コミュニティ
冒険者ノート
ギルドミッションに続いて【ギルド関連】で、今回はギルドボスについてです。
カーンで専用エリアが出来たりして、ちょっとギルドボス始めての方への説明が増えてきたので、事前に知っていると
加入してからの参加もスムーズに行くかなと思うことを書いておきます(*´ω`*)
陸の古代プトルム/フェリード/巨大マッドマンと、海のカーンがあります。
陸のギルドボス3種は、古代プトルム → フェリード → 巨大マッドマンという順でやっていくギルドが多いと思います。
3ヶ所はちょっと場所が離れているのですが…始めて参加すると、みんながすごい速さで次の場所へ移動するので
ちょっと驚くかもしれません。。。
自分は未だに”ドリ瞬”がうまくできないので、遅れまいともう必死です(ノω`)タハー
少し到着が遅れても「大丈夫(*´ω`*)」と言ってもらえると思いますが、それでも自分の遅れがちょっと気になる;;という方は
シーズンキャラで「プガルの馬鞭」を装備して行く、馬蹄を強化するなどでスピードアップできますヽ(*´ω`)ノ
プガルの馬鞭はかなり性能が良いので、シーズンキャラ+プガルの馬鞭で行くだけでも結構早くなると思います。
馬については、最初に貰える7世代の馬がかなり優秀で、7世代馬のレベルが上がっていれば速度も150%は余裕で
超えているはずなので、8世代やそれ以上の馬を慌てて用意する必要はないと思います。
↓ 古代プトルムの位置
↓ フェリードはオマル溶岩洞窟。
↓ 巨大マッドマンはグリッシー廃墟です。
また、部隊(PT)内メンバー間のレベル差も関係なく、一度でも攻撃していればアイテムが獲得できます。
初心者でも参加しやすい仕様ですね(*´ω`*)
ただフェリードは「近くの安全地帯で復活」の場所がちょっと遠いので、タイミングに注意です。
HPバーを見ながら、倒す直前にはなるべく死なないように気を付けたほうが良いかなと思います。
(復活場所から戻る途中に倒し終わっても、現地に行けばドロップは拾えます)
あとカーンも近くの安全地帯での復活場所がちょっと遠くて、オーキルアの目の雑貨屋NPC付近になっています。
カーンの場合は、「ギルド復活」が使えるように現地にガレー船を用意しているギルドもあるかもしれません。
「ギルド復活」はガレー船上に復活します。
ギルドの隊長と補佐官が使えるギルドスキルで、発動者のいる場所にワープできる機能です。
ギルドボス開催時には、この集結で集まるというギルドが多いと思います。
集結利用の際の注意点は…
・集結発動者と同じチャンネルにいること(集結発動後にチャンネルに入っても、集結マークはでません><)
・陸のギルドボス3種の討伐で集まる時は、馬に乗った状態で集結マークをクリックすること
馬に乗っている状態で集結をクリックすると、馬も一緒に移動できます(*´ω`*)
ギルドボス3種を続けて召喚/討伐する場合は、最初の場所へ集結で集まった後は馬移動になりますので
馬も忘れずに一緒に連れていってください。
逆にカーンで集結という場合は、馬を連れていってしまうと馬は船に乗せられないので、ちょっと面倒なことになりますので
注意してください(*´ω`*)
・カーンの召喚/討伐は専用エリアで行います。
・攻撃には [ギルド] 怪獣狩りの大砲組立セットと[ギルド] 怪獣狩りの砲弾を使います。
・カーンは陸地に「黒結晶の海藻」を召喚するので、これに対応する為2~3人が別行動になります。
・強攻撃の際は、近くの岩の後ろに移動して回避します。
・ドロップは泳いで取りにいきます(*´ω`*)
専用エリアはギルドの隊長と補佐官のみが生成可能です。
カーンの討伐位置に移動した後、ギルド画面の「ギルドボス討伐」のページから入場/退場ができます。
個人狩り場マルニの密室と同じような感じで、その場で画面が切り替わる仕様です。
死亡した際に「近くの安全地帯で復活」や「ギルド復活」をすると一旦専用エリアから出ることになるので
再入場が必要になります。
[ギルド]怪獣狩りの大砲組立セットと[ギルド]怪獣狩りの砲弾はNPC<ギルド管理人>からギルド資金を使って購入できます。
各自がそれぞれ購入するのではなくて、隊長や補佐官が買ってギルド倉庫にたくさん保管してあるというギルドが多いと
思います。その場合はメンバーはギルド倉庫から取り出して、バッグに入れて現地へ持って行くという形になります。
(大砲2個と砲弾150~200個くらいかな…持って行く数については参加する際に確認してください)
海洋エリアの改修に伴いオーキルアの目にも倉庫ができて、オーキルアの目でギルド倉庫も開けるようになりましたが
カーンの討伐位置からはちょっと離れている(入水台付近まで行かないとギルド倉庫は開けない)ので、オーキルアでの調達は
持ってくるのを忘れた><という時や、持ってきた大砲が全部壊れた><という時用かな、という感じです。
また、オーキルアの目にもNPC<ギルド管理人>がいるので、NPCのところまで行けば購入も出来ます。
現地について専用エリアに入ったら、大砲を出したい場所でバッグを開き右クリックして組み立て → 砲弾をセットという
使用手順になります。
組み立ては専用エリアに入ったら、という点に注意です(*´ω`*)
専用エリアに入る前に組み立てた大砲は、専用エリアに移動できないので使えません><
