黒い砂漠リマスター

黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

コミュニティ

TIP&攻略
#冒険初心者 #物々交換
[シガの楽園]シガラキア最終ボス「怨念のセンティルトス」攻略
2021.12.04 04:11 (UTC+9)
3893 0
最近の修正日時 : 2022.03.29 17:04 (UTC+9)

シガラキア実装からそれなりの時間が経ち、攻略法も出尽くしている感はありますが、

少しでもクリア率を高めるために気をつけるポイントなんかも交えつつ、まとめてみます。

 

バアマキアと比べると、1人1人の動きの重要性が増して難しそうに思えますが、

覚えてしまえばやること自体は難しくない!気楽にいきましょう。

 

ボス戦前の決め事&準備

電力装置の担当者を決める。

アンコウギミックで担当するエリアを決める。

クラゲギミックでの石置き担当者を決め、担当者以外はペットをしまうor拾わない設定にする。

 石置き担当者はバッグの自動ソートを解除し、左上を空けておく。

色数えギミックでカウント担当する色を決める。

設定→画面設定→効果→エフェクト透明度を100にする。

・戦闘フィールド突入後、ボス視野角をONにしてマウスホイールで視点を限界まで引く

 

大まかな流れと戦闘フィールドについて

戦闘フィールドは地面のラインによって6つのエリアに分けられています。

自分のいる位置や、PTメンバーやフィールド全体の状況の把握が必要になるボスですが、

ボス視野角ON+視点MAX引きにすることにより、これらが非常に把握しやすくなります。

 

戦闘の流れは、

戦闘開始→アンコウ→クラゲ→色数え→床模様→色数え→サソリ&機械→クリア

一定HPまで削る→ギミック開始&処理→一定HPまで削る→…を繰り返して進行します。

 

また、戦闘開始時点からのトータル制限時間があります(エルビアでは20分、一般は不明)

 

電力装置について

戦闘フィールド1時の位置にある電力装置のスイッチ1~4を踏むことでボスの攻撃力・防御力が変化します。

電力を下げるとボスの攻撃力ダウン・防御力アップ

電力を上げるとボスの攻撃力アップ・防御力ダウン

状況に合わせて適切な電力にすることで攻略が楽になります。

複数人でやっても混乱するだけなので、電力担当者を決めておきましょう

ギミック解説の前になりますが操作のタイミングを先にまとめておきます。

合間の削り時など。基本電力 一般~・エルビア
ぐるぐる全体攻撃の動作を確認したら
クラゲギミック
色数えギミック
クラゲ後・床模様後の攻撃チャンス

 

常時注意する攻撃

常時注意攻撃①吸い寄せ後の全体即死攻撃

 吸い寄せが終わったら急いでフィールド左右にある石版の後ろに隠れます。

 近い方に向かわないと間に合わない可能性もあるので、自分の位置と石版の位置を把握しておきましょう。

 

常時注意攻撃②長いぐるぐる動作後の全体攻撃

 電力担当者以外はあまり気にしなくてもいい攻撃です。

 電力が2以上の場合、即死級のダメージになります。

 電力が1ならほぼノーダメージ(エルビアは1でもそこそこ痛いです)

 電力担当者は長いぐるぐる動作を確認したら1にしましょう。

 ちなみに上記の吸い寄せ攻撃と勘違いして石版の後ろに行くと死にます

 

・上記2種の攻撃は主に合間の削り時、ボスが一定HPになった時にどちらかをランダムで使用します。

 

・これら以外の攻撃もまともに当たると普通に痛いので、出来る限り回避やガードで防ぎましょう。

 ガードゲージ回復不能デバフのついた攻撃もあるので、ガードゲージには注意

 エフェクト透明度を100にすると攻撃範囲の表示が濃くなり、見やすく避けやすくなります。

 

常時注意するギミック

 

常時注意ギミック①気絶装置

 頭上高めに浮かんでビリビリを出しているキューブに近づくと、気絶して抜け出せなくなります

 攻撃を当てると壊せるので、見かけたら中~遠距離攻撃で最優先で壊しましょう

 SAやガードは出来ますが、近距離はリスクが大きいので控えたほうが無難です。

 捕まった場合はチャットで「すたん」等と伝えましょう

 定型文やチャット履歴を使ってラッコ等のエモーションを出すと気付きやすいです。キッ。

 キャラの頭上に狙って出現しますが前兆として小さな落雷があり、動いていれば避けられることもあります。

 落雷を見てから避けるなりSAFG技をあわせて耐えつつ壊すことも可能です。慣れてきたらチャレンジしてみよう。

 

