黒い砂漠リマスター

黒い砂漠が始まります。

ゲームが開始されない場合は、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

ゲーム開始のために、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

インストール済みの場合、すぐにゲームが実行されます。
自動でランチャーが実行されない場合は、ランチャーを直接実行してください。

インストールガイド

1 ダウンロードしたBlackDesert_Installer_JP.exeを実行し、黒い砂漠ランチャーをインストールしてください。

2 インストール完了後にゲームを起動してください。

コミュニティ

自由掲示板
[アワード]バアマキア最終ボス「決戦のルクレシア&ウルキオス」攻略
2021.07.23 14:34 (UTC+9)
2127 0
最近の修正日時 : 2021.08.01 20:05 (UTC+9)

 

 

 

 

 

 

この記事はアトラクシオン攻略のネタバレを含みます!

初見を楽しみたい方や自力攻略を楽しみたい方はブラウザバック!

 

 

 

 

~まえがき~

当記事の内容は、アトラクシオンの参加ハードルが高いものと思わせてしまう内容かもしれません。

しかし一般チャンネルのアトラクシオンであれば、当記事に書いてあるほどしっかりやらずとも、

ある程度はPTメンバー同士のフォローや装備の強さで何とかなったりします。

おおまかな流れだけ適当に頭に入れとけば十分です。

あまり難しく考えずに気軽に行ってみるのがいいと思います。

初見攻略やPTメンバーとの試行錯誤も楽しいものです。

 

