速度と強靭な耐久性は長距離移動に特化されており、
風を切って疾走するときのスピード感は非常に爽快です。
馬のスキルを組み合わせた様々な活用法と馬上戦闘は
冒険で非常に重要な存在となるかもしれません。
冒険には必須に近い馬。今回のガイドを通して馬を捕獲する方法から
優れた名馬に育てる方法まで紹介します。

野生馬を飼い慣らす
・準備するアイテム : 捕獲用ロープ、複数の黒砂糖の塊馬は厩舎NPCで馬牌を購入して使用することも可能ですが、
第1世代の馬のみでは愛馬として育てるには多少物足りなさを感じてしまうかもしれません。
各地で自由に戯れる野生馬は第1世代から第5世代まで存在しているため、
厩舎NPCで購入するより直接飼い慣らした方がいいでしょう。
野生馬は外見でおおよその世代を推測できますが、地味な外見よりもより華やかで
筋肉がついた馬の方が世代は高くなります。
野生馬を捕獲するためにはまず捕獲用ロープと黒砂糖の塊を準備しておく必要があります。
前者は厩舎NPCで購入することができ、
後者は黒砂糖10個と料理用のミネラルウォーター1本を
「加工 - 加熱」することによって直接作ります。
この材料はすべて料理材料商人NPCから購入することができるため、
ある程度作成しておくとよいでしょう。
1. 馬の飼い慣らしミニゲーム
野生馬の近くでバッグ内の捕獲用ロープを右クリックするとミニゲームがスタートします。
※ワールドボス出現中は野生馬の捕獲はできません。(2019/5/24 追記)