常時注意ギミック②キューブと光

 レーザーを放ちダメージオブジェになるキューブと、追尾魚爆弾を発射するキューブの2種類があります。

 キューブに向かって光が移動していきますが、キューブに光が吸い込まれるとキューブの寿命が伸びます。

 キャラが光に体当たりして光を消すことでキューブの寿命が縮み、数回光を消せばキューブも消えます

 放置すると際限なく増えて大変なことになるので、光を見かけたら消しに行きましょう。

 

・気絶破壊と光消しはどちらもボスを削ることより優先して処理したほうが安定します。

 気絶破壊>光消し>ボス削り の優先度を意識しておきましょう。

 

・気絶等でどう足掻いても死ぬ状況になったと思ったら、惜しまずV逃げを使いましょう。

 

アンコウギミック

6つに分けられた1エリアにつき1匹、合計6匹のアンコウが球状の光に包まれて出現します。

球状の光が消えた後、6匹のうち5匹はアンコウ自身の体がビカビカと光りますが、1匹だけ光りません

ビカビカ光った5匹中央に移動される前に倒し光らなかった1匹は残すと成功です。

 

関係ない光

 

光った! 光ってない!

出現時の球状の光はギミックとは無関係、判定基準はアンコウ自身の体が光ったかどうかです。

距離が離れていると光っていても見えないことがあるので、1人1アンコウ担当します。

アンコウ6匹に対してPTは5人なので、1エリアは担当者のいないエリアになります。

自分が見たアンコウが光った場合はそのまま倒し、光らなかった場合は担当者のいないエリアに移動し倒します

 

・光り方はなぜか安定せず、2回光る時もあれば1回だけ光る時もあります。

 が、1回でも光ったら光った判定です。光らない判定のアンコウは1回も光りません

 出現して数秒経ってから光ることもあります3秒くらいは眺めてましょう。

 

・アンコウギミック中に気絶装置に捕まると処理が困難になります。

 動きながらアンコウを見たり、前兆落雷を意識して捕まらないように注意しましょう。

 

・失敗した場合、V逃げを全員が使えば即死攻撃をやり過ごして戦闘続行できます。

 ただし全員のCTがあけている必要があること、後の展開でVしたい時にできなくなる可能性があることを留意。

 

クラゲギミック・電力1推奨

複数匹出現するクラゲのうち、頭が光っているクラゲを倒すと石をドロップします。

その石を、6つのうち最も濃いレーザーを出しているオブジェ付近で使用すると成功です。

光ってる  光ってない

 

濃いレーザー

 

薄いレーザー

光っているクラゲは2匹いますが、どちらか1匹に攻撃を集中させましょう。

レーザーの見え方は画質設定等により差が出ます。

判別に自信のある人を石置き担当者として、それ以外の人は石を拾わないようにしましょう。

 

クラゲギミック成功後、ボスはしばらく無防備になり殴り放題になります。電力4チャンスです。

 

エルビアCHでは制限時間が非常に短いです。

 石置き担当者は先に正解レーザーの判別を済ませてしまい、

 石を拾ったら一直線にそこに向かって使用すると安定します。

 

・たまにクラゲが地形に埋まったり位置ズレと思われる現象でダメージが入りにくい時があります。

 諦めましょう素早く判断してもう1匹のクラゲに変更すれば間に合うかもしれません…。

 

・石を置くのに少し時間がかかりますが、このとき気絶装置を喰らうと石がなくなります。

 諦めましょう諦めましょう

 

色数えギミック・電力1推奨

テロップは出ず、ボスが光の輪っかのようなものを出したらギミック開始の合図です。

 

戦闘フィールドの6本ラインがのいずれかの色で複数回光ります。

光った回数を数え、最も多く光った色の壁(赤9時青3時黄11時白1時)に近付いてバリアをもらいます

間違った色のバリアをもらった場合、およびバリアもらってない場合は死にます

 

光る総数は多い時も少ない時もあり、難易度はその時々で変わります。

簡単な時は各々の判断や、1人の報告で問題ないと思いますが、

難しい時のことを考えると何らかの対策をたてたほうが安心できます。

1人1色数えてRed・Blue・Yellow・Whiteの頭文字で「r3」「b5」「y2」「w4」のように4人で報告するなど。

色数えをどのように進めるかは事前に打ち合わせておきましょう。

なおボイスチャットを繋げられるのであればそれが一番簡単です。

 

ちなみに私は定型文登録でこうしてます。

赤4・青5・黄4・白4!あお!

