黒い砂漠の世界の広大なマップを冒険するためには、搭乗物は非常に重要な移動手段です。
搭乗物は複数所有することができ、別々にバッグがあるため、
可能であればすぐに用意するとより便利になるでしょう。
搭乗物は商店で購入または野生の馬を捕獲することで獲得でき、馬車と船は作成できます。
搭乗物は同時に持ち歩くことができないので、
使用していないものは厩舎や船着場に保管する必要があります。
厩舎に収納できるスペースは限られているため、
必要以上にたくさん集めておく必要はありません。
種類
ロバ |
動きの速さより荷物を運ぶことに特化した搭乗物です。 馬より所持できる重量(LT)が多く、持久力があり、貿易などに便利です。 ロバは厩舎番NPCが販売しています。ロバは依頼の報酬として獲得でき、厩舎番から購入も可能です。 |
馬 |
馬は黒い砂漠の代表的な移動手段で、すべての冒険者のロマンです。 高い等級の馬は凄まじい速度を持ち、遠い所へもすぐ到着できるようになります。
馬の等級は1~8世代までで、幻想馬は夢想を通じて「微睡み」等級を持つ馬に生まれ変わることもできます。 等級が上がる度に基本能力値(速度、加速、回転力、制動)が高くなります。
そして、馬はレベルが上がる度に(最高Lv.30)確率に応じてスキルを習得することができます。 馬が確率に応じて習得できる、全力疾走・瞬間加速などのスキルを使うと、より早い移動ができます。
|
馬車 |
大規模な荷物を積んで運ぶのに特化した搭乗物です。 陸地での搭乗物中、バッグ数が最も多く、荷物の重量が増えても速度が衰えません。
基本的に馬車は、4匹の馬が荷車を引く形です。 厩舎に所有している馬を馬車に連結(最大4頭)することもでき、この場合、馬車に乗って移動中に馬を育成させることもできます。 ただし、基本的な速度は遅く、後進することができない点は注意が必要です。 馬車は修理が不可能な代わりに耐久度が高いですが、耐久度が低下した際には、速度が低下します。 (ペリドットの馬車修理可能)
馬車は製作を通じて直接作らなければなりません。 性能が劣る馬車は、依頼完了報酬として獲得することもできます。 |
船 |
川や海を移動するときに使用します。 釣りをする時、海上貿易を利用する時、島に移動する時など、海でのゲームプレイを楽しむ時に必須な搭乗物です。
船は、いかだ・渡し船・漁船・軽帆船・護衛艦・重帆船などの個人が製作できるものと、ガレー船などギルドの製作でのみ獲得できるのもあります。 いかだ、渡し船、漁船などの小型船は川や近海を探検する時は役立ちますが、広大な大洋を探検する場合には不便な場合もあります。 ギルドのガレー船、軽帆船、護衛艦、重帆船などの大型船を建造すれば、より安全に大洋の探検ができます。
また、ほとんどの船と馬車は寿命数値があり、寿命が尽きたら廃棄しなければなりません。 廃棄する際、所定の金額が払い戻されます。
ただし、エフェリア護衛船、エフェリア帆船、貿易船、駆逐艦、重帆船などの大型船舶は修理できます。 |
ラクダ |
ラクダは、バレンシアの砂漠地域で有効な搭乗物です。 砂漠地域では馬や馬車などの搭乗物は速度や機能に制限が生じるため、 ラクダを利用することでより円滑な移動が可能です。
ラクダは馬と同じようにレベルを上げられますし、固有のスキルも持つことができます。 バレンシア砂漠を渡り続けることがあるなら、ラクダ1頭を手に入れておくのも良い効果をもたらします。
ラクダは皇室馬納品によって得られる「黄金のお礼の印章 - [皇室調教]」を集めて バレンシア地域の厩舎番NPCと交換して獲得することができます。
またLv.55以上のキャラクターで、砂粒バザールのNPCボフロからの依頼を完了しても獲得できます。
ラクダは最大Lv.20まで成長できます。 |
荷車象 |
荷車象は、ラクダと同じくバレンシア地域でのみ手に入れる搭乗物です。
依頼 NPC:シャカトゥの別荘の中の「セラザード」 依頼受諾条件:アイテム「シャカトゥの別荘招待券」を所持している 開始依頼名:[別荘] 特別で可愛い象 ![]()
|
搭乗物の登録
登録証、馬牌を通じて搭乗物を獲得
搭乗物は馬市場を通じてシルバーで購入するか、自ら捕獲して獲得することもできますが、登録証や馬牌で獲得することもできます。
登録証と馬牌は、説明に記載されている搭乗物を厩舎で「搭乗物登録」を通じて、該当の搭乗物を直接に受領することができるアイテムです。
特定の依頼やログイン報酬、イベントなどを通じて獲得でき、新規冒険者はログイン報酬を通じて獲得できます。
近くの厩舎を探して搭乗物を登録
搭乗物登録のためには、厩舎番NPCとの相互作用が必要です。
近くの厩舎番NPCは「最寄りNPCを探す」で確認でき、
搭乗物の登録証と馬牌を右クリックしても近くの厩舎番が確認できます。
「NPC検索」は画面右上の虫メガネアイコンで確認できます。
厩舎番NPCと相互作用した後、画面左側に光る「搭乗物 登録」ボタンを通じて、馬牌・登録証を登録すると搭乗物が受領できます。
登録すると搭乗物の能力値が確認でき、搭乗物を名付けするのもできます。
搭乗物情報
登録した搭乗物に近づくと、搭乗物情報を通じて搭乗物の能力値を確認することができます。
搭乗物の種類によって確認できる搭乗物情報が異なり、搭乗物に搭乗して使用できるスキルも確認できます。