▲ 照準がでるため馬に狙いを定め、<spaceキー>を押した後、
もう1度<spaceキー>でゲージを合わすと、力勝負が始まります。

▲ 前進しながらロープを操ります。馬が前足を上げると、本格的な力勝負が始まります。

▲ 前足を上げた馬との力勝負で勝利するには<spaceキー>を連打し、
赤色のゲージが半分以上になるように維持します。

再び馬が前足を上げた場合には力勝負が始まります。
力勝負と前進を繰り返して馬の目の前まで来ると、相互作用メニューが活性化されます。
その時、すぐには搭乗せず、アイテム使用を選択して用意しておいた
黒砂糖の塊を食べさせます。多く食べさせるほど捕獲の成功率が上がります。
■馬を手懐けるミニゲーム成功のポイント
1. 馬が岩の上に乗っていたり、平地ではない地形上にいる場合は、
ロープを投げると失敗確率が高くなるので注意してください。
2. 馬が足をあげたからといってすぐに<spaceキー>を連打すると
失敗する場合があります。
3. たまに馬に接近して相互作用が出ている状態でも、馬が前足をあげる場合があります。
その時には<spaceキー>を連打して力勝負に勝ちましょう。
4. 黒砂糖の塊を多く与えると成功率は高くなりますが、限りがあります。
最大4~5個程度の黒砂糖の塊を与えてください。
5. 捕獲した野生馬は厩舎に登録しないと利用できません。
捕獲場所の近くにある厩舎のスロットの空きを確認した上で
手なずけるようにしましょう。
登録しない状態でログアウトしてしまうと、馬は消えてしまいます。
6. 捕獲した馬で移動するのは遅いため、先に乗ってきた馬に乗りかえることも可能です。
捕獲した馬は自動的についてきます。
野生馬の登場位置
野生馬はワールドのあちこちで発見することができます。
ほとんどの野生馬は1~2世代ですが、着実に交配などをして成長させていくと、
名馬を得る基盤となるでしょう。
また、野生馬の中でも運が良ければ5世代まで探すことができます。
下で紹介する位置は野生馬の出現位置であり、村の近くで探しやすいところを紹介します。
■バレノス - マリノ農場
■セレンディア - リンチ牧場廃墟
■カルフェオン - エフェリア渓谷
■カルフェオン - カランダ尾根
■カルフェオン - オベレン農場
■トレント - エントの森
■メディア - ツングラドの森
■セレンディア - クザカ神殿の近く
基本ステータス
馬に乗って移動すると、移動距離によって馬が経験値を獲得します。経験値がたまるとレベルが上がりますが、固有のステータスが少しずつ上昇します。
ステータスは馬の種類別に上昇幅が決まっていて、
この中でランダムに上昇するようになっています。
完全に同じ馬であっても、ステータスに差が出るのはこのためです。
速度 |
走る速度。速度の数値が高いほど速く走る。 |
加速度 |
加速度が高いほど、最大速度に至る時間が短くなる。 |
回転力 |
走る途中の方向転換時に影響を与える。数値が高いほど回転の反動が小さくなる。 |
制動 |
停止時に影響を与えるステータスで、数値が高いほどぶれる距離が短くなる。 |
馬はレベル1の時、基本ステータスで成長方向を予想することができますが、
分類は次のようになります。
・加速型 : 速度が加速度のステータスが高く、該当成長の比重が高い馬
・回制型 : 回転力と、制動のステータスが高く、該当成長の比重が高い馬
・バランス型 : 全てのステータスが均等に分けられており、平等に成長する馬
加速型は移動が速いので長距離移動に、
回転型は立体的な動きができるため馬上戦闘に適しています。
もちろん、目的に合うスキルがあると、もっと効率的に使用できます。
状態
死んだ回数 |
馬が死んだ回数。 |
交配回数 |
交配できる回数。 |
刻印 |
搭乗物刻印石で馬を刻印することができるが、刻印時にレベルアップをすると、 |
スキル
馬のレベルが上がる度に、一定の確率でスキルを学びます。馬が学べるスキルは世代や種類別に異なりますが、馬を厩舎に預けた後、
該当の馬をクリックしたときに右側の上端に浮かぶスキルウィンドウで、
どのようなスキルを学ぶことがでるかを確認することができます。
また、第8世代専用スキルである強化スキルは、
既存のスキルを学んでいないと習得できません。
馬スキル種類及び、効果 |
|
前足蹴り |
<Fキー>を押すと、前足をあげ、叩きつける。 |
後足蹴り |
<↓>+<Fキー>を押すと、後足で蹴る。 |
ドリフト |
走り中 <←>または、<→>+<↓>を押すと自分の行きたい方向へ回転できる。 |
スプリント |
走り中 <↑>+<Shiftキー>を押すと、より早く走る。(鞍装着が必要) |
スタート加速 |
<spaceキー>で前足をあげた後、<↑>を押すと、前へ素早く走り出す。 |
ハイジャンプ |
高速移動中、<spaceキー>を押すと、高く飛び上がり、前の障害物を乗り越える。 |
急停止 |
走り中<↓> 制動距離を最少にして、停止する。 |
瞬間加速 |
走り中<Fキー>を押すと、瞬間的に加速し走る。 |
突進 |
<Qキー>を押すと、瞬間的に突き飛ばし、敵及び敵の建物に打撃を与える。 |
横移動 |
<←>または<→>。馬頭を回さず、水平に移動する。 |
高速後退 |
<↓>を押すと、早く後ろへ移動する。 |
連続ジャンプ |
ジャンプ着地後、すぐにジャンプ出来る。 |
馬の咆哮 |
その場で<spaceキー>を押すと馬が咆哮し、HPと、EPを回復するバフをかけてくれる。(鐙装着が必要) |
警戒 |
落下場所で自動的に後ずさりする。 |
高速搭乗 |
より早く馬に搭乗する。 |
強 : 前足蹴り |
<Fキー>。もっと強力な前足蹴りをする。8世代専用スキル |
強 : 後足蹴り |
<↓>+<Fキー>。もっと強力な後足蹴りをする。8世代専用スキル。 |
連 : 瞬間加速 |
瞬間加速中、< Fキー>を押すと、連続瞬間加速をする。8世代専用スキル |
速 : 横移動 |
水平移動をもっと素早くする。8世代専用スキル |
2人搭乗 |
ギルドメンバーまたは、パーティメンバーを後ろに乗せる。 |
■スキル熟練度ミニゲーム