当記事は主に、一度クリアした後に改めてやり方を確認する際や、

エルビアチャンネルでの攻略を目指す際に役立てて頂けると良いかと思います。

~~~~~~

 

 

というわけでアトラクシオン・バアマキアの最終ボス

「決戦のルクレシア&ウルキオス」の攻略法に絞ってまとめていきます。

 

 

@バトルフィールドに入る前に@

 

最終ボスとの戦いの場「バアのゆりかご」に突入するとテントが出せません

 テントバフは突入前「バアの庭」にいる間にかけておきましょう。

 POTの補充や修理は突入後でもNPCを介して行えます

 

設定→画面設定→品質→遠い冒険者エフェクト削除 のチェックを外しておきましょう。

 チェックが入っていると第2フェイズが非常にやりづらくなります。詳しくは後述の第2フェイズ攻略にて。

 

バトルフィールド内では一度死んでしまうと復活出来ません

 1人でも欠けると攻略が困難になりますので死なないことを優先しましょう。

 厳しいと感じたらAを下げてDを上げるのもアリです(バフを防御に寄せる、侵食をナクやカポティアにする等)

 全滅するとボス戦の最初からやり直しになります。

 

 

 

@第1フェイズ@

 

決戦のルクレシア&ウルキオス戦は3つのフェイズに分かれています。

第1フェイズから、順を追って解説していきます。

 

第1フェイズでは4つの役割に分かれて戦うとスムーズに攻略出来ます。

戦闘に入る前にPTメンバーと相談して決めておきましょう。

 

ウルキオスのターゲットを取り、右奥に連れていって戦う人(1人)

ルクレシアのターゲットを取り、左奥に連れていって戦う人(1人)

③手前でシッターズを適切に処理してボスを弱体化させる人(1~2人)

④中央付近でシッターズの処理・ボスの削りを臨機応変に行う人(1~2人)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

一定時間毎に2匹ずつ現れるシッターズは、ボスに近寄るとボスの体力を大幅に回復させる

という特性を持っています。ボスとシッターズが近くに寄らないように注意しましょう。

 

ボス2匹は体力を半分まで削ると動きが止まりそのまま一定時間がたつと体力が全回復します。

これを避けるには2匹同時に動きが止まった状態にする必要があります。

仕様か不具合か分かりませんがウルキオスを先に止めた場合、ルクレシアの体力が半分になっても動きが止まらず失敗するケースがあります。ルクレシアを先に止めることをオススメします。

※21/7/28おそらく修正されました。今はどちらから止めても問題ないと思いますが、

 下記はルクレシアを先に止める立ち回りになります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

のウルキオス係になった人はウルキオスのターゲットを取り、右奥に連れていって戦います。

 先に動きを止めてしまわないように、体力が50%になる直前で攻撃を止めて、

 PTメンバーに50%直前になったことを報告します。

 50%の目安はウルキオスにかけたデバフアイコンで測ると良いです。

 デバフが偶数ならアイコンの間のラインが50%です。奇数ならアイコンの真ん中。

 ルクレシアの動きが止まったら全力で殴り、ウルキオスの動きも止めます。

 

 

のルクレシア係になった人はルクレシアのターゲットを取り、左奥に連れていって戦います。

 ウルキオス係の50%直前報告を確認した後に、ルクレシアの体力を50%以下にして動きを止めます。

 止めた後はウルキオスを殴りに行きましょう。

 

のシッターズの適切な処理方法について

 手前にある3つの塔が光っている状態で塔を攻撃すると、塔の前方の床に一定時間光の輪が現れます。

 この床の光の輪の中ではシッターズが弱体化し簡単に倒せるようになる上、

 光の輪の中で倒すとボス2匹に強力な防御デバフ効果がつきます。

 デバフの付与に成功した時は「結合に失敗した」というメッセージが出ます。

 ただし塔は一度攻撃して床に光を出すと、次に光るまでクールタイムがあります。

 塔は無闇に攻撃せず、必要な分だけ光を出すと良いです。

 なおこの結合失敗デバフをつけないとボスはほとんど削れません。

 

の人は基本的にはシッターズの処理を優先しつつ、

 結合失敗デバフがついたら削りが遅れているほうのボスを少しだけ削りにいくと良いです。

 優先はあくまでシッターズの処理です。

 シッターズをボスに近寄らせたり、攻撃しすぎてボスのターゲットを取ってしまったりしないよう注意。

 ルクレシアが止まった後のウルキオス殴りにも参加しましょう。

 

ボス2匹を同時に動きが止まった状態にすると第2フェイズに移ります。

 

 

 

@第2フェイズ@

 

第2フェイズではルクレシアがウルキオスに騎乗して1体になり、以下の2つの流れを繰り返して進行します。

 

「遊びの時間」というテロップと共に玉入れギミック開始。

 ギミックの処理に成功するとボスがダウン。制限時間以内に処理出来なければ失敗。

 

中央にクレオマールが2匹出現。(ギミックの処理に成功した場合はボスダウン終了後、失敗した場合は即時)

 一定時間後、玉入れギミック再開。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

玉入れギミックの解説の前に、その他の注意点をまとめます。

 

・全域雷攻撃や前方長射程ブレス、浮かぶ岩の接触など、

 第1フェイズとは違い全員が手痛い攻撃を受ける可能性が高まります。

 1人でも欠けるとギミックの成功が難しくなるため、攻撃をよく見て死なないことを優先しましょう。

 基本的に当たらないよう避けるか、前方ガードで防ぎましょう。大半の攻撃はガード可能です。

 

・普通に当たるとかなり痛く邪魔な浮かぶ岩ですが、素早く近づいて前方ガードすれば消せます。

 

・ギミックに成功してダウンさせないとボスはほとんど削れないのでダウン時以外は無理に叩かなくていいです。

 

クレオマールは1匹ずつ弱体化させ、ギミック再開までに2匹とも倒しましょう。

 ボスのターゲットを取った1人はクレオマールから離れて、

 3人はクレオマールAを殴り、1人はクレオマールBのタゲを取る(Aが弱体するまで削らない)と安定します。

 2匹同時に電撃攻撃されるとかなり痛いので削るのは1匹ずつが良いです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

玉入れギミックの解説と注意点です。

 

「遊びの時間」というテロップと共にフィールドの四隅が出現、

少し遅れてがフィールド全域に出現しふよふよ動き回ります。

色のついた玉に接触すると玉が追尾状態になるので、同じ色の塔に近づいて玉を入れていきます。

基本的には近場の目についた玉を取り、同じ色の塔へ向かうで良いと思います。

玉を3つ入れた塔は色がなくなり、煙が出ているような状態になります。

すべての塔に3つ玉を入れるとギミック処理成功となりボスがダウンします。急いで殴りに向かいましょう。

 

なお制限時間切れでギミックに何度も失敗し続けると、ボスが中央にやってきて即死攻撃を数発撃った後、

2体に分かれて第1フェイズに逆戻りします。

 

・設定で遠い冒険者エフェクト削除になっていると、遠くの玉や遠くの塔の色が見えなくなります

 必ずチェックを外しオフにしておきましょう。

 

・あまり速く移動しすぎると玉は置いてけぼりになってしまいます。

 焦らずゆっくり目的の塔に向かいましょう。

 

・PTメンバーとすれ違ったり近寄ったりすると、相手の玉を取ってしまったり、自分の玉を取られたりします。

 PTメンバーとの距離にも注意しましょう。

 

・ボスの引き付け役がいると事故死は減りますが、状況によっては全員で玉入れしたほうがいい場合もあります。

 ボスを引き付けてる人が玉を多く取ってしまった場合は入れに行って良いと思います。

 またエルビアチャンネルでは玉入れの難易度も高くなっており、全員でやらないと間に合わないことも多いです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ボスの体力を残り30%まで削ると第3フェイズに移ります

残り30%になるとダメージが入らなくなるので殴るのを止め、

この時点で第3フェイズで最初にボスを誘導する場所に移動しておきましょう。(当記事では左奥)

 

 

 

@第3フェイズ@

 

第3フェイズでは「地団駄で大地を燃やせ」というメッセージが出た後しばらくすると、

ボスがいる場所周辺に消えない溶岩(ダメージ床)が出現し、どんどん戦える場所が狭くなっていきます。

 

地団駄メッセージが出てから溶岩が出るまでの間に、

おそらく気絶のCC(他のCCの可能性もあります)を入れることによりボスが転倒し、

溶岩出現までの時間が伸び、攻撃するチャンスを増やすことが出来ます。

あくまで時間が伸びるだけであり、転倒から復帰した後しばらくすると溶岩は出ます

 

溶岩の出現許容数は少なくなりますが、広めに場所を取り誘導したほうが、

バックアタックを当てられることや、溶岩を踏んで死んでしまう危険が減る点から、安定して戦えると思います。

画像の通り★1から★7まで、溶岩が出るたびに移動しながら削っていきます。

転倒成功させながら誰も死なずに進めることが出来れば、★7まで到達する前には倒せるでしょう。

 

溶岩のダメージ範囲は見た目より少し広いです。

 踏んでいないか常に注意し、ダメージを受けていたらすぐ離れましょう。

 ★4と★5はバックアタックを狙いに行くと溶岩の出方によっては踏んでしまうかもしれません。

 

無敵のついた移動スキルやV逃げを使えば溶岩の上も移動できます。

 

・転倒させるCCは気絶の可能性が高いですが、確定させづらい部分であり他のCCの可能性もあります。

 とりあえず気絶優先で撃ち、気絶がない場合でもCCのついたスキルを優先で撃つと良いです。

 

CTの長い火力バフスキルや怒り吸収等は、第2フェイズでは温存し第3フェイズで使いましょう

 ★7まで溶岩で埋まる前に倒さなければならないので火力勝負です。

 

 

削り切ればクリアです。お疲れさまでした!

自由掲示板

黒い砂漠に関する様々なテーマについて話し合える自由掲示板です。

last
投稿は1万個単位で検索されます。