スキル
馬、象、ラクダはスキルを習得して使用することができます。基本スキル以外に搭乗物のレベルが上昇した時などに、確率で新しいスキルを学ぶことができます。
スキルの中には「スプリント」や「ドリフト」のように移動に特化した技術もあれば、
「後足蹴り」、「前足蹴り」などの攻撃スキルも存在します。

スキルは使用するたびにスキル経験値が上昇します。
スキル発動に失敗するとミニゲームが始まり、成功しないと転倒します。
スキル失敗時は成功したときより多く持久力が消費されますが、獲得経験値は多く獲得します。
スキルを早く習得したい場合はスキル多く使用して成功および失敗ミニゲームを進行するのがおすすめです。
その際には回復のためにニンジンを十分に準備する必要があります。
そして、スキルをマスターすると失敗しなくなります。
スキル熟練度が100%になっても挑戦し続けて「マスター」になると完璧になります。
搭乗物のスキルは、厩舎でスキル変更を通じて他のスキルに変更することもできます。
スキル変更には、パール商店で販売する「搭乗物スキル変更券」が必要で、厩舎に馬が入っている状態でのみ進行できます。
装備
搭乗物は攻撃に特化されていないため、敵の攻撃に対して脆弱です。そのため装備を装着して防御力を上げると、生存に役立ちます。
搭乗物の装備はキャラクターのものとは異なり、特別な機能がついたものが多いです。
例えば、馬専用装備である「鐙」は馬上戦闘が可能になり、
「鞍」はより速く走れるようになります。
馬具は厩舎番NPCから購入できますが、工房で直接作成することもできます。

バッグ
搭乗物の利点の一つは搭乗物のバッグを所持しているという点です。ほとんどのキャラクターが所持できる重さより、多くの重量を積載でき、
狩猟、採集、釣り、貿易などを利用する際には有効に活用できます。また、船に乗れば、さらにバッグのスロット数を確保することができます。

備考
導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが行われる可能性が御座いますので、
予めご了承下さい。