スキルを学んだ状態でスキル使用時、一定確率でミニゲームが出現し、
終了時には熟練度が上がります。
ミニゲームに失敗した場合、馬から振り落とされますが、
成功した時よりもより多くの熟練度を得ることができます。
熟練度を100%に満たせば、ミニゲームは発生しません。
馬の育成
- 1. 調練レベル効果
調教レベルが上がるほど馬が獲得する経験値と野生馬を手懐ける確率が増加します。
馬が育てば調教レベルも上がるため自然とレベルが上昇していくでしょう。
2. 馬を育成する
馬を直接操作して移動し、育成するのが最も簡単な方法ですが、
ゲームをしない時間に自動移動をしておくとより育成が簡単です。
自動移動は、ワールドマップで経路を指定すると、
指定された場所を続けて往復する移動経路を設定することができます。
自動の往復経路は緑色で表示されるので、
必ず色を確認してちゃんと指定できたか確認してください。
以後、馬に乗った状態で<Tキー>を押すと、自動でニンジンを食べる機能を
設定することができますが、ニンジンを多めに用意しておいた状態であれば
ニンジンがすべてなくなるまで、自動移動と自動回復をし続けます。
自動移動は、長い直線路が最も効率が良く、もしPKを受ける危険性がある状態
(ギルド戦争宣言など)であれば、村を経由した短い距離で設定するのといいでしょう。
3. 育成を手伝ってくれるアイテム
トレーナーの服 |
調教獲得経験値 +10%増加(潜在力突破不可能)(2016/7/21修正) |
銀刺繍 トレーナーの服 |
移動速度1段階上昇、馬経験値獲得+5%増加。潜在力突破をするほど経験値の獲得量が増えます。 |
名馬トレーナーの服 |
移動速度1段階上昇、馬経験値獲得+7%増加。 |
ベニア乗馬服 |
馬経験値獲得+20%増加。 |
プレミアムパッケージ |
パールアイテムで、馬経験値獲得量20% 30%増加(2017/5/17修正) |
この他にも調教のエリクサーなどで経験値獲得量を上昇させる方法もありますが、
持続時間が短く、上昇幅も少ないため、短時間で大きく経験値を稼ぎたいときに
併用するといいでしょう。
馬具
馬装備である馬具は5部位で構成されています。それぞれの部位は、馬の様々なステータスを上げ、特にスキルの使用において
必要条件の場合があります。
馬具も一般装備と同じく潜在的突破が可能ですが、
最大潜在力の数値は、すべて10で固定されています。
馬具の中で馬蹄の場合は速度と直接関連するため、
強化をするならまずは馬蹄から行った方がいいでしょう。
馬具は厩舎NPCで購入することもできますが、ステータスを考慮すると、
よりいい馬具を直接製作したり、取引所で購入するのがよいでしょう。
上位馬具の疾風の馬具セットや闘魂の馬具セットは<輝く黄金印章>と交換して
獲得することができます。
現在使用できる馬具は以下となっております。
安価な馬具セット : 厩舎NPCで購入 |
||
部位名 |
基本 |
+10潜在力突破時 |
安価な革馬鎧 |
全ての防御力+10 |
全ての防御力+30 |
安価な革鞍 |
最大HP75増加 |
最大HP120増加 |
安価な革鐙 |
全ての回避5増加 |
全ての回避15増加 |
軽い馬具セット : 馬具製作工房で製作 |
||
部位名 |
基本 |
+10潜在力突破時 |
軽い赤い羽毛馬面 |
最大HP113増加 |
最大HP180増加 |
軽い革馬鎧 |
全ての防御力+14 |
全ての防御力+42 |
軽い革鞍 |
最大HP113増加 |
最大HP180増加 |
軽い革鐙 |
全ての回避10増加 |
全ての回避30増加 |
軽い革馬蹄 |
移動速度2%増加 |
移動速度6%増加 |
戦闘用馬具セット : 馬具製作工房で製作 |
||
部位名 |
基本 |
+10潜在力突破時 |
戦闘用鋼鉄馬面 |
移動速度1%減少 |
移動速度1%減少 |
戦闘用鋼鉄馬甲 |
移動速度2%減少 |
移動速度2%減少 |
戦闘用革鞍 |
最大HP143 増加、 |
最大HP228増加、 |
戦闘用革鐙 |
全ての回避5増加 |
全ての回避15増加 |
戦闘用鋼鉄馬蹄 |
移動速度1.5%増加 |
移動速度5%増加 |
疾風の馬具セット : 輝く黄金印章で交換 |
||
部位名 |
基本 |
+10潜在力突破時 |
疾風の羽毛馬面 |
最大HP150増加 |
最大HP240増加 |
疾風の硬化革馬鎧 |
全ての防御力+18 |
全ての防御力+54 |
疾風の硬化革鞍 |
最大HP150増加 |
最大HP240増加 |
疾風の硬化革鐙 |
全ての回避20増加 |
全ての回避40増加 |
疾風の硬化革馬蹄 |
移動速度2.5%増加 |
移動速度6.5%増加 |
闘魂の馬具セット : 輝く黄金印章で交換 |
||
部位名 |
基本 |
+10潜在力突破時 |
闘魂の鋼鉄馬面 |
移動速度1%減少 |
移動速度1%減少 |
闘魂の鋼鉄馬鎧 |
移動速度2%減少 |
移動速度2%減少 |
闘魂の革鞍 |
最大HP180増加 |
最大HP288増加 |
闘魂の革鐙 |
全ての回避10増加 |
全ての回避20増加 |
闘魂の鋼鉄馬蹄 |
移動速度2%増加 |
移動速度5.5%増加 |
馬市場
野生馬を直接手懐けるのもいいですが、良い馬を最も早く手に入れることができる方法は馬市場を利用することです。
馬市場は都市にある厩舎NPCで確認できます。
馬市場の馬は一般的な取引所とは違って、定価制で取引されていますが、
世代やレベル、そして保有スキルなどで馬の価格が自動的に算定されます。
馬を購入する際には目的に合わせて購入するといいでしょう。
交配用に育てるなら、残りの交配回数は必ず確認する必要があり、
適切な世代の馬を購入する必要があります。
馬を直接育てるのは時間がかかるため、一番いい馬を狙うなら、
馬のステータスとスキルは必須確認項目です。
馬を販売する時も同じです。レベルを上げて売ると販売金はより多く算定されますが、
いいスキルがなければ、売れる確率はその分下がってしまいます。
誰を対象に売るか考慮した上で登録したり、皇室馬納品を狙った方がいいでしょう。
また、馬市場で販売する場合、30%の税金がかかります。