大砲の使い方は…公式の冒険者ガイドに詳しい仕様が書かれています。
[公式サイト:冒険者ガイド(大洋の時代)]
要点をまとめると…
・左クリック(普通攻撃)も右クリック(過充填砲)も長押しで飛距離が伸ばせる
・角度を上げた状態(E)と角度を下げた状態(Q)で過充填砲の威力(貯めるポイント)が変わる
・4ポイントを貯めた状態で(X)キーを押すと10発の速射砲に切り替わる
ということで、簡単に操作キーだけ書いておくと
・角度を上げた状態
左クリック4発(4ポイント貯め) →(Xで10発の速射に切り替え)→ 左クリック2発+右クリック1発を3回繰り返し →
→ 左クリック1発(速射状態終了) → 左クリック3発(4ポイント貯め) → (Xで10発の速射に切り替え) → 繰り返し
・角度を下げた状態
左クリック4発(4ポイント貯め) →(Xで10発の速射に切り替え)→ 左クリック3発+右クリック1発を2回繰り返し →
→ 左クリック2発(速射状態終了) → 左クリック2発(4ポイント貯め) → (Xで10発の速射に切り替え) → 繰り返し
こんな感じになります(*´ω`*)
大砲の使い方については、砲弾を無駄にしないようにバッグ画面を開いたままにしておいて、都度装填するといった
やり方もあるのですが…それは慣れてきてからでいいかなと思います(*´ω`*)
普通に撃つだけでも慣れるまではちょっと???って感じかもしれませんので、バッグを開いたまま弾を補充しながらでも
できるという点だけ覚えておいて、慣れてきたら砲弾の節約なども考えていろいろ試してみてください(*´ω`*)
大砲の仕様についても上記の冒険者ガイドに詳しく書かれていますので、一度目を通しておくのおすすめです。
カーンはHPが減ってくると途中で回復しようとします。その後、回復に失敗すると強攻撃をしてきますので
この時は大砲を持って岩の後ろに移動して回避します。
強攻撃の際は「回復に失敗しました。攻撃の準備をしています。」というテロップが出るので、テロップを見たら移動開始です。
この際にちょっと注意点が…大砲は持ったまま↑←→↓キーで移動できるのですが、過充填砲を撃った後のタイミングだと
移動よりもキャラのアクション(ちょっと後ろを向いて手を上げる)ほうが優先されてしまうようで><、なかなか移動開始
できなくて焦ります(ノω`)タハー
でも一応、回避に間に合わないということはないので、なかなか移動に変わらなくても慌てず移動キーを押しておいてください。
カーンが陸地に召喚する「黒結晶の海藻」は2~3人で対応としているギルドが多いと思います。
「黒結晶の海藻」はトゥバラ装備ではちょっと無理><な感じなので、初心者は大砲組になることがほとんどだと思います。
自分のギルドではだいたいA280以上を基準に対応メンバーを選んでいるので…その装備が用意できる頃にはもう初心者では
ないかもしれません(*´ω`*)
ボスの場合は部隊(PT)内のレベル差は関係ないのですが、黒結晶の海藻はボスではないのでレベル差がドロップに
影響してきます。(黒結晶の海藻は倒すと強い砲弾「黒結晶の砲弾」をドロップします)
その為、黒結晶の海藻を処理する人は別部隊になったり、処理する人同士で分担したりと、その時その時の状況やギルドごとに
それぞれやり方が結構変わってくると思いますので、「黒結晶の海藻」を処理できるくらいの装備が整ったら、ギルド内で
教えて貰いながらやり方を覚えていくという感じになると思います。
カーンを倒し終わったら…ドロップは海に浮いてるカーンの残骸;;まで泳いで取りにいきます(*´ω`*)
間違って専用エリアを出てしまっても、専用エリアの生成時間(1時間)を過ぎていなければ再度入場して拾いにいけます。
カーンだけちょっと独自のやり方があるので、大砲の使い方などいろいろ覚えることが多めですね。
でも一度参加すればだいたい分かると思います(*´ω`*)
最後にギルドボスのドロップを載せておきます。
個人的に嬉しいのは光明石と金塊(1Kgは当たりヽ(*´ω`)ノですね)です。
あとはレアドロップとして「ある冒険者の遺品」や入り乱れた邪念の石、万物のオーラもあります。
ギルドボスは英雄としての参加募集も見掛けますので、ギルドに入っていない方もギルドボス討伐に興味があるようでしたら
英雄参加で行ってみるのも良いと思います(*´ω`*)
今回は以上です(*´ω`*)
訂正が必要な部分や補足説明など、コメントで教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。
-
0SH お兄ちゃんは、おしまい2023-03-19065Lv.60 AmuroNAMI2023-03-19
-
0小さな農民ギルドでご一緒に、ゆっくり狩りや冒険を楽しみませんか~(*´▽`*)2023-03-190114Lv.61 シルリス2023-03-19
-
4【ギルド関連】ギルドボスについて2023-03-190245Lv.62 冫Melia2023-03-19
-
0◇リアル優先自由ギルド【あせろらじゅーす】 ギルメン大募集中(゚∀゚)ノ2023-03-19049Lv.62 アセロラオニオン2023-03-19
-
0小型G『一揆』*初心者、復帰者さんも大歓迎*まったりゆる~い2023-03-19049Lv.63 藤蘭2023-03-19