コミュニティ
冒険者ノート
自由掲示板
砂漠起動時のCPU温度
華御流
2020-10-21 20:01
665
10
0
0
初めて質問させていただきます。
タイトルの通りCPUの温度についてです。
まずはPCスペックです。
CPU i7 2600K(OCはしてません)
FAN リテール
RAM 12GB
SSD 120+500
電源 750W80+ゴールド
GPU ギガバイト1660無印
ケース クールマスター(ケースFANは2個)
症状
PC起動時 47~58度
砂漠起動時(全画面・ウィンドウ画面ともに) 95~98度
砂漠最小化時 65~75度
温度測定はフリーソフト
HW
CORETEMP
2つ共に大きな温度差は見られませんでした。
症状が出始めたのが2日ほど前でかかし放置(全画面です)のまま4時間ほど外出した際に帰宅時にフリーズしていた。
その後再起動してかかし放置(全画面)で4時間ほど睡眠。起床時にやはりフリーズ。
再起動時にBIOS画面でCPU温度エラー
慌てて測定したところこのような結果でした。
その後本日までFANの掃除やFANの回転数を常時MAX等の対策を講じましたが改善せず
同じ砂漠でプレイされている皆様にご意見を頂ければと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
追記
砂漠の設定
グラフィック HIGH
テクスチャー ミドル
血・血しぶき表現 オフ
エフェクト等は 性能重視にMAX振り
アンチエイリアシス FXAA
以上です。
よろしくお願いします。
2020-10-21
- 初心者 1
- 0
- 0
- 0
- 0
2
その温度からしてファンが回ってない可能性があります。
実はうちのPCが夏頃温度が急上昇して、ファンの回転数など同じように色々いじって
みたものの改善せず、中を見てみたらファンが死んでまして、
新しいファンを付けて現在に至ります。
高温の状態が続くと他のパーツへの悪影響もありえますし、
普段プレイ中の温度がどのくらいだったのか知らないのでなんとも言えない部分も
ありますが、個人的にはファンの付け替えをおすすめします。
実はうちのPCが夏頃温度が急上昇して、ファンの回転数など同じように色々いじって
みたものの改善せず、中を見てみたらファンが死んでまして、
新しいファンを付けて現在に至ります。
高温の状態が続くと他のパーツへの悪影響もありえますし、
普段プレイ中の温度がどのくらいだったのか知らないのでなんとも言えない部分も
ありますが、個人的にはファンの付け替えをおすすめします。
2020-10-21 20:55
2
0
@ラオルク
FANは回っていますが経年劣化の可能性もあるようですのでFANの交換を考えてみます。
ちなみに火災等の心配はあるでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
ちなみに火災等の心配はあるでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
2020-10-21 21:43
0
1
@華御流
ホコリが目に見えて積もってるとかいうことでもない限り、
まず火災まではないと思いますが、でもそうですか、ファン回ってるんですねー。
リテールのファンでMAXだと、かなりうるさいと思いますがどうでしょう?
劣化して回転数が落ちてるとかなら逆にファンを換えれば解決でしょうし、
もし高速で回ってるのに温度が高いということなら、なんらかの原因でファンが
緩んでるか、冷却そのものに問題がないのだとすれば、CPUの使用率の問題という
ことも考えられますので、タスクマネージャーで確認してみると
何か分かるかも知れません。
まず火災まではないと思いますが、でもそうですか、ファン回ってるんですねー。
リテールのファンでMAXだと、かなりうるさいと思いますがどうでしょう?
劣化して回転数が落ちてるとかなら逆にファンを換えれば解決でしょうし、
もし高速で回ってるのに温度が高いということなら、なんらかの原因でファンが
緩んでるか、冷却そのものに問題がないのだとすれば、CPUの使用率の問題という
ことも考えられますので、タスクマネージャーで確認してみると
何か分かるかも知れません。
2020-10-22 00:11
1
1
0
@エスコル
はい。狭い隙間もエアダスターと綿棒で掃除をしましたが改善せずです。
心配なのが火災の心配なのですが温度が原因で発火するということもありえるのでしょうか?
心配なのが火災の心配なのですが温度が原因で発火するということもありえるのでしょうか?
2020-10-21 22:27
0
1
CPU単体で100℃程度で発火は無いですが、他部品の発熱につられてCPUの温度が上がっていることも考えられるので何とも言えないです。大き目の電源ですし。
PCケース内がホコリだらけなら突発的にショートするかもですが、AC-DC電源以降はそんなに高電圧ではないと思ってます。ただ、他人様の見たこともないものに対して大丈夫とはとても言えません。
CPU温度は高いと思いますので、対策は必要と思います。
PCケース内がホコリだらけなら突発的にショートするかもですが、AC-DC電源以降はそんなに高電圧ではないと思ってます。ただ、他人様の見たこともないものに対して大丈夫とはとても言えません。
CPU温度は高いと思いますので、対策は必要と思います。
2020-10-21 22:57
1
1
@エスコル
ざっくり私がやる対策として、自宅のエアガン(業務用のエアコンプレッサー。BB弾を飛ばすものじゃない方)でPC内をガッツリ掃除して、ダメなら諦めます(高性能高価なPCじゃないので)。
2020-10-21 23:12
1
1
結構古いCPUなのでグリス交換等はお試しになられたでしょうか。
グリスの粘度がなくなり熱伝導率が低下していることも考えられます。
他の方が意見しているようにFANの経年劣化による性能の低下も併せて考えられるのでグリスとCPUFANの両方を合わせて交換してみるといいかもしれません。
グリスの粘度がなくなり熱伝導率が低下していることも考えられます。
他の方が意見しているようにFANの経年劣化による性能の低下も併せて考えられるのでグリスとCPUFANの両方を合わせて交換してみるといいかもしれません。
2020-10-22 05:14
1
0
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
一度FANとグリスを交換してみて改善しないようなら買い替えも検討したいと思います。
貴重なお時間ご意見ありがとうございました^^
一度FANとグリスを交換してみて改善しないようなら買い替えも検討したいと思います。
貴重なお時間ご意見ありがとうございました^^
2020-10-22 14:10
0
0
-
[自由掲示板] 始まりのブラックストーンについて [2]Lv.57 初心者 1 ブリスキー2020-10-225590
-
[自由掲示板] 私が思う海の天候について [5]Lv.62 初心者 1 穂積かおる2020-10-226432
-
[自由掲示板] 砂漠起動時のCPU温度 [10]Lv.61 初心者 1 華御流2020-10-216650
-
[自由掲示板] ミニマップから敵の表示が消えました。 [1]Lv.61 初心者 1 まる髭2020-10-207520
-
[自由掲示板] トゥバラ装備の強化が難しくなっている? [3]Lv.61 初心者 1 CanoSky2020-10-198631