▲ 都市の厩舎番NPCと会話して馬市場を利用することができます。
交配市場
交配は、交配市場で進行することができます。交配市場には交配回数が残っている馬だけ登録できます。
交配を進行するには、まず交配する自分の牝馬を選択し、気に入った交配相手の牡馬に申請します。
交配には交配費用が必要ですが、牝馬の主人が牡馬の主人に支払う方式となります。
もちろん、自分の馬同士の交配も可能ですが、
牡馬を交配市場に登録するときに「自分だけに表示」をチェックする必要があります。
チェックした後に登録すると、市場のリストではなく、自分の登録リストで
自分の登録した牡馬を確認できるため、ここで交配の申請をします。
この方法は自分自身の馬で交配ができ、交配費用が安いため頻繁に使用されています。
交配後、一定時間が過ぎると仔馬を獲得できます。
仔馬は厩舎が空いていないと受領することができないため注意してください。
仔馬の能力は、親馬の世代とレベルに影響されるため、親馬のレベルはなるべく高めておくと良いです。
※良い仔馬は親馬のレベルだけでなく、スキルにも少し影響を受けます。
もし親馬が良いスキル(スプリント、瞬間加速など)を持っていれば、
仔馬も名馬として誕生する確率が少しずつ上昇します。
そのため、運が良ければ6世代と6世代Lv30の2匹を交配しても
8世代名馬が誕生する可能性があります。
交配は馬を育成する過程で最大の楽しみでしょう。現在(2016年7月基準)は、
第8世代馬が最高の性能を誇っていますが、まさにこの馬を得るために、
多数の利用者が馬の育成と共に交配を進行しています。
交配はその過程が厳しく、疲れることもありますが、
一頭一頭丁寧に育成して着実に交配をしていくと、
1~3世代から始めた場合でも、いつの間にか8世代の馬を持つことができるでしょう。
ただし、あまり8世代にこだわらなくてもいいです。
6世代のスプリント、瞬間加速、ドリフトまでのいわゆる「3大スキル」があれば
乗るのに支障はないでしょう。
あまり焦らずに、ゆっくりと育成してみてください。
また、交配市場も30%の税金がかかります。

