配」のスキル試演映像が、実際の動作と同じように表示されるよう修正されました。
  • [GA]「ヒュージロック」使用時、落下失敗動作が発生する高さが緩和されました。
  • [GA] バスターガントレ状態で「回避移動」および「振り払い」使用中に落下動作を取ると、バトルアックス状態に転換されていた現象が修正されました。
  • [AC] 再使用待機時間中の「ウイニングフロー」使用後「ブルーミングアロー」を使用すると、「グラウンドブレイクショット」が発動していた現象が修正されました。
  • [AC] 再使用待機時間中の「ウイニングフロー」使用後「シルビアの槍」を使用する際、再使用待機時間中でない場合よりスキル連携が遅くなっていた現象が修正されました。
  • [LN]「鎖刃」の動作が変更されたことに伴い、「鎖刃」の打撃後に右クリックを入力すると「血涙」が発動するように修正されました。
  • [NV]「引き裂く新星」使用時、打撃に成功していない場合でも神聖力が回復する場合があった現象が修正されました。
    • 「引き裂く新星 IV」の打撃時、神聖力の回復量が少ない場合があった現象が修正されました。
  • [NV]「凍てつく環」使用時、モンスターにのみ適用される打撃成功時に相手を引き付ける効果に、キャラクターの命中力が反映されていなかった現象が修正されました。
  • [SH/LS] 釣り進行中、次の動作の動作時間が他のクラスと同じになるように改善されました。
    • 釣り椅子を使用していない状態で魚を釣り上げる動作
  • 火縄銃を装填しながら移動する際、装填した弾薬分だけ即時発射できるように改善されました。
  • 火縄銃を座った状態で装填しながら移動する際、発射しても装填が最後まで完了していた現象が修正されました。
 

 

コンテンツ

 

エフェリアの星

  • 突発物々交換でエフェリアの星(7日)が登場する確率が5倍に上昇しました。
  • 物々交換→[探索]から、エフェリアの星(7日)をごく低確率で獲得できるようになりました。
 


アイテム

 
  • 生活道具6種(伐採斧、樹液採取道具、なめし用ナイフ、屠殺用ナイフ、ツルハシ、鍬)の強化時、あまりにも高い強化成功率の上昇値を使用すると警告ウィンドウが表示されるように変更されました。
  • オムアの息吹、ナクシオンの息吹のアイコンが変更されました。
アイテム名 変更前 変更後
オムアの息吹
ナクシオンの息吹
  • 「時間が染み込んだブラックストーン」獲得時、強化バッグではなくバッグに保管されるように修正されました。
    • 「時間が染み込んだブラックストーン」を強化材料として使用する場合は、従来通り強化バッグに保管されている必要があります。
 


モンスター

 
  • 竹葉軍の隊長の難易度八/九/十災シニとの戦闘進行中、竹葉軍の隊長の戦闘範囲から一定回数以上離れることで戦闘が初期化されるように改善されました。
  • 貿易時に馬車を襲撃する「盗賊戦士」と「盗賊弓兵」の攻撃力が、従来比80~90%下方修正されました。


 

依頼、知識

 
  • メイン依頼カテゴリ「[バレノス] 怨念の鎖を断ち切る者」のうち、依頼「[バレノス] 宿題はみんなで一緒に」では「バッグ1マス拡張」の報酬が支給されないように変更されました。
  • 依頼「[バレノス] 宿題はみんなで一緒に」進行時、下記の依頼を進行できるように変更されました。
    • 「エイリーンのお願い」、「自警団に必要な木材」
 


UI

 
  • 装備強化時、強化を進行するための最大耐久度が不足している装備は、強化スロットに載せられないように修正されました。
  • 以下のギルドスキルの配置が変更されました。
    • 戦場の集結命令
    • 戦場の戦慄
    • 戦列再整備 I
    • [治癒の手]-士気振作
  • 倉庫NPCを通じて他の村の倉庫を開いた状態で取引所倉庫を利用する際、どの村の倉庫を開いているのかが表示されるように改善されました。
 

 

システム

 
  • ギルド → 占領地域&拠点戦参加関連の内容に、青の戦場に関する説明が追加されました。


 