 

・色数え中にボスのHPを削りすぎると、ギミック中でもお構いなしにぐるぐる全体or吸い寄せ即死が来ます。

 タイミングによっては吸い寄せされたら死ぬしかない状況になるので、

 色数え中はボスは削らないほうが良いです。

 

床模様ギミック

HP50%でギミック開始です。

6つのエリアの床に「8」「△」「矢印っぽいの」の3種類の模様が現れた後、ダメージ床に変化します。

同時に左右の石版にもいずれかの模様が現れます。

戦闘フィールドを左右に分けて、右の石版に出た模様は右側の床(1時・3時・5時)で踏む模様、

左の石版に出た模様は左側の床(7時・9時・11時)で踏む模様になります。

しばらく踏んでいるとダメージ判定が消えます。前方ガードしながら踏みましょう。

分かりにくいと思うので画像で具体例をどうぞ↓

画像のように、右側で1ヶ所左側で1ヶ所、正しい床を踏んでダメージ判定を消します。

3時エリアの「△」と9時エリアの「8」は踏まなくていいです(踏むと失敗です)

床見る→石版見る→正しい床のダメージ判定だけを消す。この流れを2回繰り返せば成功です。

 

ボスのHPが50%近くなったら石版の位置を確認し左右に分かれます

反対側はPTメンバーがやってくれるので、個々人は片側だけやれば大丈夫です。

床の模様はダメージ床に変化した時に消えてしまうので、見逃さないように注意しましょう。

 

このギミック成功後もしばらくボス殴り放題になります。電力4チャンスです。

 

色数え2回目・電力1推奨

1回目と同様です。

 

サソリ&機械ギミック

これ以降、ぐるぐる全体と吸い寄せ即死は使用しなくなるので、電力の操作はあまり気にしなくてよくなります。

外周6時と12時の位置、2ヶ所にサソリが出現します。

道中のサソリのような弱体ギミックは無いので普通にバックアタック当てて倒しましょう。

放っておくとボスのHPをじわじわ回復させるようです。

ボスにエネルギーを送る小さい機械が外周に複数個出現します。普通に殴って壊すだけです。

放っておくとどうなるかはよく分かってませんが壊したほうがいいでしょう。

 

この後サソリと機械がもう1回ずつ来てギミックは終わりです。

どちらも2回目はテロップなしで出現するので見逃さないよう注意しましょう。

 

・サソリや機械を殴りに行くときもボスの攻撃には注意しましょう。バックアタックを受けて削られがちです。

 サソリを殴る時の気絶装置にも注意。PTメンバーが固まるため割と出てきます。

 

・このあたりのタイミングでボスが赤くなって即死攻撃でやられた場合は、残念ながらトータル制限時間切れです。

 

削りきればクリアです!

 

最後に

シガの最大の敵は間違いなく、最初から最後までギミック中でもお構いなしに出てくる「気絶装置」です。

気絶にボスの攻撃が重なって死亡・ギミック時に気絶してギミック失敗など、

攻略失敗原因の大半は気絶絡みの問題になるのではないかと思います。

逆に言えば気絶装置の対処を上手にすることで安定に近付くでしょう。

・見つけたらすぐ壊す

・捕まってる人はすぐ助ける

・捕まったらすぐ報告する

・常に「気絶来るかも」と思っておく

ちょいちょい移動する

前兆落雷に注意して避けるなりSAFGをあわせる

どう足掻いてもダメな時はV逃げ

など色々考えてこのクソ装置に上手く対応しましょう!

TIP&攻略

冒険しながら積み上げてきた自分だけのノウハウ、攻略、コツを他の冒険者様と共有できる掲示板です。

last
投稿は1万個単位で検索されます。