▲ 交配市場の登録は牡馬だけ、申請は牝馬だけができます。

▲ 交配が完了したら、牝馬から仔馬を受領できます。

▲ 交配報酬(仔馬)受領時、厩舎に自動的に入ります。
交換
交換は交配と似ていますが、自分の厩舎でのみ利用でき、交換に使用した馬が消えるという点で異なります。
交換で獲得する馬は、交配から仔馬を受領するのと同じであるため
親の影響を同じように受けます。
交配回数に制限があるため交配回数が残っていない馬同士を交換するのが一般的です。

▲ 馬の交換時には、使用した2頭の馬が消えるため注意してください。
皇室馬納品
レベルが15以上になると厩舎ですぐに皇室馬納品をすることができるようになります。これは、馬市場で売るより金額は少ないですが、すぐに換金ができるという魅力と付随して
世代によって<輝く黄金印章 - 皇室調教>を獲得でき、
複数のアイテムと交換できるというメリットがあります。

▲ 皇室馬納品で販売時に、<輝く黄金印章 - 皇室調教>を得ることができます。
駿馬
馬の世代毎に、ドリフトなどの特定スキルを全て習得すると、駿馬として分類されます。駿馬は、馬市場、皇室納品での販売価格や、交配市場での交配成功報酬が20%増加します。
また、駿馬同士を交配して得られた仔馬は、スキルを2つ習得した状態で誕生し、
駿馬と駿馬でない一般の馬を交配した場合は、
1~2個のスキルを習得した状態で誕生します。
※交換は対象外です。

▲ 世代に合った特定のスキルを全て習得した馬は、金色のアイコンで表示されます。
駿馬のうち、8世代でレベル30となっている馬は、
一定の過程を経ることで、幻想馬へと覚醒することができます。
世代 |
駿馬になるために必要なスキル |
1~2世代 |
突進 |
3~4世代 |
突進、ドリフト |
5~6世代 |
突進、ドリフト、スプリント |
7世代 |
突進、ドリフト、スプリント、瞬間加速、横移動 |
8世代 |
突進、ドリフト、スプリント、瞬間加速、横移動、連 : 瞬間加速、速 : 横移動 |
幻想馬
8世代でレベル30の駿馬は、幻想馬へと覚醒することができます。
幻想馬の詳細はゲームガイド幻想馬をご確認ください
すべての馬の図鑑
「黒い砂漠」の現在までに実装されている全ての馬の情報を確認してみましょう。下のイメージは、上に述べた馬が学ぶことのできるスキルです。
馬を世代別に、学ぶことができる共通のスキル(その世代馬が学ぶことのできる)があり、
それぞれの馬に学べる独自のスキルがあります。
これを参照して馬を育成し、交配して名馬の獲得を目指してみましょう。
![]() |
前足蹴り |
![]() |
後足蹴り |
![]() |
急停止 |
![]() |
ハイジャンプ |
![]() |
突進 |
![]() |
ドリフト |
![]() |
瞬間加速 |
![]() |
スプリント |
![]() |
馬の咆哮 |
![]() |
高速後退 |
![]() |
高速搭乗 |
![]() |
スタート加速 |
![]() |
連続ジャンプ |
![]() |
警戒 |
![]() |
横移動 |
![]() |
強 : 前足蹴り |
![]() |
強 : 後足蹴り |
![]() |
連 : 瞬間加速 |
![]() |
速 : 横移動 |
![]() |
2人搭乗 |
8世代の移動補助スキルがついている馬が現在の黒い砂漠の馬の中では希少で有能であり、
この馬を獲得することが目的の一つともなるでしょう。
しかし、馬はLv30まで育成するのに多くの時間がかかり、
調練を始めてから8世代を得るまで、その道は長く、遠いからです。
最初からあまり無理せず、進行してみましょう。
調教は「長い」コンテンツです。冒険しながらいつか自分の8世代馬を得ることができたら、
より馬の冒険が楽しくなるでしょう。
馬は世代に関わらずパートナーとして大切に育てるのも楽しみの一つです。