【修正及び変更事項】

 
  • [WT] ベネシルドレス着用後、特定の専用動作が表示されていた現象が修正されました。
  • 特定の状況で大砲による城砦への打撃時、より高いダメージ量が適用されていた現象が修正されました。
  • ソラレの闘技場リプレイで、自身のキャラクターの装備エフェクトが表示されていた現象が修正されました。
  • ソラレの闘技場リプレイで、名前が長い場合に名前がギルドマークと重なって表示されていた現象が修正されました。
  • エダナの王位進行中、残り時間が0秒になった際にHPが正常に更新されていないように見える現象が修正されました。
  • 統合プリセットでシャイ、アーチャー解放スキルの初期化時、肖像画がすぐに更新されなかった現象が修正されました。
  • 船舶上でマイメイド/執事を召喚した際、マイメイド/執事のサイズが大きく表示されていた現象が修正されました。
  • 特定の行動によって船舶を陸地に配置できていた現象が修正されました。
  • 分離型ショートカットのホットキーを、マウスファンクションキーなど名前が長いショートカットキーに設定した場合、該当ショートカットが使用できなかった現象が修正されました。
  • フォントサイズを最大に設定した状態で倉庫 → 取引用倉庫を確認する際、下部の文言が省略されて表示されていた現象が修正されました。
  • 馬車製作所でペリドットの馬車を製作する際、作業量が多い場合にテキストが省略されて表示されていた現象が修正されました。
  • エダニア週間討伐のボス「ジョルダイン」と戦闘中、「蒼天の力」バフを保有したままフェーズが転換された際、バフが初期化されなかった現象が修正されました。
  • 首都バレンシアの特定の採集物で、指定された数値よりも複数回多く採集活動ができていた現象が修正されました。
  • 黒い祠の報酬受領時、エラーメッセージが表示されアイテムが正常に支給されなかった現象が修正されました。
  • [コントローラーモード] 住居で錬金術または料理を行う際のRSボタンのキーガイド説明が修正されました。
  • [コントローラーモード] Myアイテム検索で強化材料を取り出そうとした際、一般バッグが開いてしまう現象が修正されました。
  • [コントローラーモード] マップ(M)から村の製作管理メニューに入って目的地を選択すると、項目が表示されなかった不具合が修正されました。
  • [コントローラーモード] 妖精のポーション設定時、ポーション名が長く省略表示された場合にポーションを設定できなかった不具合が修正されました。
  • [コントローラーモード] エルビアの領域入場時に表示される案内メッセージのキーガイドが省略表示されていた現象が修正されました。
  • バッグ(I) - 強化バッグカテゴリにて「移す」を選択した状態で「バッグ(I)」キーを押した際、強化バッグのUIが残っていた現象が修正されました。
  • 厩舎で搭乗物移送を選択した際、搭乗物のレベルが10以上の場合に省略表示されていた現象が修正されました。
  • 物々交換依頼報酬で獲得できる謎の物々交換支援ボックスアイテムが、1段階交易品変更前のアイテムとして支給されていた現象が修正されました。
  • エフェリア巨艦で快速巡航スキル使用後、特定のエフェクトが消えなかった現象が修正されました。
  • キャラクター選択ウィンドウまたはチャンネル変更時に表示されるガイドメッセージが、省略表示される場合があった現象が修正されました。
  • 加工所の作業予想時間で労働者作業回数を最大にした場合、表示されるテキストが省略されていた現象が修正されました。
  • アグリスの熱気の数値が10万ポイントに達している時、アイコンにカーソルを合わせると表示される説明文が省略されていた現象が修正されました。
  • 拠点戦に参加した戦場の英雄に拠点戦結果画面が表示されなかった現象が修正されました。
  • 強化材料選択画面で、材料名が長くてツールチップが表示される場合、選択した材料がキャンセルされてしまう現象が修正されました。
    • この修正に伴い、材料アイテムの名前が長い場合は2行で表示されるように変更されました。
  • 水晶プリセットの名前が長くて省略表示された場合、まれに選択できなくなる現象が修正されました。
  • 搭乗物/船舶呼び出しUIで、マウスオーバー時に表示される文言が省略表示されていた現象が修正されました。
  • バッグ(I) - セット効果表示で、適用中の装備/衣装セット効果がない場合に表示される文言が、使用中の言語で表示されない現象が修正されました。
  • イリヤ島周辺の削除された地形が、マップ(M)で表示されていた現象が修正されました。